バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」
まるで迷路? ほぼすべてが天井に覆われた「ジャブロー地下」へ戦場移動
7月30日 戦場移動
プレイ料金 2プレイ500円
株式会社バンプレストは、稼動中のAC用ドームスクリーン式戦術対戦ゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆」の戦場を、7月30日から「ジャブロー地下」へと移動した。
「ジャブロー地下」は、ほぼすべてのエリアに天井がある閉鎖空間になっており、垂直発射式のミサイルを有するアクア・ジムやズゴックはいうにおよばず、REV.1.07で改訂されたキャノン砲の射角をもってしても、有効な砲撃はなかなか厳しいと思われるステージになっている。地球連邦軍側がジム工場、ジオン公国軍側がアッザムとそれぞれ初登場の拠点となっているところも目新しい。
また、メインとなる中央ルートのほかに、左右に分かれた別ルートが存在する形状だが、中央と左右ルートのつながる地点が限られており、初めて出撃する際は、復活ポイントを含めマップを理解するのに少し時間がかかるステージかもしれない。また、地底湖や中央ビル群、そして入り組んだ洞窟にある連邦本部ビルといった起伏に富んだステージゆえ、レーダーを頻繁にチェックしていても、高低差を利用して回り込まれたり、対応しようとしても射線が確保できないといったことも最初は頻繁に起こるだろう。今までのステージでは鉄板と言われていたキャノン砲B装備のタンク+近接格闘型、近距離戦型というセットアップも、このステージでは再考の余地があるのかもしれない。ただ、中距離支援型以遠の機体に搭乗するにも、天井の低さを考慮した位置取り、射線の確保は当然考慮に入れての位置取りは必須といえる、そんな歯ごたえのあるステージになっているようだ。
【ジャブロー地下 MAP】 |
 |
 |
左はジオン軍拠点(アッザム)から見たマップ、右が連邦軍拠点(工場)から見たマップになっている。ホワイトベースはジオン軍側で右、連邦軍側からは左のドックに係留されているが、中に入ることはできない |
【ジオン公国軍拠点(アッザム)付近】 |
 |
 |
 |
アッザムを中心に左右に別のルートが存在。復活ポイントはアッザムの後ろになるものもある |
【地底湖付近】 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
水中で機動力が低下しない水陸両用MSの活躍の場だが、そうでない機体も水中外に足場が存在するので、うまく活用していきたい |
【各ルート】 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
進軍ルートのつながりが今までのマップ以上に複雑になっている。また、洞窟なので高さが確保できていないところも多いため、上方へと射撃するキャノンタイプやミサイルなどの兵装の使いどころが難しい。また、回避も歩きだけでは困難な状況も発生するため、単独行動は控えたほうがよさそうだ |
【地球連邦軍拠点(ジム工場)付近】 |
 |
 |
 |
右の半円筒の屋根を持つのが拠点のジム工場。高さはさほどないので、回復中に遠距離から狙撃されたりしないように注意したい |
■ ジャブロー地下インプレッション
 |
場所によって天井の高さが異なることがこのマップの一番の注意点といえるだろう |
ドームスクリーンに映し出される「JABRO -地上-」という文字を目にして以来、いつか必ず「JABRO -地下-」が登場するに違いないと噂されていたステージが、多くのパイロットの期待に応え、ついに現実のものとなった。南米・ジャブローの地下に広がる、地球連邦軍の巨大な前線基地。その存在を突き止めたジオン公国軍の強襲作戦によって、新たな戦いの火蓋が切られる。地球連邦軍は基地内に建造されたジム工場を、ジオン公国軍は地表の破砕孔より基地内に降下したアッザムを拠点とし、互いに逃げ場のない激戦を繰り広げることとなる。
というわけで、ついに「どこにでも天井がある」ステージが導入されました。多くのパイロットの関心事として真っ先に挙がるのは、「キャノン砲は使えるのか?」、「ズゴックとアクア・ジムはどうなっちゃうの?」というあたりでしょう。というわけでまずはキャノン砲からですが、MSおよび武装、そして場所によりけりの模様。中距離支援型MSのキャノン砲はたいていの場所で効果を発揮できるものの、後方支援型MSのキャノン砲は天井に当たりやすく、いわゆる「B弾」での拠点攻撃は砲撃ポイント探しに苦労しそうです。
REV.1.07へのバージョンアップでキャノン砲全般が水平発射できるようになったので、その特性を生かした砲撃ポイントの模索も必要になるのかも? そしてズゴックとアクア・ジムですが、戦いづらい場所が多いと言わざるを得ないという、どうにも歯切れが悪くなってしまいがちな印象でした。反面、ドムのジャイアント・バズや、陸戦型ガンダム(ジム頭)のミサイル・ランチャーやロケット・ランチャーといった水平発射される支援武器は好感触。幅の狭い通路が戦場となるケースもあるため、お互いのチームの戦術や進軍ルートによっては高い効果を期待できそうです。
後方支援型MSによる拠点攻撃の難しさを感じる一方で、運用が重視されそうなのは狙撃型MSの新機体。お互いの拠点から一直線に進めば敵拠点を目視できるステージなので、高い拠点攻撃力を誇るジム・スナイパーIIとゲルググ(G)の射線が通りやすく、拠点攻撃のスタンダードになり得るという印象。これらのMSによる拠点攻撃への対抗策として、対MSへの攻撃力が高い狙撃型MSを用意するという、編成の読み合いもあるのでは?
両軍の拠点を一直線に結ぶ道路をメインストリートとすれば、それ以外の「脇道」はMSの特性によって活躍できる度合いが大きく変わりそうな雰囲気。メインストリートが主戦場となりやすいマップだが、自軍のMSが有利に戦える「脇道」に敵を誘い込み、MSの優位性を活かして戦うという戦術も可能かもしれない。特に、水中での機動力上昇という特性を持つMSを数多く保有するジオン軍としては、地中湖のエリアを有効活用したいところ。また、「脇道」から敵拠点を突くこともできるので、ミノフスキー粒子が散布されている時期には効果的な拠点攻撃ルートにもなり得るでしょう。
以上が新ステージへの感想と、それに伴う予想。毎度のことではありますが、実際の戦場がこの通りに展開するわけがないので、その点についてはご容赦を。それぞれの大隊が誇る智将たちが、どんな戦術を生み出し、どんな編成が有効となっていくのかを、この目でしっかりと見届けつつ、自分もまた試行錯誤を楽しもうと思います。ではでは。(トバ・ルマン)
 |
 |
 |
 |
全体的にマップが暗めなので、PODに外光が入り込むようなロケーションでは店舗側に対策をお願いしたほうがいいかもしれない |
(C)創通・サンライズ
□バンプレストのホームページ
http://www.banpresto.co.jp/
□「機動戦士ガンダム 戦場の絆」のページ
http://www.gundam-kizuna.jp/
□関連情報
【7月26日】バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」 「REV.1.07」にバージョンアップ 「ザクII(F2)」両軍にロールアウト
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070726/kizuna.htm
【6月22日】「機動戦士ガンダム 戦場の絆」プレイヤーズガイド 第5回
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070622/pod.htm
【6月18日】バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」
「REV.1.06」で新スナイパージム・スナイパーII&ゲルググ(G)ロールアウト
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070618/kizuna.htm
【4月14日】バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」、4月20日に「ジャブロー地上」へ戦場移動!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070414/pod.htm
【3月23日】バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」28日にREV.1.04にアップデート
アクア・ジム/ゲルググ登場! ミノフスキー濃度変更も30日より実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070323/pod.htm
【2月16日】バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」
19日より戦場移動&8人対8人の対戦始動!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070216/pod.htm
【2月10日】AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」14日にREV.1.03にアップデート
「MS08小隊」関連機体4機種が登場!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070210/pod.htm
【1月29日】AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」本日から「タクラマカン」へ戦場移動! http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070201/pod.htm
【1月29日】「機動戦士ガンダム 戦場の絆」プレイヤーズガイド 第4回
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070129/pod.htm
【1月5日】「機動戦士ガンダム 戦場の絆」プレイヤーズガイド 第3回
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070105/pod.htm
【2006年12月20日】バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」REV.1.02にアップデート 「ジム・ストライカー」、「ギャン」ロールアウト
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061220/pod.htm
【2006年12月1日】「機動戦士ガンダム 戦場の絆」プレーヤーズガイド 第2回
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061201/pod.htm
【2006年11月11日】「機動戦士ガンダム 戦場の絆」プレーヤーズガイド 第1回
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20061111/pod.htm
【2006年9月25日】ナムコ、「ナムコ ワンダーパーク ヒーローズベース」を川崎にオープン 「機動戦士ガンダム 戦場の絆」16台稼動!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060925/nam.htm
【2006年9月14日】第44回「アミューズメントマシンショー」ナムコブースレポート
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060914/b_n.htm
【2006年9月14日】バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」ファーストインプレッション http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060831/pod.htm
【2006年8月25日】バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」最新情報
プレーヤーが搭乗可能なモビルスーツの一部を公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060825/kizu.htm
【2006年8月22日】「C3×HOBBY キャラホビ2006」で
「機動戦士ガンダム 戦場の絆」メディア大会開催
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060822/pod.htm
【2006年5月1日】バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」
ロケテスト実施中!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060501/pod.htm
【2005年8月20日】キャラクター&ホビーイベント「キャラホビ2005」開幕
バンプレストがあのドームスクリーン新型筐体を出展!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050820/c3.htm
(2007年8月8日)
[Reported by 三番町第20小隊]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|