【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

★PS2スペシャル体験連載★

「プロ野球チームをつくろう! 2003」日本一指南書
連載4回:「球団別オススメ初期選手その1、および監督による成績の違い」

  • ジャンル:スポーツ育成シミュレーション
  • 発売元:株式会社セガ
  • 開発元:スマイルビット
  • 価格:6,980円(税別)
  • プラットフォーム:プレイステーション 2
  • 発売日:発売中(2003年11月20日)



 今回から先にリプレイで紹介した「ホークス」以外の11球団別オススメ初期選手と各チームのリプレイを掲載。初期選手はそのまま参考にしてもらうとして、リプレイのほうには、実際のプレイで役立つ細かいテクニックをちりばめているので、ぜひ一度、目を通して欲しい。
 今回は2003年度「セ・リーグ」優勝「タイガース」のオススメ初期選手とリプレイを紹介する。



※本連載内で選手に対しての敬称は省略させていただいております


■ オススメ初期選手~タイガース編~

 2003年度は大暴れした「タイガース」。ある意味、日本一である「ホークス」よりもインパクトを与えていたのは間違いないだろう。
 さて、このゲームにおける「タイガース」の実力は、昨年の成績のとおりトップクラス。2年目に日本一を狙えるチームとなっている。やはり主軸の選手の年俸が1億円前後におさまっていて、急成長した若手がいるチームは初期のチーム編成が行ないやすい。それではオススメの「タイガース」初期選手を紹介しよう。

【獲得選手】
【投手】 【野手】
井川 慶 矢野 輝弘
ウィリアムス 今岡 誠
福原 忍 秀太
金澤 健人 関本 健太郎
佐久本 昌広 藤本 敦士
吉野 誠 桧山 進次郎
藤田 太陽 濱中 おさむ
安藤 優也 赤星 憲広
杉山 直久 エディット選手(一塁手)
藤川 球児
中村 泰広
久保田 智之


昨年は「セ・リーグ」最多の20勝をあげ、最多勝利及び最優秀防御率そして沢村賞にまで輝いたエース チームの核弾頭、恐怖の1番バッターとして大活躍。成績のほうも打率「.340」という記録を残し首位打者に 赤い手袋とリストバンドがトレードマークのセ界の盗塁王。昨年フル出場というタフさも兼ね備えている


 選手の年俸総額はオリジナル選手とエディット選手も合わせて「8億8,180万」なのでスタッフにまわせる金額は「1億1,820万」となる。押さえの切り札として「ウィリアムス」が控えているが、優秀な先発陣になるべく長いイニングを投げてもらいたいので、「先発完投を好む」、「中野初馬」を監督に迎えることとする。初期のスタッフは以下のとおり。

「FA」で補強するなら先発タイプを優先したほうがよいので、監督の采配のタイプは先発完投型がオススメ 安い年俸で特殊練習を保持しているコーチ。「巧打者養成」は「巧打」と「チャンス」を大きく伸ばす そしてこれが初期のスタッフ陣。トータル「1億1,000万」でも奮発したほう。まずは選手の充実から



■ タイガース ●1年目

 キャプテンに「秀太」を任命して「国内」でキャンプを行なう。3月に入ってからの「春季キャンプ」では「体力」のないものには「基礎体力練習を指示し、その他の投手陣はそれぞれの長所を伸ばす練習メニュー、野手陣にはコーチの「巧打者育成」を行なってもらった。

 「タイガース」は前回の「ホークス」同様、このままプレイして、年末の「FA」で補強していけば5年以内の日本一はほぼ確実なチームなので、変化をつけるため今回は最初から人事で動くことにした。補強したいのは先発投手を2人ほど、エディット選手を使用している1塁手、3塁手、外野手といったところ。これを1年目から補強するためには「外国籍選手」と契約するか、「トレード」を行なうかになる。年始のスカウトの報告ではめぼしい「外国籍選手」は見当たらなかったので他球団と「トレード」を行うことにする。いろんな組み合わせを試したところ、今回はあえて超主力選手である「今岡誠」と「関本健太郎」、オリジナル選手「桜木淳之介」の3選手を放出して、「ファイターズ」の「小笠原道大」と「金子誠」の2選手の獲得することを決意する。これは「小笠原道大」の起用による3塁の強化と「今岡誠」の抜けた2塁を「金子誠」で補強する目的のトレード。実際の「タイガース」ファンには耐えられないことかもしれないが、ゲームとしては、これも1つの正解だと信じている。

「今岡誠」が「セ・リーグ」の首位打者ならば、こちらは2年連続「パ・リーグ」の首位打者だ 遊撃手で選手登録されているが、本来の守備位置は'96年に新人王を獲得した2塁手である名手 そしてトレード成立。ただしトレードをやりすぎると選手の不満がたまっていくので注意が必要だ


 「ジャイアンツ」との開幕3連戦で全勝し勢いづくも、その後「ジャイアンツ」、「ドラゴンズ」の逆襲を受け、1年目の最終順位は3位となった。成績を見るとリーグトップの攻撃力は持っているので、あとは守備を強化できれば、リーグ優勝は間違いないだろう。

これが最終順位。首位と6ゲーム差ならば、リセットを使う人ならば1年目で優勝も可能だろう こちらが各チーム成績。打点が同点で打率は勝っているということは、効率のよい攻撃を行なえていない? 「小笠原道大」の成績。もうひとりのトレード選手「金子誠」はゴールデングラブ賞を受賞する活躍



■ タイガース ●1年目オフシーズン

 お金はなるべく選手に使いたいのでスタッフの変更はスカウトのみ。国内での探索力では日本屈指の「上山武徳」と契約。新人選手の発掘に尽力してもらうことにした。今年、獲得した新人選手はOB選手である「吉田義男」、ただひとり。4月に発見して、やっと10月に逆指名宣言してもらえた。そして最大の戦力補強「FA」では「上原浩治」と「和田一浩」を獲得。球界を代表する右腕と優秀な外野手の入団は、年初の補強計画どおり。来年のトレード用に入団テストで数名ほど選手を増やして、2年目での日本一を目指す。

「タイガース」の監督を務めたことのある「ムッシュ」の獲得に成功。数年後には鉄壁の遊撃手になる 投手と外野手の補強は願ったり叶ったり。エディット選手も成長しているので、野手陣はほぼ完璧な布陣に お買い得な選手もいるが、レギュラーに起用するよりも、トレード要員として獲得するほうがよいだろう



■ タイガース ●2年目

 いままでまったく投資を行なっていなかったが、今期、日本一の座に輝くためには「キャンプ」が重要と考え、「オセアニア他」に「1億円」投資し、「南アフリカ」で「キャンプ」を行なった。基本的にはキャンプ費用が高いところのほうが能力の上昇がよいと考えてもらってよい。当然ここで各選手の成長具合をチェックしておく。

「1億円」の投資で行けるようになる「キャンプ」先は「フランス」、「イタリア」、「南アフリカ」の3カ国 「捕球力」以外は「国内」での「キャンプ」よりも成長が期待できる。野性的な選手へと育成されそうだ ここでのチャートを見てもらえば、「キャンプ」での成長がどれほど重要かはわかってもらえるだろう


 「春季キャンプ」に入り、昨年と同様の練習メニューをこなすなか、人事については、水面下で「トレード」を行なうことを決定。今回の目的は若手捕手と守備のうまい外野手の獲得。これを同時に満たせる相手球団がないかチェックする。「トレード」の場合、自分が放出する選手も優秀なことが多いので、なるべくならば他リーグの球団と「トレード」を行なったほうがよいだろう。「パ・リーグ」を調べているうちに「ブルーウェーブ」の「日高剛」と「谷佳知」の両名が獲得できそうなようなので、昨年末に獲得したばかりの「和田一浩」を含む3対2の「トレード」を打診。6週間後、「トレード」が成立した。

 もうすでに能力的にはトップクラスのチームになっているので、4月からの練習ではレギュラー陣のメニューを「調整」にして調子を上げることにした。もともとコーチの能力も高くないし、控え選手がいないのでレギュラーの怪我を恐れて、という意味合いもある。

アテネ五輪日本代表。「やわらちゃん」こと「(旧姓)田村亮子」さんの旦那さんとして一躍有名に これが2年目の投手陣。かなり心強いメンバーだが、欲を言えば、あともう1人左腕の先発が欲しいところ 「谷佳知」を加えた野手陣。大砲はいないが全員がシュアなバッティングをする「マシンガン打線」になった


 4月はスタートダッシュにつまずき、「10勝13敗1分」の4位で終了。その後、「16勝8敗」、「12勝11敗」、「14勝6敗」、「15勝9敗」を勝ち星を積みかさねて8月終了時には首位の「ドラゴンズ」とついに「0.5ゲーム差」まで追い上げることに成功し、正念場の9月。追い上げムードをそのままに連勝を続け、対「ドラゴンズ」戦の成績は「4勝1敗」と勝ち越し。そして「9月4週後半」に「セ・リーグ優勝」を決めた。

「9月4週後半」に行なわれた直接対決3連戦。3連敗していたらマジック消滅という危機を乗り越えて優勝 何度見ても嬉しいリーグ優勝のシーン。「ジャイアンツ」と「ドラゴンズ」がライバルとなることが多い 苦労の跡が見える月別の勝敗表。6月終了時に4位だったため、「TV局」が再び「ケーブル放送」になった



■ タイガース ●日本シリーズ

 他の人はどうかわからないが、経験上、初めてペナントレースを制覇した年の「日本シリーズ」はすんなり勝利することができるような気がするので、気負わず「ホークス」とのシリーズに突入。念のため「オーナー賞」を「1,000万円」かけておく。この「オーナー賞」は説明書に「チームの士気が上がり、選手の調子がよくなります」と書いてあるのでそれを信じての行動だ。ちなみにどれだけ「オーナー賞」が効果あるのかは、今後の「検証」で取り上げようと思う。

 結果は「4勝1敗」で日本一の座に。シーズン成績や表彰選手を見ると「トレード」で獲得した選手が活躍してくれていることがわかる。このように「トレード」はチームを強化するうえで重要だ。ただ、選手の年齢や契約年数などによって「トレード」が成立する組み合わせは変化していくので、特定の組み合わせの「トレード」をすすめることができない。しかし、「トレード」の組み合わせを見つけることも、このゲームの楽しさなので、ぜひ自分自身で自分のチームに合った「トレード」を見つけて欲しい。

そしてついに日本一決定。「タイガース」は強いほうなので、4年目までには優勝したいところだ 投手部門のタイトル受賞者。最多奪三振以外のタイトルは「タイガース」が総なめ。「井川慶」は頼りになる 野手部門のタイトル受賞者。「小笠原道大」の成績も凄いが1番バッターとして「赤星憲広」の成績もすごい
「セ・リーグ」のベストナイン。「今岡誠」との「トレード」で獲得した2名が選ばれているのがポイント こちらはゴールデングラブ賞メンバー。今期の「トレード」で獲得した「谷佳知」も選ばれている そしてMVPはエースとして活躍しつづけた「井川慶」。他のチームでプレイした場合はぜひ欲しい選手だ
これが年間の勝敗表。なかなか面白いペナントレースだったのではないだろうか。来年は連覇を目指したい 打点、盗塁、打率はトップ。失点と防御率もリーグ2位という好成績。バランスよく補強ができたという証だ 今まで秘密にしてきたが、日本一が最後ではない。このあとには強豪ひしめく「世界選手権」が待っている


 「タイガース」の攻略はここでおしまい。次回は2003年2位だった「ライオンズ」と「ドラゴンズ」のオススメ初期選手とリプレイを掲載予定だ。徐々にピッチを上げていくので、他の球団のファンの人はもう少し待っていて欲しい。


【監督の年俸はどのくらい成績に影響するのか】

 実はいままでたいした根拠もなく、経験的に「スタッフにお金をかけるよりも、まずは選手にお金をかけろ」と書いてきた。しかし、もしかしたら年俸の高い監督を雇うと、チームや選手の成績が上がるかもしれないので、今回は「年俸の高い監督」と「年俸の安い監督」それぞれに、同じチームを2年間率いてもらい、その成績を比較してみた。

 サンプルAの監督は年俸「2億5000万」の「山本浩二」。サンプルBは年俸「700万」の「青井知弘」。使用チームはどちらも「カープ」で初期選手は同じ選手を採用。同じ「キャンプ」を経験させ、コーチの違いがあるので練習メニューはすべて「調整」、「トレード」、「FA」などは使用せず、2年間ゲームを進めてみた。

練習メニューはすべて「調整」にする。未確認の情報だが「調整」でも若干能力が成長するらしい こちらが共通の投手陣。初期のオリジナル選手は同じタイプを選択しても多少異なるので実在選手を揃えた そしてこちらが共通の野手陣。控え選手は監督の選球起用法の違いを反映させるため、1軍に残しておいた



■ サンプルA

 2003年も指揮をとった「ミスター赤ヘル」こと「山本浩二」が監督。采配の傾向は「盗塁策は普通」、「バント策は嫌い」、「敬遠策は好き」、「投手起用は完投タイプ」、「選手起用は若手重視」。

ユーザーが読み取れる監督の采配タイプは2つまで。残りは実在の人物の場合、現役時代から推測する 1年目の順位表。残念ながら最下位に終わる。このゲームでは、補強がなければしかたがないところ 1年目の成績。盗塁以外はすべて最下位の成績。「カープ」は初期に走力の高い選手がいるおかげだろう
2年目の順位表。まったく勝敗が一緒なのには驚いた。混戦だったせいか首位とのゲーム差は縮まった 2年目の成績。若干成績に変動があるものの、誤差の範囲と言えば誤差の範囲。練習していないせいだろう



■ サンプルB

 オリジナルのコーチ「青井知弘」が監督。采配の傾向は「盗塁策は好き」、「バント策は嫌い」、「敬遠策は普通」、「投手起用は普通タイプ」、「選手起用は若手重視」。

監督の特徴のうち上の2つは采配の特徴だが、下の1つは育成の方針で、コーチのタイプにかかわってくる 1年目の順位表。やはりこちらも最下位。Aの結果よりも10勝少ない。やはり年俸は関係があるのか 1年目の成績。どの成績もワースト1である。Aと比べると得点が90点くらい低いのが気にかかる
2年目の順位表。今度はAよりもわずかに上回る結果に。ということは単に誤差の範囲かもしれない 2年目の成績。あまり大差のない成績だが、盗塁に注目。30個近い差がついているのは采配の差だろう



■ 結果総評:能力の補正はないかもしれないが……

 チーム成績はもう見てもらったので、各サンプルでの選手成績のほうを見てもらおう。結果は以下のとおり。

【主な選手の成績】
【投手】 1年目 勝ち数 負け数 セーブ 防御率 2年目 勝ち数 負け数 セーブ 防御率
黒田博樹 A1年目 6 13 0 4.94 A2年目 4 12 0 4.43
B1年目 4 14 0 4.49 B2年目 7 13 0 4.60
河内貴哉 A1年目 5 11 0 4.43 A2年目 7 11 0 4.27
B1年目 2 18 0 4.26 A2年目 7 11 0 3.57
小林幹英 A1年目 1 3 0 4.11 A2年目 1 5 0 5.84
B1年目 3 3 0 3.64 B2年目 2 6 2 6.94
永川勝浩 A1年目 1 2 25 3.73 A2年目 1 5 21 5.72
B1年目 2 4 16 5.90 B2年目 0 1 24 2.06
【野手】 1年目 打率 打点 本塁打 盗塁 2年目 打率 打点 本塁打 盗塁
シーツ A1年目 0.322 81 25 1 A2年目 0.315 104 24 2
B1年目 0.313 78 30 1 B2年目 0.316 91 24 3
新井貴浩 A1年目 0.252 104 28 0 A2年目 0.262 99 24 0
B1年目 0.255 75 27 0 B2年目 0.266 105 30 0
東出輝裕 A1年目 0.250 19 1 17 A2年目 0.258 18 2 18
B1年目 0.249 13 2 26 B2年目 0.253 17 3 33
木村拓也 A1年目 0.290 42 6 5 A2年目 0.304 58 9 14
B1年目 0.304 32 2 18 B2年目 0.310 44 4 24


 結果を見れば一目瞭然。成績に金額ほどの差はでなかった。しかし注目して欲しいのが「盗塁」の数。サンプルBのほうが盗塁数が多い。これは「山本浩二」が「盗塁策は普通」に対して「青井知弘」が「盗塁策は好き」という采配の違いがもたらした結果だろう。今回の検証結果を見ると、監督は選手の試合中での能力を伸ばしたり補強することはなく、「バント」などの作戦の発動回数にのみ影響を及ぼすと想像される。「犠打」や「盗塁」の数を気にしなければ、監督の違いによるチーム成績の差はなく、序盤はやはり、年俸の安い監督を雇用したほうが有利にゲームを進められるだろう。

 しかし忘れてもらっては困るのが、年俸の高い監督は「人脈」が太いということ。年俸の高い監督は非常に優秀なコーチを雇うことができる。そして、優秀なコーチは選手の能力を飛躍的に成長させる。選手の能力が上がれば成績も伸びる。その結果、チームの成績も伸びる。つまり、年俸の高い監督を雇うということはチームの強化につながっているのだ。毎回連載内で「スタッフにお金をかけるよりも、まずは選手にお金をかけろ」と書いてきたのは序盤のお金がないときのことであって、経営がうまくいき始めたら、なるべく年俸の高い監督を雇うべきだろう。

(社)日本野球機構公認 プロ野球12球団公認
フランチャイズ11球場公認 ABF/JPBOC
NPB BIS プロ野球公式記録使用
(C) SEGA (C) Smilebit/SEGA,2003

□セガのホームページ
http://www.sega.co.jp/
□「やきゅつく2003」公式ページ
http://www.yakyutsuku.com/
□「日本野球機構」公式ページ
http://www.npb.or.jp/
□関連情報
【1月14日】「プロ野球チームをつくろう! 2003」日本一指南書 連載0回:「プロ野球シミュレーションの決定版を攻略する、その前に」
http://watch.impress.co.jp/docs/20040114/yakyu.htm
【1月21日】「プロ野球チームをつくろう! 2003」日本一指南書 連載1回:「日本一に一番近いチームでプレイする」
http://watch.impress.co.jp/docs/20040121/yakyu1.htm
【1月28日】「プロ野球チームをつくろう! 2003」日本一指南書 連載2回:「戦力強化で日本一を目指す」
http://watch.impress.co.jp/docs/20040128/yakyu2.htm
【2月5日】「プロ野球チームをつくろう! 2003」日本一指南書 連載3回:「念願の日本一と賢いFA選手獲得術」
http://watch.impress.co.jp/docs/20040205/yakyu3.htm

(2004年2月27日)

[Reported by 池上りき(冒険企画局)]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.