【特集】

【PCエンジン mini全タイトルレビュー!】「あっぱれ!ゲートボール」

ドロドロの"スパーク"合戦。これがゲートボールかっ!

1988年12月22日 発売

 「PCエンジン mini」には、全部で58本のソフトが収録されている。そのほとんどが、当時の私たちが夢中になって遊んだタイトルではないだろうか。そんななかで筆者が注目したのは、それらに混じってひっそりと入っている「あっぱれ!ゲートボール」。

 ゲートボールは1980年代に一時ブームになったような記憶があるものの、そもそも人気の中心は年配の人だったので、それがゲーム化されているとはまったく思っていなかった。しかも、地味な印象が強いゲートボールが、果たしてゲームになるのだろうか? との疑問も。しかし「PCエンジン mini」に収録されるくらいなのだから、きっともの凄い魅力を持っているに違いない! と考えたので、今回のレビューに名乗りをあげてみた。果たして……。

ゲートボールは、ただ“ゲートにボールを通す”だけじゃなかった!

 「PCエンジン mini」のメニュー画面から「あっぱれ!ゲートボール」を選ぶと、そのタイトル画面に“ゲームスタート”と“ルール”という、2つの選択肢が現われる。ゲートボールに関しては知識がほとんどないので、まずはルールを教えてもらうことに。

 どうやら、基本は5人対5人でプレイすることと、3つあるゲートに順番にボールを通せば良いということがわかった。3つ目のゲートをクリア後は、フィールド中央に立てられたゴールポールにボールを当てれば上がりとなり、ボールが取り除かれるとのこと。ゲートを通過させると1点、ゴールすると2点がもらえ、制限時間終了後に点数の多い方が勝ちということで、この辺はシンプル。しかし、自分のボールを敵味方問わず別のボールに当てると“スパークになる”というのがよくわからない。きっと、プレイしたほうが早いだろうということで、ルール把握もそこそこにゲームを開始してみた。

初歩的なルールは、タイトル画面の“ルール”を選ぶことで解説してくれる。マイナースポーツだけに、このような親切さはありがたい

 芝と土からフィールドを選んだ後、先攻後攻を選択すると試合スタートだ。ボールを順番にゲートに通せば良いのだから、あっという間に終わるだろうし面白くも何ともないだろうと思いつつ、自キャラクターの第1打をショット。目の前にある1番ゲートを、難なく通り抜けさせることに成功した。ゲートを通すとボールをもう一度ショットしても良いというルールなので、続けて2番目のゲートを狙って打つ! しかし、ボールは無情にも2番ゲートの手間で止まってしまった。ゲートをくぐらなかったので選手交代となり、コンピュータ操るキャラがスタート地点に立った。相手も、難なく1番ゲートをクリアし、2番ゲートを狙う……かと思いきや、狙ったのは筆者が打った1番ボール。

ボールを順番にゲートに通せばOKと、基本ルールはシンプル。ゲートを通すか、別のボールにヒットすると、もう一度打つことができる。ちなみに、コンピュータの思考時間はほとんどないので、その部分に関してはストレス無くプレイできる

 脳内に“?”を3つも4つも出しながら見ていると、こちらの1番ボールに当てることに成功した。すると、1番ボールにタッチしたので、スパークになるというメッセージが表示された。よくよくルールを読むと、スパークとは自分のボールを足で踏み、タッチしたボールをそれにピッタリくっつけるように置き、その状態で打つというもの。

 プレイヤー側の1番ボールをどうするのかと思い見ていたら、画面左端の場外へと弾き飛ばした! 2番ゲートと3番ゲートは通すべき方向が決まっていて、2番は右から左へ、3番は左から右へとなっているのだが、2番ゲートを通す前に画面左端にボールをはじき出されてしまったということは、1番ボールをもう一度2番ゲートの右側まで打たなければダメということ。しかも、場外に飛ばされたボールはルール上、次のショットはフィールド内に戻すことしかできないため、1打損してしまうのだ。

コンピュータ側はプレーヤー側のボールを狙って打ち、スパークでアウトさせる行動を優先的に行なう。やられると、はらわたが煮えくり返る思いをするが、後に仕返ししてやるぞと固く心に誓い自分を落ち着かせる

 1番ボールを場外に放り出したコンピュータは、2番ボールをいとも簡単に2番ゲートを通過させ、3番ゲートを楽に狙える位置へとボールをショット……この時点で、頭上に電球マークが灯る! つまり、ゲートボールとは点数を取ることも重要だが、実は相手のボールを邪魔し、いかにゲートを通さないようにすることが一番の肝なのだ。まさか日本人が大好きな、いかにして相手の足を引っぱりまくれるか、が本質だったとは……そう気づいた時には、まさに体中に電気が走った感じだった。

 そうとわかれば、やることはひとつ。こちらも2番ゲートを通さずにコンピュータのボールをスパークしまくり、場外へ弾く行為に勤しむのみ。当然ながらコンピュータも同じことをやってくるので、もうドロドロ。ちょっとした隙を見つけてはゲートをくぐらせるが、ゴールすると味方のボールが1つ減ってしまい邪魔する力が減少してしまうことになるので、絶対にゴールせず相手の妨害に専念。

 コンピュータにやられるとストレスMAXになるが、逆にプレーヤーが実行する分には気分爽快! 相手がコンピュータなのに、思わず「ざまーみろ!」と小声でつぶやきつつ、ニヤニヤしながら延々数時間もプレイしてしまった。

ルールを把握すると、フィールドには多数のボールが密集するようになる。スパークを利用して相手チームのボールは場外へ、味方のボールはゲートをくぐらせるようにするのが、一番うまいやり方だ
ショット方向はIIボタンを押すとカーソルが変化して、数ドット単位での微調整が利くようになる。相手のボールやゲートなどのターゲットが中央に来るよう調節すれば、ほぼその通りに移動してくれる
ゲーム開始時に決めた制限時間が過ぎると終了となり、点数の多いチームが勝者に。他にも、先にチーム全員がゴールしても勝ちとなる。通常は、時間ギリギリまでは相手の邪魔をし、残り時間が少なくなったところでゲートを通して点数を稼いでいく

対戦すると、リアルファイトに発展する危険性も!?

 お年寄りがプレイするという思い込みから、ゴルフをもっとシンプルにした地味なスポーツだと思っていたが、基本的なルールがわかった瞬間にもの凄い勢いで面白くなるのがゲートボール、というのがわかった。それをゲーム化した「あっぱれ!ゲートボール」は、実は凄い作品なのかもしれない。

 本作には、チームプレーヤーを個性豊かな12キャラから選べたり、ショットの際にパワーゲージを見ながら打つというアクションモードが用意されているなど、まだまだ数多くの魅力が用意されている。せっかく「PCエンジン mini」を手に入れるのであれば、ぜひこの機会にこれまで遊んだことのないタイトルもプレイして、その隠されていた(?)魅力を再発見して欲しい。少なくとも筆者は、今回体験して本作の面白さを知ったので、「PCエンジン mini」発売後にやり込んでみるつもり満々だ。

 奇妙なタイトルと、ゲートボールという地味さから敬遠されがちかもしれないが、ルールを理解した瞬間に不思議なヤミツキ感に捕らわれること間違いなしだ。ただし人との対戦プレイでは、対戦格闘ゲームよりもリアルファイトに発展する可能性が高いことだけは記しておきたい……。