【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

Electronic Entertainment Expo 2005現地レポート

コナミブースレポート その2
「キャッスルヴァニア」シリーズ、PSP、NDSタイトルをまとめて紹介

5月18日~20日開催(現地時間)

会場:Los Angeles Convention Center

 コナミブースのブースレポート第2弾は「キャッスルヴァニア」シリーズを筆頭に、PS2、PSPの新作タイトルをご紹介。プレイアブルタイトルの充実ぶりが目立った。


■ DS「Castlevania: Dawn of Sorrow」



画面に魔法陣を書く、というアイディアはDSならでは
 先日の「Konami E3 Press Conference」のレポートで設定や特長などはお伝えした「Castlevania: Dawn of Sorrow」。ここでは会場のプレイアブル機に触れた感想などを報告していきたい。DSのデュアルスクリーンということで2画面になったとはいえ、戦闘画面は以前と同じく1画面。上部のステータス画面には攻撃した敵の情報が映し出される。このゲームでは主人公の能力強化のために敵が落とすソウルが必要不可欠なので、どの敵のソウルが不足しているのかが常に表示されているのはありがたい限り。

 少しゲームを進めると、前作にも登場したハマーとヨーコが登場、ボスクラスの敵を倒す寸前に使用する「マジックシール」を伝授される。この「マジックシール」はボスクラスの敵キャラの体力を減らした時に時間が停止し、魔法陣画面が自動的に立ち上がる。ここで、タッチスクリーンをドラッグして魔法陣を書くというもの。うまく魔法陣が書ければ、敵を封印できる。ヨーコからは「Vの字」型にタッチスクリーンをドラッグするマジックシールを取得。最初は何度か失敗したが、魔法陣の書き順さえ間違えなければ一筆書きの要領でサッと描くことができた。

 このシリーズの好きな所なのだが、背景や敵のパターンに気合が入りすぎている所は今作も変わらず。例えば、ジャンプして車の上に着地すると、その衝撃で車体が沈み、積もっていた雪が地面に落ちる表現がちゃんと描かれている。こんな気づかずに通り過ぎられてしまうような部分も、一切手を抜かない。2Dの「キャッスルヴァニア」シリーズ(『悪魔城ドラキュラ』時代も含め)のファンが安心して楽しめるタイトルに仕上がっているといえる。後は伏して日本国内版発売時期のアナウンスを待つばかりだ。

(C) 1986 2005 KONAMI


■ PS2/Xbox「Castlevania: Curse of Darkness」



主人公自体の操作は軽快で扱いやすい。カメラのポジショニングも優秀
 主人公ヘクターが生み出したイノセントデビルはオートで動いてくれるのだが、実際に触れてみるとイノセントデビルたちがすぐにフレームアウトしてしまい動きを追いきれなくなることが多かった。

 乱戦時は敵の群れに飛び込んでいってしまうため、常に行動指示を行なわなければならず、少々めまぐるしさを感じた。ゴシックホラーがテーマの一つであるゲームだけに、モンスターの造詣や絢爛豪華な衣装、背景も見所だ。

(C) 1986 2005 KONAMI


■ PSP「CODED ARMS」



残念ながら、会場では2台しか設置されていなかったため4人対戦は実現不可能
 最大4人のマルチ対戦がアドホックモードで手軽に行なえるPSP初のFPSゲーム。マップが自動生成というのも大きな魅力だろう。知人とデスマッチモードを設定したときはスムーズにマルチプレイを始めることができた。レスポンスは良好で、ラグのようなものを感じることはなかった。

 PSPということで方向キーorアナログパッドが移動、○、×、△、□で視点移動という独特の操作になっている(コンフィグレーションで設定変更は可能のようだ)が、数分も遊んでいると慣れてくる。PSPで遊ぶFPSはまた新鮮で、ロックオンさえすれば少しサイトが追従してくれるため、このタイプのゲームを遊びなれない人も遊びやすいだろう。

 未来的でサイバーな空間を構築しているのは素晴らしいが、それだけに特定の敵の立体感がやや希薄な印象を受けるのが残念。

(C) 2005 KONAMI


■ PS2「S.L.A.I: STEEL LANCER ARENA INTERNATIONAL」



日本国内での発売は2005年内を目標にしているとのこと
 オンラインでの対戦が売りのマルチプレイヤー・メックシューターで「ファントムクラッシュ」の後継タイトル。

 機体のレスポンスが非常に良く、スピード感のある3Dバトルが体験できた。制限時間内に指定されたボスロボットを倒すモードも、雑魚ロボットを次々と潰していく破壊の美学を堪能できる。

(C)2005 KONAMI


■ DS「Teenage Mutant Ninja Turtles 3: Mutant Nightmare」



 日本でも大ヒットした「Teenage Mutant Ninja Turtles」の最新作。

 オーソドックスなアクションゲームだが、ハンドル回しゲームなどタッチスクリーン機能を絡めた仕掛けが確認できた。ワイヤレス通信対戦で、四人のプレーヤーが参加する対戦モードが搭載されている。日本での発売は未定。

(C)2005 Mirage Studios, Inc. Teenage Mutant Ninja TurtlesR and related logos, names, characters and distinctive likenesses thereof are trademarks of Mirage Studios, Inc. unless otherwise noted. All Rights Reserved.


■ DS「Lost in Blue」



 無人島に漂着した青年を操作するロールプレイングゲーム。

 胃袋と力瘤(たんぱく質?)と水分の表示があり、この3つを満たさないとゲームオーバーに。そこでタッチスクリーンを使った狩猟を行なう。砂浜の砂を掻き分けて貝を採り、魚を銛で突く(画面を突く)などしてサバイバルライフを体験しよう。

 イメージイラストが日本寄りなのが気になるところ。日本国内での発売は未定。

(C)2005 KONAMI

□Electronic Entertainment Expoのホームページ
http://www.e3expo.com/index.asp
□コナミのホームページ
http://www.konami.co.jp/
□コナミE3特設サイト
http://www.konami.jp/e3/2005/
□「CODED ARMS」公式サイト
http://www.konami.jp/gs/game/coded_arms/
□関連情報
【5月19日】コナミブースレポートその1
出展のメインとなった音楽ゲームから紹介!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050519/kona1.htm
【5月16日】PSP「CODED ARMS」開発者インタビュー
携帯ゲーム機PSPでFPSに真っ向勝負
http://watch.impress.co.jp/docs/20050516/ca.htm

(2005年5月20日)

[Reported by 福田柵太郎]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.