【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

★ピックアップ アーケード★

ワールドクラブ チャンピオンフットボール
ヨーロピアンクラブス 2004-2005

連載【SIDE-B:第4回】

  • ジャンル:スポーツ(サッカーゲーム)
  • 発売元:セガ
  • 操作デバイス:カード移動、戦術ボタン×5、データ表示ボタン、シュートボタン、キーパーボタン
  • 構成:サテライト席8席+メインモニター、ALLNet対応
  • 料金:1プレイ300円、2プレイ500円
  • 稼動日:稼動中

【ゲームの内容】

 ヨーロッパ4大リーグのトップチームと所属選手が実名で登場するサッカーゲーム。ジョイスティックなどで選手を直接操作するのではなく、フィールド上に“実在する選手のカード”を配置して、それを動かしたり、戦術ボタンで指示を与えながらプレイする。練習と試合を繰り返しながらチーム経験を積み重ねていき、チームを強化してカップ戦での勝利を狙う。試合後には選手カードが1枚排出される。



 舞台をヨーロッパ全土に移し、224人もの選手が追加された現バージョン。今回は新規カードを中心に、選手のインプレッションをご紹介しよう。ただ、あまりにも登場選手が多すぎるため、筆者もすべての選手を網羅できているわけではない。未使用、あるいはピックアップの関係上、取り上げていない選手が多々いるのは平に御容赦いただきたい。

 SIDE-Aとのコンセプトの違いもあり、能力の高い選手の紹介が中心となる。とはいえ、U5、5R、コンセプトチームなど、チームの作り方によって要求される資質の選手はかなり違ってくる。次回からは、実力はあるがちまたのアミューズメント施設ではなかなか見かけない選手も取り上げていくつもりだ。

 選手紹介の1回目となる今回は、ゴールキーパーとディフェンダーについて紹介していこう。

※注 …… 本記事の内容は、あくまでも筆者自身がプレイして感じたことに基づいて記述しているものです。状況やカードなどさまざまな要因により、記事どおりにすべてが機能するわけではないことを、あらかじめお断りしておきます。


■ ゴールキーパーについて

ツェホ
 それではまず、ゴールキーパーについて紹介していこう。現バージョンでは、ミドルシュートを確実にキャッチできるかどうかが大きなポイントになる。優秀なキーパーは、前バージョン以上にビッグセーブを見せてくれる可能性が高くなっている。キーパー選びはとても重要なポイントといえるだろう。

 新顔の選手で、まず筆頭にあげられるのがツェホ。ほかのキーパーなら決まってしまうようなシュート、コーナーキックからニアのヘディングシュートもたびたび弾いてくれる。ビッグセーブに限っていえば、ツェホはブッフォンより勝っているかもしれない。これといった欠点も見あたらず、メジャーバージョンアップ2回目にして、遂にブッフォンと同等に比較できるキーパーが登場したといっても過言ではない。

 ツェホ、ブッフォンを追いかける存在が、カニサレスと新ジダ。どちらもセービング能力がかなり高く、安心して使えるキーパーといえるだろう。なお、PKキーパーのジダはもちろん、カニサレスもPK戦に強い印象がある。PK戦を考慮しつつ戦うチームであれば、チェックしておいて損はないはずだ。

 黒、レアカードでは以上の4選手がお勧めだが、キーパーをレギュラーカード(白)にする場合は“旧選手”のほうがいい。ここでは、もはやU5の定番ともいえるデ・サンクティスと、マルケジャーニを推しておきたい。デ・サンクティスの能力の高さは相変わらずで、ときおり至近距離からのシュートもビッグセーブを見せる。マルケジャーニはこれまであまり評価されてこなかったが、ここに来てようやくその真価が認められてきた感じだ。とにかくミドルシュートのセービングが安定しているのがいい。飛び出しはいまひとつだが、現バージョンではさほど問題にならないだろう。このふたりは、筆者の印象ではWCCF 2002-2003の白ジダよりもやや上ではないかと思っている。

カニサレス
ヂダ
デ・サンクティス
マルケジャーニ



■ ディフェンダーについて

 ディフェンダーは、大雑把にわけるとセンターバックとサイドバックの2タイプが存在する。実際のサッカーにおいては、サイドバックは攻守の両面の能力が求められる。しかし、WCCF ECの場合は、攻撃参加よりサイドのストッパーとしての能力が求められることが多い。ここでは基本的に、守備的なサイドバック、センターバックについて紹介していきたい。

黒カードディフェンダーその1 ~セリエA

 ディフェンダーについては、やはりセリエAの選手たちが安定している。特に新ネスタ、マルディーニのふたりは、もっとも信頼がおける選手たち。マルディーニは新カードでもいいが、2002-2003のマルディーニも、スピード、スタミナ値が高く使いやすい。足をグイッと伸ばしてボールを奪い取るような、独特の守備力を発揮してくれる。カードの数値だけ見ると最高とはいえないが、その高い能力はもっと評価されていいのではないだろうか。

 新カンナヴァロは、数値こそ旧カードと変わらないが、以前ほど動き回らなくなった印象が強い。動き過ぎるとスピードタイプのFWにギャップを突かれてしまうため、DFの運動量は守備の安定を追及するうえで欠かせないチェックポイントのひとつ。今回レアカード化されていないことに不安を感じる人もいそうだが、ストッパーとしての信頼性は、新カードとレアでさほど違いは感じられない。

 新テュラムも、カンナヴァロ同様に新カードのほうが動きが少ない。テュラムは過去に2種類の黒カードが出ているが、バージョンが古くなるほど身体能力が高く設定されている。サイドを止めるなら、1対1の能力の高い旧カード(2001-2002)がお薦めだ。ただし、動き過ぎてその隙を突かれることもあるのが困りもの。現バージョンでは、センターバックに置くとFWの位置までオーバーラップしがち。守備に徹してほしいなら、センターで使わないほうが無難だ。

ネスタ
マルディーニ
カンナヴァロ
テュラム


黒カードディフェンダーその2 ~セリエA以外のリーグ

 純粋な新規DFでお薦めなのが、キャンベルとプジョルだ。キャンベルは基本的にポジションに忠実な守備をするが、いざというときは素早いカバーリングを行なってくれる。スピード値が12と低いので敬遠する人が多いかもしれないが、数値のわりには動いてくれる印象だ。1対1には非常に強く、個人的にはファーディナンドよりも評価できる。4バックでもいいが、むしろ3バックやスイーパーのセンターに使うのがいい。

 いっぽうのプジョルは、スピードがあるため、センター、サイドともに使える。サイドバック専門の選手のように上がりすぎることがないため、使い勝手がよい。経験値が溜まるまでは、やや当たりに弱いのが唯一の欠点といえる。

 WDFに選ばれている選手以外でのお薦めは、プレミアのテリーとヒーピアだ。このふたりを使っているチームはあまり見かけないが、その能力は優れたものがある。闘将テリーは1対1に強く、素直な動きをするので計算しやすい。センターバックが基本だが、マンマークさせればサイドのストッパーにも使える。リバプールの守護神ヒーピアは、スピード値12と思えないほど積極的な動きでディフェンスしてくれる。瞬間的なスピードには欠けるものの、パワーを活かした1対1のディフェンス、ヘディングでの競り合いに強いので、有力なセンターバック候補となる。そのほかでは、バルセロナのラファエル・マルケスもいい。スタミナが豊富なリベロタイプなので、中盤で起用するのもいいかもしれない。

キャンベル
プジョル
テリー
ヒーピア


白カードの新規ディフェンダーについて

トゥーレ
 U5チームを作るうえで重要なポイントになる白ディフェンダー。今回は黒ディフェンダー以上に有力な選手がめじろ押しで、選択に悩むところだ。まずは、よく使われている選手からコメントしていこう。

 U5でしばしば使われるのは、コロ・トゥーレ、シルベストル、ジョルジュ・アンドラーデ、ビルフレト・ボウマといったところだろうか。

 コロ・トゥーレはスピード値が17と卓越した脚力が特徴。サイドに置けば、ウイングの突破を高い確率で阻止してくれることだろう。ロッベンなど重量級の突破にはややもろいところがあるものの、それを差し引いても有力なサイドバック候補であることは間違いない。能力が高いため、センターバックや守備的な中盤でもかなりの活躍をしてくれる。

 シルベストルは身体能力が高く、当たり負けしないのが魅力。守備的サイドバックとしては白ディフェンダー屈指の能力を持っている。サイドからの攻撃参加は相当な威力を発揮するが、そのぶんサイド攻撃を指示するとすぐ上がってしまうので注意が必要だ。本職は左サイドだが、右で使っても十分な力を発揮する。

 ジョルジュ・アンドラーデは、最終ラインをカバーする能力に長けている。普段はあまり動かないが、ラインが崩れかけたときに恐るべき早さでカバーしてくれる。テクニック値の低さはさほど気にならないが、パワー型FWとの競り合いには要注意。パワー値は16あるものの、無理な体勢から競り合うと勝てないことが多い。センターバックが本職だが、攻撃参加しないためあえてサイドに使ってもいい。

 ビルフレト・ボウマは、アンドラーデと対称的にテクニック値が高いディフェンダー。足元のボールさばきがうまく、前線へ正確なパスを送ってくれる。スピード値は13あるが、ほとんど動かないのが大きな特徴。きっちり自分のポジションを守るタイプで、スピード12のマテラッツィと比較してもはるかに守備範囲は狭い。まさに一長一短というタイプの選手であり、組み合わせる選手には気を遣ってあげたいところだ。

シルベストル
アンドラーデ
ボウマ


 それについで多用されているのが、カルロス・マルチェナ、ヨニー・ヘイティンガ、コロッチーニといったところ。マルチェナはディフェンス値が高く、正面からマッチアップさせれば確実にボール奪取してくれる。そのいっぽうで、孤立させると左右の動きに翻弄され、パワー値の低さ(パワー値14)が浮き彫りになってしまう。ラインディフェンスに組み込んだほうが威力を発揮するタイプといえるだろう。

 ヨニー・ヘイティンガは、明らかに動き回るタイプ。積極的に前に出てボール奪取を試みる。パワーはさほどではないものの、最終ラインに入れればうるさいタイプといえる。もうひとりのコロッチーニは、個人能力は高いが安定性に欠ける印象。守備範囲は広いものの、無駄に動いてスペースを与えることも多いため過信は禁物だ。

 上記の選手ほど見かけないものの、お薦めしたいのがウェズ・ブラウンとアレックス。ウェズ・ブラウンは、積極的に動き回り攻撃の芽を摘んでくれる。その献身的な動きは、数値では測れない質の高さがある。その動きをカバーできるタイプと組みあわせてセンターで使えば、その守備範囲の広さが活きるはず。アレックスはマテラッツィに近いパワータイプで、1対1に非常に強い。スピードはないが、まず当たり負けしないのが魅力だ。スイーパーシステムの前(センター)などで使うと、スピード不足が補えてその能力が活かされる。また、忘れてはいけないのがフリーキック。ズドンと決まる高速フリーキックが得意で、前線の選手をさしおいて指名しても遜色ない活躍をしてくれる。

 そのほか、異能を誇るのがエインセとベレッチ。アルゼンチン代表のエインセは、数値だけから見れば非常に能力が高く、申し分のないように思える。しかし、攻撃意識が高すぎるのが問題。攻撃する側のサイドにおけばどこまでも上がっていくので、簡単に裏を突かれてしまう。ちょっとでも高い位置に上がってしまうと、とたんに守備をしなくなるのでくれぐれも注意されたい。ただし、守備位置を低めに保つことができれば、数値通りの能力を発揮する。また攻撃意識が強いだけあって、アーリークロスの精度は天下一品。使い方次第で化ける可能性は十分にある。

 ベレッチは、トータル的な数値の高さが光るサイドバック。筆者的には、サイドバックだけでなく、3ボランチの右サイドとしての起用をおすすめしたいところ。その最大の理由は、絶妙なサイドチェンジにある。逆サイドがよく見えるので、ドリブルで無駄に駆け上がることがない。左サイドアタック戦術をとる場合、この資質は非常に貴重なものとなる。中盤で使った場合、本職の守備的MFよりもその守備範囲は狭い。しかし、サイド寄りのゾーンは高い能力できっちり守ってくれるので信頼が置ける。

ヘイティンガ
ブラウン
エインセ
ベレッチ


白カードの旧選手について

 2002-2003までのセリエAディフェンダーも、現バージョンで十分活躍させることができる。ATLE、LEはもちろん、優良な白DFは問題なく使っていける。

 なかでもイチ押しなのがビリカで、その当たりの強さと正確なフィードの素晴らしさは、以前からプレイしていた人にとっては説明するまでもないだろう。新規選手の陰に隠れがちだが、能力の高さはそれらを上回るものがある。センターでもサイドでも使えるので、ぜひチームに加えていきたいところだ。特にサイドバックで使ったときの当たりの強さは、パワー型ウイングの突破を封じるのにかなり役立つ。

 そのほか、ヴィヴァス、レグロッターリエ、旧マテラッツィ、フレージもお薦め。マテラッツィはパワー型でスピードが12だが、よく動いて積極的なボール奪取を見せる。ヴィヴァスは、パワータイプこそ少々辛いが、スピード型のウイングを止めるには絶大な威力を発揮する。新規選手とうまく組みあわせ、自分なりの守備戦術を練っていくといいだろう。

ビリカ
ヴィヴァス
マテラッツィ
フレージ



 今回、前バージョンまでのATLE、LEディフェンダーについて詳しく説明していないが、たいていの選手は例外なく十分な活躍を見せてくれる。4バックラインディフェンスか、スイーパー+3バックか。その守備隊形によって、ディフェンダーに要求される資質は変わってくる。今回のインプレッションを参考にしてもらえるなら、それをふまえて“自分の戦術に合った選手”を発掘していってほしい。

※ 次回掲載は9月9日の予定です。


(C)SEGA,2002,2005
(C)Panini 2005

□セガのホームページ
http://sega.jp/
□「WCCF」公式サイト
http://www.wccf.jp/
□関連情報
【8月19日】ピックアップ アーケード「WCCF EC」SIDE-A:第4回
http://watch.impress.co.jp/docs/20050819/wccf.htm
【8月5日】ピックアップ アーケード「WCCF EC」SIDE-B:第3回
http://watch.impress.co.jp/docs/20050805/wccf.htm
【7月29日】ピックアップ アーケード「WCCF EC」SIDE-A:第3回
http://watch.impress.co.jp/docs/20050729/wccf.htm
【7月22日】ピックアップ アーケード「WCCF EC」SIDE-B:第2回
http://watch.impress.co.jp/docs/20050722/wccf.htm
【7月15日】ピックアップ アーケード「WCCF EC」SIDE-A:第2回
http://watch.impress.co.jp/docs/20050715/wccf.htm
【7月8日】ピックアップ アーケード「WCCF EC」SIDE-B:第1回
http://watch.impress.co.jp/docs/20050708/wccf.htm
【7月1日】ピックアップ アーケード「WCCF EC」SIDE-A:第1回
http://watch.impress.co.jp/docs/20050701/wccf.htm
【6月28日】セガ、「WCCF」最新作「European Clubs 2004-2005」本日稼動開始!
http://watch.impress.co.jp/docs/20050629/wccf.htm

(2005年8月26日)

[Reported by 石井ぜんじ]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.