【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】
← 前回分 【バックナンバー】

【連載第138回】ゲームライフに役立つグッズをレポート

PSP本体をスマートに守る本体保護フィルター
DS Lite用のちょっと変わったかわいいグッズを試す

当連載は、ゲームライフに役立つグッズを発掘し、実際に使用してみようという試みをレポートするものである。ネタに困ったときはお休みしてしまうかもしれないので不定期連載である。ちょっとした投資や工夫で、よりよいゲームライフを送っていただけるよう、鋭意努力していく所存である。


 今回はPSP-2000用グッズ、DS Lite用グッズからそれぞれ2製品を紹介。PSP用では、ゲームテック、サイバーガジェットより発売されている、本体に貼る保護フィルム製品を使ってみた。ラバージャケットにはフィーリングが合わないが、細かな傷や指紋汚れから本体を守りたいという方にオススメだ。

 DS Lite用ではタカラトミーから、1つ1つが組み合わせ可能なブロックになっているという、ちょっと変わったDSカードケースをご紹介。モリゲームズからは、低価格でカラーバリエーションが充実している本体用ケースをチェックしてみた。

【今週のおしながき】
ゲームテック PSP 「よごれなシートP2」
サイバーガジェット PSP 「CYBER・フルフェイスシートHG2」
タカラトミー DS 「DS Card Block」
モリゲームズ DS 「Smart Pouch Lite 6」



● PSP-2000の前面と背面を保護! 「よごれなシートP2」

「よごれなシートP2」

    メーカー:ゲームテック
    価格:500円


前面の左右、そして背面の3カ所と合計5枚の保護シートがセット
5枚とも表面に「ロイヤルマット(梨地エンボス)加工」がされている
 PSP-2000用の本体前面、背面に貼る保護シート5枚セットのグッズだ。液晶保護シートは別となるのでご注意いただきたい。この筐体保護シートの特徴として、表面に「ロイヤルマット(梨地エンボス)加工」がされている。滑り止め効果が加わり、指紋汚れが目立ちにくいという特徴があるようだ。

 保護シートは5枚の透明な台紙に貼られている。貼り付け用のタグなどは無いが、台紙を折り曲げ、保護シートを半分ほど剥がして貼り付けていくと、持ちやすく貼りやすい。

 方向キー、○、×、□、△ボタン周りを覆うシートは独立し、各ボタン形状に合わせて切り抜いてある。その上にあるスピーカー穴もほぼピッタリのサイズに切り抜かれている。さらにアナログパッド周りも、根元の穴から0.5mmほどの余裕で切り抜かれている。そのため、位置合わせが難しい反面、正確に貼り付けると、保護シートの境目が目立たず、綺麗に仕上がる。背面は保護シートを中央に貼ることを意識するぐらいで簡単に貼り付けられた。

 シートの厚みも0.1mm以下(メーカー記載値では0.08mm)と非常に薄く、柔らかい。貼り付け後の感触として、なにより「ロイヤルマット(梨地エンボス)加工」に対する好みで、この製品に対する評価も変わってくるだろうと思われる。当たり前ではあるが、ツルツルとした感触が好みの人には向かない。刺激の強いザラザラ感ではなく、手触りは柔らかいが、指にはしっかり“持っている”感触がある。

 外観の仕上がりは、今回検証に使ったPSP-2000が「ラベンダー・パープル」であることが大きいと思われるが、ほとんど保護シートが見えなくなるほどピッタリフィット。光に反射させて初めて、シートの境目が見て取れるぐらいだ。保護シートを黒い場所に貼ってみると、梨地エンボスの粒状の加工が白く浮き出る。ピアノ・ブラックの筐体に貼ると、この白い色が目立ちそうだが、その他のカラーではマッチするように思える。

 本体表面を細かな傷から守るという目的はさておき、触った感触の変化が印象的な製品だ。ツルツルとした手触りより、ザラ付きのある滑り止め効果が欲しい方、シートはもとより本体の指紋汚れが気になるという方にオススメ。本体の厚みや重量がほとんど変化しないので、操作感を大事にしたい方にもいいだろう。

写真は貼り付け後。パール感がある「ラベンダー・パープル」との一体感はかなりのもの。シート自体は表面処理のため白く半透明に見えるのでピアノ・ブラックのようなシンプルなカラーでは目立つかもしれない



● 液晶保護フィルムに前面左右の保護シートがプラス! 「CYBER・フルフェイスシートHG2」

「CYBER・フルフェイスシートHG2」

    メーカー:サイバーガジェット
    価格:オープンプライス(購入価格:760円


液晶フィルターとクリーニングクロスに、前面左右の保護シートが追加されている
 1品目同様、こちらもPSP-2000用の本体保護シートセットだ。だがこちらは方向キー側、ボタン側の前面2枚に液晶保護フィルターがセットになった、本体前面を保護するセットになっている。表面加工はツルツルとしたもの。

 保護シートには粘着面にタブ付きの透明なフィルムが貼られており、表側にも赤いタブが付いたピンク色のフィルムが貼られている。クリーニングクロスも同梱されているので、下地をクリーニングしてから貼り付けよう。

 左右の前面保護シートは方向キー周り、○、×、□、△ボタン周りともに、大きく円形に切り抜かれている。外形はアナログパッドの周囲も含め、余白は少なく、0.5mmから1mm無い程度だ。余裕はあまりないので、貼り付け時の位置合わせは多少シビア。それに加えて、保護シートは柔らかく、切り抜きの関係で細くなっている部分もあるため、貼り付けは少し難しかった。保護フィルムを少しずつ剥がしながら、位置を調整して貼るのがポイントだ。

 続いては、液晶保護フィルムを貼り付ける。こちらは液晶のサイズに対して、上下左右1mm程度小さめのサイズになっている。液晶のフチにある段差の内側になるよう、中心に位置を合わせよう。液晶保護フィルター自体は「CYBER・液晶保護フィルムHG」と同等の製品のように感じた。第128回で紹介したように堅さがほどよく吸着力がよい。透明度もなかなかだ。

 保護シートの表面はツルツルで、ビニール質に指先を捉える感覚がある。指紋汚れがついてしまうものの、感触はいい。薄くて本体との一体感もよかった。基本的には「CYBER・液晶保護フィルムHG」に前面左右の保護シートがついた豪華版というグッズだ。

特殊な表面処理のないクリアな保護シート。写真では光を反射させないと境目が写らないほどに一体化した(反射させても、かなりわかりづらいが)



● 組み合わせて遊べるちょっと変わったDSカードケース 「DS Card Block」

「DS Card Block」

    メーカー:タカラトミー
    購入価格:700円
    カラーバリエーション:ミックスパック(6色カラー)、ホワイトパック


6個のブロックと思いきや、全てDSカードケース
 ちょっと変わったユニークなDSカードケースが登場した。写真をご覧のとおり、組み合わせて使えるブロック型なのだ。ブロックはそれぞれ独立していて1個に1枚のDSカードを収納できる。背面が透明になっていて、DSカードのタイトルが見えるなどカードケースとしての工夫もしっかりしている。

 DSカードを差し込むと、カシッという感触がしてしっかり固定される。2.5mmほどDSカードが露出するので取り出すときはそこを持って引き抜く。気になったのは今回試したグッズのうち赤いケースが出し入れがかなり堅かったこと。運悪く個体差に難があるものがあったようだ。

 さて、この製品の楽しみ方はなんといっても組み合わせだ。突起をはめ込むだけでブロックのように合体できる。カードケースとしては取り立てて意味のあるものでもないのだが、ブロック遊びというのは理屈抜きで楽しいものがある。自由に組み合わせて部屋に飾っておく。1パックには6個が入っているが、注意書きとしては、増やすにしても10個を目安にして欲しいとあった。

 利点として、1個を持ち運びたいときは、そのまま他のブロックから取り外すだけでいい。露出している部分はあるものの、カードの保護はプラスチックのブロックだけになかなかのものだ。

プラスチック製の1枚用カードケースとして扱いやすいが、なんといっても楽しいのは組み合わせだ。カードケースを兼用した飾りとして机の片隅に置いておきたくなる



● シンプルかつ低価格なDS Lite本体ケース「Smart Pouch Lite 6」

「Smart Pouch Lite 6」

    メーカー:モリゲームズ
    購入価格:750円
    カラーバリエーション:ブラック、イエロー、ピンク、ネイビー、ホワイト、ブルー


フタについたボタンの飾りが目のような位置にあって、顔に見える
 モリゲームズより発売された低価格でカラーバリエーション豊富なDS Lite用ケースだ。750円と求めやすく、6色が用意されている。今回はイエローを使ってみた。全体はナイロン製で、取り外し可能なアルミ製のカラビナが付属している。

 ケースとしては非常にシンプルなものだ。フタの固定はマジックテープ式で横幅7.5cmと大きめ。表側についている2つのボタンはダミーなので、固定はマジックテープのみで行なう。ケースの内側はフレンチパイル素材という柔らかな素材が使われていて、ケースとのスリ傷への配慮もされている。

 側面にはボリュームコントロール部分に穴が開いており、イヤフォン端子も露出するかっこうになる。ケースに入れたままイヤフォンを差し、音量調整もできるというわけだ。ただし、ボリュームコントロール部分は、布の厚みもあり、スライドスイッチ自体もそれほど大きく突起があるわけでもないので、指の腹ではスライド操作の感覚がつかみにくい。爪で引っ掛けるように操作するほうがいいだろう。

 背面はベルトループがあり、ここもマジックテープで片側を取り外せる。イヤフォンをケース全体に巻いて止めておくなどの目的に活用できる。本体収納以外のポケットはないため、DSカードなどを収納することはできない。

 このようにシンプルなケースだが、フタについた飾りのボタンが目のようなデザインになっていたり、かわいらしいケースだ。カラーバリエーションもあり、価格も低いので気軽に扱える。

シンプルなケースだが、ボリューム調整やイヤフォン端子に気が配られている。カラビナやベルトループも完備。デザインのかわいらしさや低価格ゆえの手軽さが魅力だ



 当研究所では、みなさんに取り上げてほしいネタなどを随時募集する。ドシドシと編集部までメールを送って下さい (編集部)

→ game-watch@impress.co.jp ←

■■ 注意 ■■

  • この記事の情報は編集部が検証した個体のものであり、すべての製品に共通するものではありません。
  • この記事の情報は検証時点現在のものであり、最新情報はバックナンバーをご参照ください。
  • この記事を読んで行なった行為によって、生じた損害はGAME Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。
  • GAME Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

□ ゲームテックのホームページ
http://www.gametech.co.jp/top.html
□ サイバーガジェットのホームページ
http://www.cybergadget.co.jp/index.html
□ タカラトミーのホームページ
http://www.takaratomy.co.jp/
□ モリゲームズのホームページ
http://www.morigames.co.jp/

(2007年11月27日)

[Reported by ゲーム環境向上委員会]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.