いろいろなタイプの「テトリス」が気軽に楽しめる! エポック社「みんなのテトリス」
「みんなのテトリス」 |
発売 |
エポック社 |
価格 |
4,494円 |
電源 |
単3アルカリ電池×4 (別売) |
発売日 |
発売中 |
今回紹介するのは、登場からゆうに20年が過ぎているのに、いまだ根強い人気を誇っている「テトリス」をテーマにしたトイだ。さまざまなルールを持った「テトリス」が11種類収録されている。さて、どんな「テトリス」が楽しめるのか、さっそくレポートしてみよう。
■ 本体は「テトリスミノ」スタイル
「みんなでテトリス」の本体は、「テトリス」の上から降ってくるテトリスミノの形をしている。本体はピンク色の1P用と水色の2P用があり、2人対戦できるようになっている。この本体には、CPUとソフトが内蔵され、コントローラも兼ねている。そのため、遊ぶまでの準備は簡単だ。ピンク色の1P用の本体に単3アルカリ電池を4本入れて、本体から伸びるAVケーブルをテレビに接続するだけ。時間は多く見積もっても、3分はかからないだろう。このお手軽さは、エポック社の「体感ゲーム」シリーズを継承したものであり、特筆に価する。
|
|
|
パッケージ。「TVにつないですぐプレイ!!」のキャッチコピーが目立つ |
「みんなでテトリス」本体。テトリスミノの形をしている |
2P用の本体。ひとりで遊ぶときは、こちらを使用してもOK |
|
「いきなりテトリス」。こうした手軽に遊べる配慮はありがたい |
さて、「テトリス」だ。電源を入れると、さまざまな「テトリス」を選べる画面になるが、ひときわ目立つのが「いきなりテトリス」だ。上から7種類のテトリスミノが降ってきて、レベルが上がるとテトリスミノの落下速度が速くなる。筆者は、懐かしさも伴って、「いきなりテトリス」をいきなり楽しんでしまった。時間にして20分程度か、よしよし、腕前は落ちていない。
「みんなでテトリス」は合計で11のモードがあり、どれからでも自由に遊び始めることができる。ただし、「スタンダード対戦」と「いたずら対戦」は、コンピュータと遊ぶ「コンピュータ対戦」と、人間と遊ぶ「2人でテトリス」の両方にまたがっているので、実質は9種類のルールを持った「テトリス」が用意されていることになる。
■ 「1人でテトリス」は、合計8種類の「テトリス」で楽しめる
「1人でテトリス」は、大きく「スタンダードルール」、「スペシャルルール」、「コンピュータ対戦」の3種類のモードに分かれている。
「スタンダードルール」は、基本的なルールの「テトリス」が3種類遊べる。
「マラソン」は、「いきなりテトリス」と同様のゲーム。もっともオーソドックスな「テトリス」を楽しむことができる。10ラインを消すごとにレベルがひとつ上がる。ゲームの設定で「エンドレス」を「オフ」にしておくと、150ラインがゴールとなる。まずは150ラインクリアをめざすといいだろう。
|
|
「マラソン」。内容は基本的な「テトリス」。懐かしさを感じる人もいるだろう |
難易度やエンドレスのオン、オフを決める設定画面もある |
「かんたん」は、「テトリス」を大胆にアレンジしたモード。初心者でも楽しめるよう、大きくて特別な形をしたテトリスミノで「テトリス」の練習を行なうことができる。むずかしさを「1」に設定すると振ってくるテトリスミノは2種類、むずかしさを「2」に設定するとテトリスミノは4種類、「3」に設定するとテトリスミノは7種類になる。「マラソン」同様に10ライン消すごとにレベルが1上がり、100ラインがゴールとなる。
「リラックス」は、ゲームの途中でレベルが下がる、というユニークなルールの「テトリス」。「テトリス」をゆったりと楽しみたい人のためのモードだ。10ライン消すごとにレベルが1上がるが、なんとレベル7のつぎはレベル4に下がる。実にまったりとしたプレイ感覚を味わえる。ゲームの設定で「エンドレス」をオフにしていると、150ラインがゴールとなる。
|
|
「かんたん」。むずかしさを「1」にすると、テトリスミノは2種類だけ |
「リラックス」。難易度が上がったかと思えば下がるユニークさ。ほかにはない「テトリス」だ |
「スペシャルルール」は、特別なルールの「テトリス」が3種類遊べる。
「3分間」は、「テトリス」を3分間プレイして、そのスコアを競うというもの。ゲーム途中のレベルアップはなく、またポーズをかけることもできない。純粋に3分間のプレイが問われる内容になっている。
「カウントダウン」は、60秒が経過するたびにブロックが下から1段せり上がってくる。60秒間に1段なら簡単だ、と甘く考えてプレイすると、苦労することになる。呑気にかまえていると、アッという間に5段、10段とせり上がってくるのだ。窮地に追い込まれないよう、せり上がってきたブロックは、素早く消していくのがコツだ。
「ターゲット」は、もっとも独特なゲーム。最下段にある光るターゲットブロックを消すまでのタイムを競う。スタート時にはブロックが10段積まれており、これらを消すのがかなり大変だ。頭をフル回転させ、積み上げられたブロックを無駄なく消していく必要がある。この難しさに燃える人も多いのでは? と想像させられる。
|
|
|
「3分間」は、どれだけスコアを伸ばせるか己との勝負 |
「カウントダウン」。下に見えるのがせり上がってきたブロック。歯抜けの形をしているので厄介だ |
「ターゲット」。上に積まれたブロックを取り除き、左下に光るターゲットを消す |
「コンピュータ対戦」は、「スタンダード対戦」と「いたずら対戦」の2種類が遊べるが、「2人でテトリス」と内容が同じなのでくわしい解説は次項にゆずることにする。
■ 「2人でテトリス」は、3種類の「テトリス」を遊べる
「2人でテトリス」は、「スタンダード対戦」と「いたずら対戦」、そして「チーム」の3種類のゲームがある。
|
「スタンダード対戦」。1Pの陣地におじゃまブロックが積まれ、劣勢の状況 |
「スタンダード対戦」では、テトリスミノを2ライン以上同時に消したり、Tスピンと呼ばれる技を決めたりすると、相手の陣地のブロックの段を増やすことができる。4ライン消しをすると、相手の陣地に4ラインのブロックの段が増えるので、形勢は一気に逆転する。プレイする際は、とにかく4ライン消しを狙いたい。
|
「いたずら対戦」は、サルのいたずらが大胆で笑ってしまう |
「いたずら対戦」は、可愛らしいサルのキャラクタが登場し、2ライン以上消したり、技を決めたりすると、相手にいろいろないたずらを仕掛けることができる。いたずらの内容は、例えば、サルがスナイパーに変身し、相手のブロックの3カ所に穴を開ける。あるいは、相手のテトリスミノの操作を左右反対にする。はたまた、相手のブロックを4段増やしたり……。このモードは、ぜひコンピュータではなく、対人プレイをすることをお勧めする。サルが何をしでかすかわからない楽しさがあり、ワイワイと歓声を上げながら楽しむことができるからだ。
|
「チーム」は、ふたりで力を合わせてひとつのスコアを稼ぐ |
「チーム」は、2人で協力して高得点をめざす。2人で消したラインの合計数が20ラインを超えると、レベルが1上がる。また、ブロックが画面のいちばん上まで達するとアウトになるが、相手がプレイを続けていれば、30秒後に10段下げたところから復活することができる。先にアウトになると、「ゲームオーバーにならないで~」と相手の応援に力が入ってしまう。
「もうお腹いっぱい!」と叫びたくなるほど、さまざまな「テトリス」をプレイしたが、筆者は20年経っても変わらない面白さを再認識した。とくに楽しめたのが対人戦の「スタンダード対戦」と「いたずら対戦」なので、「みんなのテトリス」のタイトル通り、家族やカップルで楽しめる環境にある人にお勧めしたい商品だ。
(C)2007 EPOCH CO.,LTD. Tetris & (C)1985~2007 Tetris Holding, LLC. Licensed to The Company. Game Design by Alexey Pajitnov. Logo Design by Roger Dean. All Rights Reserved.
□エポック社のホームページ
http://epoch.jp/
□「みんなのテトリス」のページ
http://epoch.jp/gt/tetris/
毎週、電子系のおもちゃを中心にオススメのおもちゃをご紹介しています。「このおもちゃ、気になるけど面白いかなぁ」といったものを徹底的に遊び倒し、その面白さをお伝えしていきます。取り上げて欲しいおもちゃなどがありましたらドシドシと編集部までメールを送って下さい (編集部) → game-watch@impress.co.jp ←
(2007年9月27日)
[Reported by 元宮秀介]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|