山村智美の「ぼくらとゲームの」
連載第105回
美味しい味が連鎖するお弁当のようなRPG「二ノ国II」と、新始動のゲーム情報WEB番組「よゐこの○○で○○生活」の話
2018年3月28日 16:05
この連載は、ゲーム好きのライター山村智美が、ゲームタイトル、話題、イベント、そのほかゲームにまつわるあれやこれやを“ゆるく”伝えるコラムです。毎週、水曜日に掲載予定。ちなみに連載タイトルは、本当は「ぼくらとゲームの間にある期待の気持ち」。新しい体験の、その発売を、いつでも楽しみにしている期待の気持ち。そのままだと連載タイトルとしては長すぎたので……「ぼくらとゲームの」。
やれることがたくさんあって、何から手をつけていくか自分で考えていける、それが全部ちゃんと繋がっている。そういうRPGはやっぱり遊びごたえがあっていいですね。
「二ノ国II レヴァナントキングダム」です。
がっつりプレイしている人も多いでしょうか。僕も先週の発売以来、夜中にプレイし始めて、気がつくと朝日が出てきそうな時間になっちゃって。
慌てて寝て、でもすぐに起きて、翌日はめっちゃ眠くて。
でも、その日の夜も「少しだけ……」とか言いつつプレイし始めて前日のリピート。
繰り返す寝不足に、ぼーっとした頭。そんななかまったりとプレイする「二ノ国II」の柔らかさとか暖かさが、またいい感じにフィットしてくるもんだから、結局今日だってプレイするよ?
そんな楽しい毎日です。
よゐこ……もとい、良い子のみなさんは、ちゃんと寝て健康的にゲームを楽しんで下さい。
GAME Watchでも特集を組んでいる「二ノ国II」ですが、僕からもインプレッション、コラム、インタビューと3本の記事を書かせて頂きました。
そのなかでも特に「二ノ国II」をプレイしている人、プレイしようか迷っているという未プレイな人に、ぜひ読んでもらいたいなあと思っているのがインタビューなんです。
□アートディレクター梁井信之氏に聞く「二ノ国IIレヴァナントキングダム」の世界
直線を壊しシルエットを壊して創る印象的なビジュアル、普遍的な魅力への挑戦
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1112844.html
「二ノ国II」のアートディレクターを務めている梁井信之氏に行なったインタビューですが、
スタジオジブリの流れを汲むトゥーンシェーディングなグラフィックスの取り組み。
フォトリアルとの目指すものの違いとそこにある“描く”ということ。
技術的なメリット/デメリットと折り合いをつけつつ細かな積み重ねで創る“印象的な絵”。
そうしたこだわりをデメリットなところまでも含めて、すごく率直にお話頂けました。
このインタビューからこだわりポイントを知ってもらえれば「二ノ国II」をプレイするときに細かなところに意識が向いて、グラフィックスの魅力をより楽しめるのではないでしょうか。
また、インタビュー後半のアートワークの意識や感性的なお話は、日本的な文化や発想を持ったアートの取り組みという、ちょっと独特なものが垣間見えるものになっているかと思いますので、そちらはもう、ゲームへの興味あるなし関係なくお読み頂けたらなぁと。
そんなわけで、お仕事として結構がっつりめに「二ノ国II」に発売前から触れていた僕ですが、
それはそれとして個人的にダウンロード版を予約購入済みで、解禁になる発売日0時より冒頭に書いたように寝不足を押し通してプレイし続けています。
いやぁ、面白いですよ。
RPGとしての懐かしさと新しさをいっぺんに味わえる独特な魅力です。
僕はファーストインプレッション(序盤をプレイしての第一印象をまとめたもの)を書くにあたって、序盤はプレイしていたんですけど、がっつり中盤以降もプレイしていくと、「二ノ国II」って中盤以降に加速的にいろんな要素がリンクして面白くなっていくんです。
RPGにおけるゲーム的な面白さは中盤以降の方がググッと出てくるなぁっていう感じ。
ストーリー重視に進んでいると、敵が強くてこちらのレベル不足感が出てくるんですけど、
そこでサブクエストをやるようになるんですよね。サブクエの経験値報酬が大きいので。
で、サブクエをやると「どうせなら王国の住人になってくれる人のクエストやろー」っとなっていき、
住人が増えた嬉しさから、その人を施設に配置するために国作りのキングダムモードへ、
増えた住人だけでなくついでにいろいろ施設を作ったり冒険の役に立つ研究をさせたり、
王国が充実することが単純に嬉しいだけでなく、主人公であるエバン達の装備品や魔法、フニャのレベル上げなど冒険のプラスに繋がるようになっていて、さらに王国を充実させようとサブクエをさらにこなしたり。
気がつくと当初の目的そっちのけでクエストやキングダムモードをやりこんでいたりするんですけど、その全部がちゃんと、RPGとしての能力アップに繋がる仕組みになっているのがいい感じです。
やれることがかなりたくさんあるんですけど、それらがバラバラではなく、ちゃんとRPGという軸にリレーしているんですね。
それがなんとも上手くできていて、
「あれもこれもやりたい! あぁ、これもやっておこうかな!」っていう感じにどれからやっていこうか迷ったり、「先にこっちをやったほうがいいかな?」っていう自分なりの構成も出てくるところもあって、それが全て、本編のプレイに良い結果になる。
しっかりとした手触りがあって、バラエティ感のある要素がどれもおまけにはなっていないのが、とてもいいです。
気分を変えつつ、あれもこれもとやっていって、ぐるぐると回って、気がつくとお腹いっぱい満足という。
例えるなら、お弁当の中にそれぞれに違った味のおかずが豊富にあって、それを一口ずつ順に食べつつご飯を頂くと美味しくて、全部食べ終わるまで飽きずにずっと美味しく頂ける……みたいな感じです。
……よくわからんっていう人もいるかもしれませんね。まぁ僕もRPGをお弁当に例えたのは初めてなんで(笑)。
そんなわけで、「二ノ国II」は日本的なRPG文化の進化形としても納得できる、じっくりと楽しめる1本になっています。迷っている人、特に昔はRPGをよくプレイしたという人に、ぜひプレイしてもらいたいです。
さてさて、もうひとつお伝えしたい話題は、
「ゲーム情報WEB番組」です。
昨年に「よゐこのマイクラでサバイバル生活」で、ポンジ先輩やブランチマイニング(膝を立てる)などの、さすがとしか言いようがない愉快な名言とプレイをみせてくれた、
よゐこのお2人が……
「よゐこの○○で○○生活」という、いろんなゲームに挑戦するWEB番組で帰ってきますっ!
○○で○○生活のところには、プレイするゲームのそれらしい言葉が入るようで、その第1弾は5月3日に発売予定のNintendo Switch「ドンキーコング トロピカルフリーズ」。
最初の番組タイトルはそれにあわせて、
「よゐこのドンキーコングでバナナ生活」
とのこと。
このコラムが掲載されている3月28日の翌日である29日のお昼頃には番組の収録があり、マイクラ生活の時のように公式ツイッターを介してよゐこのお2人から質問もあるかもということなので、お時間のある人、春休み中の学生さんなんかは要チェックですよ!
僕の時代にもかつて、高橋名人の活躍をはじめとしてテレビでのゲーム情報番組などもいろいろとありましたけど、今の世代では有野課長や、○○生活でのよゐこのお2人がすっかりその代表なんじゃないかなと思えるところ。
ゲームプレイが上手いことも良いのですが、それ以上に“ゲームを楽しむこと”はもっと大切で。よゐこのお2人は無理なくそれを見せるのがすごく上手い、お手本のような存在だなぁと思います。
「○○で○○生活」といういろんなゲームに挑戦できる枠組みになって、どんな名言が生まれるのか。
ちょっと褒めすぎてハードルを上げ過ぎているかもしれませんが(笑)
楽しみですねー。
管理人
— よゐこの○○で○○生活 (@yoiko_minecraft)2018年3月27日
お久しぶりですm(_ _)m 皆さまにお知らせです。この度「よゐこのマイクラでサバイバル生活」をリニューアルし、よゐこのお2人が様々なゲームに挑戦する番組「よゐこの○○で○○生活」がスタートします(^^)「○○」は、プレイするゲームによって毎回変わっていきます。pic.twitter.com/YtRoyXvvbN
第一弾は「よゐこのドンキーコングでバナナ生活」!挑戦するソフトは「ドンキーコング トロピカルフリーズ」です。今回は、全2話でお届けする予定です。一体どんなゲーム生活になるのでしょうか(^^)pic.twitter.com/D99w4G6BS1
— よゐこの○○で○○生活 (@yoiko_minecraft)2018年3月27日
収録は3月29日(木)のお昼ころ開始予定です!今回も収録中によゐこのお2人から質問が投稿されるかもしれません。よろしければ、皆さまのお力をお貸しくださいm(_ _)mpic.twitter.com/S63uL4e2FI
— よゐこの○○で○○生活 (@yoiko_minecraft)2018年3月27日
ではでは、今回はこのへんで。また来週。