【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

「ラグナロクオンライン II」韓国第1次Cβテストレポート(後編)
多様なジョブスキルを絡めた新感覚コンボバトルに要注目

12月27日~29日Cβテスト実施



 「ラグナロクオンライン II」(以下「RO2」)のクローズドβテストレポート後編では、キャラクタの成長システムやジョブチェンジシステムの詳細をお伝えする。内容的には 前編からの続きになっているので、前編と併せてご覧いただきたい。


■ ソードマンの「ダッシュ攻撃」とシーフの「加速」で大ダメージ!! 注目のコンプレックスジョブチェンジシステム

転職NPC「ミルスラーフ・バウム」とスペシャリティシステムのウィンドウ。4x4マスの中に他職で使いたいスキルを登録しておく。スキルレベルが高くなるほど使用するマスが大きくなる
 「RO2」では、発表済みの「武器成長システム」やノーマン族のジョブ間の自由な行き来を可能にする「コンプレックスジョブチェンジシステム」の他、スキルレベルは経験値ではなく、使用回数に応じてレベルアップするなど既存の成長システムに大幅な方針転換を行なっている。

 中でも目下最大のウリとなっているのが、ジョブレベルをキープしたまま職業を移ることができるコンプレックスジョブチェンジシステムだ。「RO2」では、「RO」のベースレベルに相当する「キャラクタレベル」が10になると転職が可能になる。現時点では特に転職クエスト等は用意されておらず、キャラクタレベルが10になりさえすれば、ホドミメスの転職NPC「ミルスラーフ・バウム」に話かけることで、すぐに転職が可能だ。

 ノービスからの転職可能な職業は、剣での直接攻撃が得意な「ソードマン」、攻撃魔法中心のスキルをもつ「エンチャンター」、スピーディでトリッキーなスキルが多い「シーフ」、銃による遠距離射撃を繰り出す「リクルート」、回復役の「クラウン」の5種類。そして、職業から職業への再転職も自由で、各職業別に積み重ねたキャラクタのジョブレベルやスキルレベルもずっと維持される。

 「RO2」におけるキャラクタの成長は、大別してキャラクタレベル、ジョブレベル、スキルレベルの3つがある。一定の経験値を獲得することにより、キャラクタの基本ステータスを上げられるキャラクタレベルと、職業専用の高級装備や一部のスキルのアップグレードに影響するジョブレベルが上がる。しかし、スキルレベルだけは経験値でなく、スキルを使用することで上昇する熟練度でレベルが上がっていくのが特徴的だ。キャラクタが覚えているスキルごとに熟練度が設定され、100%まで溜まると次のレベルを覚えることができる。

 筆者は今回、ノービスからソードマンに転職してみたが、まず驚かされたのは最初から使用できるスキルの豊富さだ。敵に大ダメージを与える「会心の一撃」や前作の「マグナムブレイク」に相当する近距離範囲攻撃「大量破壊」、相手をスタンさせる「シールドバッシュ」、「気絶攻撃」など14種類のスキルを転職直後から使用できる。ただし、実際にこれらのスキルを使うためには、道具屋からスキルブックを購入する必要がある。購入後、スキルブックを選択し「覚える」を実行するとすぐにこれらを駆使して戦うことができる。

 こうして使用可能となったスキルは、転職後も引き続き使うことができる。これは「スペシャリティシステム」と呼ばれ、既に覚えているスキルを4×4マスのテーブルの中に登録しておくことで、現在のジョブに関わらずスキルを使用できる。リクルート専用の銃を用いたスキルなど、一部持ち出せないスキルもあるが、現在はパッシブスキルを中心にほぼすべてのスキルが登録できるようだ。

 「スペシャリティシステム」のおもしろさは、他ジョブのスキルを組み合わせることにより、単発より大きな効果を発揮するところだ。たとえば、ソードマンの「ダッシュ攻撃」。これは敵から少し離れた所から一気に踏み込んで敵に斬りかかるスキルだが、一時的に移動速度を上げるシーフのアクティブスキル「加速」を覚えていれば攻撃力を更に上乗せできる。こうした他職のアクティブスキル同士を組み合わせたコンボパターンが増えれば、アクション面でも更に奥行きを増すことになるだろう。

【スキル攻撃】
シーフの「加速」との組み合わせで大打撃を与える「ダッシュ攻撃」 「会心の一撃」は、残りのLP量(HPとSPの左側に表示されている縦型のバー)でダメージ量が左右される LPが満タンになったところでスキルを使うとチャージモーションの後に強力な一撃を与える
ジャンプしながら大降りに構え、降下と同時に敵を叩き斬る「一刀両断」 ノービス唯一のスキル「ノリョチギ」。「シールドバッシュ」のようにやや強い一撃を加える。ヒットと同時にLPが1ゲージ溜まる 「Q」キーで予めセットした武器と防具をクイックチェンジすることができる。現状武器は1つだけなので素手に切り替わるが、将来的には色々な武器をワンキーで切り替えられるようになるようだ

【リクルート】
銃器を得意とするリクルート。接近戦は不得手なので、正面から立ち向かわず、逃げながら銃で攻撃するのが定石となる。接近されるまえに仕留めたい


■ 1つの武器が生涯のパートナー。武器の外形や能力はアイテムで変化。長時間プレイ抑制のため、装備品に耐久度を設定

猛牛をかたどった盾にかわいらしいうさみみ。アンバランスさの中に絶妙なかわいさが感じられる
 キャラクタ作成と同時に作成される武器の成長システムも詳細が明らかになった。本作ではキャラクタ作成時に同時に武器にも名前を付けることができる。1つの武器がユーザーに紐付けられ、キャラクタと共に形や性能を変え成長していく。キャラクタと同じくレベルが上がっていくため、ゲームを通じて末永く付き合っていくことになる。長剣から短剣、銃などへの種類変更はNPCによってなされ、能力の付加や外見の変化はモンスターのドロップするアイテムで行なえるという仕組みだ。

 特殊能力の付加は「カルマストーン」、「アルターストーン」など「○○ストーン」がつくアイテムを使う。これらはモンスターからのドロップやクエストを通じて手に入れることができ、使用することで「ストーン」のもつ能力を武器に付与することができる。

 今回確認できた限りでは「近接攻撃のクリティカル率上昇」や、水中に長く留まることができる「肺活量上昇」などがあった。武器には効果を重ねつついくつか追加することができたが、何個まで追加できるかまでは不明。また、使用に際しては武器レベルいくつ以上といった制限が設定されており、強力な効果を持つストーンほど高レベルでなければ使用できないようだ。

 武器の外見は、「オオゼ」を使うことで変更可能で、敵からのドロップで手に入る。「風雲の短剣 オオゼ」など、変化させられる武器の種類と変化後の形がオオゼごとに決められている。これを使うことで剣の形が鋭くなったり、大きくなったりと、武器の形態が変化する。変わるのは形だけで性能への変化は無い。オオゼもまた種類によって使用できるキャラクタレベルの下限が設けられている。レアなオオゼほど、高いレベルが要求されるようだ。

 本作のキャラクタ成長要素は、前作に比べ全体的に複雑化しているように見える。しかし、初めに大きな枠組みを用意したことでサービス後に展開されるたび重なるコンテンツ拡張にも耐えうる拡張性を備えている。例えば1つの武器を機能だけを変えながらずっと使い続けるといった思い切ったアイデアは、コンテンツ拡充のたびに増え続けるアイテムや装備品で倉庫がなし崩し的に埋まり、管理が大変になるといったオンラインゲームならではの悩みに一定の歯止めをかけているといえるだろう。

 前編でもお伝えしたように、「RO2」では武器がキャラクタと一緒に成長していくために武器屋が存在しない。代わりに見た目を重視した品揃えの「防具屋」と、武器を修理する「修理工」が大きな存在感を放っている。本作では武器を含むすべての装備品には耐久度が設定されている。戦闘を経るごとに耐久度が徐々に下がっていき、0になると装備から強制的に外され使用できなくなる。感覚的には1~2時間に1回程度は街に戻って修理工に修繕を頼まなければいけない感じだ。修理を怠るとみるみる体中の装備が外れてしまう。長時間の連続プレイ抑制のために設けられているシステムといえるだろう。

オオゼやストーンは倒したモンスターのドロップにより手に入る。ちなみに「RO2」ではアイテムは直接地面に落ちるのではなく、倒したモンスターの死体からルートしなければならない マップの随所にある掲示板で、各種クエストを受諾可能。βテストではハント系のクエストが大半を占めた ノービスの初期HPでも200を超えてのスタートだ。成長した暁には途方も無いHPになりそうだ


■ βテストの締めはPVPとモンスターパレード。第2次クローズドβテストが楽しみ

 今回のβテストで何より楽しかったのは、転職後のソードマンスキルを駆使した戦いだろう。通常攻撃からスキル攻撃にいたるまで、ノービスの常時数倍の強さで攻撃できるようになる。転職したユーザー達はソードマンやリクルートでプレイしている割合が多く、パーティー機能が未実装ということもあって、パーティープレイ向けのクラウンやエンチャンターはあまり人気が無かったようだ。

 βテストの最後の2時間はPVPイベントとモンスターパレードで締めくくられた。PVPの時間は、ホドミメスの中心の復活地点付近が大量の人が折り重なってのバトルロイヤルの会場と化した。あまりに人が重なりすぎて1度死ぬとサーバーから切断されてしばらく復帰できなかったほどだ。

 その後はレベル20までのモンスターがホドミメスの街中や外郭のクジラ島で一斉に発生するモンスターパレードが行なわれ、βテスターたちを楽しませてくれた。ホドミメスエリアでは出会えなかったモンスターも多く、小さなポリンがたくさん沸いたかと思えば、ポリン数十個分ほどの大きさの怪物が現われるなど「RO2」ならではの世界観を垣間見ることができた。

 今後のβテストでは、MMORPGとしてエリアが拡張されるだけでなく、後編でお伝えした各種成長システムや、スキルの組み合わせが更に深くまで楽しめるようになるはずだ。これからの楽しみが増えたβテストだった。

モンスターパレードで登場した巨大なペンギン「ポロポロ」。この大きさでも1匹分 モンスターパレードから「牛」。3日間という短い期間でもユーザー達は様々な装備品を集めて着飾っている 赤い頭巾のかわいいモンスター「ゴムンゴ」。登場したモンスターは一様にファンタジックで動物をモチーフにしたモンスターが多かった

(c)2006 Gravity Co.,ltd All Rights Reserved.

□Gravityのホームページ
http://www.gravity.co.kr/
□「ラグナロクオンライン II」のホームページ
http://www.ragnarok2.co.kr/
□関連情報
【1月25日】Gravity、「ラグナロクオンラインII」のβテストを韓国にて12月27日より開始
武器育成システム、クエスト、職業など最新情報を公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070109/ro2beta1.htm
【2006年12月25日】Gravity、「ラグナロクオンラインII」のβテストを韓国にて12月27日より開始
武器育成システム、クエスト、職業など最新情報を公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061225/ro2cbt.htm
【2006年8月14日】「RO II」プロデューサー パク・ヨンウー氏インタビュー
前作の魅力と反省を活かした新感覚3DMMORPGに
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060814/gr_ro2.htm
【2006年8月13日】Gravity、「ラグナロクオンライン II」の最新バージョンを公開
一新されたモーション、FPS風の操作体系など新要素多数
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060813/grav_ro2.htm
【2006年8月12日】韓国Gravity、「Gravity Festival 2006」をソウルにて開催
「ラグナロクオンラインII」を本格始動、日本はガンホーが獲得
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060812/grav_01.htm
【2005年9月17日】韓国Gravity、「ラグナロクオンライン2」記者懇親会を開催
2はまったく新しい世界観、レベル制アイテムはトレード不可
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050917/tgs_gra2.htm
【2005年9月17日】韓国Gravity、「ラグナロクオンライン2」をプレイアブル出展
発表会には金会長、菅野よう子氏らが出席、年内にもβテスト開始
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050917/tgs_gra.htm

(2007年1月9日)

[Reported by 三浦尋一/Luie]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.