|
スクウェア・エニックス、「EverQuest 2 日本語版」βテスターを追加募集 |
株式会社スクウェア・エニックスは、現在ローカライズ作業中のMMORPG「EverQuest 2 日本語版」のβテスターの追加募集を本日1月28日より開始した。応募対象者は他MMOタイトルでギルドを運営するギルドマスターとなっている。追加分は2,000名規模としており、すでに募集があった分も含めると、βテストは1万2,000名という規模で実施される運びとなった。
今回の追加募集は、日頃、他のMMORPGを楽しむギルドメンバーのみに、明確にターゲットを絞った募集で、当選したギルドは、そのメンバー数にかかわらずギルドごと面倒を見るというユニークな企画。ゲームコミュニティ出身のプロデューサーSage Sundi氏らしいアイデアである。
それだけに応募条件もちょっと特殊で、ギルドメンバーが12名以上で、ギルドのホームページを持ち、なおかつテスト中、ホームページを継続的に更新してくれることとしている。要するに、丸ごと面倒を見る代わりに、ギルドを運営するようなコアユーザーを広告塔として活かす戦術である。
βテスト中限定とはいえ、EQII情報の定期更新を義務付ける以上、実質的には乗り換えキャンペーンとも言える。ギルドマスターはその意味を重々承知した上で応募する必要があるだろう。
ただ、見方を変えれば、信頼できる仲間たち全員の移住をメーカーがサポートしてくれるのは、移行を望むEQファンからすれば誠に願ってもない話だ。ひょっとするとかつてギルドホームページとして活用された休眠サイトの復帰といったおもしろい動きも見られるかもしれない。応募期日は2月10日までなので、移住を希望するギルドマスターは早めに動くといいだろう。
□スクウェア・エニックスのホームページ
http://www.square-enix.co.jp/
□「EverQuest II」のページ (和文)
http://www.playonline.com/eq2/
□関連情報
【1月25日】スクウェア・エニックス、「EverQuest 2 日本語版」の最新情報を公開
メンバーが直接貢献できるギルドシステムを紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050125/eq2jp.htm
【12月24日】スクウェア・エニックス、「EverQuest2 日本語版」の最新情報を公開
アーティザン(生産システム)とダンジョンを紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20041224/eq2jp.htm
【12月10日】スクウェア・エニックス、「EverQuest2 日本語版」の最新画面を公開
日本語仕様の最新画面が続々公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20041210/eq2jp.htm
(2005年1月28日)
[Reported by 中村聖司]
GAME Watchホームページ |