ニュース

PS4/Xbox One版「Grand Theft Auto V」ハンズオンレポート

ついに触れた次世代「GTAV」! FPS視点でミッションに挑戦

12月11日発売予定(PS4/Xbox One)

2015年1月27日発売予定(Windows PC)

価格:7,400円(税別)

 ロックスターは12月11日発売予定のプレイステーション 4/Xbox One版「Grand Theft Auto V(以下、「GTAV」)」を使ったメディア向けイベントを開催した。前回はデモプレイだったが、今回は実際にゲームに触れた“ハンズオン”となり、ビルドもほぼ製品版といえるものであった。もちろん日本語版だ。

 次世代「GTAV」の最大のアピールポイントは“FPS視点”である。もちろんこれまで同様、3人称視点でのプレイもできるが、本作ならではの新要素であり、今回はFPS視点でのプレイの感触を紹介していきたい。

【次世代「GTAV」FPS視点紹介ムービー】

すべてが変わり、より“実在感”を増した次世代「GTAV」!

街の描写も大きくパワーアップしている。路面の表現や、通行人の服装、看板や、店の壁の表現にも注目。犬の種類も増えるという
次世代「GTAV」は自然表現も美しい。新たな野生動物や、植物の種類も大きく増えている
キャラクターの服装も細かい。煙や炎の表現も新しいものに
海の生物も追加。1人称視点で泳ぐことも可能

 今回のスタート地点は、前回と同じ街の外れにある丘から街を見下ろす場所。今回プレイしたバージョンは製品版に近いものであり、前回との違いがよくわかった。1つめは「被写界深度の設定」である。フォーカスが合う場所と、そうでない場所がはっきりし、遠近感がより自然になった。近くに視点を合わせると周りがぼやけ、視点を動かすとフォーカスする場所がスムーズに動く。より自然な視界の表現ができるようになった。

 もう1つが「霧の表現」だ。夜のうっすらとかかる霧、朝、街に立ちこめる霧、はっきりと“空気”の表現、雰囲気が異なり、よりリアルになったと感じられる。朝方のフライトや、夜のドライブの雰囲気などもこの霧の表現でさらに楽しそうだ。他にも夕暮れの森には蛍が出てくるなど自然表現の“演出”も強化されているとのことだ。

 街の壁に貼られているポスター、排気ガスの噴き出される感じや、路面のコンクリートの表現、雨が降った時の路面など、次世代「GTAV」は色々な場所で素のリアルな表現に驚かされることになるだろう。今回のデモでもスタッフが注目点を指摘するたびに、「本当に進化している、すごい!」と驚かされた。

 「PS3からPS4への違いはグラフィックスが高解像度になっただけじゃないのか? PS3でも充分綺麗だったから、PS3で充分じゃないか」、ネット上などでこういった意見が聞かれるが、次世代「GTAV」は違うのである。PS3版に比べ、PS4のグラフィックスは“きれい”になったと言うよりも、より我々が目にしている世界に近づいていると感じられる。次世代「GTAV」は世界の“実在感”が違う。“生きている街”を再現することで注目され、人気を得た「GTA」シリーズだからこそ、今作が提示する“世界”はファンの心を強くつかんでくれるだろう。従来のシリーズ以上の“生きている世界”が実現しているのである。

 次にFPS視点の感触を紹介したい。最初、本作のFPS視点は戸惑いがあった。特に運転画面は独特の“浮遊感”とも言うべきふわふわした視点の動きがあってうまく操作できなかった。しかしすぐに気がついたのだが、この動きは「『GTA』シリーズならではの車の挙動」なのである。

 ハンドル操作はアナログスティックを傾けた角度で操作するよりも、クイックにスティックを倒して調整する感じだ。プレイした感触を思い出すことで、すぐに思い通りに動かすことができた。一方で、「ドライブゲームになれていると、ハンドル操作や、視界の動きが違う。実際の車との違いが大きい」という感想も持った。あくまで車の挙動はこれまでのシリーズの“クセ”を受け継いでいると感じた。

 戦闘に関しては、これまでのシリーズのアシストを重視するか、FPSならではの自分で狙うことにこだわるかで大きくプレイ感覚が変わってくる。次世代「GTAV」では、これまで同様の「照準アシスト フル」から、L2ボタンで数秒間ロックオン機能を持つ「照準アシスト ソフト」、敵の近くでL2を押すとロックオンがかかる「自由照準 アシスト」、さらに「自由照準」と4照準方法を選べるようになった。

 このほかジョブにおいて、1人称、3人称を指定し固定する機能も追加されている。1人称視点では、コクピットで速度やエンジンの回転数がメーターで表示されるし、飛行機やヘリでは姿勢を示す「水平儀」も表示される。スカイダイビングも1人称だとかなり雰囲気が違いそうだ。今後「このミッションは1人称が有利だ」といった攻略法にも関係してくるかもしれない。1人称視点は、「GTA」シリーズに新しい可能性を加えてくれるのだ。

新たな楽しさをもたらすFPS視点。1つのミッションを2回楽しめる!?

コクピット視点。スピードメーターや、エンジンの回転数のメーターも動く
戦闘機のコクピット。様々な乗り物のコクピット内装が新たに描き起こされている。
たなびく煙、夕闇の表現など空気の表現も注目
路面も天候で大きく変わる。遠くの景色がかすむ被写界深度の表現も楽しい

 今回は自由に動き回るだけでなく、2つのミッションをあえて1人称視点でプレイしてみた。結果としてこれまでのシリーズの感触を活かしてプレイでき、かつ1人称ならではの迫力ある画面も堪能できた。今回の体験でわかったことは、次世代「GTAV」はずっと1人称のままでも快適にプレイできるように設計されていると言うことだ。

 1人称で新鮮な気持ちでプレイするのも良いし、3人称で従来と同じように楽しんでも良い。プレーヤーの好みでどちらかを選択できる、プレイの幅がこれまで以上に広くなったといえるだろう。「GTAV」のミッションはクリアしたあと再挑戦もできるので、視点を変えてもう1度、といった遊び方も楽しいだろう。

 最初にプレイしたミッションは前回デモプレイを見た「フリーフォール」。マイケルが飛行機のエンジンを狙撃し、トレバーが墜落する飛行機を追う、大迫力のミッションだ。街の上空を飛ぶ飛行機を狙撃するシーンは高速で飛ぶ飛行機のエンジンを打ち抜かねばならない。赤いボックスでガイドは出るものの、タイミングはシビアで手に汗を握ってしまう。以前プレイした時はかなりやり直したが、今回は1発で成功できた。飛んでる飛行機にフォーカスしていくのもやはり次世代機ならではのグラフィックスでパワーアップしていた。

 飛行機が墜落し始めるとトレバーにチェンジする。FPS視点でバイクを運転するのは初めてだったが、3人称視点よりはるかに路面が近く、しかもトレバーが頭を揺するたび画面が動くので、臨場感がすごかった。またマイケルの問いかけに対して応えるトレバーの会話が3人称の時よりも“近い”感じがして面白い。もっとも、FPS視点だと3人称視点より運転が難しく感じ、画面に集中してしまうので、会話の字幕を追う余裕がなくなってしまうところは難しいところだと感じた。

 また、トレバーが走ってくる列車の前を通り抜けるところは3人称の方がぎりぎりの感じが出ていたかもしれない。FPS視点で気がついたのは道行く通行人などのNPCの表情がよく見えるところ。通行人の量は次世代「GTAV」でパワーアップしている点であり、悲鳴を上げる市民の間をすり抜けて目的のために爆走するという「GTA」ならではのムチャクチャな雰囲気は、FPS視点でより強化されると感じた。

 ただ飛び退く市民の姿などはFPS視点では高速で過ぎ去ってしまうので、どちらの視点でも“良さ”はあると思う。「GTAV」に慣れているプレーヤーならばFPS視点でも楽しくミッションをプレイできることが確認できた。

激しい戦いを体験できた「ギャング・サファリ」

FPS視点は武器のモデリングを細部まで見られる。照準方法はオプションで変えられる
「GTAV」ではカバーアクションが重要になる。カバーしたときのみ3人称にする、といった視点の設定も可能
波の表現や遠くに見える街の明かりなど、チェックするほど凄さが伝わってくる。世界の表現において、本作は次世代ゲームの“目標”を提示する作品と言える

 もう1つ体験できたミッションは、「ギャング・サファリ」だ。ラマーとトレバーというムチャクチャな人物が出会うミッションで、独自の価値観でガンガン首を突っ込んでくるトレバーと、よくわからないくせに同意するラマー、2人の危険なダメ人間の暴走を、ため息をつきながらついていくフランクリンという3人のやりとりが楽しい名ミッションだ。

 しかもムチャクチャに思えたトレバーの読みが当たり、ブツの取引で相手がこちらをだまそうとするのを暴き立てるところが面白い。言動が無軌道に見えて、トレバーが歴戦のワルであることを物語るシーンである。しかし結果、敵の勢力のど真ん中で戦いを繰り広げる羽目になる。

 「ギャング・サファリ」はギャング達と銃撃戦を繰り広げた後に、警察とも戦うというかなり激しいミッションだ。FPS視点での戦いがどうなるか、そこを体験できた。照準のオプションとして、「自由照準 アシスト」などいくつかで切り替えてやってみたが、「GTAV」に慣れている筆者としては壁に隠れ、敵を自動照準で狙っていく3人称視点で、「照準アシスト フル」という従来の戦い方が1番やりやすかった。1人称視点だと、敵から撃たれている時の方向がわかりにくく感じた。

 警察から車で逃げる場合も、広い視界の車全体が見える視点が逃げやすく感じた。ここは慣れの問題もあるだろう。1人称視点は“車内が見れる”というファンにうれしい要素が追加されているところは特筆しておきたい。後部座席でふんぞり返っているラマーが見えたり、犬と一緒にバンに乗ったときの演出なども楽しめる。ミッションによって車内でドラマが繰り広げられるときもあるので、1人称視点にすることでより楽しさが膨らみそうだ。

 このほか、北米でのデータ引き継ぎ特典を見ることができた。1つめは「マーシャル」というモンスタートラック。ものすごく大きなタイヤを持つトラックで、普通に走っていても他の車の上に乗っかってしまう。大きすぎてロスサントス・カスタムやガレージには入れられず、使うときはヨットや戦車と同じように電話で呼び出す。2つめの「飛行船」は結構スピードが出る使いやすい乗り物だが、着陸できず降りるときはパラシュートを使わなくてはならないようだ。

 3つめが「レールガン」だ。これは弾速がライフル並みで、威力がロケットランチャーという化け物兵器だ。「GTA Online」で使うことができればPKはやり放題だし、戦闘機や戦車に襲われても反撃可能な究極兵器といえる。現在不利な戦いを強いられ一方的に狩られている初心者プレーヤーにとっては希望の武器となりそうだが、一方で対人戦のバランスを大きく壊してしまう武器だ。今回は弾の値段などはわからなかったが、この武器がどう実装されるかは興味深いところだ。

 今回紹介したのは北米でのプレーヤー引き継ぎ特典で、PS3やXbox 360の「GTA Online」のデータを「ソーシャルクラブ」を通じてPS4/Xbox One版に引き継ぐことで入手できる。日本ではどのように提供されるか、引き継ぎではない新規プレーヤーが入手できるか、今後の情報を待ちたい。

Amazonで購入

(勝田哲也)