【特別企画】
Stay at home! 難しさのなかに、あふれんばかりの面白さが詰まった稀代の1本「スーパーマリオブラザーズ2」、本作ならではの面白さを理解するための「見どころ10選」
2020年10月23日 12:00
4.さまざまなジャンプ操作のテクニックが要求される
ジャンプという1つのアクションで、「これほどまでに攻略のバリエーションが増やせるのか!」と、思わずうなってしまう場面があちこちに存在するのも本作の素晴らしいところだ。ワールド4-4に登場する、壁に向かってジャンプした反動を利用して、狭い足場に乗るテクニック、すなわち三角跳びが必須となる場面がその一例だ。
最終面のワールド8-4では、開始直後と後半にバックジャンプ(※垂直ジャンプ後に後方へ着地する)をして狭いスペースに入り込む難所が出現する。これらの場所では、前方(右)に向かってジャンプした後、降下中に後方(左)に軌道を変え、ピンポイントで着地するテクニックが必須となる。前作の常識を覆す、決死のバックジャンプの場面に初めて出会ったときの恐怖感は、実に凄まじいものがあった。
変わったところでは、通常のジャンプでは絶対に届かないブロックに、わざわざスーパーキノコが隠された場所がワールド8-1にある。このブロックは、初代「スーパーマリオ」にも存在した、マリオが空中の壁に挟まる裏技を利用することで叩くことができる。「熱心なプレーヤーなら、きっと裏技を使って叩こうとするだろうな」と開発者が読んでいたとしか思えない、実にマニアックな仕掛けである。
上記の場所以外にも、正確なジャンプ操作が要求される場所はたくさん存在する。その見事な出来栄えには、元祖「スーパーマリオ」を楽勝でクリアできる腕の持ち主であっても、きっと驚くこと請け合いだ。
5.一度のミスが即命取りに……パタパタを踏んだ反動で谷間を跳び越すシーンが登場
ジャンプだけでは谷間を跳び越せない場所では、空を飛ぶ敵のパタパタを踏み、その反動を利用して前方の足場に着地する、甲羅跳びのテクニックを使う場面が頻出するのも、「スーパーマリオ2」ならではの面白いところだ。
この仕掛けが最初に登場するのはワールド4-3で、もし着地に失敗したら画面外に落下して即ミスになるという、一発勝負のスリルが楽しめる。本作では、敵を踏んだ反動によるジャンプは、元祖「スーパーマリオ」よりもはるかに高く跳べるので、成功したときはいかにも空中旅行をしているかのような気分になり実に快感だ。
またワールド8-2では、パタパタを踏んだ反動で高い位置にあるブロックを叩いてツタを出現させ、なおかつ谷間に落下しないよう正確に着地することが必要なステージも登場する。このように、終盤のステージでは敵を利用したジャンプに加え、隠しブロックの発見も必要になるという二重、三重のトリックが用意されているので、ピーチ姫の救出は一筋縄ではいかないのだ。
6.スーパージャンプ台&強風を利用した操作テクニックも必須に
前作には存在しなかった、通常のジャンプ台よりもはるかに高く飛び上がれるスーパージャンプ台が登場するのも、「スーパーマリオ2」の大きな見どころ。スーパージャンプ中は、マリオが画面上部を大きく飛び出し、てしばらくの間見えなくなってしまうので、マリオが落下するまでの間に谷間や水中に落ちてしまわないよう、通常のジャンプとはまた違った操作テクニックが求められる。
特定の場所に来ると強風が吹き、マリオが静止した状態でも体が前方に押し流される仕掛けが用意されているのも、「スーパーマリオ2」ならではの面白いアイデアだ。強風が吹いている間は、当然ながら空中でも体を押されてしまうので、風で流されることを計算したうえでジャンプの軌道を調整することが必要だ。
さらにワールド8-2では、ジャンプ台で飛ぶ直前から強風が吹く場面も登場する。ジャンプ台で勢いよく跳ね上がりながら、空中で強風に体を押されるマリオを正確に操り、狭い足場にピンポイントで着地しなくてはいけないので非常に難しい。