【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

「東京ゲームショウ」基調講演。SCE・平井一夫社長兼CEO
PS3新コントローラ「DUALSHOCK 3」など発表

9月20日 開催

会場:幕張メッセ国際会議場

プレイステーション 2から始まりプラットフォーム全般について細かい今後の戦略について語った平井一夫代表取締役社長兼グループCEO
基調講演終了後には昨年同様、日経BPの浅見直樹氏からの質問を受けた。今年は、値下げについてのサプライズはなかった
 「東京ゲームショウ」のオープニングを飾る形で毎年開催されている「TGSフォーラム」の基調講演だが、今年は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの平井一夫代表取締役社長兼グループCEOが壇上に立ち「広がるプレイステーション・ワールド、新たな成長に向けたビジネス戦略の全貌」と題した講演を行なった。

 聴衆の多くの興味のひとつに「プレイステーション 3の値下げ」についてのアナウンスメントがあると思われる。昨年ちょうど同じタイミングで行なわれた久夛良木健氏の基調講演では電撃的に (発売前であるにもかかわらず) 値下げに関する発表が行なわれ、驚かされた。結論を先に言えば今年は値下げに関する発表はなかった。この理由については8月に行なわれた平井氏への弊誌インタビューで語られているとおりで、「価格は重要だが、まずは遊べるプラットフォームであるべき」とし、ラインナップの強化が急務だという点にある。真意についてはわからないが、値下げについてはまだ発表する機会はあると見ているのだろう。

 逆にゲームファンからすれば大きな発表がいくつか行なわれ注目度は高い。特に注目なのは6軸検出システムと振動機能を共存させたプレイステーション 3用新型コントローラ「DUALSHOCK 3」だろう。日本では11月に発売される。また「グランツーリスモ5 Prologue」の発売日が12月13日と発表された。こちらはディスクメディアとダウンロード販売の両方が行なわれることが明らかにされた。

 順に追っていくと、基調講演はタイトル通り「プレイステーション」プラットフォーム全般を網羅する形で行なわれた。平井氏はまずはプレイステーション市場全般について言及。市場規模は「ワールドワイドで2兆円の市場となった」とし、コンピュータエンタテインメント市場に貢献できるところまで来たと語った。そしてそんな中で、平井氏が常々口にするよう「原点を見つめ直し、楽しめるソフトの提供していかなければならない」と続けた。

 プレイステーション 2については特に欧米を中心に堅調だという。常々「プレイステーション」プラットフォームは息の長い市場とされているが、今回出されたデータによれば、PS1が1億台達成まで11年かかったが、PS2は6年で達成。この8月には1億2千万台を記録したという。さらに発売されたタイトル数は9千タイトルで12億枚という驚異的な数字となっている。最後に平井氏は「プレイステーション 2ビジネスのさらなる普及に邁進する」と締めくくった。

 そして、ちょうど新型機が発売された「プレイステーション・ポータブル」に関しては、「携帯型ゲーム機市場は我々にとってはチャレンジャー」としながらも、各国でミリオンセラーが出る市場にまで育ってきた点を強調。先週発売されたPSP-2000同梱パッケージ「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- FFVII 10th Anniversary Limited」は7,777本限定での発売となったが、数時間で完売したという。PSPについて平井氏は「デジタルエンターテインメントが楽しめる、高画質で高機能な携帯デバイスが求められている。圧倒的なパワーを持つCPUをもつPSPはコストダウンをはかりながら積極的に拡大していきたい」と意欲的だ。

 PSPの強みのひとつにプレイステーション 3との連携が挙げられるが、ここで松井氏によるリモートプレイのデモンストレーションが行なわれた。PSPからプレイステーション 3にアクセスし、リモートで起動させ、「まいにちいっしょ」を立ち上げてプレイして見せた。もちろんPSPからシャットダウンさせることもできる。今後はインターネット上からプレイステーション 3を起動させ、様々なゲームなどのコンテンツをPSP側に転送しプレイし、その結果をプレイステーション 3側に再度アップ。最後はシャットダウンできるところまでアップデートで対応する予定だという。

 またPSPとプレイステーション 3との連携についても若干アイディアが出された。ひとつは、PSPをコントローラとして使用し、手元のPSPのディスプレイに付加情報を表示させる第2のディスプレイとして使用する点や、音声認識コントローラとして使用するアイディア、複数のPSPからアクセスし、スポーツ観戦できるようにしてみたり、これまでは実現不可能だった様々なことが可能になるとした。平井氏はこれを「パーソナルなPSPとパワフルなPS3の融合でこれまでにない未来を思い描くことができる」と表現。アイディア次第でまだまだ可能性が広がる点を示した。

 プレイステーション 3については「残念ながら一気呵成の立ち上げはならなかった」と切り出し、その反省材料から現状、ソニー・コンピュータエンタテインメントとしてやらなければならないことを挙げていった。ひとつは様々な場面で平井氏が述べているとおり、原点に返りゲーム機として楽しめるようにソフトウェアのラインナップを充実させることにある。その上でデジタルホームエンタテインメントの中核となるよう進めていくとしている。

 ユーザーに潤沢なソフトウェアのラインナップを提供するために、開発会社に制作してもらうことが重要となる。このため制作側とプレイステーション 3用ゲームソフトの制作に関する情報を共有し、改善点の洗い出しや話し合いを行なっているという。制作ツールについては以前SNシステムズを買収しているが、その成果については近々リリースすることができるとしている。一方、開発環境を改善し制作スタジオの開発力の強化を挙げ、9月18日にラリーゲームの制作で知られるevolution studiosとbigBiG studiosを買収したことを明らかにした。このほかにも半導体のシュリンクなどでのコストダウンなどを行ないPS3の事業を加速させたいとしている。

 同じく重要なのはユーザーの声だが、その点についてはいち早く反映させたとして、その成果として発表されたのが前述の「DUALSHOCK 3」だ。振動機能を付けて欲しいという声は大きく、それに答えたという。当初が技術的な理由から六軸センサーと振動機能をパックすることが難しかったというが、なんとか乗り越えることができたという。デザイン的な変更点がないと言うことが何より凄い。さらに対応タイトルがすでに9タイトル、東京ゲームショウでも出展されている。今後も増えるのはもちろんのこと、これまでのソフトも、ネットワークによるパッチのダウンロードで、対応ソフトとして楽しめるようになる。

 ここでネットワーク関連の発表に移り、明らかになったのが「Home」のサービス開始時期の延期だ。今年中とされていたが、世界中の人が満足する仕様を入れ込むために、開発を続けているという。平井氏は「適当なものを出すよりはこれぞというものまで開発してからリリースする」としており、まだ仕様の策定までには時間がかかりそうだ。平井氏は「来年の春に延期する」と約半年の延期を発表した。

 基調講演の全体的な印象としては、これまでバラバラだった細かな内容を有機的に結びつけ、平井氏としてプレイステーション 3をインタラクティブエンタテインメントとしてさらに延ばしていこうという姿勢がはっきりしたといえる。一方で、新しい発表が少なかったとも言える。プレイステーション 3に関して言えば日本での発売から1年経っておらず、まだまだスタート地点に着いたところという言い方もできる。

 平井氏はこのあとの質疑応答でゲームについてと聞かれ「私にとってはゲームとはインタラクティブエンタテインメント。そういった意味では広い」としている。つまり「Home」も十分にゲームの範疇となりうるわけだ。さらに平井氏は「グランツーリスモ5」を例に挙げ「画像が綺麗になったことが取り上げられがちだが、それだけではなく運転技術によって車の挙動の変化が違うといった点やゲームの世界観、空気感などに注目して欲しい」とゲーム性の変化が重要だと示している。  東京ゲームショウではそういった点に注目しながら最新のゲームをプレイしてみるのも良いだろう。

一番最初に提示されたプレイステーションプラットフォームの生産出荷台数。平井氏は「プレイステーションプラットフォームの市場規模は2兆円」とコメント 「プレイステーション 2」はすでに1億台を突破し、8月には1億2千万台を記録。「息の長いビジネス」と表現した ハードウェアが好調であると同時に、対応ソフトに関しても9千タイトル、12億枚という驚異的な記録となっている。今後も300タイトルが予定されている
今回の発表会ではプレイステーション 3とPSPを使用した連携も強調された。デモンストレーションとしてリモートでPSPからプレイステーション 3を起動。「まいにちいっしょ」をプレイしてみせた。もちろんシャットダウンさせることも可能。今後も機能拡張でインターネットを通じてプレイステーション 3を起動させ、ソフトウェアのダウンロードプレイを実現させると発表した
プレイステーション 3については、「残念ながら一気呵成の立ち上げとまではいかなかった」としながらも、ソフトウェアのタイトルラインナップの強化が先決と強調/small> 現状の開発体制の不備については、各社と連絡を密にし情報共有をさらに進めることで対応していくとしている 「WRC」などのラリーゲームに定評のあるevolution studiosとbigBiG studiosを9月18日付で買収し、傘下のスタジオとしたことを発表
今回の基調講演の目玉となったのが「DUALSHOCK 3」。日本では2007年11月に発売される予定。すでに東京ゲームショウで対応ソフトが出展されている点を強調。さらに過去のプレイステーション 3用タイトルもネットワークダウンロードでパッチをあてることで対応ソフトとすることができる
ソニー・コンピュータエンタテインメントの今後の施策として平井氏が掲げた4箇条。パブリッシャーとの関係強化、内部制作の強化、コストダウン、ユーザーの声を拾うこと……となっている そして「グランツーリスモ5 Prologue」の発売日が基調講演内で発表された。12月13日にディスクメディアとダウンロード販売の両方でリリースされる プレイステーション 3の新しいネットワークサービス「Home」。今回の発表は、サービスの開始が来年春に延期されるというもの。ただし、サービスの一翼を担う新機能として「dress」が発表された
「PLAYSTATION Store」に関しては順調にコンテンツが増えている点を強調。さらに「PLAYSTATION Store」についてPCからもアクセス可能となった。PCとPSPをUSBケーブルで接続することでPC上から購入したソフトをPSPに転送し楽しむことができる


□「東京ゲームショウ2007」のホームページ
http://tgs.cesa.or.jp/
□ソニー・コンピュータエンタテインメントのページ
http://www.scei.co.jp/
□ニュースリリース (PDF形式)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/070920a.pdf
□関連情報
【9月3日】ソニー・コンピュータエンタテインメント、平井一夫社長兼グループCEOインタビュー
価格付けは重要だが、楽しんで貰えるプラットフォームにすることが先決
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070903/scej.htm
【2006年9月22日】東京ゲームショウ2006・基調講演、久夛良木健SCEI代表取締役社長兼CEO
「プレイステーション」が創り出す夢……いま始まる
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060922/tgsf.htm

(2007年9月20日)

[Reported by 船津稔]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.