【特集】

「FFXIV: 暁月のフィナーレ」ジョブレポート「リーパー&賢者編」

スタイリッシュに空間を移動するリーパー、攻撃的回復スタイルの賢者

【ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ】

11月23日発売

価格:
4,620円(通常版)
6,600円(コレクターズエディション)

 スクウェア・エニックスは、9月19日と21日に本社で「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」のメディアツアーを開催した。このレポートでは今回の拡張パッケージで追加される2つの新ジョブ「リーパー」と「賢者」のスキルについて詳しく紹介したい。

 なお、このバージョンは最終調整前のものであり、リリース時には今回紹介した内容から大きく変更される可能性があることを注記しておく。

【「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」メディアツアーレポート目次】

【新エリアレポート】
撮影に使える魅力的な場所がたくさん! 「FFXIV: 暁月のフィナーレ」、新エリアレポート
新拠点「オールド・シャーレアン」、新エリア「サベネア島」、「ガレマルド」をたっぷり紹介

【新IDレポート】
「FFXIV: 暁月のフィナーレ」新ID試遊レポート
「終末の塔」を彷彿させる「異形楼閣 ゾットの塔」をフェイスと共に攻略してみた

【最新ジョブレポート】
「FFXIV: 暁月のフィナーレ」ジョブレポート「リーパー&賢者編」
スタイリッシュに空間を移動するリーパー、攻撃的回復スタイルの賢者

「FFXIV: 暁月のフィナーレ」ジョブレポート「タンク編」
4タンク全てがMT・STどちらも可能なら戦国時代に突入

「FFXIV: 暁月のフィナーレ」ジョブレポート「近接DPS編」
モンクと竜騎士はスキル回しが一変。侍忍者は正統進化

「FFXIV: 暁月のフィナーレ」ジョブレポート「遠隔DPS編」
大胆な仕様変更で召喚一強時代は変わるのか? 各ジョブの変更点をチェック

「FFXIV: 暁月のフィナーレ」ジョブレポート「ヒーラー編」
設置型ヒールの白、早さの学者、占星はピュアヒーラーに

【「FFXIV」“次の10年”を予測する】
“次の10年”という前人未踏の領域に踏み出した「FFXIV」。「暁月のフィナーレ」メディアツアーレポート。吉田P主導でいよいよ始まる第2の「新生」。その中身を予測する

【吉田直樹氏インタビュー】
「FFXIV: 暁月のフィナーレ」プロデューサー吉田直樹氏インタビュー
気になる「ハイデリン・ゾディアーク編」の行方や新エリアの謎、調度品へのこだわりなどに迫る

リーパー:3つの要素をうまく循環させることで爽快感を生む

【リーパー】

 リーパーの基本となるのは「スライス」、「ワクシングスライス」、「インファナルスライス」のコンボ攻撃。コンボが成立すると、どの技でも「ソウルゲージ」が10上昇するので、1度のコンボで30上昇することになる。

 「シャドウ・オブ・デス」と「ワーラル・オブ・デス」はそれぞれ単体と範囲物理攻撃。どちらも攻撃と同時に、対象に対する自身の与ダメージを10%上昇させるデバフ「デスデザイン」を付与する。すでに付与されている場合には、30秒延長され、最大60秒まで延長することができる。

 「ヘルズイングレス」「ヘルズイーグレス」はそれぞれ、15m前方と15m後方に素早く移動する技。使用すると、回避した場所から単体魔法攻撃「ハルパー」を無詠唱で実行できる。元居た場所には「ヘルズゲート」という時空の裂け目が残り、レベル74で「リターン」を覚えると、10秒間は元の場所に戻ることができるようになる。

 「スピニングサイズ」は無属性範囲物理攻撃。「ナイトメアサイズ」は「スピニングサイズ」の後に使うとコンボボーナスが入る範囲物理攻撃。どちらも「ソウルゲージ」を10上昇させる。レべル60で取得できる「ソウルスライス」と65取得の「ソウルサイズ」もリキャストタイマーを共有する単体と範囲攻撃。どちらもソウルゲージを50上昇させる追加効果があり、2スタックのチャージが可能。

 レベル82の「ソウルソウ」は、発動させると範囲魔法攻撃「ハーベストムーン」に変化する。非戦闘時に使うと、詠唱無しなので、ボス戦の開戦前やダンジョンの移動中などに使うことで、初手から「ハーベストムーン」を使うことができる。

 レベル50でアヴァターを呼び出す「ストークスウェーズ」、レベル55で「シーフスウェーズ」を覚える。それぞれアヴァターで単体と範囲攻撃を仕掛けることができる。発動にはどちらも「ソウルゲージ」が50必要。追加効果として自身に「妖異の鎌」を付与する。

 「妖異の鎌」はレベル70で覚える「ジビドゥ」、「ギャロウズ」、「ギロティン」の発動条件になっている。この3つのうち、「ジビドゥ」は側面、「ギャロウズ」は背面の単体物理攻撃。「ジビドゥ」を先に使うと、「ストークスウェーズ」が「ギャロウズクロウ」に変化し、「ギャロウズ」を先に使うと「ストークスウェーズ」が「ジビドゥクロウ」になる。「ギロティン」は前方範囲攻撃。この3つの攻撃がヒットするとそれぞれ「シュラウドゲージ」が10上昇する。

 連続攻撃をするには「妖異の鎌」が2スタック必要になる。これを溜めることができるのが、「妖異の鎌」を付与できる「グラトニー」だ。威力もある技だが、リキャストタイムが1分と長いので、ルーチンを考えながら使う必要がある。

 シュラウドゲージが50溜まると「レルームシュラウド」でアヴァターを自身に憑依させた「レムール」状態になり、最大スタックの「レムールソウル」が自身に付与される。このレムールソウルがあると、レべル90の大技「コムニオ」が発動できる。「コムニオ」は威力1000の無属性範囲魔法攻撃。発動までの手順がある分、爽快感のある技だ。

 リーパーはサポート技も複数持っている。「アルケインクレスト」は、ダメージを軽減する「守護のクレスト」を付与するバリア技。バリアは自身の最大HP量の10%のダメージを吸収する。完全に吸収すると、自身と周囲のパーティメンバーに15秒間HPを継続回復する「活性のクレスト」を付与する。

 レベル72で覚える「アルケインサークル」は、自身とパーティメンバーの与ダメージを3%上昇させ、範囲内のプレーヤーに「供儀のサークル」を付与する。このバフの効果中に範囲内にいる対象者がウェポンスキルか魔法による攻撃を命中させると、リーパーに「死の供物」が付与される。「死の供物」のスタック数によってレベル88取得の前方範囲物理攻撃「プレンティフルハーベスト」の威力が変化する。

 リーパーのアクションには「ソウルゲージ」を溜める、「妖異の鎌」を溜める、「シュラウドゲージ」を溜めるという3つの段階がある。「スライス」コンボや、一気に50溜まる「ソウルスライス」などでソウルゲージを溜めてアヴァターを呼び出し、「妖異の鎌」を溜める。それを使って自分とアヴァターで攻撃しつつ「シュラウドゲージ」を溜める。シュラウドゲージがたまったら、アヴァターを憑依させて大技を使う。

 大鎌を持って異空間を素早く移動しつつ戦うリーパーには、中学二年生のあこがれを凝縮したようなワクワク感がある。戦闘スタイルも技名も非常に禍々しく、ダークな雰囲気が好きな人は使うのが待ちきれないといったところではないだろうか。筆者も自分のキャラクターにリーパーの服装をさせるのが楽しみだ。

【リーパージョブアクション】
【技能一覧】

賢者:攻撃と回復を同時に行なう戦闘的回復スタイル

【賢者】

 賢者は攻撃と回復を同時に行なうバリアヒーラー。単体回復魔法「ディアグノシス」、範囲回復魔法「プログノシス」、範囲継続回復のアビリティ「ピュシス」、蘇生魔法「エゲイロー」など基本の回復魔法に混じって、攻撃のタイミングで「カルディア[被]」というバフを付けている人を回復する単体攻撃魔法「ドシス」のように賢者ならではの特徴的な魔法を持っている。

 「カルディア」は回復魔法でも追加効果として働く。攻撃を行なうインスタント発動の攻撃魔法「フレグマ」は、「カルディア[被]」対象者のHPも回復してくれる。レベル35のアビリティ「ソーテリア」は、「カルディア[被]」対象者への回復効果を2倍にする。背後に全員が集まっているときに、1人ボスの正面に立つMTを回復するのにピッタリの技だ。

 レベル30で取得する「エウクラシア」は、基本の魔法を強化して、追加効果を付与する魔法。使用すると「ドシス」が「エウクラシア・ドシス」に、「ディアグノシス」が「エウクラシア・ディアクノシス」に、「プログノシス」が「エウクラシア・プログノシス」に変化する。

 「エウクラシア・ドシス」は攻撃が継続ダメージに変わり、「エウクラシア・ディアクノシス」は回復量の180%分のダメージを軽減するバリアを張る。「エウクラシア・プログノシス」にもバリア効果が付属する。レベル58で覚える「ペプシス」は、、「エウクラシア・ディアクノシス」や「エウクラシア・プログノシス」を解除する代わりにHPをインスタント回復する。

 さらにレベル66になると、「エウクラシア・ディアクノシス」がダメージを完全に吸収して消滅するタイミングで「アダースティング」が1スタック付与されるようになる。付与は最大3スタックまで可能。

 レベル45を超えると、「アダーガル」という特性が付き、20秒ごとに3スタックのアダーガルが付与されるようになる。これは学者のエーテルフローのような存在で、45以降に覚えるインスタントの単体回復アビリティ「ドルオコレ」や、範囲アビリティの「ケーラコレ」、範囲回復「イックソコレ」などの発動条件として消費される。

 レベル70のアビリティ「ハイマ」は、自身またはパーティメンバー1人を対象として、バリアを張ると同時に5スタックの「ハイマの印」を付与する。バリアが消えると、「ハイマの印」を1つ消費して新たなバリアが自動的に張られる。すべての「ハイマの印」を使い切るか、効果時間が終了すると、そのタイミングで対象のHPを回復し、消滅する。この「ハイマ」の範囲バージョンがレベル80で覚える「パンハイマ」。この2つの印は同時に付与することができないので、状況によって使い分けることになる。

 レベル86で覚える「クラーシス」は、対象の回復効果を20%上昇させる技。最後に覚える「プネウマ」は、直線範囲無属性魔法攻撃だが、同時に範囲回復を行ない、さらに被ダメージ軽減バリアを付与し、おまけに「カルディア[被]」対象者まで回復するという全部盛りの大技だ。

 賢者のスキルは効果音もエフェクトも、学者とはまた違った方向性でメカっぽさを感じる。学者がサイバースチームパンク系だとすれば、「ドシス」のビーム的なエフェクトや、「ペプシス」、「イックソコレ」の魔導科学的バリアなど、賢者はアニメ調SFとでもいう、別方向のスタイリッシュさを感じる。攻撃と回復を同時に行なえるという今までにない戦闘スタイルも合わせて、人気が出そうだ。

【賢者ジョブアクション】
【技能一覧】