|
スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」最新情報 |
価格:未定
株式会社スクウェア・エニックスは、ファンタジーMMORPG「ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン(FE)」の最新情報を公開した。プラットフォームはWindowsで、発売時期は2005年中を予定している。
プレーヤーは5つの国のどれかに所属し、領土拡大を目指し戦いを繰り広げて行く……。「ファンタジーアース」は対人戦にテーマを置いたMMORPG。どんなゲーム性をもち、そしてどんな戦いが体験できるか? 注目している人も多いだろう。今回は新情報として「エルソード王国」と「ゲブランド帝国」、各国に置かれるショップ、そしてプレーヤーを待ち受けるモンスターを紹介したい。
■二つの国
●エルソード王国
エルソード王国君主:ナイアス・エルソード |
君主:ナイアス・エルソード
「賢人王」の名も高い、知識の探求者。錬金術研究者を助成し、キマイラの生成を8割がた完成にこぎ着けたという功績がある。厭世家で書物を愛する傾向があるが、治世を怠ることはない。祖先が古の国メルジア王国の公爵であったことから、「エルソード公爵」と呼ばれることを好む。
かつては政治にも積極的に参加していたが、国が落ち着きつつある現在、政治の大半は臣下に託し、知識の探求に情熱を傾けている。国民はこの賢い王を敬愛し、領土拡大へのエネルギーも活発である。ナイアス王自身はこの領土拡大の動きに関しては、「知識が増える」ということで静観をしている
●ゲブランド帝国
ゲブランド帝国君主:ライル・ク・ベルダ・ゲブラント皇帝 |
君主:ライル・ク・ベルダ・ゲブラント皇帝
母親が平民の前皇帝の隠し子。貧民街育ちであったが、宮廷の政争により担ぎ出されることとなる。貴族から盗賊帝と陰口をたたかれるが、平民からの信頼は厚い。国の改革を積極的に行なっている。
時々視察と称して下町に遊びに行くこともある。貧富のない世の中を作ろうと日々努力をしている。
■新しい職業
●プリースト
回復魔法や補助魔法で味方を支援するクラス。通常攻撃のダメージは高くないが、アンデットに対しては大きなダメージを与えるスキルを取得できる。モンスターとの戦闘はもちろん、対人戦でも重要な役割を担う。
・プリーストのスキル
ヒール:HPを回復する魔法。
ホーリーボルト:聖なる力で敵を攻撃する。
ホーリーウエポン:武器に祝福を与え、破邪の力を与える。
プロテクション:聖なる加護によってダメージを軽減する。
リザレクション:祈祷により味方を蘇生できる魔法。
プリーストのスキルの数々。左から、ヒール、ホーリーウェポン、プロテクション |
■ショップ
フィールドにはショップと呼ばれる施設があり、プレーヤーはそこで買い物をすることができる。売っているアイテムはフィールドごとに違うので、新しい領土を占領したときは覗くようにしたい。見たことのないアイテムが入手できることもある。
五つの国にはそれぞれ首都のフィールドが設定されていて、国の中心となっている。この首都のショップは国が大きくなることで品揃えが豊かになっていく。
アイテムショップ。薬や食料など回復系のアイテムがそろっているショップ | ブラックスミス。キャラクタが身につける武器や防具を購入することができるショップ | 城の中にいるスキルマスター。キャラクタがレベルアップで得ることができるスキルポイントを消費して新しいスキルを取得することができる |
■モンスター
他国との争いがテーマとなる本作だが、多彩なモンスター達との戦いも用意されている。彼らは混沌の眷属であり、支配の象徴たる指輪が失われて以来、世界の様々な場所を徘徊し、領土の平和を脅かしている。
彼らを倒すことでプレーヤーは他国を侵略や防衛に有利な要塞を建造する資材や資金を得ることができる。また、モンスターとの戦いは新しい装備の入手などプレーヤーキャラクタ自身を鍛えるためにも必要なものとなる。さらに領土の平和を確保することで、自国の城の守りが強固なものになる。本作でもモンスターとの戦いは重要な意味を持つのである。
戦闘シーンと宝箱入手画面 |
□スクウェア・エニックスのホームページ
http://www.square-enix.co.jp/
□「ファンタジーアース」の公式ページ
http://www.playonline.com/fe/
□関連情報
【2月24日】スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」の最新情報を公開
新職業「バーサーカー」及び5種類の召喚モンスターが明らかに
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050224/fe.htm
【1月24日】スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」の最新情報を公開
呪われし獣人王「ヒュンケル」や宣戦布告を始めとした各種仕様が明らかに
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050124/fearth.htm
【2004年12月24日】スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」の最新情報を公開
5つの国家や職業、スキルなど具体的な仕様が公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20041224/fearth.htm
【2004年11月18日】スクウェア・エニックス、「ファンタジーアース」の最新画面を公開
各ゲーム要素の魅力をスクリーンショットで紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20041118/fearth.htm
【2004年9月16日】スクウェア・エニックス、オンラインタイトル2本を正式発表
「ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン」ほか
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040916/squeni.htm
(2005年03月16日)
[Reported by 勝田哲也]
GAME Watchホームページ |
|