|
会場:マイクロソフト代田橋オフィス
「NXE」は、Xbox 360用のファームウエアアップデートとして全ユーザーに配信が予定されている、新ユーザーインターフェイスや新機能などの総称。今回の発表会では、「NXE」の配信が11月19日に全世界同時で行なわれることが正式にアナウンスされ、様々な情報が明らかにされた。
■ 11月19日、全世界同時にXbox 360が変わる。その全貌とは?
日本語にすれば「新XBOX体験」となる「NXE」は、現在のXbox 360ダッシュボードを置き換えるなど多くの変更点を含む、総合的なアップデートだ。基本的には全世界に存在する全てのXbox 360が対象であり、ユーザーが11月19日以降にXbox 360をLIVEに接続すると、自動的にアップデートの通知を受け取ることになる。 「NXE」の中で目玉となるのはユーザーインターフェイスの刷新、“アバター”機能、“パーティ機能”、“ハードディスクへの読み込み機能”などになる。このあたりについてはついては、弊誌でも既報の通りだ。 坂口氏の発表では、それに付け加えて、アバター機能に対応したタイトル複数が、アップデートと同時の11月19日に配信されることがアナウンスされた。まず“ゲーム内でのアバター表示”に対応したタイトルとして、「UNO」、「Hardwood Hearts / Spades」といったカードゲームのほか、「ボンバーマンLIVE」の名前が挙げられている。 更に、“アバター機能にフル対応する”初のタイトルとして、「A Kingdom of Keflings」という名前のゲームが紹介された。このタイトルは、アバターをゲーム内キャラクタとして完全に取り入れており、“Keflings”と呼ばれる小人達の国で町の経営を助けるというもの。最大4人で協力プレイが可能だという。「A Kingdom of Keflings」は、800MSポイントで11月19日に配信開始予定。 開発者向けには、アバター機能を利用するためのファンクションを含むバージョンのXDK(Xbox Development Kit)が既にリリースされており、サードパーティ製のアバター機能対応ゲーム開発は今後着々と進められていくことになりそうだ。また既存ゲームのアバター対応がパッチで行なわれる可能性もある。
■ 刷新されたユーザーインタフェイスとアバター、そして何より嬉しいパーティ機能
まず、既存のダッシュボードは、全く新しいユーザーインターフェイスに刷新される。新しいユーザーインターフェイスは、「Windows Media Center」に似た幾何学的構造を持っており、これまでダッシュボード上に雑然と配置されていた様々な情報は、より使いやすいカテゴリにまとめられ、望みのコンテンツへの効率的なアクセスが可能になる。 最上位のメニューカテゴリとしては、本体に関連する操作をまとめた「Xbox 360」、お勧めの新着情報をまとめた「スポットライト」、DLC関連をまとめた「ゲームマーケットプレース」、映像配信関連の「ビデオマーケットプレース」、そしてオンラインプレイのための「フレンド」など。これらはスティックを上下に入力することで即座に切り替えることが可能だ。 また、カテゴリ内の各項目の動きもかなり変更されている。旧ダッシュボードに比べより洗練されたメニュー構成となっており、例えば「スポットライト」カテゴリ内であるゲームを選択した際、そのゲームについての情報、スクリーンショット、利用可能なDLCなどが、その存在に応じてまとめて表示される仕組みだ。 さらにXbox 360本体に該当作品のメディアが挿入されている場合、「開始する」というメニュー項目が追加されるなど、状況に応じて項目が動的に変化する仕組みが各所に組み込まれている。
「フレンド」画面では、プレーヤーのリストに入っている全てのフレンドのアバターが表示され、各人が今何をプレイしているか確認できる。また、新たに組み込まれたパーティ機能でパーティを組んだフレンドがいる場合、それが実際に集まってグループを形成した姿で描かれる。このため、プレーヤーがフレンドとのゲームにすぐ入っていける仕組みだ。 この中でキーとなっているパーティ機能は、既報の通り最大8人が加入できるグループ機能だ。プレーヤーは、各ゲーム内からフレンドを誘う要領でパーティメンバーをまとめてゲームに誘うことができるので、多人数型のゲームを一緒にプレイする際の利便性が、フレンド機能のみに比べると格段に向上している。 また、パーティ内のプレーヤー間ではグループ型のボイスチャット機能がサポートされており、お互いに別のゲームをプレイしていても通話し続けることができる。そのため、お互いに他のゲームをしつつパーティを結成し、全員が揃ったら特定のゲームを一斉に開始する、というような柔軟な使い方が可能だ。 これまではまずゲームがあり、それからグループを形成するという流れであったが、これからはまずコミュニティがベースになり、それからゲームが始まる、それは別々のゲームでも構わないというわけだ。これはPCゲームの遊ばれ方に近く、PCを出自とするマイクロソフトらしいプラットフォームデザインだと言える。
■ Web端末との連携機能など多方面の刷新
Xbox.comはフルブラウザ対応ならばPCだけでなくモバイル端末からも利用できるので、移動時に気になるコンテンツを探し、家の本体にダウンロードしておくような使い方も可能だ。ブラウザならば一覧性も高いため、膨大な量となってしまったDLCも、これなら簡単に目的の物が見つけられるはずだ。 そのほか、プレーヤーが所有しているゲーム、LIVEアーケードタイトルなどがカテゴリ別に分類表示されたり、これまでアルファベットとひらがなで分けられていたゲームタイトルリストがひらがなに統一され、ゲームタイトルの検索性が向上しているなど、細かな部分でのブラッシュアップも図られている。 多方面でXbox 360の機能を刷新する「New Xbox Experiece」は11月19日に全世界配信されるので、その日を楽しみに待ちたい。
□マイクロソフトのホームページ
□関連情報 (2008年11月7日) [Reported by 佐藤カフジ]
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|