オンラインゲームの最新アップデート・イベント情報を一気にチェック!! |
週刊オンラインゲームアップデートレポート
~2005年12月28日~2006年1月13日~ |
種類豊富なオンラインゲームのイベントやアップデート情報を1週間単位でレポートしていく「オンラインゲームアップデートレポート」。現在日本で運営されているオンラインRPGやカジュアルオンラインゲームなどの運営動向をチェックしていく連載だ。
2006年最初のオンラインゲームアップデートレポートだが、まず年明け早々の大きな動きは新規タイトルのβテスト開始の動向だろう。話題が大きいのは「ギルドウォーズ」。1月10日から16日まではRPGモードがプレイできるRPGセッションのオープンβテスト、1月17日から24日まではPvPのモードがプレイできるPvPセッションのテストが実施される。1月20日に発売されるパッケージ版(正式サービス開始は1月27日予定)の購入を考えている人や、タイトルに興味のある方はぜひ触れてみていただきたい。
2月よりβ2テストを実施する予定の「ときめきメモリアル Online」は、1月6日よりβテスターの追加募集を実施中。また、ギルド単位で都市を建設できる「フロンティアシステム」が特徴的な「デコオンライン」は、1月12日よりオープンβテストを開始している。
既存タイトルは主に年末年始にまつわるイベントの終了処理などを行なうアップデートが多く見られた。本連載では、更新内容がイベントやキャンペーンの終了処理のみというタイトルに関しては掲載を行なっていないため、今回の掲載タイトル数だけを見ると少なめだ。告知の中では、「ファイナルファンタジーXI」の次期拡張パック「アトルガンの秘宝」の続報が印象的。新獣人「マムージャ」や新たな都「マムーク」が公開されている。
なお、上から順に、βテスト運営中、正式課金サービス運営中(オンラインRPG)、正式課金サービス運営中(カジュアルオンラインゲーム)、というカテゴリ別に紹介している。掲載タイトルはカテゴリ別に50音順で、この間、アップデートが無かったタイトルについては掲載されていないので注意して頂きたい。
・βテスト実施中タイトル(現在βテストを実施していないタイトルも含む)
WYD /
ギルドウォーズ /
グラナドエスパダ /
シルクロードオンライン /
ダークエデン /
テイルズ オブ エターニア オンライン /
ファンタジーアース /
墨香オンライン /
デコオンライン /
君主
・正式サービス運営中タイトル(MMORPG)
A3 /
Dark Age of Camelot 日本語版 /
Flyff Online /
GODIUS /
KnightOnline /
M2~神甲演義~ /
Master of Epic /
PHANTASY STAR ONLINE Blue Burst /
RED STONE /
RF online /
R.O.S.E.online /
SealOnline /
Xenepic Online /
SGO /
アスガルド /
アッピーオンライン /
アルティメット学園『乱』 /
ウルティマオンライン /
エターナルカオス /
エバークエスト 日本語版 /
エバークエスト II 日本語版 /
エミル・クロニクル・オンライン /
エランシア /
ガンダムネットワークオペレーション2 /
クロスゲート /
コルムオンライン /
スター・ウォーズ ギャラクシーズ 日本語版 /
ストーンエイジ /
ストラガーデン /
ダービーオーナーズクラブ オンライン /
タントラ /
テイルズウィーバー /
トリックスター+ /
フロントミッションオンライン /
ファイナルファンタジーXI /
プリストンテール /
マビノギ /
ミックスマスター /
ミュー~奇蹟の大地 /
メイプルストーリー /
ラグナロクオンライン /
リネージュ /
リネージュ 2 /
UniversalCentury.net GUNDAM ONLINE /
ヨーグルティング /
巨商伝 /
新・天上碑 /
大航海時代 Online /
童話王国 /
眠らない大陸 クロノス /
信長の野望 Online /
女神幻想ダイナスティア
・正式サービス運営中(カジュアルオンラインゲーム)
クールにバスケ FREESTYLE /
スカッとゴルフ パンヤ シーズン2
■ 新規タイトル
■ DEKARON
運営元 スープレックス / 日本モリア
開発元 GAMEHI
運営状況:クローズドβテストを実施中
公式サイト http://www.dekaron.jp/
同名の小説をベースにした世界観を持つMMORPG。カオス(混沌)とコスモス(調和)が対立する世界の中、プレーヤーは大陸トリステアを狙う異界からの来訪者カロンに対抗するために戦っていくという異色の内容となっている。異世界の存在が随所に盛り込まれており、プレーヤーはナイト、ハンター、マジシャン、サマナー、セグナレという5つのクラスにつくことができる。「アクション性の追求」をテーマに、スピーディーな戦闘と派手なアクションが特徴。
[オープンβテスト告知] 1月12日、「DEKARON」の記者発表会が開催された。発表会では「DEKARON」のゲーム内容や、韓国や中国での展開、そして今後のアップデート予定などが明らかにされた。また、日本でのオープンβテストも2月中の開始が予定されている。日本のオープンβテストは、5~10万人規模のユーザーを視野に入れた大規模な展開を予定しており、原作の小説の紹介やコミックの発売など、マルチメディア展開も行なうという。
《参照》
【1月12日】スープレックスと日本モリア、「DEKARON」の記者発表会を開催
異界からの魔物と戦うMMORPG、オープンβテスト開始は2月予定
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060112/deka.htm
|
■ βテスト運営中
■ WYD(With Your Destiny)
運営元 ハンビット
開発元 JOYIMPACT
運営状況:オープンβテストを実施中
公式サイト http://www.wyd.jp/
タイトルの「WYD」と同音の読みである「With」が示すように、パーティーやギルドシステムによる協力プレイが重視されたMMORPGで、ギルド戦やトーナメント戦、国家間の戦いなど、PvPをテーマとされている。使用する武器によって変化するアクションや華やかなエフェクトのスキルキャスティングによって彩られる戦闘、ソロ・グループ用と用意されるクエスト、さらに「トランスナイト」、「ポエマ」、「ビーストマスター」、「ハンター」という4種類のクラスシステムなどが存在する。
[公式イベント] 「成人の日おめでとう!! イベント」を開催中
1月6日から15日にかけて、成人の日を祝した「成人の日おめでとう!! イベント」が開催されている。このイベントは、ゲーム内で成人と表現するレベル70を目指すプレーヤーに向けて、3カ所の街にアイテムをくれる教官が設置される。また、同時に正月太りしたNPCボアーに福袋をあげて、中身をもらえるというイベントも開催される。
《参照》
|
■ ギルドウォーズ
運営元 エヌ・シー・ジャパン
開発元 NC Soft
運営状況:1月27日より正式サービス開始予定
公式サイト http://www.guildwars.jp/
プレイの快適さやテンポを重視した設計のなされているアクションタイプのRPG。ミッションやクエストの進行が軸になるタイプのゲームスタイルだが、パーティ編成から冒険開始までの手順を簡略化するなど、プレイの快適さが重視されている。また、実際のプレイエリアは、グループ単位のプライベートエリアになっており、遅延やラグの心配もない。ゲームモードは、紹介したようなシステムのRPGモードに加え、PvPモードも用意されており、レベルなどの要素を気にせずにPvPスタイルのゲームをすぐに楽しむこともできる。
[オープンβテスト開始] オープンβテストが1月10日より開始された。1月24日まで実施されるβテストは、1月10日から16日までがRPGセッション、17日から24日までがPvPセッションとなる。サーバーが稼動する時間は毎日20時から0時まで。RPGモードは、アスカロン王国からクリタ地方までプレイが可能。PvPモードは、アリーナ/トーナメント/ギルドホールがプレイ可能。
《参照》
【1月10日】NCJ、「ギルドウォーズ」本日よりオープンβテスト開始
仲間と共に世界一の座を目指すPvPモードを紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060110/gw3.htm
【1月5日】NCJ、「ギルドウォーズ」オープンβテストの受付を開始
本格的なダークファンタジーが楽しめるRPGモードを紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060105/gw2.htm
|
■ デコオンライン
運営元 GMOインターテインメント
開発元 Rocksoft
運営状況:オープンβテストを実施中
公式サイト http://www.deco-online.jp/
クライス大陸と呼ばれるファンタジー世界を舞台にしたMMORPG。クライス大陸には軍事王国「ミレナ」と魔法共和国「レイン」という、2つの大国が存在し、互いに対立している。国家を挟んだ大陸の中央には、レテ平原と呼ばれる未開の大地が広がり、そこで産出される「エルダストーン」の領有権を巡って、両国と第3勢力であるモンスターとの争いを繰り広げる。フィールドマップ内に自分の家を建設できるばかりでなく、ギルド単位で都市を建設できる「フロンティアシステム」が特徴的。
[オープンβテスト開始] 1月12日16時よりオープンβテストが開始され、あわせてアップデートも実施された。このアップデートではミレナの歌手志望の少女「ボア」や、レインの魔剣士「ラルク」など、多数のNPCの追加や、2次職業の新しい上位スキルの実装が行なわれるほか、各職業のスキルの獲得レベルや効果の調整、転職時の演出シークエンスの追加、巨大モンスターが実装されている。
《参照》
[公式イベント] 「みんなでかけよう! 新春スタートダッシュ!」を開催中
オープンβ開始記念イベント「みんなでかけよう! 新春スタートダッシュ!」が1月12日から23日まで開催されている。期間中は、全てのステータスが +3 されるアイテム「サングラス」を、ミレナの町の「アルベス=ウィルラン」と、レインの町の「ナナハ=ファラス」から10エルドで購入できる。
《参照》
【1月11日】GMOインターテインメント、MMORPG「デコオンライン」
オープンβテストを1月12日より開始
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060111/deco.htm
|
■ ときめきメモリアル Online
運営/開発元 コナミ
運営状況:2月1日よりβ2テストを開始予定
公式サイト http://www.tokimemo-online.konami.jp/
恋愛アドベンチャーシリーズとして人気の「ときめきメモリアル」がオンライン形式のタイトルとして登場。“Boys&Girls学園コミュニティゲーム”というタイトルが冠された本作は、その名の通り男性のキャラクタでも女性のキャラクタでも「ときめきメモリアル」の世界に入ることができる作品となっている。舞台はもちろん学園生活。部活に授業におしゃべりにとコミュニティを重視したタイトルだ。
[β2テスターを追加募集] 2月より実施予定のβ2テスター募集が、1月6日から18日にかけて行なわれている。追加で募集しているテスターの人数は5,000名。この追加βテスターに応募した人の中から3名に「iPod nano」がプレゼントされる。さらにこれまでのβ1テスターおよびβ2テスターに当選済みのユーザーの中から1名にも「iPod nano」が贈られる。
《参照》
【1月6日】コナミ、WIN「ときめきメモリアルONLINE」
β2テスターの追加募集を実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060106/toki.htm
|
■ βテスト運営中
■ ファンタジーアース
開発/運営元 スクウェア・エニックス
運営状況:3次クローズドβテストを実施予定
公式サイト http://www.playonline.com/fe/
刻々と変化する戦乱の世界を舞台にしたアクションタイプの3D MMORPG。全体の雰囲気は剣と魔法によるファンタジックな世界観で構成されており、6つの大陸で構成されたこの世界では、常に5つの国の王が覇権を争っている。この中でプレーヤーは1つの国家に所属し、領土争いに参加することとなる。アクションゲームの爽快感、MMOの持つライブな感覚、国家規模の争いが生み出すストラテジーの楽しさが込められた作品だ。2月23日パッケージ版発売予定。
[最新ムービー公開] 公式サイトにて、店頭プロモーションムービー第1弾が公開された。こちらは2月23日に発売予定のパッケージ版に向けたプロモーションムービー。ムービーの中盤では、βテストでは見られなかった空を飛ぶドラゴンや3次βテストから導入予定のキマイラなどが登場している。
《参照》
|
■ ベルアイル
運営元 MOVIDA ENTERTAINMENT
開発元 HEADLOCK
運営状況:開発中
公式サイト http://www.belle-isle.jp/
巨大な木の上の世界「ベルアイル」を舞台に繰りひろげられるMMORPG。キャラクタの成長システムにスキル制を導入、ログアウトしている間もキャラクタの時間は経過し、事前に設定しておいたスキルが自動的に成長するなど、特徴的なシステムとなっている。
[開発コメント掲載] 2005年5月でオープンβテストを終了し、クオリティ向上をはかるために運営を停止し、長期の開発期間に入っている本作。長く続報がなかったが、2006年1月5日と12日に、開発チーム、アートディレクターからのコメントが掲載されている。これによると、時期は記載されてはいないが、サービス再開に向けて鋭意開発中という。
《参照》
|
■ 君主
運営元 ゲームポット
開発元 NDOORS
運営状況:オープンβテスター実施中
公式サイト http://kunshu.jp/
君主は斜め見下ろし型視点のMMORPG。政治や経済の要素がゲームシステムに盛り込まれているのが特徴的で、韓国ではソウル大学で経営学の教材として採用されるなど、教育面でも注目されているタイトル。プレーヤーの中から選挙によって選ばれた君主は5人の大臣を指名し、さらに株式を公開することも可能。利益をあげて国を発展させる。また、本作ではNPCから装備品の販売が行なわれず、プレーヤーの生産品のみでゲーム内の経済が流通するという点も面白い。
[アップデート] 1月11日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・泉木山2階のマップを変更
・ログインインターフェイスを一部修正
・フィールドオブジェクトとして椰子の木を追加
・月影の鎧・兜のイメージを実装
・マーケットのインターフェイスを一部修正
・咲夜・ジーク・フィーユの頭上に目印を表示するように変更
・アイテムの残り期間が3日を切った時メッセージを表示するように変更
・製造に関するインターフェイスを一部変更
・一部NPCクエストが進行できない不具合を修正
・マーケット出品時の価格総額の上限を10億Qに設定
・各種鉱山を配置
《参照》
|
■ 墨香オンライン
運営元 ネッツジャパン
開発元 EYA INTERACTIVE
運営状況:オープンβサービスを実施中
公式サイト http://www.darkstory.jp/
韓国で大ヒットした武侠小説「墨香」を原作に持つ武侠ファンタジーの3D MMORPG。ゲーム中では原作のストーリーからさらに飛躍した内容がベースとされており、次元移動をした墨香は体も魂もバラバラに引き裂かれ、冒険をするすべてのプレーヤーが、墨香の意志を受け継ぐ分身という位置づけ。「五行」による属性と武器の選択によってキャラクタの個性が伸びていくシステムになっており、クラスやジョブといった枠が設けられていない。日本国内での運営には、2ちゃんねるとの提携により、2ちゃんねるの象徴的なキャラである「モナー」や「しぃ」が登場するのがユニーク。
[公式イベント] 「冬休みイベント」を開催
2005年12月17日から2006年1月18日にかけて「冬休みイベント」が開催されている。このイベントでは、雪の降る日に素敵なことが起きるという。積もった雪を使っての雪合戦や、雪玉でのモンスター狩りも楽しめる。
・開催期間:2005年12月17日~2006年1月18日
《参照》
[アップデート] 1月12日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・陣法アイコン移動時にクライアントがダウンされる問題を修正
・ヘルプウィンドウの補助武功説明を削除
・アイテム強化スキルにおいて、強化された際の「内力」を「精神」に変更
・テキストバグの一部を修正
《参照》
|
■ 正式課金サービス運営中(オンラインRPG)
■ A3
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
開発元 ACTOZ SOFT
クライアント料金:無料
利用料金:2,000円(30日)初回プレイより最大14日間無料
公式サイト http://www.a3online.jp/
Art(芸術性)、Alive(躍動感)、 Attract(魅了するストーリー)をコンセプトとしたMMORPG「A3」。ドラマティックオンラインRPGと銘打った本作ならではのストーリーや、最大13人で構成される騎士団の結成、騎士団を前提としたクエストやトーナメントの存在など、奥深く楽しめる特徴が盛り込まれている。
[公式イベント] ドラマティッレボリューション第4弾「風葬の騎士団」を開催
新機軸ストーリーイベント「ドラマティックレボリューション」の第4弾「風葬の騎士団」が開催される。イベントはプロローグイベントと本イベントに分かれており、プロローグイベントは1月14日と20日、本イベントは1月28日、29日に行なわれる。このイベントではストーリーが進むことでライブキャスト「風葬の騎士団」と「ティラメント」の関係が明らかになっていくという。
・実施期間
プロローグイベント:1月14日、20日
本イベント:1月28日、29日
《参照》
|
■ Dark Age of Camelot 日本語版
運営元 Mythic Entertainment / MOVIDA ENTERTAINMENT
開発元 Mythic Entertainment
クライアント料金:無料
利用料金:1,500円(30日)
公式サイト http://www.darkageofcamelot.com/japan/
アーサー王伝説、バイキング神話、ケルト伝説などに基づいた古代ローマをテーマにした世界を舞台に、モンスターとの戦いや冒険を楽しめるほか、アルビオン、ヒベルニア、ミッドガルドの3つのレルム(勢力)の戦いが描かれたMMORPG。プレーヤーはレルムに所属し、冒険を行なうことになる。
[大規模アップデート告知] 近日追加予定という大規模バージョンアップ「バージョン1.75」の内容が告知された。掲載されている内容はハイライト的なものということだが、多岐にわたっており、アーティファクトエンカウンターの変更や移動速度の変更など、大きい変更内容が確認できる。内容は以下の通り。
・スクロールのドロップ率を変更
・アーティファクトの入手難易度やエンカウントシステムを変更
・非戦闘時の移動速度を変更
・タワーレイジング(タワーの完全破壊)機能を実装
・RvRミッションを実装
・戦闘スタイルやスペルのクイックバー自動設置など、インターフェイスの仕様を改善
・Darkness Fallsの支配権の判定を支配タワーの数によって決定されるよう変更
・トレードスキルを改善
・既存のプレーヤータイトルを更に拡張
・ゲーム内ミニゲーム「ハーディング」を導入
《参照》
|
■ Master of Epic
開発/運営元 ハドソン
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://moepic.com/
5つの時代背景を舞台にさまざまな叙事詩が展開されるファンタジーMMORPG。国内産のMMORPGとしては初めてとなる完全スキル制の成長システムを導入しているほか、移動できる歴史帯と、その歴史ごとに異なるゲームシステムなどなど、独自の特徴が多い。
[アイテム課金制に移行] 2005年12月30日より、アイテム課金制に移行されプレイ料金が無料となった。現在はまだアイテムの販売は行なわれておらず、開始時期などについてはおって告知される。以前に購入したプレイチケットの日数が残っているユーザーには、キャラクタ育成の速度が1.5倍になるプレミアムチケットが配布される。
《参照》
|
■ PHANTASY STAR ONLINE Blue Burst
運営元 セガ
開発元 ソニックチーム
クライアント料金:無料
利用料金:1,260円(30日):最大15日無料
公式サイト http://psobb.jp/
リアルタイムにアクションとコミュニケーションを行なえるMOタイプのオンラインアクションRPGとして好評な本作。SFな世界観で知られるセガの代表的なRPG「ファンタシースター」シリーズの雰囲気をそのままに各種プラットホームでオンラインシリーズが展開されている。5周年キャンペーンの一環として、最新版Windows用クライアント「PSO BB エピソード4」の無料配布を開始した。
[アップデート] 1月10日のメンテナンス時にアップデートが実施された。このアップデートでは、昨年より開催されていた「PSO BB NET CASH CUP」の終了、および新規クエストの配布が行なわれている。
・新規クエスト「荒野のくちばし亭」(エピソード4 / 1~4人用 / カテゴリー:イベント) ※1月17日までの期間限定
《参照》
|
■ RED STONE
運営元 ゲームオン
開発元 L&K LOGIC
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.redsonline.jp/
伝説の「RED STONE」を持つという悪魔を探す冒険者の物語が展開されるMMORPG。基本プレイ料金を公開当初から無料としている。キャラクタには「変身システム」が搭載され、戦闘時には魔物の姿に変身して戦うことができる。
[公式イベント] 「新春 億万長者ロトDX」を開催中
1月1日から31日までの期間を対象に、ゲーム内通貨の賞金とシークレットアイテムが抽選でプレゼントされるイベント「新春 億万長者ロトDX」が開催されている。抽選の対象者は期間内にロトボックスを購入したユーザーとなる。
・キャンペーン期間:1月1日~31日
・キャンペーン対象者:期間内に「ロトボックス」を「GEM」で交換したプレーヤー
《参照》
|
■ R.O.S.E.online
運営元 フェイス / グラヴィティエンタテインメント
開発元 Triggersoft
クライアント料金:無料
利用料金:0円~ (スタイルセレクトによる)
公式サイト http://www.roseon.jp/
7つの惑星が舞台ながらもお城などファンタジーの要素が盛り込まれているMMORPG。惑星の覇権を争う「惑星戦」を始め、ロボットのような「キャッスル・ギア」や「カート」といった乗り物が存在するなどの要素が盛り込まれている。
[公式イベント] 「A Happy New Year2006」を開催中
新年を祝したイベント「A Happy New Year2006」が、1月17日まで開催されている。このイベントは、サンタ惑星に襲来した酔っ払いベアーから酒ビンを奪い取り宴会を止めるというもの。酔っ払いベアーをこらしめるとドロップする「ベアーの酒ビン」をイベントNPCの元へ持っていくと、クラッカー各種やクラッカーペンギンのカプセルと交換してもらえる。
・開催期間:2005年12月27日~2006年1月17日
《参照》
|
■ Xenepic Online
運営元 NHN Japan/ゲームガーデン株式会社
開発元 DNCエンタテインメント
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.hangame.co.jp/publish/xo/index.asp
2人の女神が生み出したXenepic大陸を舞台に展開されるファンタジーオンラインRPG。魔人と化したブルタンス復活の兆しともささやかれているモンスターたちの復活。その世界で、プレーヤーは冒険することになる。本作には転職システムが導入されており、「ゼニアン」と呼ばれる職業からはじまり、戦士系、魔術師系、盗賊系、聖職者系に転職していくことが可能だ。
[アップデート] 1月11日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・男女それぞれの着物・和装アイテムを追加
・アイテムウィンドウにゴミ箱ボタンを追加
・バザー自動終了機能の仕様を変更
・新マップ「リニアの森」、「オブルルクの森」を追加
《参照》
|
■ エミル・クロニクル・オンライン
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
開発元 ブロッコリー / HEADLOCK
クライアント料金:無料
利用料金:1,500円(月額)
公式サイト http://www.econline.jp/
かわいらしいキャラクタをフル3Dで表現した、ほのぼのテイストの国産MMORPG。外観のかわいらしさに力が入れられ、細かいパーツでわけられた装備品などにより、キャラクタを飾りつける着せ替え感覚が楽しめる。プレーヤーが選択できる種族として、人間のほかに天使や悪魔などが存在。ファンタジックな要素を含みつつも、古代文明のSF的な要素なども見られる。ぬいぐるみの熊やブリキのロボットのような多彩なマリオネットに乗り移るという「マリオネットシステム」が特徴的。
[アップデート] 1月13日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・2次職スキルの効果を調整
・リング名、リングの現在所属人数と所属可能人数、リングの名声値を表示する情報ウィンドウ機能を実装
・マリオネットに関する調整、新スキルの実装を実施
・背負い魔・ペットの成長システムを成長しやすくなるように調整
・騎士団演習の調整、および新機能の実装を実施
・背負い魔・ブーストを実装
・背負い魔・ネコマタ入手クエストを実装
・年賀メールお年玉くじの当選メールを送信
・アクロポリスシティアップタウンの中央広場にNPC「年賀メール説明係」を実装
・新しい回復アイテム「高級ヒールポーション」を実装
・シアター3に新しいムービーとして「Hold on to love (歌:嘉陽愛子)プロモーションビデオ」を実装
・回復アイテムの回復量を変更
・無限回廊のクエスト達成報酬を変更
・各種の投擲武器のペイロード、キャパシティー、販売価格を調整
・一部の合成材料アイテムのドロップ率を向上
・背負い魔・ネコマタの攻撃モーションが正常に機能していない不具合を修正
・座っている状態で装備アイテムを変更するとキャラクタが立ってしまう不具合を修正
・騎士団演習において、背負い魔、ペットにスキル「ゴー!」で命令して攻撃させることができない不具合を修正
・その他いくつかの不具合を修正
《参照》
|
■ ダービーオーナーズクラブ オンライン
開発/運営元 セガ
クライアント料金:無料
利用料金:1,500円(月額、クレジットカード決済)、2,000円(30日、WebMoney決済)
公式サイト http://www.doc-online.jp/
サラブレッドオーナーとして人と馬が共に暮らす世界の住人となることができる競走馬育成オンラインRPG。自分の育てた馬を出走させて実際の競馬さながらのレースが楽しめる。また自分の家を建てたり、釣りを楽めたりするほか、馬の餌や料理などの食材を採集したり、洋服や家具などを作成するなど、オンラインゲームならではの要素も楽しめる内容に仕上がっている。
[キャンペーン] 「MEET Miho キャンペーン」を実施中
タレントの吉岡美穂さんをフィーチャーした「DOCオンライン 1周年記念“MEET Miho”キャンペーン」が実施されている。まず、12月15日から2月10日までの期間にゲーム内で吉岡美穂さんをキャラクタ化したゲーム内キャラクタ“Mihoちゃん”を探しだし、彼女の出す「お願い」を叶えてあげると、抽選で2月14日にMihoちゃんからメールが届く「バレンタインチャンス」を開催。2月4日にはG1に相当するレース「Miho CUP」を開催。優勝すると3月5日に中山競馬場のVIPルームに招待され、競馬を観戦できるだけでなく吉岡さんから特製トロフィーが授与され、ツーショット写真も撮影してもらえる。また、キャンペーンの期間中には抽選で520名に、プレゼントが贈られる。プレゼントはゲーム内のMiho's ROOMにあるMihoちゃん愛用の「Miho's ROOMシューズ」が20名に、「MEET Miho キャンペーン」オリジナルマウスパッドが500名に当たる。
・開催期間:2005年12月15日~2006年3月31日
《参照》
|
■ トリックスター+
運営元 ジークレスト
開発元 エントリーブソフト
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.trickster.jp/
動物をモチーフにしたキャラクタ達が活躍するMMORPG。本格的なRPG要素を持ちながらも、アバター感覚のライトな雰囲気が魅力。ゲーム内にアイテムとして存在するカードを使用した、プレーヤー同士のカードバトルなどが特徴的。アイテム課金方式が採用されており、ゲームの基本利用料金は無料となっている。
[パッケージ版発売決定] 「トリックスター + スターターパック」の発売が決定
2月3日に特典を同梱したクライアントパッケージパック「トリックスター + スターターパック」が発売される。このパッケージには限定ペット「黒衣の天使」、黒衣の天使にちなんだ装備アイテム3種セット、ガチャコインが3枚、有料アイテム購入用のポイントが500ポイント、さらに初回限定オリジナルスクールカレンダーが同梱される。パッケージの価格は2,800円。2005年12月21日からは予約販売が開始されている。
・パッケージ版「トリックスター + スターターパック」
発売日:2月3日
価格:2,800円
《参照》
|
■ ファイナルファンタジーXI
開発/運営元 スクウェア・エニックス
クライアント料金:5,040円(エントリーディスク)より
利用料金:1,344円(月額):2キャラ目以降、1キャラごとに100円
公式サイト http://www.playonline.com/ff11/
人気タイトルである「ファイナルファンタジー」シリーズ初のMMORPG。奥深いストーリー展開を用意し、シリーズでもおなじみの多彩なジョブチェンジシステムなどが魅力。現在は拡張パック第3弾となる「アトルガンの秘宝」のリリースがアナウンスされているほか、Xbox 360版ではβテストを実施中。
[次期拡張パック続報] 1月12日、拡張パック第3弾である「アトルガンの秘宝」の続報が公開された。今回公開された情報では、「アトルガンの秘宝」のストーリーの一端を伺わせる新たな都「マムーク」と、そこを拠点にする新獣人「マムージャ」の存在が明らかにされている。また、特設サイトもあわせて更新されている。
《参照》
【1月13日】スクウェア・エニックス、「FF XI アトルガンの秘宝」の最新情報を公開
新獣人マムージャの大軍がアトルガン皇国に侵攻!?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060113/ff11toa.htm
|
■ ラグナロクオンライン
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
開発元 Gravity
クライアント料金:無料
利用料金:1,500円(月額)
公式サイト http://www.ragnarokonline.jp/
かわいらしいキャラクタととっつきの良さから多くのプレーヤーを集めている「ラグナロクオンライン」。出会いやコミュニケーションに定評があり、ゲーム内のキャラクタや世界観の人気も高い。また、関連グッズやアニメ放送、アンソロジーコミックなど、マルチメディア展開も行なわれている。
[アップデート] 1月10日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・新春イベントを終了
・Urdrオープニングイベントを終了
・イベントアイテムの効果を消去
・PvPナイトメアモードのLv31~80の各MAPを解放
・一部NPCメッセージを修正
《参照》
|
■ 大航海時代 Online
開発/運営元 コーエー
クライアント料金:無料 (トライアルパック:2,604円)
利用料金:1,575円(30日間)、アップグレードチケット 2,940円
公式サイト http://www.gamecity.ne.jp/dol/
16世紀のヨーロッパを舞台に巻き起こった「大航海時代」を描いたMMORPG。自らの船で大海原を冒険し、易品の売買や海賊の討伐など、大航海時代ならではの冒険を満喫することができる。リスボンやセビリア、ロンドンといった賑やかな港街を舞台に、冒険家、商人、軍人といった職業につき、航海者としての人生を楽しめる。
[キャンペーン] 「初心者Welcomeキャンペーン」を実施中
2005年12月14日から2006年1月18日まで、新規ユーザーをサポートする「初心者Welcomeキャンペーン」が実施されている。このキャンペーンは、期間中にアカウントを正式サービスにアップグレードした新規プレーヤーを対象にしたもので、アップグレードしたユーザーには14日間の無料期間が追加され、通常14日間の体験期間に加え、初回プレイチケット分30日を合計すると58日間のプレイが可能になる。また、レベル15までは、取得経験値が1.5倍になり、ゲーム内アイテム「ビギナーズボックス」がもれなくプレゼントされる。
・実施期間:2005年12月14日~2006年1月18日
《参照》
[キャンペーン] 「Merry Christmas & Happy New Year プレゼントキャンペーン」を実施中
2005年12月14日から2006年1月18日まで、GAMECITYの市民IDで応募できるプレゼントキャンペーンが実施されている。このキャンペーンでは、抽選で1名に東芝AVノートパソコン「Qosmio F20」が当たるほか、書籍「大航海時代 Onlineプレイヤーズバイブル」もしくは「大航海時代 Online」プレイチケット30日分が50名に贈られる。
・実施期間:2005年12月14日~2006年1月18日
《参照》
|
■ 正式課金サービス運営中(カジュアルオンラインゲーム)
■ スカッとゴルフ パンヤ シーズン2
運営元 ゲームポット
開発元 Ntreev Soft
クライアント料金:無料
利用料金:無料:アイテム課金
公式サイト http://www.pangya.jp/
オンラインプレイで他のプレーヤーとゴルフを手軽に楽しめるオンラインゴルフゲーム。ゴルフという一見難しく感じるスポーツを手軽に楽しめるよう工夫がなされており、ユーザーインターフェイスの工夫もあいまって手軽にかつ奥深く楽しめるタイトルとなっている。プレーヤーキャラクタと一緒にコースを周るキャディさんとの親密度が存在するなど、独自のシステムも面白い。
[アップデート] 1月12日のメンテナンス時にアップデートが実施された。内容は以下のようになっている。
・「ブラウンドッグスリッパ」と「福入りアズテック」を追加。販売期間:2月23日メンテナンス開始時まで
・エリカ・クーの衣装を追加
・「ポンタの福袋2006」の特製シール「正月タンプーシール」を対象者にプレゼント
・「ポンタの福袋2006」の販売を終了
・12月度のラダー上位者10名にラダーマスターのトロフィーを授与
・クーの「レッドストラップサンダル」装備時、一部正常に表示が行われない不具合を修正
・クーの「ツインヘアバンド」装備時、一部モーションが変化するように変更
《参照》
|
(2006年1月13日)
[Reported by 山村智美]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|