【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
【冬休み特集】アーバンレイン プレーヤーズガイド

メインモード、チャレンジモードの攻略を解説
株式会社ナムコのプレイステーション 2用対戦アクションゲーム「アーバンレイン」。過去に攻略をいくつかご紹介したが、メインモードとチャレンジモードの攻略を冬休み特集としてお届けしよう。まだクリアしていない人は必見!



■ メインモード攻略で覚えておきたい基礎知識

 基本システム解説[Part1]基本システム解説[Part2]の記事で、基本システムの紹介を行なってきたが、それだけで全100ミッションもあるメインモードやフリーモードをクリアできない、という方もいるだろう。なぜなら、各ミッションには、1対1の一騎打ちから1体多数の集団戦など、様々なシチュエーションが用意されている。また、敵の下半身を破壊する、パートナーを倒されないことなどの条件が設定されているものがあり、メインモードやフリーモードを攻略する際には、シチュエーション(条件)によってどう立ち回っていくかを考えながら戦わねばならない。

 まずはミッションをプレイする際に、プレーヤーが遭遇する主なシチュエーションの立ち回り方や、対処方法などを紹介していく。シチュエーションごとの戦い方を覚えれば、敵の数やフィールドの広さといった違いはあるものの、戦い方に大きな違いはないので戦いやすくなるはずだ。


● 基本になる連係

 ミッションの基本は敵を倒すことにある。まずは、いかにダメージを与えていくかが重要なポイントになる。簡単でダメージを稼ぎやすいものを紹介するので、チャンスがあったら積極的に使って欲しい。ちなみにフリーモードの場合、ブラッド以外のキャラクタを利用できるが、ここで紹介するのはブラッドの連係のみだ。フリーモードの方は、フリーモード攻略の記事でお勧めするキャラクタをピックアップし、戦い方のポイントを紹介する。


・ ストーム アッパー (←or→(スティック相手方向)+○○○)

 3発目で相手を浮かせることができ、攻撃判定も強い連係技。浮かせたあとは○○○(3発止め)~↑+○を叩き込む。ダメージもそこそこで、相手を吹き飛ばせる上に近くに壁があれば、壁に叩きつけて気絶させることもできるのだ。

 集団戦の場合、他の敵がくる前に相手を浮かせられたら↑+○で吹っ飛ばしてしまい、近づいてきた敵に攻撃を切り替えよう。ちなみに浮かせたあとに○○○○として、4発目で吹き飛ばしてもいいが、相手に空中回避をされると、着地後の相手に反撃を受けやすい。敵の回避が甘いチャプター1で使っていくといいだろう。中盤以降のミッションでも3発目までヒットすれば、たいてい4発目も食らってくれるので、3発目のヒットを確認。3発目がヒットしたら4発目につなげ、3発目を回避されたなら4発目を出さずに相手の着地にあわせて↑+○や←or→(スティック相手方向)+○○○を重ねていこう。

3発目で止めて、ブラッドが通常の構えになったらすぐに↑+○を入力 ↑+○がヒットすれば相手は吹き飛ぶ。蹴りの軌道上に敵がいれば、巻き込んでくれる 1対1なら、ダウン直後の相手に走っていきダッシュ攻撃でたたみ掛けていくのもいいだろう


 ちなみに難易度Normalの場合、チャプター1の中盤以降から←or→(スティック相手方向)+○○○の2~3発目を回避してくる。もし、2発目を回避されたら、3発目にディレイをかけて繰り出してタイミングをずらしてみる。タイミングがずれることで3発目がヒットする確率が上がるからだ。SPAゲージに余裕があるのなら、回避された直後に△+○のSPAを繰り出して吹き飛ばしてもいい。特に、チャプター2の中盤以降では、相手と向き合って繰り出すだけだと、2発目以降は回避されやすい。そのような場合には、打撃返しで相手の攻撃を捌いた後に攻撃をすると回避されにくい。ミッション中盤以降では、回避or打撃返しから攻撃という流れが基本となってくる。

 最悪の場合、1発目に敵の打撃返しを食らうこともある。相手の回避が目立つようなら、←or→(スティック相手方向)+○○○の1発目を、相手が攻撃を仕掛けてくる距離から繰り出して、動き出す瞬間に攻撃を重ねていくこと。これで、相手の攻撃直前や直後を叩け、回避や打撃返しをされるリスクも低下する。ただし、相手が武器を持っている場合は、武器の攻撃を回避したあとに攻撃を行なうこと。相手の上半身が破壊されているなら1発目だけで気絶に持ち込めるので、気絶したところに↑+○や↓+○を叩き込んでダメージを蓄積させてもいい。


・ スラッシュハイキック(↑+○)~相手壁ヒット~挑発~スラッシュハイキック(↑+○) (繰り返し)

 ↑+○がヒットしたときに相手が壁に当たりそうなら、すぐに挑発。壁ヒットすれば気絶時間が延びるので、再度↑+○で吹き飛ばして敵を壁に当ててしまう。この繰り返しで体力を奪っていくのだ。ただし、相手のSPAゲージが2ゲージ以上あると、SPAを使って回復(反撃)してくる。SPAの届く距離にプレーヤーキャラがいると繰り出してくるため、壁ヒット時に相手と近いと思ったら、ちょっと後退して挑発すること。挑発後に何もしてこないなら、少しずつ接近。SPAを使ってきたら後退し、SPAの終了直後に↑+○を叩き込む。SPAを使ってこないなら↑+○でまた壁に当てればいい。

 このパターンは、基本的に1対1の状況で使用する。集団戦の場合だと、背後から敵が走り込んで攻撃をしてきたり、囲まれて背後から攻撃を受けてこちらが壁に叩きつけられる危険性がある。

 もし集団戦で使う場合には、周囲に敵がいるようなら↑+○を繰り出す前に、背後、または割り込んできそうな相手を先に↑+○を当てて吹き飛ばすこと。その後に壁際の相手に↑+○を繰り出すか、↓+○でダウンさせて、ダウン追い打ちで壁に叩きつけて挑発しよう。挑発後に、別の敵が相手が迫ってくることもある。近づいてくる敵が見えたら、気絶している敵を後回しにして接近してくる別の敵を吹き飛ばしてしまう。それから改めて気絶中の敵を壁に叩きつけよう。もし、人数が多い場合は、○+△のSPAで強引に周囲の敵を吹き飛ばしてしまうのもいい手だ。

蹴りが決まったらL1を連打。攻撃の硬直解除後に挑発をできるだけ早く行なうのだ 気絶している相手が1~2歩進んだら、SPAの反撃はほとんどないと思っていい 敵のSPAゲージを確認。勢いよく増加していくならすぐに攻撃をして、それ以上SPAゲージを増やさないこと


● 陥りやすい状況の回避や打開策

・ 敵に囲まれる

 いかに相手を吹き飛ばしていても、敵に囲まれるという状況はよく起こる。この場合、最初に自分の周囲に壁があるかどうかの確認をしておく。もし、周囲に壁がないのであれば、前方にいる敵を↓+○で転ばせて、転んだ敵の脇を抜けて包囲網から脱出。包囲網を抜けたら振り向いて、敵の集団を前方に捉えよう。敵の数によっては、左右に散ってしまうこともあるので、その場合は手前の敵を基準にこちらも左右に大きく移動してサイドに回り込む。こうして、反対側の敵と離れつつ近くの敵を攻撃する際に、前方に敵がまとまっている状況を作っていくこと。

 もし、壁が少し離れたところにある場合は、壁側の敵を無視。下手に壁側の敵を攻撃して、その間に背後から攻撃を受けて壁に叩きつけられるとピンチに陥る。とにかく壁から離れた敵を攻撃し、できるだけ壁から離れること。ここでも、敵を↓+○で倒してその脇を抜ける方法がいい。

 ここで注意して欲しいのは、敵のSPAゲージ。もし、転倒させた敵のSPAゲージが2ゲージ以上だと、ダウンした相手がSPAで反撃してくる可能性がある。SPAを食らって吹き飛ばされ、さらに壁に叩きつけられる可能性もあるので、敵のSPAを警戒するのであれば↑+○を使って吹き飛ばしてしまおう。ただし、体勢の低くなる↓+○とは違い、↑+○は立ったままで攻撃を繰り出すために、頭部や上半身への攻撃をかわすことはできない。もし、相手の攻撃が怖いのであれば、△+○のSPAを使って吹き飛ばしてしまおう。

広い空間を背にしている敵を↓+○で転倒させること 転ばせた相手の脇にいる敵に↑+○を当てて吹き飛ばし、包囲網の穴を作る 隙間を抜けて包囲網を突破。吹き飛ばした相手のが戻ってくる前に広い場所へ逃げよう


・ 壁に追いつめられる

 とにかく、壁から離れることが先決となる。相手が近く(攻撃の届く範囲)にいないのなら、×○と入力してダッシュ攻撃(跳び蹴り)で相手を吹きとばしつつ壁から離れよう。近くに敵がいて、さらに囲まれているのなら、壁の延長線上にいる敵に↓+○で転ばせて脇を強引に抜ける。または、↑+○で吹き飛ばして壁から離れてしまうこと。

SPAを使って相手を吹き飛ばす手もある。ただし、←(or→)+△+○だと攻撃中にSPAで返されやすい。ゲージの消費の少ない、△+○を使うようにしたい
 多少強引な方法としては、近くの敵を↑+○で吹き飛ばしたあとに、壁向かって×で走り、ダイビング攻撃で周辺の敵をダウンさせる方法もある。ただし、相手が近すぎると壁を駆け上がっている最中に攻撃を食らって、そのまま空中コンボに持ち込まれる危険性もある。こちらとの距離をとって行動するようになるチャプター2以降に使うのがいいだろう。

・ 壁に当たって気絶、部位を破壊されての気絶

 相手が連係の最中でない限りは、挑発を使って気絶時間を延ばしにくる。SPAゲージに余裕があればSPAを使って気絶から回復。もしSPAを温存したいなら、相手の攻撃を回避するしかない。敵によっては投げを狙ってくることもあるので、□~↑□~↓□~→□を連続で入力しておき、すべての投げに対して投げ抜けのコマンドを入れながら気絶から回避するのを待つ。

 この方法なら、打撃がくれば回避(スティックの入力があれば打撃返し)、放置されていてもSPAゲージを溜められるといった効果があるので、何もしないより有効だ。ただし、複数の敵がいっぺんに攻撃して来た場合、打撃返しになるとつぶされてしまう。この様な場合にはSPAゲージが溜まり次第、SPAを繰り出して近くの敵を吹き飛ばした方が安全。SPAゲージを溜めきる前に攻撃を受けたら、回避に努めるか、連係の途中からでもSPAを繰り出して復帰すること。なお、浮かされた場合は空中で回避するしかない。

とにかくスティックとボタン入力を行なってSPAゲージを溜める 近くに敵がいるならSPAゲージが溜まり次第、△+○。距離をおいているようならゲージを溜めていこう 立ち状態で素早く回復したいなら、ステータスSPA(↓+△+○)。ただし、SPAゲージが5つ分必要になる


・ 特定の技によってよろめいた

 次の技を□で回避するか、SPAで返すしかない。よろめいたときの攻撃タイミングは、敵キャラごとに一定のタイミングで繰り出してくることが多い(攻撃の流れとして持つ、固有のパターンといったところ)。よろめいたときにくる追撃を覚えておいて、回避を狙っていくようにしたい。

 なお、複数の敵が同時に攻撃を繰り出してきた場合は、微妙にタイミングがずれてヒットすることが多いので、この場合は□ボタンを連打して対処するいかない。

打撃なら追撃を食らった瞬間にSPAで切り返すこともできる
 一部のキャラクタ(例:マッキンジー)は、よろめいた相手に投げを狙ってくることもある。この様な敵には、複数入力の投げ抜けコマンドで回避と投げ抜けの両方を考えておくこと。


● パートナー操作のポイント

 チャプター2以降、CPUの操作するパートナーが登場する。ミッションによってプレーヤーが選択できるか固定かの違いはあるが、パートナーといかに戦うかも重要になってくる。特に救出系のミッションでは、パートナーが倒されると即ミッション失敗なので、パートナーを上手く誘導(or操作)してダメージを抑えていかなければならない。

 主に使用するのは、R2(呼ぶ)、R2+△、R2+○の3つ。これらはパートナーとの立ち位置によってどれを優先するかが決まってくる。パートナーが自分の近くにいる場合は、ラウンド開始直後にR2を使う。これでパートナーが勝手に敵の真っ直中に突進していくのを防ぎ、一緒に近くの敵を攻撃。その後は、集団戦の場合にはR2+○を使ってパートナーと別々の敵を攻撃。もし、パートナーに複数の敵がまとわりついた場合は、自分の周囲の敵をダウンさせてからパートナーの方へ。さらにR2+△を入力して自分と同じ相手を攻撃させるようにしよう。こうして、できるだけパートナーが孤立しないように心がけながら戦おう。

 もし、複数の敵にパートナーが殴られていたり、気絶中なら↑+○(ブラッドの場合)のような、相手を吹き飛ばす攻撃を叩き込んでパートナーから引き離す。気絶が回復するまで周囲の敵を吹き飛ばして、パートナーを守ること。

パートナーを守るときにはR2+△の指示を出す癖をつけておこう パートナーと分断されたら、すぐに確認。パートナーにまとわりつく敵が多いなら加勢にいこう パートナーが武器を持って登場するミッションでは、シュンインを選択。自分で操作する手もある


 ボス戦のように相手が1人の状況ではR2+△をメインに使い、パートナーが攻撃をしている、もしくは攻撃を受けている時に、背後やサイドに回り込んで投げを狙っていこう。高確率でチーム攻撃になり、投げ抜けされることなく確実にダメージを与えられる。もし、チーム技にならず、通常の投げに化けてしまっても、投げの途中で打撃を叩き込んでくれる上、敵に投げ抜け(投げ返し)をされてもパートナーの攻撃が技をつぶしてくれる。ただし、パートナーが攻撃の届くぎりぎりの距離にいると何もしてこないこともあるので、パートナーと離れていると思ったら、敵を吹き飛ばしてから改めて攻撃を行なうようにしよう。なお、相手が部位を破壊されて気絶したときには、パートナーは挑発してくれる。この間にR1でパートナーを呼んで、気絶している相手にチーム攻撃を決めていく。

 また、救出系(パートナーが倒されないこと)ミッションでは、R2+×を使う機会が増える。ラウンド開始時にパートナーと離れているなら、すぐにパートナーに操作を切り替え、プレーヤーキャラクタ(この時点ではCPUが操作している)の方へ移動させる。プレーヤーキャラクタに近づいたら、R2+×で操作を切り替えて戦いに挑むこと。

 ちなみに、ミッションによっては、パートナーが雑魚を引き受けているうちに、強めの敵を素早く倒すという戦法もある。この場合、目的の敵をパートナーと引き離してからR2+○でパートナーに雑魚を任せ、自分は強敵との1対1を試みる。ここで、手間取るとパートナーが袋叩きにあって、あっという間に倒されてしまうことも。そうなるとこちらが一方的に不利になるので、素早く撃破できないと思ったらR2+△を入力してパートナーの攻撃する敵を一緒に叩くようにする。

時々、R2+×でパートナーを操作して、敵から離れて囲まれないようにする パートナーの姿が見えなくなったら、すぐにHPゲージを確認。体力に余裕があるなら、別々に行動しても問題ない


● 難易度による違い

 難易度がVaryEasyの場合、ミッション開始時のSPAがMAX。VeryHardの場合は、0。難易度が優しくなると、接近してからの攻撃頻度が低下。投げを使う確率も落ち、打撃がメインに。また、打撃もコンビネーションを最後まで出し切ることが多くなる。

 逆に難易度が上がると、接近してから攻撃を繰り出す頻度が高くなり、打撃のコンビネーションは途中で止めたりして、攻撃のバリエーションが増える傾向にある。また、距離が近ければ投げも使ってくる。また、SPAによる反撃、または避けの頻度は難易度が上がるほど高くなるので、連係による攻めがしにくくなる。

 位置取りにも変化が現れ、難易度が高いとこちらのSPA(または攻撃や接近)に反応して、後ろに下がるようになる。こちらが離けると、走ってきてからの攻撃や投げの頻度が上がってくる。さらに、難易度が上がるにつれ、攻撃や回避の的確さが増すのだ。


[ メインモード攻略へ ]

[ フリーモード攻略へ ]

(C) 2005 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□ナムコチャンネルのホームページ
http://namco-ch.net/
□製品情報
http://namco-ch.net/urban_reign/
□関連情報
【10月4日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その5
動画で見る「アーバンレイン」基本システム解説[Part2]
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20051004/ur.htm
【10月3日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その4
キャラクタの技+「メインモード」を動画でチェック! [Part2]
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20051003/ur.htm
【9月30日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その3
キャラクタの技を動画でチェック! [Part1]
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050930/ur.htm
【9月29日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その2
動画で見る「アーバンレイン」基本システム解説[Part1]
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050929/ur.htm
【9月29日】PS2ゲームレビュー
簡単操作で打撃や投げを華麗に回避でき、
奥深さを味わえる対戦が魅力の爽快アクション!
「アーバンレイン」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050929/urr.htm
【9月28日】PS2「アーバンレイン」発売記念特集その1
9本の動画で「アーバンレイン」の魅力に触れる
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050928/ur.htm
【9月26日】ついに今週発売!! ナムコ、PS2「アーバンレイン」
ゲームモードと基本技をおさらい
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050926/ur.htm
【9月18日】東京ゲームショウ2005 ナムコブースレポート
幅広い対応ハードと魅力的なタイトル群で
十分遊んで楽しめるブースに
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050918/namco.htm
【8月26日】ナムコ、ポールもロウも登場!
PS2「アーバンレイン」のプロモーションムービーを公開!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050826/urm.htm
【8月26日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
敵キャラクタと武器攻撃の詳細を公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050826/ur.htm
【7月22日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
「鉄拳」から、あの男達が参戦!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050722/ur.htm
【6月24日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
ゲームシステムの詳細と2人の新キャラクタなどを公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050624/ur.htm
【5月26日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
E3トレーラームービーを配信
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050526/ur.htm
【5月20日】ナムコ、PS2「アーバンレイン」
登場キャラクタやゲームモードを紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050520/ur.htm
【5月19日】ナムコブースレポート その1
PS2「ソウルキャリバーIII」、PS2「アーバンレイン」、PS2「みんな大好き塊魂」、
PS2「MotoGP4」、PSP「Bounty Hounds」など、秀作ぞろいのナムコブース
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050519/e3_na1.htm
【4月28日】ナムコ、多人数ストリート・ファイトを実現!!
PS2「アーバンレイン」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050428/ur.htm

(2006年1月5日)

[Reported by 渡辺洋二]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.