【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

★ピックアップ アーケード★

「機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー」
連載【第5回】

  • ジャンル:タクティカルカードバトル
  • 発売元:バンプレスト
  • 操作デバイス:カード移動、トラックボール、決定ボタン、戦術変更ボタン×3、攻撃実行ボタン
  • 構成:サテライト席8席+メインモニター
  • 料金:1プレイ300円、2プレイ500円
  • 稼動日:稼動中

【ゲームの内容】

 「機動戦士ガンダム」の1年戦争を舞台に、カードを使って敵部隊と戦うゲーム。プレーヤーは“地球連邦軍”と“ジオン公国軍”のいずれかに所属し、リアルタイムで対戦をおこなう。パイロット、メカニック、ウェポン、カスタムなど複数のカードを組みあわせた“ユニット”を作って部隊編成するのが特徴。対戦を続けると部隊、パイロットに経験値が溜まり、徐々に成長していく。対戦後にはカードが1枚排出される。



 連載の第5回目となる今回は、装備できるウェポンカードの知識について説明していこう。

 装備できるウェポンは、カードの両端にある白い印がメカニックと組み合わせる際の目安となる。また機体の持っている固定装備、両手持ちウェポンの性質などについても、具体例をあげながら詳しく紹介していく。

※注 …… 本記事の内容は、あくまでも筆者自身がプレイして感じたことに基づいて記述しているものです。状況やカードなどさまざまな要因により、記事どおりにすべてが機能するわけではないことを、あらかじめお断りしておきます。


■ 攻撃を構成する要素とは ~固定装備とカスタムウェポン(装備できるウェポン)

 モビルスーツ(MS)は基本的に、さまざまなウェポンカードを搭載してカスタマイズすることができる。ビームライフル、バズーカ、シールドなどを組みあわせ、戦略的な部隊を編成することが可能だ。

 一方、大型モビルアーマー(MA)、戦闘機、一部のMSはウェポンカードを搭載することができない。しかし、もともと強力な固定装備を持っているので、その力で攻撃していくことになる。後述するが、固定装備はMSにおいても重要になってくる。


■ 装備できるウェポンを知ろう

 カードの両端には、白い印で装着できるウェポンが表示されている。カードをそろえて印が一致すれば装備することができる。だがこの説明だけではわかりにくいかもしれないので、くわしく説明していこう。

 まず注意するのが、印の欄が左右の2カ所にあるということ。その意味は身体の右側につけるか、左側につけるかということをあらわしている。カードの表を見て、左側の印(ウェポンA)が右半身、右側の印(ウェポンB)が左半身をあらわしている。

 今度は縦の段について説明しよう。いちばん上の段は手持ちのウェポンを表している。ビームライフル、バズーカ、ガンダムシールドなど、ここにほとんどのウェポンを装備できる。特に連邦の場合、小型シールド以外はすべて1段目に装備することとなる。大半のMSは両手が空いているので、両手にウェポンを持つことができる。ただしグフ、半壊ガンダムなど例外もあるので注意してほしい。

 2~3番目は、腕に付けるウェポンをあらわしている。2番目のウェポンは、連邦では小型シールド、ジオンではグフシールド、ラッツリバー3連装ミサイル・ポッド、3連装ガトリング砲などがそれにあたる。

 3番目のウェポンは、現時点ではジオン軍のみ。腕部3連装ミサイル・ランチャー、バックラー・シールドのふたつで、主にゲルググ系の腕形状に対応している。4番目の装備は、現時点ではつけられるウェポンはない。5番目は足につける装備だ。こちらも現時点ではジオン軍ウェポンの脚部3連装ミサイル・ポッドのみ。6番目は、戦闘機に載せられるMSかどうか(またはMS搭載可能な戦闘機)を示している。

ザク系MSは、1、2、5、6と装備できる場所が多い。プレーヤーの工夫次第で、さまざまな機体へと変貌を遂げる
連邦の機体には、カスタマイズできる要素が少ない。そのかわり、固定装備の充実した専用MSがそろっている



■ 両手持ちウェポンと片手持ちウェポンについて

 まず大前提として、ウェポンはふたつまでしか装備できないことに注意。また戦闘機に搭載する場合はウェポンカード扱い、民間人を乗せる場合はウェポンまたはカスタムカード扱いとなる。これらをウェポン扱いでスロットをひとつ消費した場合は、ウェポンは1種類しか持つことができない。

 手持ちのウェポン(1段目のウェポン)は、両手持ち専用ウェポンと、片手でも持てるウェポンにわけられる。両手持ち専用ウェポンを選んだ場合、1段目のウェポンをもう1種類追加することはできない。ただし2段目のウェポンなど、それ以外のウェポンの搭載などは可能だ(戦闘機にも乗せられる)。

 いっぽう片手持ちウェポンは、片手でも両手でも持つことができる。このときの両手持ちとは、片手でも持てるウェポンに、あえて1段目のウェポンを追加しないということ。例えばザク・バズーカをふたつ装備した場合は両手持ちとは言わず、片手持ちをふたつ持っているということになる。


■ ウェポンの両手持ちを効率的に利用する

 せっかくウェポンがふたつ持てるのに、ひとつしか持たないのは無意味と思う人も多いだろう。だが、両手持ちにすれば命中率がかなりアップする。とくにジオン軍は、1段目以外のウェポンが充実しているので利用しない手はない。

 なかでも有効なのがグフシールドだ。たとえばジャイアント・バズひとつとグフシールドを装備してみよう。こうすれば精度の低いジャイアント・バズが両手持ちとなり、命中率が上がる。グフシールドを持てば守るだけでなく、機動攻撃時はヒートホークの格闘攻撃が加わる。一石三鳥の効果が得られるというわけだ。

 ジャイアント・バズを両手持ちにして脚部3連装ミサイル・ポッドをつけた場合は、中距離射撃の専用機体となる。小型シールドを固定装備として持っているザク系MSに有効な組み合わせだ。このようなバリエーションは、グフシールドの持てないゲルググよりもザク系MSのほうがやりやすい。2段目のウェポンが使えないゲルググに比べ、ザク系MSの汎用性の高さは侮りがたいといえる。

両手に異なるウェポンを持たせ、広くカバーしたり一点集中を狙っていくのもいい 両手持ちにすれば命中率が上がる。2段目のスロットを有効に利用しよう



■ 固定装備の充実した機体を活用しよう

 コストの高い機体を手に入れたら、やっぱり使ってみたいものだ。だがHPや機動力、防御力が高いだけが、性能の良し悪しを決めるのではない。その他に重要なのが、MSの固定装備である。ゲルググ、ドムといった機体は高性能だが、固定装備はさほどでもない。いっぽうザク、ジムといったMSの中には、特殊な固定装備を持った仕様機、専用機などが存在する。固定装備にも注目し、掘り出し物の機体を探してみよう。

【 固定装備その1 ~固定シールドと格闘 】

 固定ウェポンでまず重要なのが、固定シールドだ。耐久力はさほどなくても、いざというときに防御できるのは非常に大きい。固定シールドがあればウェポンを2種類持ってもリスクが減るため、戦略の幅が大きく広がる。ジオンならザク系、連邦なら陸戦ガンダム、ガンダムEz8系統のMSが固定シールドを装備している(例外もあり)。耐久力が低いだけに無視しがちだが、きっちり押さえておこう。

 また、格闘の性能も見逃せない。原則的にはコストが高い機体ほど、格闘の能力は高い。同じヒート・ホークでも、旧ザクとドムではかなりの威力の違いがある。ジムとガンダムのビーム・サーベルの威力も段違いだ。ただし遠距離支援機のガンキャノンなどは例外となる。

 ポイントになるのは、ザクIIF型(ドルズ・ザビ専用機)とザクIIFS型(ガルマ・ザビ専用機)の大型ヒートホーク、ジム(ジャック・ベアード専用機)の二刀流ビーム・サーベルだ。どちらも専用機ならではの格闘強化がなされている。汎用機より格闘性能が高いので、うまく活かして使っていきたい。

【 固定装備その2 ~攻撃重視で発動するウェポン 】

 バルカン系の近距離ウェポンにも注目しよう。このウェポンを固定装備でもっていれば、接近戦で格闘するだけでなく、攻撃重視で攻めるという選択肢が生まれる。バルカン、マシンガンなどのウェポンは命中率が高く、機動重視のときに当てれば相手を機動力低下に追い込めるのだ。レアパイロット+教育型コンピューターで格闘のみを狙ってくる相手には、有効な撃退手段となる。

 また、特別に強力な固定装備を持つMSも存在する。もっとも目立つのは、ガンキャノン、ゲルググキャノンなどの、キャノン砲搭載MSだ。実弾のキャノン砲を搭載しているMSは、遠距離支援型として強力な射撃能力を持つ。いっぽう同じキャノン系MSでも、ビームキャノン搭載機は若干射程が短くなるので注意しよう。これは機体名だけではわかりにくいので、カードの裏を見てチェックする必要がある。

 キャノン系以外では、デザート・ザク(ダブルアンテナタイプ)、ジム(バズーカ装備仕様)、ジム(アダム・スティングレイ)専用機に注目。デザート・ザク(ダブルアンテナタイプ)は攻撃重視でミサイルポッドを、ジム(バズーカ装備仕様)、ジム(アダム・スティングレイ専用機)はハイパー・バズーカを装備している。どちらも中距離射撃が強力な機体だ。

陸戦用ジムは、最初から固定シールドとバルカンを装備している。180ミリキャノンを搭載すれば、遠近両方をカバーする射撃が可能だ 固定シールド、バルカンと大型ヒートホークを備えたザクIIFS型(ガルマ・ザビ専用機)。コストパフォーマンスに優れたMSといえる



■ 特殊な機体の装備例~グフ、半壊ガンダムの装備バリエーション

 通常のMSは、両手でウェポンを持つことができる。しかし片手が使えないMSもいるので、その場合はウェポンする際に注意が必要だ。

 ジオンの陸戦型MSであるグフを見てみよう。グフは左手に固定装備のフィンガー・バルカンをつけているため、左手にウェポンを持つことができない。1段目の右上の印がないのはそのような理由だ。ただし腕には付けられるため、ここにグフシールドを持たせてみよう。

 残った右手には、手持ちのウェポンやシールドを持たせることができる。ここにザク・バズーカを持たせたり、ゲルググ・シールドを装備することが可能だ。

 半壊ガンダムは、左手が失われているので右手だけが使える。1段目のウェポンにはいろいろな選択肢があるが、ここにはひとつしか持てない。半壊ガンダムが特殊なのは、1段目にウェポンを装備した場合、2段目に小型シールドなどをつけることができない(その逆も同様)。これは間違いやすいポイントなので注意しよう。ただしハイパー・ハンマーを持たせてGスカイ・イージーに載せたり、鹵獲兵器(カスタム)を使ってジオン軍のグフシールドのみを装備するなどのバリエーションは可能だ。

グフの有力カスタマイズ。グフシールドは右のスロットに(左腕)、ゲルググシールドは左に入れる(右手持ち)。こうすれば格闘2段攻撃をしながら、ゲルググシールドで受けられる 半壊ガンダムは左手が使えない。片腕には1段目か2段目のどちらかのウェポンしかつけられないのだ。限られたバリエーションの中で工夫していく必要がある



■ MSの戦闘機への搭載

 戦闘機への搭載はウェポン扱いとなる。ほかにウェポンを1種類しか持てなくなるので注意しよう。ただし連邦においては、2段目のウェポンにあまり優れたウェポンがないのも事実。両手持ちウェポンをメインに組み立てる場合、余ったスロットに戦闘機を当てるのは自然な流れとも言える。

 戦闘機に搭載できるのは、比較的軽量のMS。連邦ならジム、ガンダム系、ジオンならザクやギャンなどだ(ドム、ゲルググは載せられない)。ウェポンの6段目に印がついている機体なら、戦闘機に搭載することができる。連邦はGスカイ・イージーやGファイター、ジオンはド・ダイYS、ド・ダイIIなどが搭載機となる。


■ 戦闘機への搭載の、メリットとデメリット

 戦闘機に載せた場合は、移動速度が戦闘機と同じになるほか、空中にいるのでロック速度が速くなるというメリットがある。このメリットは、地形の干渉を受ける地上ステージにおいては非常に大きい。

 また、負ったダメージは戦闘機に吸収され、さきに破壊される。シールド破壊のときのように攻撃が中断することはないが、盾の代わりにはなる(修理はできない)。ちなみに戦闘機に乗った状態で核の直撃をくらっても、さほど本体MSの体力を減らさずに受けきることができる。しかし現状のアミューズメント施設を見ると戦闘機搭載のメリットのみが注目されているようだが、デメリットを考えると必ずしも搭載したほうがいいとも限らない。

 まず、搭載機のコストがかなり必要なため、ユニットの数が少なくなりがちだ。ウェポンの火力も制限を受けるので、編成が固定化しやすい。ユニット数の多い編成部隊に対して、苦戦する可能性がある。もちろん、落とされた場合には戦闘機を修理することはできない。盾と引き換えに戦闘機に乗せているわけだから、一度落とされると攻撃を防御しにくい。また自機は機動力の高さで逃げられても、最初から母艦を狙われるとあまりメリットが活かされない。

 また宇宙空間においては、高度の概念が存在しない。宇宙空間では速くロックできる、という大きなメリットが消滅してしまう。戦闘機への搭載は、地上戦でこそ最大限に発揮される、ということを忘れないでおきたいところだ。

Gスカイ・イージー、ドダイに載せれば、機動力を補いロック速度をアップさせられる 宇宙空間ではロック速度アップの恩恵が受けられない。マゼラ・トップ砲装備のザクFS型などで攻められると苦しい展開になる



■ しっかりしたシステム理解から、実戦的な戦略を生みだそう

 ひとつの戦略を伝え聞くと、ワンパターンになって発想停止になりがちな最近のゲーム事情。ところが本作のシステムは奥が深く、さまざまな戦略が成り立つ可能性がある。固定装備が充実している機体を選び、武装のバリエーションを工夫すれば、低コスト機が高コスト機をしのぐ場合も多々あるといえる。システムの細部を見直し、戦略を練り直し、独自の発想で戦いを組み立てていこう。次回からは、より深く戦略に踏み込んで説明していく予定だ。


(C) 創通エージェンシー・サンライズ

□バンプレストのホームページ
http://www.banpresto.co.jp/
□「機動戦士ガンダム0079カードビルダー」のページ
http://gundam-cardbuilder.com/
□関連情報
【2月3日】ピックアップ アーケード「機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー」第2回
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060203/gcb.htm
【1月27日】ピックアップ アーケード「機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー」第1回
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060127/gcb.htm
【2005年12月13日】バンプレスト、「一年戦争」本日から開戦!
AC「機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20051213/gundam.htm
【2005年5月20日】バンプレスト、ガンダムゲーム初! トレーディングカードとの融合
AC「機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050520/gcb.htm
【2005年3月31日】「東京国際アニメフェア2005」開幕
バンプレストがAC「機動戦士ガンダム0079カードビルダー」などを出展!!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050331/tiaf.htm

(2006年2月10日)

[Reported by 石井ぜんじ]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.