← 前回分 【バックナンバー】
【連載第159回】ゲームライフに役立つグッズをレポート
|
恒例のPS3最新システムソフトウェア2.35をチェック!
PS2/USBコンバータの動作や、アナログボタンの感度を調査 |
当連載は、ゲームライフに役立つグッズを発掘し、実際に使用してみようという試みをレポートするものである。ネタに困ったときはお休みしてしまうかもしれないので不定期連載である。ちょっとした投資や工夫で、よりよいゲームライフを送っていただけるよう、鋭意努力していく所存である。
|
5月15日にPS3の最新ファームウェア「システムソフトウェア2.35」が登場した。アップデートで更新された主な機能については、「一部のPLAYSTATION 3規格ソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました」と紹介されているのみで、詳しいところは記載されていない。
だが、同日に行なわれた「まいにちいっしょ」のアップデートでは、ゲーム画面の録画が実現。HDDに保存できるほか、YouTubeにもアップロードできるようになった(詳しくはこちら)。基本的にはこの録画/アップロード機能がメインのシステムソフトウェアアップデートとみられる。
研究所では前回、遅ればせながらシステムソフトウェア2.30でのPS2/USBコンバータ機器の動作などを調査したが、それに続いて今回は2.35での動作を確認してみた。PS3に関連する・活用できる機器の動作検証をこれまでも行なってきたが、前回の検証時から、今までとは異なる動作が確認されるなど、周辺機器周りの事情が変わってきた。そこで、当研究所での検証環境や方法などを改めて設定し、検証に臨むことにした。
● PS3のシステムソフトウェア2.35検証結果の前に、検証環境を記載
使用するPS3はHDD60GBを搭載した「CRCHA00」。これに最新のシステムソフトウェアを導入し、検証に入る。PS2/USBコンバータ機器の検証では、最初にホームメニューにて、PS2/USBコンバータとPS2用コントローラ「DUALSHOCK 2」を組み合わせて操作する。PS3のホームメニューで根本的に動作するかどうかを確認する。
PS3ホームメニューでの動作を確認後に、PS3/2/1規格のソフトウェアの起動、およびプレイを行ない確認する。検証プレイに使用しているタイトルはその時々で異なっている場合もあるが、主に使用しているタイトルは以下のとおりだ。
・PS3
カプコン「デビル メイ クライ 4」
カプコン「ロスト プラネット エクストリーム コンディション」
コーエー「真・三國無双5」
ソニー・コンピュータエンタテインメント「RESISTANCE~人類没落の日~」
ソニー・コンピュータエンタテインメント「みんなのGOLF 5」
ソニー・コンピュータエンタテインメント「グランツーリスモ5 プロローグ」
セガ「バーチャファイター5」
・PS2
KONAMI「グラディウスV」
スクウェア・エニックス「ファイナルファンタジーXII インターナショナル」
セガ「バーチャファイター4」
セガ「Rez」
ソニー・コンピュータエンタテインメント「ブラボーミュージック」
バンプレスト「Another Century's Episode 3」
・PS
スクウェア・エニックス「フロントミッション 1st」
チュンソフト「街」
バンダイビジュアル「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
上記に記した検証に使用している主なタイトルは、当然ではあるが別段ゲーム内容は関係なく、DUALSHOCK2の各ボタンを駆使すること、操作のレスポンスをつかみ取りやすいことを重視している。入力操作を確認できるトレーニングモードがある「バーチャファイター5」や、ボタン押下のタイミングがショットにおいて重要な「みんなのGOLF 5」がわかりやすい。
また、PS2タイトルにおいては、基本的な操作入力のほか、デジタル/アナログのモード別の操作や、振動機能の対応を重視。「Rez」や「ファイナルファンタジーXII インターナショナル」で主に検証する。操作入力のタイミング・遅延においては、PS3同様にトレーニングモードで入力を確認できる「バーチャファイター4」で確認をとる。
また、アナログボタンの感度は「ブラボーミュージック」のオプションにボタン強弱の調整と確認があるため、これを使用する。PS1タイトルでは、PS3・PS2でのポイントを踏まえ、基本的な入力と入力タイミング・遅延を確認していく、という流れになる。
ここまでは以前から継続している検証手順だが、システムソフトウェア2.30以降、これに加えて、各PS2/USBコンバータを検証する際に、製品を変えるごとにPS3の電源をオフ/スリープして、確実にコントローラ番号の1番を取得させる方式をとることにした。
これは、詳しくは後述するが、PS3では、PS2までと異なり、コントローラを接続できる方法がUSBと無線になったほか、USBはコントローラ接続だけでなく、そのほかの周辺機器との接続にも利用されている。これによって、接続ポート別にコントローラが1P、2Pと割り振られていたPS2までとは違って、内部的に「コントローラ割り当て番号」が設定されている。これが、システムソフトウェア2.30の検証時にちょっとした誤解を招く現象があったため、本来の動作と検証結果が異なるケースが確認された。そのため、各PS2/USBコンバータを検証する際に、製品を変えるごとに一度PS3の電源をオフ/スリープすることで、確実にコントローラ番号の1番を取得させることにしたわけだ。
ゲーム中とは異なり、ホームメニューではコントローラ割り当て番号が「1」でなくてもXMBの操作は可能。しかし、ゲーム中はコントローラ番号によって動作する/しないが決められていることがほとんどで、PS3/2/1とそれぞれ動作が異なることもないわけではない。こういった複雑な状況になってきたため、PS3本体のリセットを含め、コントローラ番号の取り直しは必要だろうという判断だ。
● システムソフトウェアVer2.35でのPS2/USBコンバータの動作結果
さて、検証環境をご確認いただいたところで、システムソフトウェア2.35での、PS2/USBコンバータの動作検証結果をご覧いただこう。基本的には、前回掲載したシステムソフトウェア2.30での動作と大きな違いはない。ただ、前回の動作を含めてサイバーガジェット「CYBER・コントローラアダプタ」と、ゲームテック「シンプルツナイデント3」、「ツナイデント3」については詳しく補足した。
・サイバーガジェット「CYBER・コントローラアダプタ」
システムソフトウェアVer2.35における「CYBER・コントローラアダプタ」の動作
|
PS3ホームメニュー
|
○ アナログモードで動作 |
PS3規格ソフトウェア
|
○or△ アナログモードで動作 振動あり |
PS2規格ソフトウェア
|
△ アナログモードで動作 振動あり ボタン連打時に遅延あり |
PS規格ソフトウェア
|
○ アナログモードで動作 |
○……動作、△……動作すれども何らかの違いがある、×……動作しない
※モード切替ボタンはPSボタンとして動作(モード切替ボタンの動作に遅延あり)
|
「CYBER・コントローラアダプタ」は、2.35で振動の強さが若干強くなった |
今回はより詳しく、サイバーガジェット「CYBER・コントローラアダプタ」の動作を、PS3では○or△、PS2では△とした。基本的なプレイには支障を感じないのだが、若干遅延が感じられるところがあり、もっさりとした操作感になるからだ。PS3規格ソフトウェアではあまり感じられないものの、スピーディに操作しているときに微妙に「SIXAXIS」や「DUALSHOCK3」と感触が異なると思える。ただ、ここはかなり微妙なものなので、ほとんど○と考えてもらってもいいだろう。
ただ、PS2規格ソフトウェアではそのもっさり感が、もう少し強く感じられる。ボタン連打時などにキャラクタや自機の挙動がずれていくようになる。スピーディな操作を続けていると、不意に操作が途切れたかのような動作をすることもあった。だがこれもタイトルによって感じられるかどうかというもので、RPGやシミュレーションなど、頻繁でスピーディな操作が必要ないタイトルだと、特に何も感じない程度。○に近いが、基本動作の範疇に問題ありとして△にした。連打時にはっきりと見えてくるあたり全体に微細な遅延が発生し続けているのかもしれない。それが連打することによって明確に知覚できるという具合だ。
また、モード切替ボタンがPSボタンの役割をするものの、モード切替ボタンの挙動ははっきりと鈍い。ボタンを押してから約1秒ほどかかってPSボタンのメニューが開かれる。アナログボタンのような挙動をしていて、軽く押した時にはメニューが出ないときもあり、しっかりと押し込まねばならない。モード切替ボタンの処理が他の製品と比べて少し特殊なのかもしれない。
2.30の検証では、PS3/PS2規格ソフトウェアともに振動機能が働くものの、振動は弱めだったのだが、今回はそれよりも少し強くなっていた。「DUALSHOCK3」の振動と比べて少し劣るものの、だいぶ近いものになっている。振動機能への対応がいいPS2/USBコンバータという印象だ。
・ゲームテック「シンプルツナイデント3」
システムソフトウェアVer2.35における「シンプルツナイデント3」の動作
|
PS3ホームメニュー
|
○ デジタル/アナログ両方問題なし |
PS3規格ソフトウェア
|
○ デジタル/アナログ両方問題なし 振動なし |
PS2規格ソフトウェア
|
○ アナログモードで動作、振動あり |
PS規格ソフトウェア
|
○ デジタル/アナログ両方問題なし 振動なし |
○……動作、△……動作すれども何らかの違いがある、×……動作しない
・ゲームテック「ツナイデント3」
システムソフトウェアVer2.35における「ツナイデント3」の動作
|
PS3ホームメニュー
|
○ デジタル/アナログ両方問題なし |
PS3規格ソフトウェア
|
○ アナログモードで動作 振動なし |
PS2規格ソフトウェア
|
○ アナログモードで動作 振動なし |
PS規格ソフトウェア
|
○ アナログモードで動作 |
○……動作、△……動作すれども何らかの違いがある、×……動作しない
※モード切替ボタンはPSボタンとして動作
|
「シンプルツナイデント3」は、コントローラ番号を示すLEDと、コントローラ認識やメニューの呼び出しを行なうPSボタン機能がないのが辛いところ |
|
初代モデルだが、システムソフトウェア2.30/2.35では動作が良好。LEDやPSボタン機能も備える「ツナイデント3」 |
|
「シンプルツナイデント3」は、PS3/PS規格ソフトウェアでの使用時にコントローラ割り当て番号に気をつけたい。その名のとおり、シンプルがゆえの悩みどころだ |
|
ツナイデント3は現在のところ振動機能には対応しないものの動作は良好。LEDとPSボタンも備えてオススメ度が高いという結果に |
「シンプルツナイデント3」、「ツナイデント3」 については、大きな動作の変化はみられなかった。ただ、2.30の動作を検証した前回では、掲載後に指摘を頂いて記事を訂正したので、前回記事の初出時と現在では内容が変わっている。関係各所の皆様にご迷惑をおかけしてしたことを、再度お詫びいたします。
前回詳しく触れなかったこの動作検証結果の修正は、コントローラ番号割り当ての挙動が関係している。「シンプルツナイデント3」は1人プレイ時、コントローラ番号の「1」が確実に空いている状態でPS3本体のUSBポートに繋ぐようにしないと、PS3/PS規格ソフトウェアでは動作しないように見える状況があることがわかった。
「シンプルツナイデント3」をPS3本体のUSBポート1番に繋いだ状態であっても、「SIXAXIS」や「DUALSHOCK3」、他のPS2/USBコンバータなりが、一時的にでもコントローラ番号「1」を取得した場合は、そのコントローラの電源を切る/接続を解除しても、そのままでは「シンプルツナイデント3」でPS3/PS規格ソフトウェアは操作できない。「シンプルツナイデント3」には割り当て番号を示すLEDがないので視覚的に確認できないが、おそらくは、一時的にでも「1」が他のコントローラに割り当てられた後はコントローラ番号を取り直すことはないようだ。
上記の状況では、コントローラ番号「1」が空白になっているはずだが、「シンプルツナイデント3」はPSボタンの動作をする機能を持っていないので、この状態から番号を取り直すことはできない。この場合、「シンプルツナイデント3」を一度取り外して、もう一度PS3本体に繋ぎ直すことで操作ができる。
ただし、これはPS3とPS規格ソフトウェアだけに限った話であって、PS2規格ソフトウェアとPS3ホームメニューはこうした挙動にならない。PS2ソフトの場合は、コントローラ番号「1」を取得したコントローラからつなぎ替えたりしても、空いた「1」の取り直しが即座に行なわれ、問題なく操作できる。また、PS3のホームメニューはコントローラ番号「1」~「7」のどれでも操作できるので、こちらも「シンプルツナイデント3」で操作ができる。あたかもPS2ソフトとホームメニューだけは問題なく操作できるように見えるので、研究所員は前回ここで勘違いをしてしまったということになる。
ちょっと複雑で、他にも手順によって割り当て番号の問題が出るのだが、簡単に言えばPS2/USBコンバータなどコントローラのつなぎ替えなど、番号の移動が起きるような状況では、PS3を一度リセットするほうが安全だろう。電源オフ/スリープ状態のPS3に「シンプルツナイデント3」を繋ぎ、本体の電源スイッチで電源をオン。そこからPS3/PS規格ソフトウェアをプレイすれば、確実に問題なく動作する。
こうしたところからも、PS3のコントローラ番号割り当ては混乱を生みやすいのだが、こうした事情から、「シンプルツナイデント3」にはない割り当て番号のLEDとPSボタンの機能も持つ「ツナイデント3」が、現時点では扱いやすく魅力的な製品として復権したということになる。一時期は動作に問題が出ていたが、今ではPS3/PS2/PSと、どの規格ソフトウェアでも安定して利用できる。
最後に、ちょっと変わった動作が確認できたので報告すると、「シンプルツナイデント3」はPS2規格ソフトウェアで振動ありとしているが、「ファイナルファンタジーXII インターナショナル」では振動するものの、「Rez」では振動しなかった。「Rez」はサイバーガジェットの「CYBER・コントローラアダプタ」だと振動したため、少し特殊なのかもしれない。
・サンワサプライ「JY-PSUAD1」
システムソフトウェアVer2.35における「JY-PSUAD1」の動作
|
PS3ホームメニュー
|
○ デジタル/アナログ両方問題なし |
PS3規格ソフトウェア
|
△ 振動なし、タイトルによっては動作しない |
PS2規格ソフトウェア
|
○ アナログモードで動作 振動あり |
PS規格ソフトウェア
|
× デジタル/アナログともに動作せず |
○……動作、△……動作すれども何らかの違いがある、×……動作しない
・エレコム「JC-PS201USV」
システムソフトウェアVer2.35における「JC-PS201USV」の動作
|
PS3ホームメニュー
|
○ デジタル/アナログ両方問題なし |
PS3規格ソフトウェア
|
△ 振動なし、タイトルによっては動作しない |
PS2規格ソフトウェア
|
○ アナログモードで動作 振動あり |
PS規格ソフトウェア
|
○ アナログ/デジタル両モードで動作 |
○……動作、△……動作すれども何らかの違いがある、×……動作しない
Windows PC用のPS2/USBコンバータでは、これまでにお伝えしてきた結果と変わりがなかった。昨今となっては、PS3対応を掲げるコンバータが登場したので注目度は低くなったかもしれないが、緊急時に使うものとしては、まだまだ有用だ。両方ともPS3ソフトでは△で、タイトルによっては動作しないとしているものの、「グランツーリスモ5 プロローグ」で動作しないからで、その他では問題なく使用できている。
PS2ソフトの振動は、どちらも振動ありとしているが、エレコム「JC-PS201USV」は「Rez」で振動しなかった。「ファイナルファンタジーXII インターナショナル」など他のタイトルでは両方とも振動するので、やはり「Rez」が少し特殊なのかもしれない。「シンプルツナイデント3」と似たケースだ。
|
|
左はサンワサプライ「JY-PSUAD1」、右はエレコム「JC-PS201USV」 。PS3専用のコンバータグッズと比べて、不安定な面が目立つものの、来客時などの緊急用としては十分活用できそうだ |
● 各コンバータで、アナログボタン感度を調査すると意外な結果に
|
PS2ソフト「ブラボーミュージック」には、オプションにアナログボタンの強弱確認がある。これを使って、各コンバータの性能を調査 |
PS2/USBコンバータによるアナログボタンの感度の違いを測るため、PS2ソフト「ブラボーミュージック」のボタン強弱の確認機能で、それぞれのコンバータの動作をチェックしてみた。
まず、各種コンバータの傾向は2つに分けられた。“50%未満の押し込みを認識するもの”と、“しないもの”だ。もちろん、「SIXAXIS」や「DUALSHOCK3」は50%未満も認識する側だ。結果は以下の通りになった。(以下の結果は、「ブラボーミュージック」のチェック機能で確認できた結果で、厳密には異なる可能性がある)
・「CYBER・コントローラアダプタ」:1%~100%までをリニアに認識
・「シンプルツナイデント3」:50%、80%、100%の3段階で認識
・「ツナイデント3」:1%~100%までをリニアに認識
・「JY-PSUAD1」:50%、80%、100%の3段階で認識
・「JC-PS201USV」:50%、80%、100%の3段階で認識
「CYBER・コントローラアダプタ」と「ツナイデント3」が、1~100%の押し込みをリニアに認識。「SIXAXIS」や「DUALSHOCK3」と同等の動作をみせた。その他の3製品に関しては、押し込みが3段階に区切られていて、50%未満の入力はできなかった。
|
|
左は、「1%~100%までをリニアに認識する」タイプ。認識する感度に区切りがなく、「SIXAXIS」や「DUALSHOCK3」と同じ正しい動作と言える。対して右は、「50%、80%、100%の3段階で認識」するタイプ。「ツナイデント3」が前者、「シンプルツナイデント3」は後者という、予想外な結果となった |
● 「diNovo Mini」など、Bluetooth機器には大きな変化は確認されず
各規格ソフトウェアでの動作検証の結果、そしてアナログボタン感度の結果を総合して考えると、振動機能こそは一切ないが番号割り当てのLEDやPSボタン機能もある「ツナイデント3」が優秀に思えるだろうか。アナログボタン押下の感度においても「SIXAXIS」や「DUALSHOCK3」と同等だ。
「CYBER・コントローラアダプタ」も、アナログボタン押下の感度は「SIXAXIS」や「DUALSHOCK3」と同等で、PS3/PS2規格ソフトウェアで振動し、PS2ソフトの「Rez」でも振動したなど優位な点があるが、ボタン連打時など遅延と思われる動作が見えたところが気にかかる。
最後に、前回「自腹で買ってみました!」でお伝えしたロジクール「diNovo Mini」だが、システムソフトウェア2.30では、Bluetoothヘッドセット「コードレス バンテージ ヘッドセット」はPS3との接続が自動で行なわれるようになったのに対し、「diNovo Mini」は手動のボタン操作が必要だった。2.35でもここには変化は見られなかった。
当研究所では、みなさんに取り上げてほしいネタなどを随時募集する。ドシドシと編集部までメールを送って下さい (編集部)→ game-watch@impress.co.jp ←
■■ 注意 ■■
- この記事の情報は編集部が検証した個体のものであり、すべての製品に共通するものではありません。
- この記事の情報は検証時点現在のものであり、最新情報はバックナンバーをご参照ください。
- この記事を読んで行なった行為によって、生じた損害はGAME Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。
- GAME Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。
|
□プレイステーションのホームページ
http://www.jp.playstation.com/
(2008年5月21日)
[Reported by ゲーム環境向上委員会]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|