【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

【Electronic Entertainment Expo 2005現地レポート】

ナムコブースレポート その1
PS2「ソウルキャリバーIII」、PS2「アーバンレイン」、PS2「みんな大好き塊魂」、
PS2「MotoGP4」、PSP「Bounty Hounds」など、秀作ぞろいのナムコブース

5月18日~20日開催(現地時間)

会場:Los Angeles Convention Center

 E3 2005のナムコブースには、とても大量のソフトが映像出展および試遊台にて展示されており、全てを遊びつくすのは3日間のE3の日程があってもほぼ無理に近い。そこで、まずはレポートその1をお届けすることにしよう。

■ 「ソウルキャリバーIII」

キリク初登場。デモ映像ではオープニングらしきハイレンダリングムービーも流れていた
 プレイアブル出展となった「SCIII」だが、4つのモードから選択してプレイできた。1つはシングルプレイモード。ストーリーモードなど階層化されており、使用できるキャラクタは初公開のキリク。前走り中Aから2Aなどに連携する新技が増えていたが、基本は同じ。リーチとスピードのバランスが取れたキャラクタだった。

 もう1つは対戦モード。こちらでは御剣、そしてティラが使用可能となっていた。霞構えからしゃがんで回避ができたり、いくつか新技が見られた御剣だが、2Pコスチュームは白が基調のものになっていた。また、新キャラとして期待がかかるティラは、新体操の動きをモーションキャプチャに取り入れているということもあり、飛んだり跳ねたり走ったりと、なかなかユニークなキャラクタ。傾向としてはタリムをさらに中距離メインにしたと思われるが、リングブレードの動きは幻惑にも充分な効果を発揮しそう。

 ゲームシステムとしては、基本的に「II」を継承したものになりそうだ。横斬りを縦斬りで潰すブレイク、自由にフィールドを動き回れる8Way Run、A+B+Kでのソウルチャージ、6G、4Gでのガードインパクトなど、前作にあったものはほぼ踏襲されている。ひっきりなしにプレイされていたため、それほど細かな検証ができていないが、前作を楽しめたプレーヤーには確実に楽しめるテンポのよさ、そして操作感を兼ね備えたタイトルになっているだろう。会場内で上映されていた映像には雪華、ザサラメール、タキ、ヴォルド、ラファエル、アイヴィー、アスタロスなどの姿もあり、新技と思しきものなども散見された。

(C) 1995 1998 2002 2003 2005 NAMCO LTD.,ALL RIGHTS RESERVED.


■ 「アーバンレイン」

4人同時プレイなども会場で楽しめた
 多数の敵との格闘が楽しめるという「アーバンレイン」もプレイアブルで出展されていた。コントロール系統はアナログスティックor方向キーで移動、攻撃は○、△で投げ、□がカウンター、△+×で特殊攻撃といった感じの操作系。

 さらに、R2ボタンを押しながら別のボタンを押すことで、パートナーキャラクタを近くに呼び寄せたり、パートナーキャラと操作を交代することができるようになっているのがユニーク。シングルプレイでは「リー・シュンイン」、「ブラッド・ホーク」ら5キャラがセレクターに現われ、プレーヤーキャラとパートナーを決定すると、3ステージのいずれかで遊ぶことができるようになっていた。

 基本的にはボタン連打で3発程度のコンビネーションが繰り出せ、最後は浮かせ技になっているので空中コンボを狙うというシンプルなものなのだが、そこにダブル攻撃や特殊攻撃などを組み合わせることができ、爽快感が高まってくる。特殊攻撃は発動直後無敵時間があるようで、ピンチの時には役に立ちそう。さらには、敵の攻撃をカウンターでかわすことで、スピーディな横への回避から反撃したりが可能。空中コンボは投げ技を組み込むことができたり、オマケに敵が武器を持っている時に攻撃をヒットさせると、武器を落とすのだが、その落下中に攻撃をあてると武器を飛ばすことができる。また、壁を使った三角蹴りから攻撃を繰り出したり多彩なアクションもできるため、コンボの可能性はかなり高い。当然、武器を拾っての攻撃も可能。

 何しろ、操作が非常にスムーズで、「鉄拳(素手)」、「ソウルキャリバー(武器装備中)」のモーションをたくみに利用したものであるとはいえ、そのスピード感、そして背後を取られた際の自動攻撃方向変更など、多人数を相手にするアクションゲームとしてのチューニングに優れたものを感じた。レスポンスがよく、前述のように囲まれても特殊な攻撃で脱出できるという救済策が用意されているからか、敵の攻撃を短時間で多数もらってしまうと、あっという間に軽く気絶状態になってしまい、大ピンチに陥る。その緊張感と、簡単操作で豪快な技をリズムよく繰り出せるテンポ感が心地いいタイトルになっていた。

(C) 2005 NAMCO LTD.,ALL RIGHTS RESERVED.


■ 「みんな大好き塊魂」

入口付近にあったオブジェ。大きい!
 「We love KATAMARI」のフォントもかわいい「みんな大好き塊魂」。今回は、シングルプレイと協力プレイが遊べた。北米でも多数の賞を受賞しただけあって、注目度の高さが伺えるこのタイトルだが、BGMが「塊オンザロック」の歌い手が変わっており、またアレンジも施されていた。操作形態は前作「塊魂」とまったく同じ。王様に命じられるままに、周りのモノを巻き込んで、塊を大きくしていく。花のステージ、雪山ステージ、学校のステージがプレイできたほか、池ステージなども見られた。

 また、「みんな大好き塊魂」ではイトコやハトコでのプレイも可能。ただし、王子との能力差はないので、気に入ったキャラクタでプレイしてほしい、ということなのだろう。ブース入口には巨大な塊のオブジェも展示され、一層気合を感じさせる本作。前作よりもさらに画面上に表示されるオブジェクトの数が増え、プログラム的にも改良されていることは間違いない。塊が大きくなっていくと得られる逆転感覚は健在で、スピーディなプレイが楽しめそうだ。

(c)2004 2005 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.


■ 「MotoGP4」

ド派手なクラッシュシーンは見もの
 このタイトルはまだ日本は発売されるかどうか未定ということだが、前作まで日本版も発売されていたのでご紹介しよう。会場では映像出展されていただけだったが、「MotoGP3」から大幅な進化が見受けられる。まず、MotoGPクラスだけでなく、250cc、125ccの3クラスでプレイが可能になること。そして、ライダーに焦点が当てられ、ライダーセレクトからマシンセレクト、という手順を踏んでのプレイとなることが上映されている映像からもわかる。また、データはもちろん最新のものだ。

 「MotoGP4」の特徴はほかにもある。豪快なクラッシュシーンが連続して起こる映像が上映されたが、前作までは転倒するのは自分のミスのときだけだったはずが、プレッシャーをかけて前走者を追いかけることにより、他のライダーも転倒するようになっているようなのだ。これは「R:Racing Revolution」で採用された「プレッシャー」の概念を継承するものだと思われる。よりダイナミックなレースシーンが楽しめることだろう。日本での発売をぜひ期待したいタイトルの1つ。

(C)1998 2000 2001 2002 2005 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED. Licensed by Dorna. MotoGP and related logos, characters, names, and distinctive likenesses thereof are the exclusive property of DORNA and used under license. All Rights Reserved.


■ 「Bounty Hounds」

アイテム集めなども楽しそうなオリジナルタイトル
 会場初公開となったPSPオリジナルタイトル「Bounty Hounds」。SFテイストのメカニカルな装備をまとった主人公が、武器を駆使して戦う3Dアクションゲームとなっている。右手、左手と装備を交換でき、操作形態も右手が○、左手が□ボタンと独立している。ユニークなのはダッシュボタン(×)。これはボタンを押した後、方向キーを入力するとダッシュ動作になるのだが、バリアも兼ねている(攻撃を食らうと消滅)。周りを敵に囲まれた際などに攻撃からこのダッシュボタンを押すと、高速でダッシュし、近距離ながら後退するというアクションが繰り出せる。また、×+右手、左手のボタンを押すことで派手なエフェクトが特徴となる特殊攻撃が発動する。武器は500以上が存在する模様。

 3Dマップの中を進み、敵と戦って先へ進んでいくというオーソドックスな作りのアクションゲームだが、グラフィックはなかなか美麗なものになっている。まだ、開発度は低いと思わせるところがいくつかあったが、PSPでオリジナルタイトルを投入する予定があるのは非常にうれしいことだ。2005年夏発売予定。このタイトルは国内リリースが決定した。

(C) NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.


□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/

(2005年5月19日)

[Reported by 佐伯憲司]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.