|
価格:7,140円
「エースコンバット」シリーズには、通常兵器とは異なる特別な効果を発揮する「特殊兵装」が数多く登場する。「ACE-ZERO」にも、様々な特殊兵装が存在するが、今回は代表的な7種類の特殊兵装を紹介しよう。特殊兵装は大きく「空対空」、「空対地」、「破壊では無い特殊な効果を持つ物」に大別される。特殊兵装を使用する場合は、その種類に応じた照準がHUDに表示される。
■ 空対空の特殊兵装 ■ SAAM 【SEMI-ACTIVE AIR-TO-AIR MISSILE : セミアクティブ空対空ミサイル】
高い誘導性能と非常に長い射程距離をもつ対空ミサイル。ただし、他のミサイルのような自動追尾機能を持たないため、命中させるためには発射後に画面中央の照準に目標を捉え続けなければいけない。ミサイルの誘導を行なう必要があることから、機体操縦に秀でた玄人好みの特殊兵装であるといえるだろう。 ■ XLAA 【ADVANCED LONG-RANGE AIR-TO-AIR MISSILE : 高機能対空ミサイル(長距離)】
非常に長い射程距離を持つ対空攻撃用ミサイル。最大4つの空中目標をロックオンし、同時に攻撃することが可能なため、空中戦での有用性は非常に高い。最大射程で敵を捉えれば一方的に攻撃を仕掛けることができることもあり、様々な局面で威力を発揮する兵装である。 ■ 空対地の特殊兵装 ■ FAEB 【FUEL-AIR EXPLOSIVE BOMB : 燃料気化爆弾】
着弾地点に揮発性の高い燃料を散布して大爆発を起こす投下型爆弾。無誘導だが、その攻撃可能範囲は非常に広いので、目標物が密集している地点の中心に落とせば、周囲の目標すべてにダメージを与えることができる。さらに、爆風は上空にも広がるため、低空で飛行している戦闘機さえ撃破することが可能。 ■ RCL 【ROCKET LAUNCHER : ロケットランチャー】
ロケット推進の無誘導弾(8発)を連続的に射出する兵器で、誘導性能を持たず、機体の正面に向かって飛んでいく。この特性を鑑み、目標を攻撃する場合は目標が機体の正面に来るように調整する必要がある。発射された各弾頭は着弾時に爆発し、近接する目標にダメージを与える。なお、非常に難しいが、地上だけでなく飛行中の航空機にも当てることも可能ではある。 ■ BDSP 【BOMBLET DISPENSER : 小弾頭ディスペンサー】
機体下部から無数の小型爆弾を投下する投下型兵器。発射される小型爆弾は機体のほぼ真下に投下され、自由落下して地上に着弾する。飛行方向に沿った長い帯状の範囲の地上目標にダメージを与えることが可能で、直線的に布陣した地上勢力にダメージを与える際にその効果を発揮する。 ■ NPB 【NAPALM BOMB : ナパーム爆弾】
無誘導の投下型爆弾で、地表に可燃物を散布して燃焼させ、着弾方向に沿った帯状の範囲の地上目標にダメージを与える。威力を持った爆風は投下時の角度と機体速度によって広がり方が変化する。この兵装の威力を最大限に発揮させるためには、水平飛行および最大戦速で投下する必要があるだろう。 ■ その他の特殊兵装 ■ ECMP 【ELECTRONIC COUNTER MEASURE POD : ECMポッド】
妨害電波を出すことで、効果範囲内の敵の目標捕捉能力を一時的に著しく低下させることが可能な防御用兵器。ミサイルアラートがHUDに表示されたタイミングで使用すると、一定時間ロックオンされなくなる。ミサイルを緊急回避したい場面などで有効な特殊兵装である。 ■ ミッションごとの、使い分けが重要となる機体と兵装
「ACE-ZERO」では、過去のシリーズ同様、傭兵として自分で稼いだお金を使うことによって、好きな機体と特殊兵装を購入できる。購入した物が気に入らない場合は、売ることもできる。購入できる機体は、ミッションの進行状況や特定の機体を撃墜することで、機体がハンガーに出現する。特殊兵装は各機体毎に3種類が用意されているので、自分の好みに合わせて選択するといいだろう。
■ 機体カラーのバリエーションはは5つ
「ACE-ZERO」では各機体毎に5種類のカラーが用意されている。ミリタリーテイスト溢れるものから、記念塗装的な派手なものまで、幅広い種類が登場する。機体カラーはゲームの進行に応じて次々に追加されていく。カラーが違っていても機体性能に変化はないので、プレーヤーの好みに合わせて選んでいくといいだろう。
■ プレーヤーが搭乗可能な機体紹介 ■ EA-18G Growler
F/A-18を改修した艦載電子戦機。敵のレーダーに対して電波妨害を行ない、自らへの脅威を弱体化する。敵の熾烈な攻撃が予想される作戦に投入すると頼もしい。 ■ Tornado GR.4
トーネード(大竜巻)の名を持つ攻撃機。被弾を最小限にするためのコンパクトなボディは、その中で各種機器の搭載空間を確保するため、直線的で無骨な形状である。 今回の情報では、敵エースの使用している機体にプレーヤーも搭乗することができる事が判明した。以下の3点の画像は全てウスティオカラーの機体である。
(C) 2006 NAMCO LTD.,ALL RIGHTS RESERVED. All trademarks and copyrights associated with the manufacturers, aircraft, models, trade names, brands and visual images depicted in this game are the property of their respective owners, and used with such permissions. ※画面は開発中のものです。
□ナムコのホームページ (2006年3月3日) [Reported by 志賀康紀]
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|