【特集】

【PCエンジン mini全タイトルレビュー!】「スターパロジャー」

SUPER CD-ROM2の性能を生かした可愛い演出とハイクオリティサウンドが魅力のパロディシューティング

1992年4月24日 発売

 「スターパロジャー」は、1992年にハドソンからPCエンジンのSUPER CD-ROM2専用タイトルとして発売されたシューティングゲームだ。ハドソンの人気シューティング「スターソルジャー」と“パロディ”というワードををかけ合わせたタイトルが表すように、同社タイトルに関するパロディや可愛いキャラクターが多数登場する、見た目にも楽しい内容となっている。

フルボイスでドット絵のアニメーションという、豪華仕様のオープニングがある

 本作は同じPCエンジン miniに収録された「スーパースターソルジャー」の続編という位置づけのストーリーが構築されている。地球と友好関係にある「惑星パロソン」の防衛隊の中枢コンピューターに謎の物質(プロローグでは「スーパースターソルジャー」で倒されたマザーブレインの細胞という描写がある)が侵入し、惑星が危機的状況に突入。救助を要請された「地球守り隊カグラ坂支店」は、パロソンに向けて援軍を送ることとなる。

 当時のシューティングゲームは、どちらかというとハードな見た目や設定が主流で、PCエンジン miniにもそうしたタイトルがいくつか収録されているが、本作は画面を見ていただければわかる通り、原色の派手な画面に可愛いキャラクターが多数出現するタイトルとなっている。また同じ頃にコナミからリリースされ人気を得ていた「パロディウス」シリーズの影響も少なからずあったことが想像できる。

 惑星パロソンに向かうのは「スーパースターソルジャー」の自機ネオ・シーザーを改造した「パロシーザー」、爆風攻撃が強力なヒューマノイド型ロボット「ボンバーマン」、そしてなんと戦闘ロボットになってしまった「PCエンジン」の3種の機体。ゲームスタート時にプレーヤーが選ぶ自機であり、アイテムによって変更とパワーアップができる3種類の攻撃手段とオプションを持っている。

オープニングの各機体の出撃シーンは必見!

 これら3機はどれを選んでもストーリーには影響しないが、個人的にはやはりPCエンジンを推したい。そのゲームをプレイしているゲーム機が自機になるという前代未聞の設定であり、パワーアップが「CDカッター」や「天の声」、「パッドブラスター」といった周辺機器にまつわるものなのも面白い。他のキャラクターと比較しても、攻防に優れた武装は非常に使いやすく、最初に選ぶ自機としてもオススメできる。

パロシーザーはオプションの「ホーミングミサイル」で、通常攻撃の範囲外をカバーできる
ボンバーマンの「クラッシュボム」と「バルーンボンバー」は爆風に敵を巻き込む強力な攻撃
貫通力のある「CDカッター」とホーミングミサイルの「天の声」でバランスのいい強さを持つPCエンジン

 気になるゲーム本編については、「スーパースターソルジャー」の流れを汲むパワーアップシューティングで、連射や広範囲の攻撃で敵を爽快に倒していく内容となっている。難易度も3(+1)段階から選べ、なおかつソフト制御の連射モードもあるので、普段あまりシューティングを遊ばない人にも楽しめるだろう。各キャラクターには3種類ずつのパワーアップがあり、別の色を取ると装備変更、同じ色を取れば4段階までレベルアップするという仕組みで、さらに防御向けの「シールド」か、攻撃向けの「オプション」を別途装備可能だ。パワーアップがレベル3以上になっていれば、シールドを持っていないくても1回だけ敵の攻撃に耐えられる(装備はレベルダウンする)という、「スターソルジャー」シリーズのシステムを継承している。またこの頃のハドソン製シューティングらしく、2分間と5分間のスコアタックの「バトルモード」も収録している。

オプション画面でサウンドテストの0Aを選んだ状態で難易度を選択すると、最高の難易度「超~すげえぜ」も選べる
シューティングゲームとしては珍しく、チュートリアルが存在している
バトルモードは、通常のモードとは違ったステージが用意されている

 ゲームはステージ(ゲーム中では「SCENE」で表記)ごとのテーマに沿ったコミカルで可愛いキャラクターのオンパレードで、先を見たくなってしまう楽しさにあふれている。ゲーム全般にわたってダルマのキャラクターが戦闘員のような形で登場していて、その理由は特にストーリーでは言及されていないが、可愛いのでよしとしよう。また各ステージ最後に登場するボスの、設定の枠にとらわれないアイデアにあふれた攻撃手段や演出にも注目だ。ちなみにハドソンタイトルのパロディが集約されているのはSCENE 6。「スーパースターソルジャー」や「ボンバーマン」のステージやキャラクターが敵として登場している。

各ステージに登場するダルマちゃん達
中間地点で中ボス、最後にボスが登場する構成だ
シリアスなゲームとはひと味違ったボスはどれも楽しい

 もう一つ注目すべきは、ゲームを盛り上げるサウンドだ。CD-DAとPSGの混合で再生されるBGMはどれもメロディアスかつ爽快で、高い完成度を誇っている。またオープニングナレーションや一部の効果音ボイスは、声優の銀河万丈さんと久川綾さんが担当。パワーアップ時やボスを倒したときなどのボイスも、メモリ容量に余裕のあるSUPER CD-ROM2ならではのクリアな音質で処理されていて、耳馴染みもいい。筆者が知る限りは、これらのサウンドを全編収録したサウンドトラックが発売された機会はなく(オムニバス盤にBGMの一部が収録されたことはあるようだ)、じっくり聴くには実機をプレイするかプレイ動画を見るぐらいしか手段がなかった。このPCエンジン miniではこれらサウンド面もしっかり再現されているので、この機会にぜひ聴いてみてほしい。

筆者個人的に好きなステージ4。オケヒットと尺八の音が印象深い楽曲だ

 SUPER CD-ROM2の初期に発売されたシューティングの名作ながら、ハドソンの全国キャラバンタイトルに選ばれず、続編も出なかったことから、他のタイトルと比較すると知名度は若干低めだったように思える本作だが、今回PCエンジン miniに収録されたことにより、その完成度が広く知れ渡ることとなるだろう。ちなみにエンディングは難易度によって演出が変わるので、全難易度クリアに挑戦してみるのもいいかもしれない。