3製品を並べてみたところ。「PCエンジン mini」と「PC Engine Core Grafx mini」はサイズがほぼ同一なのに対して「TurboGrafx-16 mini」の倍近い幅の大きさが目立つ。これは元々オリジナルの「TurboGrafx-16」自体の筐体が大型だった事に起因する。オリジナルの上部の出っ張り部分には拡張バスがあり、ここにCD-ROM2などの拡張ユニットが接続できるようになっていた
©SEGA ©RED ©Nihon Falcom Corporation. All rights reserved. ©TAITO CORPORATION 1986, 1990, 1991 ALL RIGHTS RESERVED. ©CAPCOM CO., LTD. 1988, 2019 ALL RIGHTS RESERVED. ©さくまあきら ©1988 コーエーテクモゲームス All rights reserved. ©extreme ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ©IREM SOFTWARE ENGINEERING INC. ©Konami Digital Entertainment