| ![]() |
![]() |
「脳トレ」をはじめ「しゃべる! DSお料理ナビ」など、任天堂はこれまではゲームではないとされてきたソフトを「ニンテンドーDS」用ソフトとして制作し、ヒットを記録してきた。このムーブメントに続けとばかりに、これまでゲームの制作を手がけたことのないメーカーの参入や、既存メーカーからもゲーム以外のソフトが数多くリリースされてきた。 しかし、「ニンテンドーDS」はやっぱりゲーム機。純粋にゲームとして発売されたソフトも楽しんでいただきたい。日本にファミリーコンピュータが登場し、いまではすっかり生活にとけ込み、生まれたときからゲームがあるという世代が社会にはばたき始めた。とはいえ、ハードなゲームを楽しむ年配の方は少ないだろう。以前、ある原稿で「『脳トレ』でニンテンドーDSユーザーとなった人にゲームをどうアピールするかが課題」と書いたところ「それは無理だろう」という意見を少なからずいただいた。一方で、孫と一緒に遊びたいと思うご高齢の方も少なくない。
そういった隠れたユーザーにゲームを楽しんで欲しいのもこれまた事実。「敬老の日」はそういった意味では良い機会で、周りから少し背中を押せばゲームユーザーは増えていくことだろう。と言ったことから、比較的ご高齢の方でも手軽に楽しめるネクストステップとなるゲームをピックアップしてみた。お値段も手頃なソフトが多いので、気軽な気持ちでプレゼントして、できれば一緒に遊んであげてはいかがだろうか。
■ パズル・クイズ
■ テーブル
■ アドベンチャーゲーム
■テレビでおなじみのクイズが手軽に楽しめる! 「アッコにおまかせ! ブレインショック」
■価格:2,940円
■発売中
「ブレインショック」は、時間の経過と共に変化する静止画を見てどこが変わるのかを当てるクイズ。1問に付き天才レベル、平凡レベル、バカレベルの3種類が用意されており、チャレンジできる。クイズは全部で300問が用意されている。 「ブレインショック2」は、絵や文字などの記憶力に関するクイズ。「ブレインショック3」は、同じ文字を選びペアで消していく識別力が重要となってくるクイズ。
ひとりでプレイできるほか、最大4人まで参加可能なマルチプレイにも対応しているので、プレゼントした相手と一緒にプレイしてあげるのもいいだろう。ナレーションはテレビと同じ「ARCHE(アーチ)」氏が担当しているので、テレビを見ている人ならなおさらゲームに入りやすい。テレビを見るようにゲームをプレイできるのは大きなポイントだろう。
(C)TAITO CORP. 2006 (C)TBS
□タイトーのホームページ
■クイズを楽しみながら知識を得ることができる 「平成教育委員会DS」
■価格:3,990円
■発売中
同作では、テレビの番組内容をベースにして有名中学校の入試問題や教養問題などをクイズ形式で出題。国語、算数、理科、社会、音楽、美術など、多彩なジャンルの問題が収録されている。番組同様タッチパネルによる解答方法などテレビを見ているようにクイズを楽しめる。
番組同様にアニメーションを使った「解説」も用意されているので、手軽に勉強になるという点でも良いかもしれない。
(C) フジテレビジョン/イースト ?2006 NBGI MUSIC/SOUNDS マリオブラザーズ: (C)1983 Nintendo スーパーマリオブラザーズ: (C)1985 Nintendo スーパーマリオブラザーズ3: (C)1988 Nintendo
□バンダイナムコゲームスのホームページ
■ストーリーを楽しみながら「頭の体操」 「レイトン教授と不思議な町」
■価格:4,800円
■発売中
タッチペンを使って直感的な操作で問題を解いていくことができるため、誰もが手軽に楽しむことができるだろう。ヒントを得るためのコインなども用意されており、誰もが最後まで楽しめる工夫がされている。 ストーリーを進めるアドベンチャー部分はそれほど難しくないし、ニンテンドーDSという限られたハードながらアニメーションによる演出など楽しめる要素は豊富に用意されている。登場するキャラクタも可愛らしく、声優に俳優の大泉洋さん、女優の堀北真希さんを起用。
シリーズ2作目となる「レイトン教授と悪魔の箱」も11月29日の発表が決定している。ちょっと「敬老の日」には間に合わないが、それまで1作目の「レイトン教授と不思議な町」を楽しんでおいてもらうのも手だろう。
(C)2007 LEVEL-5 Inc.
□レベルファイブのホームページ
■「百人一首」を様々な角度から楽しめる 「タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿」
■価格:3,800円
■発売中
もちろん和歌を覚えられるよう、“語呂合わせ”や“反復練習”といったプレーヤーをお手伝いする機能も搭載されている。また、百人一首にちなんだ人物、歴史、季節、地域から京都の名所、ゆかりの地等をタッチスクリーンから選んで表示してくれる京都観光デジタルマップ「ちどりの京案内」も用意されている。
なかなか「百人一首」の札だけを前にしても覚えたりできないもの。ゲームで楽しんだり、派生する様々な知識と共に覚えるソフトとして役立つだろう。
(C) 2006 Nintendo
□任天堂のホームページ
■誰もが知ってるテーブルゲームをいつでもどこでも誰とでも 「Wi-Fi対応 世界のだれでもアソビ大全」
■価格:3,800円
■発売中
ニンテンドーWi-Fiコネクションに対応しているため、遠く離れていても楽しめるので、遠方にいる家族とも遊ぶことができるのは大きいだろう。ちなみにチャット機能も搭載しており、定型文が自動的に翻訳される機能を搭載しているので、海外の人と対戦してコミュニケーションをとることもできる。
(c)2005-2007 Nintendo
□任天堂のホームページ
■小説を読むように謎解きを楽しめる 「ウィッシュルーム 天使の記憶」
■価格:4,800円
■発売中
願いが叶う部屋があるという噂の寂れたホテル「ホテル・ダスク」にたどり着いた元刑事のセールスマン“カイル・ハイド”。ホテルに泊まっている人々との間で起こるミステリアスな出来事を解決していくと、その先に意外な展開が待っている……。
タッチペンを使った操作でわかりやすく、移動したい方向や調べたいところをポイントすることでゲームを進めていけるので、誰でも楽しむことができるだろう。
(C)2007 Nintendo/CING
□任天堂のホームページ
■ハードボイルドは世界が楽しめる 「探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶」
■価格:3,990円
■発売中
たばこを吸うと神宮寺の頭脳が活性化され推理を行なうなど、ほかのゲームにはないシステムが搭載されている。調査を行ない推理し、各キャラの言動に矛盾はないか、アリバイは? ……等を手帳を使って突き詰めていく。
グラフィックスは劇画タッチで、雰囲気を盛り上げてくれる。好きな人にはたまらないだろう。
(C)Work Jam (C)2007 ARC SYSTEMWORKS Co.,Ltd.
□アークシステムワークスのホームページ
■携帯コンテンツとして人気のアドベンチャーをアレンジ 「大人のDSミステリー いづみ事件ファイル」
■価格:5,040円
■発売日:10月11日 発売予定
ジー・モードが携帯電話向けに配信している「いづみ事件ファイル」シリーズをニンテンドーDS用ソフトとしてアレンジしたもの。ゲームの舞台となる現地の実写映像を多用しており、雰囲気たっぷりに本当にその場で捜査活動を行なっているかの体験が可能。
携帯で配信されているものをアレンジしたシナリオのほか、新たに書き下ろされた3本を加えた6本のシナリオを収録。
(C) 2007 Interchannel-Holon Inc./G-mode All rights reserved.
□インターチャネル・ホロンのホームページ
■西村京太郎氏が原案・監修したアドベンチャーゲーム 「DS西村京太郎サスペンス 新探偵シリーズ「京都・熱海・絶海の孤島 殺意の罠」
■価格:3,990円
■発売日:10月11日
プレーヤーは、新米探偵の“新 一新 (あらた いっしん)”として事件に挑むことになる。ニンテンドーDSの2画面を使ったゲームシステムやタッチペンでの操作などゲームになれてない人でも楽しめる工夫がされ2時間ドラマを見るようにゲームを進めていけるのが魅力。
西村先生と言えば列車の時刻表などを使ったトリックなども有名だが、サスペンスドラマ仕立ての「長編」に加え、1問5分程度で楽しめる短編推理問題集「West Village」も収録されている。
(C) 2007 Kyotaro Nishimura. All rights reserved. (C) TECMO,LTD. 2007
□テクモのホームページ (2007年9月14日) [Reported by 船津稔]
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
![]() |
|