★ピックアップ アーケード★
■ 上級 秋名コース
連載5回目の今回は、上級コースの秋名を攻略していこう。秋名は実際の峠と同じように、タイトなコーナーが続く一本道。まさにここから頭文字Dの世界がリアルに体現されることになる。コースも複雑なので、下りに絞って攻略していく。
■ 登場キャラクタ
● コース紹介&攻略の指針 秋名ではギアを4速に落とし、130キロ台で回らなければいけないヘアピンが数多くある。まずはヘアピンの場所を確実に覚えて、しっかり減速しておく。最初の目標は、路肩をこすらずに走り抜くことだ。 コースを覚えてきたら、次は第2セクションにある高速コーナー3連がポイントになる。ここをうまく走れれば、タイムが大幅にアップするだろう。 さらにタイムを縮めたい人は、ヘアピンを観察して、それぞれの違いを肌で感じること。ヘアピンには、Rのきつさ、進入速度や道幅の違いなどがあり、ひとつとして同じものはない。それぞれベストのラインがとれるように走りこむことが大切だ。 ● ヘアピン攻略の基本 ~さらにステップアップするために 路肩をこすっていないのにタイムが上がらない人は、たいていはブレーキを踏むタイミングが遅すぎる場合が多い。ブレーキングが遅れると、それだけ立ち上がりも遅くなり、かなりのタイムロスになる。
まずは直線でブレーキを踏み、一定速度まで減速。減速したらハンドルを切り、クルマの向きを変えて、インにつく直前までブレーキを踏む。その後ブレーキを離し、アクセルオフでクルマの向きを調整。その直後にクルマはアウトに振られていくが、このとき“できるだけ速く”アクセルを踏み込んでいく。加速しながらアウトに流されて脱出していくのだ。 ● ポイント別攻略
ここでは、チェックポイントごとに4つのセクションに分けて、内容を個別に紹介する。速度のデータは、挙動が安定したRX-7 Type R[FD3S]で3分を切る程度のタイムをベースにしている。他の車種や、メンテナンスが進んでいないクルマはその点を割り引いて参考にしてほしい。
【第1セクション】 《ポイント(1) 右ヘアピン》
道幅が狭く、タイトなヘアピン。コーナー手前で4速に落とし、ブレーキングしてアウトいっぱいから進入する。イン側ギリギリを通って回っていく。少し余裕を持たせながら、コーナーの立ち上がりでアクセルを踏み込み5速に戻す。130キロ程度で回り、立ち上がり際で加速できるようにしておく。
《ポイント(2) 右コーナー → 左ヘアピン》 第1セクション最大の難関。最初にゆるい右コーナーがあり、すぐに左のヘアピンがある。慣れないうちは、ヘアピンの外側に接触してタイムをロスしやすい。右コーナーに入る前から、左ヘアピンを意識してラインをとっていこう。 最初の右コーナーはさほどきつくない。ヘアピン(ポイント1)が成功してスピードが乗っていたら、曲がるときにアクセルオフで速度を調整する。ここも左寄りのアウトからインへ向けて進入するとラインを取りやすい。
右コーナーを回りながら、クルマを右コーナーのイン側に寄せる。クルマを右に寄せるのは、左ヘアピンをアウトから進入するためだ。ヘアピンを曲がるときは4速に落とし、アウトからインぎりぎりを狙う。連続コーナーのため慣れないと難しいが、センターラインを意識して理想のラインへと調整していく。立ち上がったときに130キロを超えているのが理想だ。
【第2セクション】 《ポイント(3) 右ヘアピン》 チェックポイントを抜けるとすぐに右ヘアピンとなる。ここも他のヘアピン同様、4速に落としてアウトいっぱいからインをついていく。コーナーを曲がりきっても、すぐに次のヘアピンがあるので、4速に落としたまま走る。このヘアピンはややきつめで、瞬間的に120キロ台まで速度が落ちてしまう。 《ポイント(4) 左ヘアピン》 右のヘアピンを抜けると、短い直線のあとに左ヘアピンが待ち構えている。この直線は、右ヘアピンからそのまま4速で走ってよい。この左ヘアピンも4速でクリア。インに向かって120キロ台前半まで速度を落とし、立ち上がりの加速を重視する。コーナーを脱出するときは130キロ以上で走り抜けたい。ここは直後に直線があるので、路肩をこすると大幅なタイムロスになる。くれぐれも慎重に回ること。 《ポイント(5) 高速コーナー3連》 中級者以上にとっては、秋名コース最大のポイント。コーナーが連続しているため、ハンドルを切るタイミングが難しい。まず最初に、安定して路肩をこすらずに走り抜けられるようにしたい。 まずは、長い左コーナーから進入開始。このコーナーは奥に行くほどRがきついので、最初はインにつけず、少しだけ外側を回っていく。Rがきつくなったのを瞬時に確認し、左にハンドルを切ってインギリギリをついていく。ここまでアクセルは全開。 すぐに右コーナーになるので、すかさず右にハンドルを思いきり切る。右に切っている間はアクセルは全開でいい。その後、きつい左コーナーがくるので再び左へハンドルを切る。難しいのは左へハンドルを切るタイミングだ。これは画面を見ながらベストのタイミングを記憶して、感覚を身体に染み込ませるしかない。 最後の左コーナーはアウトから進入し、インぎりぎりに入るライン取りが理想。この左コーナーを全速で回るには、溝を使わないと難しい。左にハンドルを切るときに、アクセルをオフにして速度を調整しよう。うまくアウトから入らないと、アクセルオフでもオーバーランしてしまう。路肩をこすらず、最低でも150キロ以上で脱出したいところだ。 この3連コーナーは車種やチューニング状況によって走りやすさが大きく異なる。挙動の安定したRX-7 Type R[FD3S]は非常に楽だが、TRUENO GT-APEX[AE86]などの流れやすいクルマは制御が難しい。慣れるまでは3つ目の左コーナーでブレーキを踏むなどして、挙動を安定させて回っていこう。
《ポイント(6) 右ヘアピン》 道幅が広がり、速度の乗ったところで迎えるヘアピン。ここはコーナー進入の速度でブレーキングポイントが変わるので非常に難しい。手前の3連コーナーを160キロ以上で脱出していた場合、ブレーキをかけるタイミングは想像以上に手前になる。 ここは道幅が広いので、アウトにふくらむとかなりのタイムロス。めいっぱいブレーキを踏み、インギリギリを通ることを心がけよう。4速に落としてインについたら、すぐにシフトアップ。アクセルを踏みグングン加速させていこう。リスクは大きいが、ここも溝を利用して脱出速度を上げられる。
【第3セクション】 《ポイント(7) 左ヘアピン》 道幅の広いヘアピンで、直線でスピードが乗った状態でコーナーリング。そのため、ブレーキングポイントは手前になる。第2セクション最後のヘアピンが成功しているかどうかで、ブレーキングポイントは変わる。 ハンドルを切る前からブレーキを踏み、4速に落とす。速度が140キロ以下に落ちたところでハンドルを左に切る。このコーナーはガードレールが途切れているので、多少内側にめり込んでも路肩をこすることはない。大胆にインをつこう。 インを抜けたらアクセルを踏み込み、すかさず5速にシフトアップ。立ち上がりで加速し、140キロ以上で脱出する。アウトに大きく流れて、アクセルを踏み込むのが遅れるようでは減速が足りない。曲がる前にブレーキを踏んで減速し、インを抜けたころにはアクセルを踏み込めるようにしておこう。
《ポイント(8) 4連ヘアピン》 第3セクション最初のヘアピンを抜け、ゆるいコーナーと直線が続いた後に来る4連ヘアピン。ここまでに相当スピードが乗っているため、ブレーキポイントはかなり手前になる。4速に落とすと同時にブレーキを踏み、充分減速してからコーナーに入っていこう。ここでは一気に3速まで落としてブレーキングし、その後4速にしてもよい。3速に落とすと一気に減速するため、ブレーキングポイントを遅らせることができる。 最初の右コーナーは、アウトいっぱいからインに向けて進入。内側をこするような感じで入るのが理想的で、うまくいけば溝にタイヤが引っ掛かってくれる。溝を使わずとも、インぎりぎりをついてこすらずに入ることができればOKだ。 すぐに左コーナー、右コーナーと続くが、ここは4速のままアウトからインに向けて進入。アクセルを抜いて荷重移動を利用し、クルマの向きを変える。コーナーで内側ギリギリを走れば、ここも溝を使うことができる。このコーナーは連続しているので、アウトいっぱいから入ると遠回りになってかえってタイムロスになる。 最後の左コーナーもインをついて脱出。うまく溝にタイヤをかければ130キロ以上で脱出できる。ヘアピンを脱出したら、130キロになったところを見計らって5速にシフトアップする。 4連ヘアピンは110キロ以上で回れるので、やはり路肩をこするのはマイナス。溝落としができればタイムは縮まるが、まずは路肩をこすらず回れるように練習しよう。
【第4セクション】 《ポイント(9) 右ヘアピン》 4連ヘアピンを抜けた後、加速を待って5速にシフトアップ。そのまま右ヘアピンに進入する。ここは4速でもいいが、5速でもクリア可能。慣れてきたら5速のままで、進入するときにブレーキを一瞬踏んで内側に切り込むといい。うまく曲がれたら、立ち上がりにアクセルを踏み込む。 《ポイント(10) 左ヘアピン》 右ヘアピンの後、短い直線がある。ここは5速のままアクセルを踏み込んで加速。直後に左ヘアピンが待っている。 この左ヘアピンは、比較的カーブがゆるい。ここはややアウトからアクセルを抜いてクルマの向きを変え、インギリギリへ進入。うまくラインがとれたらすぐにアクセルを踏み込み、外側ギリギリで立ち上がる。このとき、速度は135キロ以上を出しておきたいところ。このコーナーは5速を維持したまま走る。 《ポイント(11) 左コーナー ~ 右コーナー》 左ヘアピンを抜けるとゆるい左コーナーがある。ここは全開で回れるが、アウトからインへきっちりラインを取って抜けよう。問題は次の右コーナー。その後に長い直線が続くので、ここで少しでも失敗すると大きなタイムロスとなる。 この右コーナーはきつく思えるが、実は他のヘアピンほどRがなく、5速のまま145~150キロで回ることができる。アウトから少しだけブレーキを踏んでインに進入。ブレーキを離し、アクセルオフの状態でクルマの向きを変える。クルマの向きが理想のラインに乗った瞬間にアクセルを踏み込み、150キロ程度の速度で脱出しよう。このコーナーの内側にはガードレールがあり、こすりやすいので要注意。
《ポイント(12) 直線 ~ 高速コーナー ~ 高速左コーナー》 第4セクションでは最も長い加速区間。直線の後、右コーナーがあり、以下左 → 左 → 右 → 右と高速コーナーが続き、最後にややきつい左コーナーがある。この区間はブレーキを使わず、常に全開で走っていく。 ブレーキは必要ないが、この区間でもライン取りは重要。できるだけインをついていく。途中の右コーナーは、複合コーナーになっていて奥のRがきつくなっている。途中からハンドルを右に切り、インぎりぎりをキープしたい。 この区間最後の右コーナーは、アウトから進入することが重要。アウトからインギリギリに入らないと、車種によっては簡単にオーバーランしてしまう。この右コーナーはアウトインアウトの鉄則を守ろう。 《ポイント(13)左コーナー》 最後の左コーナーは、ややきつめなのでブレーキングが必須。確実にコーナーリングするには、アウトいっぱいから進入する必要がある。手前の左高速コーナーで右に振られているはずなので、立て直してアウト(左側)に寄せておく。アウトに寄ったら一瞬ブレーキを踏んで向きを変え、インに進入。160キロ台でコーナーリングする。コーナー脱出時にアクセルを踏み込み、170キロオーバーで抜けていく。ゴールはもう目前だ。 このコーナーの内側にも溝があり、うまく引っ掛かれば10キロ程度は速く抜けていくことができる。タイムはかなり縮まるが、この場所の溝落としはリスクが大きい。
● 上級 秋名コースまとめ
溝落としが有名な秋名コースだが、溝を狙うのはリスクがともなう。少しでも突っ込むと、すぐに壁ヒットしてしまうからだ。溝を狙うのは、すべてのヘアピンを完璧に回れるようになってからでも遅くは無い。道幅をぎりぎりまで使い、立ち上がりで加速できるように精進しよう。それができれば、上級のライバルたちを倒すことができるはずだ。
■ 開発チームがお答えします!! 「頭文字D Arcade Stage」一問一答(第4回)
Q. 路肩と、いわゆる溝と呼ばれているところでは、何が違うのでしょう。「秋名の溝落とし」は原作で出てくるテクニックですが、このゲームでタイヤを溝に落とすとどうなるのでしょうか?
Q. 秋名のヘアピン以外にも溝のような場所はありますか?
Q. ギアを落としてコーナーを曲がったときと、ブレーキを踏んで曲がったときではクルマの向く角度は違いますか? 溝落としの原理は、ポリゴンで作られた路面の凹凸が関係しているようだ。原作と同じように、溝の凹んだ部分にタイヤを引っかけるため、遠心力を抑えることができる。秋名以外では、妙義のヘアピンにある浅い溝が知られている。しかし大きくタイムを左右するのは、秋名コースが一番だろう。
ギアとブレーキによる曲がりの差は、秋名が“5速で回るか”もしくは“4速で回るか”迷うコーナーが多いことに関係している。130キロ以上で曲がれるなら、5速で曲がったほうが加速がいい。しかし、4速に落とせばブレーキを遅らせることができるし、クルマをさらに内側に向けられるというメリットもある。現時点ではどちらが早いともいえず、これについてはプレーヤーごとに自分にあった走りを模索してほしい。
■ 第5回総括
今回は上級・秋名を徹底的に紹介した。このコースは人気が高く、プレーヤーのレベルも高い。完走することを目標に走ってもいいが、奥の深いコースなのでもっと高みを目指してほしい。タイムアタックで少しずつタイムを縮めていく楽しさは、ドライブゲーム最大のおもしろさだ。車種によっては厳しいものもあるが、ぜひとも3分一桁台、そして夢の3分切りを目指してがんばっていこう。
(C)しげの秀一/講談社
□セガ・ロッソのホームページ (2002年5月24日)
[Reported by 石井ぜんじ] |
I |
|
GAME Watchホームページ |