ヴェラ 「アーバンレイン」フリーモード攻略
【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
【冬休み特集】アーバンレイン プレーヤーズガイド
フリーモード攻略


■ フリーモードとストーリーモードの違いについて

 フリーモードは、好きなキャラクタで好きなミッションをプレイすることができるモード。しかし、このモードはクリアするだけが目的ではなく、ミッションクリア後の評価スコアを「S」にすることにある。フリーモードの攻略では、Sを取るために重要なポイントをまとめて紹介する。なお、各ミッションの戦い方は、メインモードと差異はほとんどなくいが、使用するキャラクタが変わることで違いが出てくる。なによりフリーモードでSを狙う場合、難易度をVaryHardに設定するのが基本となる。よって、フリーモードでの敵はミッション1であっても、打撃返しや投げ抜けの頻度が増している。このため、フリーモードでミッションをプレイする際には、常に相手の打撃返しや投げ抜けをしにくい背後からの攻撃を心がけたい。

 相手の背後をとる方法で一番楽なのは、攻撃を打撃返しで捌いてしまうことだ。頭部や上半身を狙う攻撃を捌ければ、背後を取れることが多い。そこから打撃や投げを狙っていこう。

 また、高難易度でもこちらの下段攻撃に対して敵は回避や打撃返しを狙ってくる頻度が低い。特に集団戦では相手の包囲を阻止するのと同時に、確実にダメージを蓄積させるのに↓+○の攻撃が重要となる。このため、フリーモードでは↓+○の攻撃が強いキャラクタを中心に選択して、ミッションに挑むことになる。

■ Sを取るためのポイント

● ★の数が少ないキャラクタを選ぶ。

 キャラクタを選択すると、ステータス欄の上に★が表示されるはずだ。この表示はキャラクタの強さを表しており、この星の数で評価スコアにボーナスが発生する。星の数は最高5つで、このタイプのキャラクタを選択すると評価スコアに変化はない(スコアにかかる倍率が1)。★がひとつ減る度に、+0.1(+10%)の倍率がかかる仕組みだ。

 例えば、★が4つのキャラクタでクリアすれば、トータルスコアが1.1倍(10%増し)。3つなら1.2倍(20%増し)といった具合だ。よって、★の少ないキャラクタを選択することで、より高い評価スコアを得られる。

 なお、★が1つだとしても、ステータスをMAXにすると★5つ分の扱いになる。後述するパートナーが選択できる場所以外では、ステータスをMAXにしないこと。

● 難易度をVeryHardにする

 難易度設定もキャラクタの強さと同様に、トータルスコアに倍率がかかる。Normalを1(等倍)として、Hardで1.1倍(+10%)、VaryHardで1.25倍(+25%)となる。より多くのスコアを求めるのであれば、迷わずVaryHardで挑戦することだ。

● パートナーを選択できるところでは、ノーパートナーにする

 パートナーを選択できるミッションでは、2人分の強さで倍率が変化する。このため、パートナーを選択せずにミッションをクリアすると、トータルスコアの最高で1.5倍(+50%)のボーナスが入る。ちなみに、パートナーを選択せずに使用キャラクタのステータスをMAXにした場合、倍率は1.4(+40%)となる。こちらの方法でも、高い倍率を得られるので難易度がNormalであっても、ミッションによってはクリアすればSを取ることが可能だ。もし、キャラクタを選択できるミッションなら、パートナーなしで挑戦してみよう。

● クリアタイムを早くする

 20秒以内に倒すことで、最高得点の20,000点が得られる。20秒以降は1秒ごとに100ずつ減っていく。できる限り20秒に近いタイムでミッションをクリアすることが大切となる。

● コンボ数を稼ぐ

 叩き込んだ攻撃がコンボ数に加算されていき、敵の攻撃を受けた時点でリセットされる。ミッションクリア後の評価では、最高コンボ数を適用。スコアはコンボ数×100。とにかく敵の攻撃を食らうことなく攻撃を当てていくのが理想となるので、敵の打撃返しが起きやすいVaryHardでは稼ぎにくい。よって、コンボ数はそれほど気にせず、クリアタイムを優先した方がいい。

● ダメージをできるだけ受けないこと

 キャラクタの受けたダメージ量が多いほどポイントが減っていく。このため、できるだけ多くのHPを残してクリアできれば、スコアも高くなるのだ。もし、クリアタイムは20秒前後なのにSを取れない場合は、回避を重視して残り体力の温存を心がけよう。ちなみに最高得点は4,000点。

● パートナーが倒されないこと

 パートナーの体力がなくなって戦闘不能になると、1,000の減点。救出系以外でパートナーと共に戦う場合には、必ずパートナーを生き残らせてクリアすること。パートナーが選択可能なミッションで、パートナーを選択しない方法をとれば、この評価は適応されない。

● 回復系のアイテムを使用しないこと

 敵が落とす回復系アイテムを使用する度に500の減点となる。例えアイテムを拾っても使わずに、捨てるなり投げつけるだけにしよう。

■ Sランクを取るためにオススメするキャラクタ

●クリス(★×4)

 ↓+○○○の範囲が広く、集団戦で非常に役立つ。正面から↓+○を当ててもダウンさせられないが、2発目と3発目はヒットすることでダウンを奪える(3発目は相手を吹き飛ばすことができる)。さらに、ターゲットチェンジコンボのお陰で、2発目と3発目で別の敵を攻撃することもでき、また体勢が低いまま攻撃を繰り出すので、相手の頭部or上半身の攻撃をかわしつつ攻撃を叩き込めると、非常に優秀だ。クリスを使うのであれば、↓+○○○をメインに戦っていくこと。また、攻撃が当たりやすいためにSPAゲージも溜まりやすい。SPAゲージゲージが5つになったら、迷わずステータスSPAを実行してパワーアップをしよう。この状態で↓+○○○を当てていけば、SPAゲージを素早く溜められ、SPAによる反撃や、気絶からの回復も行ないやすい。

 ただし、↓+○○○は万能ではなく、回避や打撃返しされることもある。↓+○○を回避された場合は、そのまま○を連打してフルセットを繰り出すと、3発目がディレイ気味に攻撃が出るためか技の後半でヒットしやすい。ただし、これでも3発目を回避されることがあるので、↓+○○で攻撃をやめて、再度↓+○○で攻撃するといった変化もつけていこう。

 ↑+○○○は始動モーションは遅いが、技と技のつなぎに間隔が長く、1発目を回避した相手が2発目を食らってくれるといった効果もあるので、ボス戦のような1対1の勝負で有効。2発目ヒット時点で相手がバウンドして浮く。2発止めで相手を浮かせたら、ダウンした相手が起きあがる直後に1発目が当たるように↑+○○を重ねて行くパターンもある。

→(or←)+△+○のSPAは相手のSPAでかわされたり反撃されにくく、非常に使いやすい。パワーアップ後に使っていくと殲滅速度がさらに上がる 敵を前方にして、とにかく↓+○から攻撃を開始。SPAゲージの溜まりやすく安定した強さをもつ 基本は↓+○○まで、フリーになっている敵がいるときに3発目まで出すと、ターゲットチェンジコンボのお陰で3発目の攻撃を当てやすい


●ヴェラ・ロス(★×2)

 クリスのようにまとめて相手を転倒させる能力には乏しい。よって、集団戦ではなく、1対1のボス戦に向いているキャラクタだ。また、★の数が少ないので、クリア時の評価スコアがより多く得られるというのもメリット。

 このキャラクタの強みは↑+○。繰り出すまでに若干の隙はあるもののリーチがあり、ヒットすると相手はよろめき状態になって追撃がしやすくなる。打撃返しで相手の背後を取ってから↑+○を使えば、回避されにくい上、ヒット後にさらにたたみ掛けていくこともできる。

 また、正面から繰り出しても回避されにくいので、走ってきた相手に狙ってくるといいだろう。ヒット後は、近ければサイドに回り込んで投げを狙う。

 このキャラクタの強みは投げのダメージにあるので、投げでダメージを蓄積させていくこと。さらにステータスSPAの効果時間中は、投げのダメージが上がるのも見逃せない。SPAゲージが貯まったら、すぐにステータスSPAを発動させて、投げを狙っていくようにしよう。

投げがメインになるため、打撃返しを決めるのが勝利のカギとなる 打撃の主力は↑+○。これを当てたらすぐに相手の背後に回り込んでいこう ターゲットロックを解除して、相手の脇を抜けて背後へ。急ぐのであれば、真横から投げを狙ってもいい


●マッキンジー(★×5)

 ステータスSPAが集中力UPなので、相手の攻撃を待って反撃するときに便利だ。また、集中力UP中なら投げを積極的に狙える。例え投げ抜けされても、その後の攻撃を回避してくれる。相手が投げ返しをしても、さらに投げ返すか脱出してくれるので、こちらのリスクはかなり低くなる。ただし、SPAは回避できないので、相手のSPAゲージが溜まっているときには、連係を使った強引な攻撃は避けたいところ。

 このキャラクタの強さは、ステータスSPAだけではない。←or→(スティック相手方向)+○を当てれば、相手をよろめかせることができ、ヴェラ・ロスのように打撃から投げを狙いやすい。さらに↓+△は投げぬけされにくく、ダメージと部位破壊能力も高い。相手の攻撃に打撃返しを決めて、←or→(スティック相手方向)+○を背後から当ててから↓+△でダメージを与え、下半身を早いうちに破壊してしまう。これでほとんどの敵を倒すことが可能だ。

 ちなみにナイフを持つと、↓+○○の攻撃が範囲の広い下段攻撃から、相手を浮かせる斬り上げ系の技を繰り出す。ナイフを持った状態なら、↓+○○で相手を浮かせて、他の敵を○○○のナイフ攻撃で蹴散らすこともできるので、打撃面でもかなり優秀なキャラクタといえるだろう。チャプター2以降のミッションでナイフを持つ敵がいるなら、このキャラを使ってみるのもいいだろう。ナイフが登場しないミッションでは、相手を転倒させたり複数の敵をなぎ払える打撃がないので、使い勝手が悪くなる。

体力が半分以上あれば、相手の攻撃を食らってもナイフを落とさない。ただし、上半身が破壊された場合は別 ナイフを持ったら、↓+○をメインに。近くに敵がいないなら、2発目も繰り出していこう 2発目でさらに高く相手を浮かせる。追撃を狙ってみるか、目標を別の敵に切り替えていこう


●シンカイ(★×5)

 チャプター3、無心会の敵が登場するミッションで強さを発揮する。敵の持つ日本刀を奪うまでは、↓+○を当てて地面に叩きつけていこう。また↑+○は攻撃がヒットすると、相手がゆっくりと崩れ落ちるので、行動不能時間が長めで追撃を叩き込みやすい。近づいて投げてしまうか、崩れ落ちている間に他の敵を攻撃。リーチに不安があるなら、←or→(スティック相手方向)+○の1発目を使う。こちらも相手をよろめかせる効果があるので有効だ。ただし、直線上の敵しか攻撃しないので、囲まれたときには使いにくい。こちらは1対1の時に使っていくようにしよう。

 なお、日本刀を手に入れたら↓+○をメインに戦う。モーションは大きいが、少し踏み込んでから斬りつけて、さらにヒットすれば相手はダウンする。↓+○を繰り出す際には刀の先端を当てるようにすること。これなら敵に回避されても、反撃を受けにくい。ただし、相手が刀を持っている場合は、刀を振るの前に突きでつぶされることもある。武器を持っている相手なら、攻撃を回避してから○○で切り伏せるか、↑+○で浮かせてしまおう。相手を浮かせたあとは○○を叩き込んでいくこと。回避をされたら後方に逃げて距離を置き、次の攻撃に備えよう。

主力は↓+○。敵の体が大きければ、地面に叩きつけられる直前に○○○の追い打ちもできる ↓+○○までは連続ヒット。これをメインにしてもいいが、3発目が暴発すると隙だらけになり、反撃されやすくなる。入力は慌てずに行うこと 刀(シンカイ専用)を持っている場合は、このくらいの距離から↓+○を繰り出せばヒットする


■ミッションをいくつかピックアップ

●ミッション1

 使用するキャラクタはクリス。敵に挟まれた状態なので、うかつに攻撃を繰り出すと反対側の敵に割り込まれてしまう。ミッション開始時と同時に左後方に移動してから、敵の脇を抜けて奥へと移動する。相手の脇を通り抜けたら、振り向いてすぐに↓+○○で転倒させよう。あとは、近づいてきたところに↓+○○を繰り出してダウンを奪いながら、SPAゲージを溜めていくこと。相手が打撃返しやローキックでこちらの攻撃をつぶしてきたら、SPAを使って連続でダメージを受けるのを避ける。SPA後は距離を取ってから、敵を前方にまとめて↓+○○で攻撃しよう。

 もし、SPAゲージが5つまで溜まったら、パワーアップ(↓+△+○)を使ってより多くのダメージを与えてクリアタイムの短縮を心がけること。30~40秒以内に倒せればSが取れる。

やや左斜め後方へ移動して、すぐ左へ。こうして相手の脇にでたらすぐに前方へと移動 前方の敵を抜けたら、振り返って↓+○○で攻撃を開始 パワーアップやSPAは積極的に使っていく。特に気絶時や挟まれたときなどには、体力を減らさないために素早く繰り出すこと


●ミッション65

 ここではグリムを使うとクリアが楽になる。グリムの←or→(スティック相手方向)+○○○はすべて相手の上半身を攻撃。また、3発目がヒットすると相手はうずくまるように崩れ落ちるので、起きあがるまでの時間が長く、別の敵の切り替えも楽になる。

上半身を破壊した敵を殴ったら、攻撃を中断して別の敵を攻撃。打撃のヒットで気絶に追い込めるので、割り込まれる危険が減る
 まずは、壁沿いにグリムを移動させて、一番近くの敵に←or→(スティック相手方向)+○○○を叩き込む。3発目までヒットしたら、敵の少ない方へ壁沿いに移動。再び近くの敵を←or→(スティック相手方向)+○○○で攻撃していく。こちらの攻撃は回避されにくく、SPAや別の敵に割り込まれない限りは、3発目までヒットすると思っていい。もし回避されたり、割り込まれても焦らずに△+○のSPAを使って仕切り直すこと。

 攻撃時には敵の部位を確認して、上半身が赤くなったら別の敵に切り替える。もし、どの敵の上半身を破壊したか分からなくなったら、とりあえず←or→(スティック相手方向)+○で攻撃して、部位を確認していこう。

 なお、武器を手放した敵は打撃やSPAの頻度が上がるので、攻撃時に相手が武器を持っているかどうかも確認しておくこと。武器を持っているなら、←or→(スティック相手方向)+○○○で攻めきる。武器を持っていない相手なら、SPAで反撃されることを前提に←or→(スティック相手方向)+○○○で攻撃。SPAを使われたらこちらもSPAを使って対抗しよう。SPAゲージが2つ以上溜まっていないなら、武器を持っている敵を優先して攻撃し、SPAゲージを溜めておくこと。

●ミッション70 マッキンジー&ナパーム戦

 パートナーを選択せずにクリスで挑戦すれば、NormalでもSが取れるミッション。はじめにナパーム99を優先して攻撃。マッキンジーとナパーム99が前方に来るように移動して、↓+○○○で足下を攻めていく。相手の下半身が破壊されれば↓+○だけでもダウンを奪えるようになるので、非常に楽だ。またSPAゲージが5つまで溜まったらすぐにパワーアップを行なおう。パワーアップ中に攻撃を当てればSPAゲージの溜まりも早まるので、SPAによる反撃や気絶時の復帰が楽になるからだ。

 もし、マッキンジーが集中力UP、ナパーム99がスーパーアーマーを使用したら、攻撃を中断して逃げること。逃げるときには×でダッシュし、コンテナの周囲を回るようにしよう。コンテナが邪魔をして、相手のダッシュ攻撃を食らいにくくなるからだ。相手のステータスSPAの効果が切れたら、改めてナパーム99を攻撃。先にナパーム99を先に倒してしまい、それからマッキンジーを倒すこと。

コンテの周りを移動すれば、ナパーム99のダッシュ攻撃を抑えることもできる ナパーム99を優先して攻撃。距離が離れたらまたコンテナの周りを回って、ナパーム99のダッシュを抑制しつつ接近していこう


●ミッション78 ゴーレム戦

 使用するキャラクタはヴェラ・ロスで、パートナーを選択せずにステータスをMAXにして挑戦するとSを取りやすい。

 ここは非常に狭く、部屋の中央から壁際くらいの距離をおかないとダッシュを誘えないのが難点。まずはミッション開始と同時に、ゴーレムをターゲットロックしたまま後退する。するとゴーレムはダッシュしてくるはず。このミッションのゴーレムはダッシュから↑+△の投げを狙ってくることが多い。打撃返しを狙うときには↑+□を使って、投げと打撃の両方に対処しよう。打撃返しが決まったら、↓+△で攻撃。投げがきた場合は、投げ返しとなり、ダウンを奪える。ゴーレムからダウンを奪ったら、すぐに離れて再度ダッシュを誘う。もし、スーパーアーマーが切れたなら、ゴーレムが接近してくるのを待って、↑+○で攻撃しよう。ヒットするとしばらくのゴーレムがよろめくので、ターゲットロックを解除してゴーレムの背後に回り込んで↓+△で投げる。投げた後は再び離れて、↑+○を当てるというパターンを繰り返すのだ。

 ゴーレムがスーパーアーマーを発動させた時は、ラウンド開始時のパターンを実行。これを繰り返して体力を確実に減らしていこう。

開始と同時にターゲットロックをして、後退。壁を背にしてゴーレムダッシュを待つ 投げや投げ返しが決まったら、反対側の壁へ。追いつめられる危険はあるが、部屋の隅で待てば距離を取りやすくなる ↑+○はこのくらいから繰り出す。ゴーレムが攻撃してくるところにカウンターでヒットしてくれる


●ミッション98 ナパーム&ゴーレム戦

 ランクがVaryHardであるため一撃が非常に強力なのは厄介だが、戦い方自体はメインモードと変わらない。もし、楽に戦いたいのなら、パートナーにシンカイかマッキンジーを選んでみよう。どちらも所持している武器が強力で、武器を落としにくいなどのメリットがある。ミッションが始まったらプレーヤーはゴーレムを相手にして、スーパーアーマーが切れるのを待つ。この時点でパートナーの体力が半分以下になっているなら、改めてやり直したほうがいい。

 なお、Sを取るための評価スコアは低めに設定されているので、★5つのキャラクタを2人選んでもクリアできればSを取れるはずだ。もし、クリアしてもSを取れなかった場合は、クリアタイムを早めるように、攻撃力のあるキャラクタを選択して挑戦してみるといいだろう。

とにかくスーパーアーマーの効果時間が切れるまでを投げで攻める ゴーレムがスーパーアーマーを発動するまではナパーム99に集中攻撃。R2+△でシンカイを近くに呼んでおくことも忘れずに 落ちている武器を使って、ゴーレムを倒す。パートナーがシンカイなら、R2+□で武器を受け取っておこう



[ 攻略基礎知識へ ]

[ メインモード攻略(1)へ ]

[ メインモード攻略(2)へ ]

(C) 2005 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□ナムコチャンネルのホームページ
http://namco-ch.net/
□製品情報
http://namco-ch.net/urban_reign/
□関連情報
【10月4日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その5
動画で見る「アーバンレイン」基本システム解説[Part2]
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20051004/ur.htm
【10月3日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その4
キャラクタの技+「メインモード」を動画でチェック! [Part2]
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20051003/ur.htm
【9月30日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その3
キャラクタの技を動画でチェック! [Part1]
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050930/ur.htm
【9月29日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その2
動画で見る「アーバンレイン」基本システム解説[Part1]
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050929/ur.htm
【9月29日】PS2ゲームレビュー
簡単操作で打撃や投げを華麗に回避でき、
奥深さを味わえる対戦が魅力の爽快アクション!
「アーバンレイン」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050929/urr.htm
【9月28日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その1
9本の動画で「アーバンレイン」の魅力に触れる
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050928/ur.htm
【9月26日】ついに今週発売!! ナムコ、PS2「アーバンレイン」
ゲームモードと基本技をおさらい
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050926/ur.htm
【9月18日】東京ゲームショウ2005 ナムコブースレポート
幅広い対応ハードと魅力的なタイトル群で
十分遊んで楽しめるブースに
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050918/namco.htm
【8月26日】ナムコ、ポールもロウも登場!
PS2「アーバンレイン」のプロモーションムービーを公開!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050826/urm.htm
【8月26日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
敵キャラクタと武器攻撃の詳細を公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050826/ur.htm
【7月22日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
「鉄拳」から、あの男達が参戦!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050722/ur.htm
【6月24日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
ゲームシステムの詳細と2人の新キャラクタなどを公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050624/ur.htm
【5月26日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
E3トレーラームービーを配信
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050526/ur.htm
【5月20日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
登場キャラクタやゲームモードを紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050520/ur.htm
【5月19日】ナムコブースレポート その1
PS2「ソウルキャリバーIII」、PS2「アーバンレイン」、PS2「みんな大好き塊魂」、
PS2「MotoGP4」、PSP「Bounty Hounds」など、秀作ぞろいのナムコブース
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050519/e3_na1.htm
【4月28日】ナムコ、多人数ストリート・ファイトを実現!!
PS2「アーバンレイン」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050428/ur.htm

(2006年1月5日)

[Reported by 渡辺洋二]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.