【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

★PS2ゲームレビュー★

オンラインに対応した「バイオハザード」とは?
「バイオハザード アウトブレイク」

  • ジャンル:ホラーアクションアドベンチャー
  • 発売元:株式会社カプコン
  • 価格:6,800円
  • プラットフォーム:プレイステーション 2
  • 発売日:発売中(2003年12月11日)



 「バイオハザード」がついにオンライン対応ソフトとして登場した。この日を待ち望んでいたPS2ユーザーも多いのではないだろうか。いやがおうにも期待は高まるばかりだ。本稿では、「バイオハザード」最新作がシリーズの中でどのような位置づけの作品になるのかを徹底的に検証していきたい。


■ オンラインとオフライン。メインは……

 対応ソフト数も増え、環境も整備されてきたとは言え、プレイステーション 2をネットで遊ぶ人は、まだ決して多いとは言えないのが現状である。その中で、カプコンが「バイオハザード」というキラータイトルを持ってきたというのは、このソフトによってネット人口を増加させ、次なる対応タイトルに繋げられるという自信の表われに違いない。実際、発売週に約20万本を売り上げ、ネット対応ソフトとしてはかなりの良い成績を残したと言えるだろう。

 しかし、購入者の何割がネットで遊ぶことを目的でソフトを手に入れたのかは疑問だ。筆者がプレイした範囲では、そこそこ人が集まってきているとは言え、ソフトの売り上げに比べ、ネットで遊んでいる人口が少ないのではないかという印象を受けた。

 ということは、「~アウトブレイク」を購入したユーザーの多くは「オンライン対応だから」ではなく、「あの『バイオハザード』シリーズの最新作だから」という動機で買ったと考えられる。メーカーもそのことは十分、予測し得たはずである。だからこそ、オンラインモードとオフラインモードのバランスに気を配り、その結果、ネットで遊ばなくても十分、魅力的なソフトとしてパッケージングされた本作が誕生したと言えるだろう。

オンライン対応のため、メニューを開いている間もゲームは進行している マップの呼び出しは△ボタン。ほかのキャラクタやアイテムの位置がわかる リザルト画面。クリア時だけでなく、バッドエンドになっても表示される
右スティックとR3ボタンを使って、ほかの人物とコミュニケーションが取れる メニューを開くと自分の持ち物を他人に与えたり、逆に要求したりできる 怪我をしている人間に肩を貸すといった映画のようなシーンも再現可能だ



■ 最初にネットありきのシナリオ構成

 グラフィック面だけでなく、システム面においても常に新しい挑戦を繰り返してきた「バイオハザード」シリーズだが、本作は初のオンライン対応ソフトということで、多くの新要素が追加されている。

 中でも、同じ場所、同じ時間に複数の登場人物が居合わせる「グランド・ホテル」形式で展開されるシナリオ構成は最も大きな変化と言えるだろう。

 シナリオは複数用意され、それぞれ1時間程度でクリアすることができる。順番にクリアしていかなくてはならないが、一度クリアしたシナリオはいつでもプレイ可能。これはネットワークプレイを可能にするため、1プレイを短時間に抑え、なおかつ複数のプレーヤーが参加できるシステムとして採用されたものと思われる。結果的に、この方式が見事に「バイオハザード」の世界観にマッチした。今までやらなかったのが不思議なくらいである。

 しかも、定番の警察官はもちろん、医者やウエイトレスといった人々をプレーヤーキャラクタとして選べることにより、今まで以上にパニック映画のテイストが強まった。従来の「ヒーローっぽいヒーロー」に感情移入できなかったユーザーも、本作では「普通の人」としてリアルな恐怖を味わうことができるのだ。

 しかも、戦闘系以外のキャラクタにも、回復系や運搬系などきちんと役割が与えられているため、メイド・イン・ハリウッドの群像劇ではおなじみの「誰もが主人公になれる」感がある。その特色づけが、「パーソナルアイテム」と「スペシャルアクション」だ。

警察官のケビンは「バイオハザード」ではおなじみの警察官キャラクタ ハーブケースを持っているシンディはハーブを複数所持できるため回復係に アリッサはピッキングツールを使って、鍵のかかっている扉を開けられる
オープニングシナリオの「発生」。日常からいきなり“悪夢”にたたき落とされる 「零下」の舞台は生物研究所。「発生」に比べ、敵も強力になっている エレベーターで各階を移動しながら脱出路を見つけ出すシナリオ「巣窟」



■ 自分だけの「映画」を演出できる秀逸なシステム

 「~アウトブレイク」では、「SINGLE PLAY」、「NETWORK PLAY」を問わず、ほかの登場人物にアイテムを渡すことができる。しかし、中には絶対に渡すことのできない、キャラクタ固有のアイテムがあり、それが「パーソナルアイテム」である。

 たとえば、警察官のキャラクタであるケビンと警備員のマークは、それぞれ専用の拳銃を保持している。このパーソナルアイテムは、医師のジョージはメディカルセット、配管工のデビッドは工具入れ……というように、それぞれの職業に応じて変化するのだ。

 メディカルセットは、ハーブと組み合わせることにより、特殊な薬を調合することができる。工具入れを使えば、壊れた武器を修理したり、道具を組み合わせることにより、武器を作ることが可能。

 これがRPGにおける戦士や僧侶といったキャラクタクラスのようなものになっていて、状況によってその登場人物の見せ場を作ることができるシステムになっている。

 また、アクションにも、キャラクタごとの特性がある(「スペシャルアクション」)。地下鉄職員のジムが持っている「死んだふり」や大学生・ヨーコの「エスケープ」など、一風変わったアクションも盛り込まれており、これも映画的シーンの再現に一役かっている。「スペシャルアクション」を共通操作にすることによって、プレーヤーの負担を最小限に抑えている点にも好感が持てた。


■ オフラインモードは連作小説を読む楽しさ

 さて、ここからはどのようにシナリオが進められるのか、実際にプレイして感じた点などを交えながら紹介していきたい。まず、ネットに繋がなくても遊べる「SINGLE PLAY」の方から。

 オープニングムービーが終わり、実際にキャラクタを動かすことができるようになると、ここからはいつもの「バイオハザード」。あの操作感、あのメニュー画面、あの空気感。これだけは初代「バイオハザード」から守り続けられてきた、言わば「板前のこだわり」である。だからこそ、ユーザーは安心して「バイオハザード」を買い続けることができるのだろう。

 しかし、今までとクリティカルに違う点がある。それがプレーヤーキャラクタ(PC)と行動を共にするコンピュータが操作するキャラクタたち(AIPC)の存在。従来のお荷物的NPCにはなかった生っぽさがいい。とは言え、そこはやはりコンピュータ。時には理不尽な行動をすることもある。その時、ふと「実際の人間だったら、もっとちゃんと動いてくれるのに」という思いが頭をよぎる。すると、人間相手に遊ぶことができる「NETWORK PLAY」がしっかり用意されているという心憎さ。実に見事な誘導である。

 難易度設定はやや高めで、シナリオも多いとは言えないが、キャラクタのバリエーションで「次は彼(彼女)でクリアしてやろう」という意欲をかきたててくれる。惜しむらくは、キャラクタによって、展開に大差がないことで、せめて「SINGLE PLAY」だけでもそういった変化を持たせてくれれば……というのは過分な期待だろうか。

年齢、性別、職業の異なる8人の人物の中から操作するキャラクタを選ぶ シナリオ選択画面。最初は「EASY」と「NORMAL」2つの難易度が選べる クレジットの出し方など最近のハリウッド映画っぽいオープニングムービー
選んだキャラクタによって、スタート地点や同行する人物も変化するのだ 取った行動によって、挿入ムービーが変わることもやりこみ要素のひとつ キャラクタのCGや隠しコスチュームやムービー等多彩なコレクション要素



■ 間口の広いテーマパーク的なオンラインモード

 次はオンラインで遊ぶ「NETWORK PLAY」についてだ。

 画面や操作感などは「SINGLE PLAY」とまったく変わらない。選べるキャラクタやシナリオも同様で、そのあたりに物足りなさを覚えるユーザーがいるかもしれないが、個人的にはフェアに感じた。「スタンドアローンでも遊べる」と銘打っている以上、対人プレイとしての面白さ以外でバリュー感を出すのは賛成できないからだ。そういう意味で、「~アウトブレイク」のオフラインモードとオンラインモードはあくまで対等な立場にある。では、オンラインモードならではの楽しさはどこにあるのか。

 もちろん、ほかのネットゲーム同様、「人間が相手である」という一言に尽きると思うのだが、その「人間」が「仲間」や「対戦相手」ではなく、「たまたまそこに居合わせた人」というのは「バイオハザード」のオンラインゲームでしか味わえない感覚だろう。

 オンラインになることで、生まれも素性もバラバラな登場人物たちが、最初は戸惑いながらも力を合わせて問題を解決していくうちに絆を深めていく……というハリウッド映画的シチュエーションにもリアルさが加わるのだ。また、待機ルームで人数が揃うのを待っている時のワクワクする気持ちや、適度に距離感のある連帯意識は、テーマパークのアトラクションに似ている。

 そのようなライトな雰囲気によって、ネットゲーム初心者でも気軽に楽しむことができるだろう。

「NETWORK PLAY」には2つのモードが存在。プレイスタイルによって選べる フリーモードのルームリスト。15あるエリアの中にはさらに20の部屋がある チャットはトップ画面の他、各部屋のプレイ前後のみ。プレイ中には入らない
ジャンプが失敗して、落ちそうになったら、仲間に助けを求めることができる 助けてもらったらお礼を言う。心が通じ合う瞬間。オンラインの醍醐味である プレイ中のチャットがないから、初対面の誤解や戸惑いがリアルに再現される



■ 初のハイブリット版「バイオハザード」が切り拓いた道

 正直、「バイオハザード」がネットワークで遊べると聞いた時、それほど期待感を持てなかった。それは「『バイオハザード』=ホラーゲーム」という認識が強かったためだろう。ホラーゲームは1人で遊ぶものという固定観念に囚われていたからだ。

 しかし、実際プレイしてみると想像以上に楽しめた。特定の状況で見知らぬ人間同士が協力し、生き残る緊張感。プレイ中のチャットを省略することで生じる意思疎通の難しさと心が通じた時の喜び。もしかしたら、それは従来の「バイオハザード」が持っていた魅力とは別物なのかもしれない。だが、これを単なる「実験作」に終わらせるのはもったいない。

 今後、ハードディスクユーザーとROMユーザーの垣根をどう取り払うか、これからオンラインに繋ごうというユーザーに対し、今以上に敷居を低くしていけるか等、課題は多い。

 それでも、このソフトがオンラインゲームに新たな道を切り拓いたのは間違いない。いや、オンラインゲームだけでなく、「バイオハザード」の可能性をも広げたはずだ。

(C) CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

□カプコンのホームページ
http://www.capcom.co.jp
□「バイオハザード アウトブレイク」公式ページ
http://www.capcom.co.jp/biohazardoutbreak/
□関連情報
【2003年10月15日】カプコン、PS2「バイオハザード アウトブレイク」 メディア向け体験会を実施。「ゾンビになっちゃったワタシ……」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20031015/cap.htm
【2003年8月30日】「バイオハザード アウトブレイク」がひと足早くプレイアブル出展 対応ソフトの充実ぶりを感じさせる「NETWORK GAMEING」ゾーン
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030830/pse02.htm
【2003年6月30日】カプコン、PS2「バイオハザード アウトブレイク」 キャラクタの「行動」に注目!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030630/out.htm

(2004年1月26日)

[Reported by 中川裕介(冒険企画局)]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.