【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

G-Star 2008現地レポート

NHNブースレポート
アクション重視のMORPG「C9」をプレイアブルで公開

11月13日~16日 開催(現地時間)

会場:韓国国際展示場(KINTEX)

入場料:4,000ウォン(前売り2,000ウォン)
    子供2,000ウォン(前売り1,000ウォン)


 今年のNHNブースは、内側を比較的広く取り、周囲に試遊台を設置するというデザインになっている。ステージもそれほど大きなものは用意しておらず、例年よりもやや大人しい印象を受けた。

 その中で新規タイトルとして出展されたのは、MOアクションRPG「Continent of the Ninth (C9)」と、オンラインパズルゲーム「TETRIS RETURNS」の2タイトル。このほか、日本でもサービス中の「モンスターハンター フロンティア オンライン」と「アトランティカ」の試遊台が置かれ、最新アップデートの先行体験が行なわれた。

 またイベント初日となる13日には、ブースのステージ上にて、「Kingdom Under Fire II」と、「Warhammer Online: Age of Reckoning」のパブリッシング契約調印式が行なわれた。「Kingdom Under Fire II」は、韓国PHANTAGRAMと韓国BLUESIDEの共同開発による、オンラインアクション戦略ゲーム。BLUESIDEが独自開発したゲームエンジン“FAME Tech 2”により表現される大規模戦闘では、数万人のユーザーが参加するリアルな攻城戦も開かれるという。本作については別途紹介記事を掲載しているので、そちらもご覧いただきたい。サービスは2009年開始予定。

 「Warhammer Online: Age of Reckoning」は、Electronic Artsの開発スタジオであるMythic Entertainmentが開発した本格派MMORPG。世界各国でサービス展開が広がっている中、韓国ではNHNが「hangame」を通じて提供することになった。現時点ではパブリッシング契約のみで、サービス時期は発表されていない。

「モンスターハンター フロンティア オンライン」は、まもなく韓国で実装予定の「シーズン 2.0」を先行体験できた 「アトランティカ」では、レベル100のキャラクタをプレイ可能。PvPによるイベントも行なわれていた
「Kingdom Under Fire II」(左)と、「Warhammer Online: Age of Reckoning」(右)のパブリッシング契約調印式も行なわれた。調印とムービーの上映のみで、ゲームやサービスに関する説明がなかったのが残念なところ



■ 「Continent of the Ninth」

スペースは広く取られたが、試遊台は10台に満たず、やや混雑していた
 NHNの子会社であるNHN Gamesが開発している、MOタイプの3DアクションRPG。まだユーザー向けのテストサービスは行なっておらず、今回のイベントが初披露となっている。会場の試遊台では、ゲームの序盤部分と思われるアクションシーンをプレイできた。

 まず基本操作は、WASDキーで移動、マウスの左右ボタンで攻撃する。筆者が体験できた試遊台では、剣と盾を持った「Fighter」のキャラクタを操作でき(他に短剣と弓を持った「Ranger」も用意されていた)、基本的に左クリックで剣を振り、右クリックで盾を使って殴りつける攻撃を仕掛けた。マウスはドラッグしているだけで連続で攻撃するので、連打する必要もない。

 この基本操作さえ覚えておけば、とりあえずゲームは遊べる。しかし本作のウリはここから。移動キーを素早く2回押すと、その方向に転がったりステップしたりして速く移動する。またそれと同時にマウスをクリックして攻撃すれば、前方に突進したり、サイドを振り払ったりといった、通常とは異なる攻撃が発動する。

 さらに、いくつかのキーを組み合わせることで、より強力なスキルが発動する。「Fighter」であれば、自分の周りに炎のようなオーラが現われ、一気に放出して近くの敵を吹き飛ばすというものがあった。「Ranger」には、多数の矢を一度に放って広い範囲を攻撃するといったものも存在するようだ。これはキャラクタごとに複数用意されているようで、コマンドを覚えるのがちょっと大変そうだが、覚えるほどにアクションの幅が広がっていく。ただし、これらのスキルを使用すると、ライフゲージの下にある青いゲージが減少するので、無限に打ち続けられるわけではない。

 なお、装備品は片手剣と盾とは決まっておらず、盾が装備できない両手剣があるという。当然ながらその際には、攻撃パターンも変化するので、同じクラスのキャラクタでも異なる戦闘スタイルが楽しめそうだ。

 1匹の敵にきっちり狙いを定めて攻撃するのではなく、多数の敵をまとめて倒すような爽快感重視のアクションになっている。通常時はステップなどを使いながら軽快に動いて敵を倒していき、特に大勢を相手にしたときにはスキルで一気に吹き飛ばしていく。MORPGの要素よりも、戦闘のアクションそのものが楽しいという印象だ。ムービーでは巨大なボスモンスターと戦うシーンもあり一撃で倒されそうな緊張感と、多彩な攻撃とスキルで立ち向かっていく爽快感を両立させた戦闘が楽しめそうだ。

 ゲームモードは、クエストを解いていくPvEモードのほかに、PvPや、より大規模なギルド戦も用意するという。アクション性が高いタイトルだけに、複数人が入り乱れる戦いは、かなり派手なものになりそうだ。ゲームとしてのまとめ方も難しそうだが、今後の開発に期待したい。

 アクションの話ばかりしてしまったが、本作はグラフィックスの美しさも特筆に価する。自社で開発したエンジンを使用しているそうで、美しい光の表現による透明感のあるビジュアルに加え、遠方がぼやけて見える被写界深度の表現なども盛り込んでいる。キャラクタのモデリングから、背景の作りこみ、武器のエフェクトに至るまで、ビジュアル面での次世代を感じられるタイトルになっている。

【スクリーンショット】

【ゲームプレイムービー】



■ TETRIS RETURNS

こちらも試遊台は数台だったが、センサーを使って全身で操作するアトラクション的な「テトリス」も置かれていた
 「hangame」では以前、オンラインプレイが可能な「テトリス」を提供していたが、2006年にサービスを休止していた。その後、2年ぶりに復活し、10月23日よりオープンβテストが行なわれている。日本ではガンホーが「テトリスオンライン」を提供しているが、これとは別物である。

 ゲームとしてはベーシックな「テトリス」で、オンラインで最大6人まで同時に対戦できる。ゲームモードは、妨害や補助の効果があるアイテムを使用できる「アイテムモード」、チームで争う「チーム戦モード」、スタート時にテトリミノ(ブロック)が配置されている「マップモード」の3つがあり、それぞれ自由に組み合わせて対戦用のルームを作れる。

 基本操作はカーソルキーの左右で移動、上で回転、スペースキーでハードドロップ(下まで一瞬で落とす)というシンプルなもの。このほかに、テトリミノを1つキープして出し入れできるホールドも使用できるが、試遊した際には1試合5回までと制限がかけられていた。またゲームのルールも最新の「テトリス」に準拠し、T-spinやBack to Backといった要素も取り入れられている。

 複数人で対戦しているときは、腕の差が大きいとあっという間に負けてしまうこともあったが、他のプレーヤーが対戦している間は1人で練習もできる。他にも2分以内に何ライン消せるかや、40ラインを最短時間で消すといったシングルプレイモードも収録している。特別に飾り立てたところはないが、ゲームを始めるのはかなり手軽で、カジュアルゲームにも強い「hangame」らしいタイトルである。

【スクリーンショット】


□G-Star 2008のホームページ
http://www.gstar.or.kr/
□NHNのホームページ(韓国語)
http://nhncorp.com/
□関連情報
【2007年11月8日】韓国最大規模のゲームショウ「G★ 2007」が開催
今年のトレンドは海外タイトル。BtoBコーナーが大盛況
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071108/gstar_01.htm
G★2007 記事リンク集
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071111/gslink.htm

(2008年11月14日)

[Reported by 石田賀津男]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.