ナムコ、PS2「ゼノサーガ エピソード III [ツァラトゥストラはかく語りき]」 クエストパートの詳細や登場キャラクタを公開
発売日 未定
価格:未定
 |
Jr. |
株式会社ナムコは、同社の人気RPGタイトル「ゼノサーガ」シリーズ(開発:株式会社モノリスソフト)の最新作、プレイステーション 2用RPG「ゼノサーガ エピソード III [ツァラトゥストラはかく語りき]」の最新情報を公開した。
今回はクエストパートを中心としたシステムの詳細に加え、物語に華を添える登場キャラクタ達を併せて紹介していく。
ダンジョンではキャラクタを操作してダンジョン内を探索する「キャラクタパート」と、E.S.と呼ばれるロボットに搭乗して探索を行なう「ロボットパート」が用意されている。ダンジョンによっては、キャラクタとE.S.を切り替えて進んでいくタイプのものもあるという。
ダンジョン内に存在する敵は姿が見えているので、敵と接触することでバトルが開始される。接触時の位置関係もバトルを楽に展開するためには重要な要素となっている。例えば、敵の背後から接触すると有利な状況でバトルが開始されるといった感じだ。
【スクリーンショット】 |
 |
 |
 |
キャラクタパートではキャラクタを操作してダンジョン内を探索する |
ロボットパートではE.S.に搭乗した状態でダンジョン内を調べていく |
背後をとれば、必ずクリティカルが発生する。バトルに移行するためのロード時間も短い |
過去に一度攻略を行なったダンジョンは、緑色のE.V.S.(仮想シュミレータ)プレートを使うことで何度でも訪れることが可能。初めて訪れた時には先に進めなかったエリアなどは、E.V.S.プレートを使って再探索することによって進行可能になる場合もある。ほかにも経験値を稼ぐという利用方法もあるので、利用頻度は多いのではないだろうか。
ターゲットが表示されたオブジェクトは、粉砕プラグイン(□ボタン)で破壊することができる。破壊できるものの中には宝箱やアイテムが入っているので、ダンジョン内は隅々までチェックしながら進んでいき、破壊できるものはどんどん破壊していくといいだろう。
【スクリーンショット】 |
 |
 |
緑色のE.V.S.プレートに触れるだけで、過去に攻略したダンジョンに足を運ぶことができる |
 |
 |
中に入っているものは宝箱やアイテムだけでなく、敵が入っていることもある。障害物の後ろにセグメントアドレスという扉が隠されていることもある。ということは今回もエルデカイザーが……? |
他の追加点としては、通常のイベントシーンにメッセージイベントを追加することによって、シナリオのボリュームが大幅に増加。街の人に近づくと自動で会話ウィンドウが開くなど、遊びやすくするための工夫が随所に見られる。
また、今作ではトラップを任意の場所に設置し、任意のタイミングで起爆させることが可能となった。これにより、トラップの使い方次第では敵の足を止め、有利な状況を作り出してからバトルに突入することができるほか、ショップが復活し、武器やアクセサリー、回復アイテムなどの購入を行なうことができるほか、キャラクタの装備品以外にE.S.の武器やジェネレーターなども購入することができる。
【スクリーンショット】 |
 |
 |
 |
これが従来のシリーズでもおなじみのイベントシーン |
こちらがテキスト+顔グラフィックによるメッセージイベント |
赤文字の部分は□ボタンを押すことで、詳しい話を聞くことができる |
 |
 |
 |
R2ボタン+□ボタンを押すと希望の場所にトラップを設置できる |
敵が近づいたら□ボタンで遠隔爆破をすれば、敵を足止めできる |
その状態でバトルに突入するとブーストボーナスが貰えたりするので、トラップは確実に成功させよう |
 |
 |
 |
ショッププレートはセーブプレートの横にあることが多い |
ショップは、プレート以外に街等にも存在している |
新商品の横にはNEWのアイコンが表示される |
■ Jr.(ジュニア)
外見は12歳程度に見えるU.R.T.V.(生体兵器)の男性。CV:川崎恵理子。
オリジナルゾハルの制御デバイス、ウ・ドゥに対抗するために人工的に生み出された生体兵器“U.R.T.V.”のひとり。669人製造されたU.R.T.V.の中でも変異体と呼ばれるJr.は極めて高い戦闘能力を保持しており、27歳にもかかわらず外見が少年のままということもその能力に関係しているようだ。
特殊財団クーカイ・ファウンデーションの代表理事であり、特殊な能力をもった人々の救済、保護を精力的に行なうほか、第二ミルチア政府や接触小委員会の依頼等も受けている。今回はユリ・ミズラヒの依頼により“宇宙に忽然と姿を現したある浮遊大陸”の調査に乗り出すが、そこで見た大陸とは……?
■ ディミトリ・ユーリエフ(Dimitri Yuriev)
年齢不詳の男性。人間。CV:阪 脩。
Jr.たちU.R.T.V.を生み出した科学者。
ミルチア紛争以前に死亡したといわれていたが、U.R.T.V.のうちの1人であるガイナン・クーカイの身体を特殊な能力により乗っ取り、復活を遂げる。
もと星団連邦枢機院議員で、連邦内部に強いコネクションを持っており、現在はプロジェクトゾハルの指揮を執っている。十数年の沈黙を破って表舞台に現れたその目的とは?
■ セラーズ(Sellers)
68歳。男性。人間。CV:佐藤正治。
旧ミルチアにおいてヨアキムとともにゾハルの研究を行っていた人物。
ヨアキムに対して異常なほどのライバル心を抱いており、ヨアキムの死後もなお彼を超えることを目指している。過去にU-TIC機関に所属していたが、現在はディミトリ・ユーリエフのもとでオメガ・レース・ノワェ (※) の開発、調整を行なっている。
※プロジェクトゾハル統合先進技術試験場で研究が進められているオメガの正式名称。
■ シェリィ・ゴドウィン(Shelly Godwin)
23歳。女性。人間。CV:高田由美。
クーカイ・ファウンデーションが所有する戦艦デュランダルのオペレーターを務める女性。
聡明で物静かな美女。過去に製薬会社の非合法の試験体だったところをJr.とガイナンに助けられたため、2人を深く信用している。
■ メリィ・ゴドウィン(Mary Godwin)
21歳。女性。人間。CV:釘宮理恵。
Jr.をサポートし、彼の不在時には戦艦デュランダルの総指揮代理を務める女性。
明るい性格でデュランダル内のスタッフや百式レアリエンをテキパキと取りまとめている。シェリィと同じ経緯で保護されたため、Jr.とガイナンを深く信用しているが……。
■ E.S.アシェル(E.S. Asher) プレーヤー操作可能E.S.
全高:15.12m。乾燥重量:21.5t。パイロット:Jr.、ケイオス。
ヴェクター・インダストリーによって制作されたE.S.。
ヴェクターが制作した数体のE.S.の中でも比較的初期の頃に開発されたと思われる機体で、15年前のミルチア紛争時にはすでに極秘任務での使用が確認されている。
現在はJr.の能力に合わせて調整されており、地上戦、空戦の両方をこなす万能機である。
【イベント】 |
 |
 |
 |
突如宇宙に姿を現した“大陸の破片”。一見してただの惑星の残骸とは違う |
Jr.たちはユリ・ミズラヒの依頼により浮遊大陸の調査を開始する |
浮遊大陸を守るように所属不明のE.S.が立ちはだかる。その操縦者は…… |
 |
 |
 |
調査もままならぬうちに突如として光を放ち始める浮遊大陸 |
15年来のコンビネーション、息はぴったり |
忌まわしい記憶を反芻するかのように空を見上げるJr. |
 |
 |
 |
15年前から外見が変化していないJr. |
Jr.たちの所有する戦艦デュランダル |
赤いオーラはレッドドラゴンモード開放の兆し? |
 |
 |
 |
ユーリエフの侵入を許してしまった隔離格納庫に異変が起こる |
保護ケースより開放されたゾハルエミュレーター |
ゾハルエミュレーターを開放したユーリエフは制圧者のごとくJr.たちを見下ろす |
 |
 |
 |
Jr.との再開にゆがんだ微笑を浮かべるユーリエフ |
ユーリエフの背後に舞い降りる白衣の外套者 |
優しげな微笑を湛え、メリィに手をさしのばすガイナン |
 |
 |
 |
身を寄せ合う2人。睨み付けるような表情だが…… |
台座のようにも見える異様な場所にオリジナルゾハルが鎮座している |
航空機の中で待機するU.R.T.V.標準体たち |
 |
 |
 |
シトリンもJr.と同じU.R.T.V.である |
十数年の時を経て、再会する2人 |
もともと豪華貨客船だったエルザ |
 |
 |
 |
以前は海兵隊に所属していたマシューズ |
必死にコントロールパネルを操作するヨアキム |
U-TIC機関を離れ、ユーリエフと結託するセラーズ |
【キャラクタバトル】 |
 |
 |
 |
Jr.の装備武器は引き続き拳銃。アーツは身軽な身体を生かした技が多い |
エピソードIからおなじみの必殺技「ストームワルツ」。空中に投げたコインへの兆弾で攻撃する |
敵全体を攻撃した上でブレイクゲージを溜める効果もある |
 |
 |
必殺技「レッドドラゴン」。真っ赤なオーラがJr.を包み込む |
高密度のエネルギーを爆発させる、必殺技の中でも一番威力の強い技だ |
【ロボットバトル】 |
 |
 |
 |
E.S.アシェルの装備武器は大振りの重火器などが多い |
両手武器のガトリング銃を装備したE.S.アシェル |
必殺技「ケルベロス」。転送したパイルバンカーを構えて敵へ接近する |
 |
 |
 |
武器を貫通させると同時に放電を行なう超強力な攻撃 |
巨大バズーカを放つ必殺技「フレアバスター」 |
必殺技の中でも全体を攻撃する技 |
【ロケーション】 |
 |
 |
 |
洞窟内に身を隠すように着陸した貨客船エルザ |
男性スタッフ用キャビンの中。画像はJr.の使用しているスペース |
エルザ内にあるハカセとスコットクンの研究室 |
 |
 |
 |
ダンジョン攻略の拠点となる設備が整っているフロア |
エルザの格納庫は大幅に改装。E.S.4体を収納できる広さになった |
エルザの中にはKOS-MOSの調整室もある |
(C) 2001 2004 2006 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED. ※画面は開発中のものです。
□ナムコのホームページ
http://www.namco.co.jp/
□モノリスソフトのホームページ
http://www.monolithsoft.co.jp/
□ナムコチャンネルのページ
http://namco-ch.net/
□「ゼノサーガ エピソード III [ツァラトゥストラはかく語りき]」のページ
http://namco-ch.net/xenosaga3/
□関連情報
【1月27日】ナムコ、PS2「ゼノサーガ エピソード III [ツァラトゥストラはかく語りき]」
登場キャラクタやイベント、戦闘シーンなどを公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060127/ep3.htm
【2005年12月16日】PS2「ゼノサーガ エピソード III [ツァラトゥストラはかく語りき]」、 新たな敵!? T-elos(テロス)登場
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20051216/ep3.htm
【2005年9月16日】ナムコ、「ゼノサーガ」シリーズファイナルエピソード
PS2「ゼノサーガ エピソード III [ツァラトゥストラはかく語りき]」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050916/x_ep3.htm
(2006年2月24日)
[Reported by 志賀康紀]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|