国内外のゲーム関連ダウンロードデータ情報

本日到着! DEMO & PATCH

~2001年3月5日版~

    本日のオススメ!
    【アクション】
    THE TYPING OF THE DEAD [67.3MB]
  • 開発/発売元 セガ
     アーケードやドリームキャストで大ヒットしたタイピングソフトのPC移植版。PC版は2000年12月8日に発売され、現在に至るまで好調なセールスを記録している。今回、公開された体験版は、アーケードモードの1ステージのみプレイ可能となっている。他のモードはすべて選択不可になっているものの、オプションモードが選べるので、入力方式の切り替え(ローマ字入力 or カナ入力)やゲームの難易度、ライフ数などを細かく設定してタイピングを楽しめる。
     DEMOでは、データサイズを切りつめるために、サウンドデータのサンプリング周波数を下げ、ゲーム内のデータも一部の削除されているなど、製品版と若干異なる部分もあるが、ゾンビ相手にタイピングで立ち向かっていく「THE TYPING OF THE DEAD」本来の凄みは存分に体感できる。PC版未体験者はぜひ試してみる価値のあるDEMOだ。

    (C) SEGA ENTERPRISES, LTD., 2000

    http://download.watch.impress.co.jp/game/demo/200103/tod.exe

【スクリーンショット】
製品版と同じオープニングも用意されている。 最初のステージは弱いゾンビばかり。タッチタイプのあまりうまくない人でも楽しめる。 ボス戦は長文の連発。あわてずに入力しよう。

    STARLANCER完全日本語版 [84.2MB]
  • 開発元 Digital Anvil
  • 発売元 Microsoft
  • 国内発売元 メディアクエスト
     3月2日に発売されたばかりの「STARLANCER完全日本語版」の日本語版DEMO。STARLANCERは、「WING COMMANDER」シリーズ(開発Origin Systems/発売Electronic Arts)で一躍世界的なゲームクリエイターの仲間入りを果たしたロバーツ兄弟の手による3Dスペースアクションゲーム。360度自由に動き回れる宇宙空間を題材にしたストーリー性重視のゲームシステムは、タイトル名が変わってもそのまま受け継がれており、従来のファンなら間違いなく楽しめるし、未体験者にもこのダイナミックな宇宙戦は体験する価値がある。
     DEMOでは、日本で制作されたオリジナルのチュートリアルが1ステージ楽しめる。オプション設定のみ選択可能で、解像度の変更(640×480、800×600、1024×768ドットの3段階)やキーカスタマイズ、サウンド設定などが行なえる。DEMOの内容は、最初に日本語音声による簡単なステージ説明があり、後は迫りくる敵機を撃ち落としていくだけ。実際に製品版をプレイした立場からコメントすると、STARLANCER本来の魅力であるスペースオペラ的な楽しみはほとんど味わえないのが少し物足りない気がした。ただ、宇宙空間における3Dアクションは、武器固定とはいえフルに堪能できるので、宇宙空間ならではの戦闘機戦に興味のある人はぜひプレイしてもらいたいDEMOといえる。

    (C)2000 Microsoft Corporation. All rights reserved. Microsoft, DirectX, Direct3D, DirectSound, MSN, and Windows are either registered trademarks or trademarks of Microsoft Corporation in the United States and/or other countries. StarLancer is a trademark of Digital Anvil. The example companies, organizations, products, logos, people and events depicted herein are fictitious. No association with any real company, organization, product, logo, person or event is intended or should be inferred.

    http://download.watch.impress.co.jp/game/demo/200103/starlancer.zip

【スクリーンショット】
最初にミッションの説明がある。よく聞いておこう。 これはビームを発射したところ、ではなくて後ろからガンガン撃たれているところ。 画面が暗くて見にくいが、眼前に赤と紫の色合いをした大星雲が広がっている。

    【リアルタイムストラテジー】
    Outlive [52.9MB]
  • 開発元 Continuum Entertainment
  • 発売元 Take Two
     このDEMOも遊んでみたら抜群におもしろく、たっぷり遊べたので、今日はオススメ3連発でいってしまおう。
     「Outlive」は、人間対ロボットという一風変わった戦いを描いた2D見下ろし型のリアルタイムストラテジー。インターフェイスやゲームシステムなどは、BLIZZARDの傑作リアルタイムストラテジー「STAR CRAFT」とエレクトロニック・アーツ・スクウェアの「COMMAND&CONQUER」の両シリーズを足して2で割ったような印象だ。ただ、画面表示にひと工夫あって、画面下部の情報表示ウィンドウを隠して戦場のみを表示させることができる。また、解像度を変えても情報表示のフォントサイズが変わらない(つまり、解像度に応じて大きくなる)ため、情報の見逃しがないところは大変便利。
     DEMOでは、チュートリアルと3つのミッションで楽しめるシングルプレイのほか、マルチプレイも楽しめる。2つの専用マップが用意されており、最大プレイ人数は8人。Continuum Entertainmentが運営している専用サーバに接続して楽しめるのが嬉しいところ。もちろんTCP/IPやLANによる通信対戦にも対応しているので、仲間内で楽しむのもいいだろう。残念なのは、ロボット陣営でプレイできないばかりか、ゲームにロボット陣営のユニットがまったく登場しない点だ。コンピュータを含め対戦者すべて同じ陣営というのは少し寂しいが、たっぷり遊べるので、RTSファンなら手を出して損はないDEMOといえる。

    (C)1998-2001 Continuum Entertainment. All rights reserved.

    http://www.3dfiles.com/games/outlive.shtml

【スクリーンショット】
序盤は生産できるユニットが極度に限られているので、テクノロジーの開発がメインになる。 戦闘の様子。テクノロジー“firestorm”の開発が終了すると、俄然強くなる。 生産や研究開発に欠かせないのが電力の供給。原子力発電所を建てることができればもはや勝ったも同然である。


    【アクションRPG】
    SUMMONER [63.1MB]
  • 開発元 Volition,Inc
  • 発売元 THQ
     Volitionが現在開発中の3DアクションRPGの英語版DEMO。Activisionの3DアクションRPG「VAMPIRES MASQUERADE:REDEMPTION」のような、マウスだけでほとんどの操作が行える平易なインターフェイスを採用しており、マニュアルいらずでサクサク森林でのグループバトルが楽しめるのがいい。
     DEMOでは、行けるところはひどく限られているが、バックパックには最初から大量の武具が入っているので、パーティー2人の装備品を取っかえ替っかえしながら、ゲームの雰囲気を味わってみるといいだろう。

    (C)2000, 2001 THQ Inc. Developed by Volition Inc. Summoner Volition, THQ and their respective logos are trademarks and/or registered trademarks of THQ Inc. All rights reserved.

    http://www.thq.com/volition/summoner_demo.exe

【スクリーンショット】
弓矢による攻撃がかなり有効だった。 英語版なので、街での会話はすべて英語。 インベントリー画面。装備品を買えるとグラフィックスも変更されるので、いろいろ試してみよう。


■■ 注意(編集部)■■

・使用環境などの情報はリンク先の情報を参照してください。

・各社がアップデートしているデモ版は、パッケージ版ではないため使用環境などによっては正常に動作しない場合がありますが、GAME Watch編集部ではその責を負いません。ウィルスなどによる被害も同様です。デモ版、PATCHなどのインストールは自己の責任において行なってください。

・GAME Watch編集部では、個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

・更新は不定期で行ないます。


[Reported by 中村聖司]

I
バックナンバー


【最新版】

2005年4~5月分

2005年3月分

2005年2月分

2005年1月分

2004年12月分

2004年11月分

2004年10月分

2004年9月分

2004年8月分

2004年7月分

2004年6月分

2004年5月分

2004年4月分

2004年3月分

2004年2月分

2004年1月分

2003年12月分

2003年11月分

2003年10月分

2003年9月分

2003年8月分

2003年7月分

2003年6月分

2003年5月分

2003年4月分

2003年3月分

2003年2月分

2003年1月分

2002年12月分

2002年11月分

2002年10月分

2002年9月分

2002年8月分

2002年7月分

2002年6月分

2002年5月分

2002年4月分

2002年3月分

2002年2月分

2002年1月分

2001年12月分

2001年11月分

2001年10月分

2001年9月分

2001年8月分

2001年7月分

2001年6月分

2001年5月分

2001年4月分

2001年3月分

2001年2月分

2001年1月分

2000年12月分



ウォッチ編集部内GAME Watch担当 game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.