【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

TECMO PRESS CONFERENCE 2007 Spring:Report.2
~「NINJA GAIDEN」シリーズ最新作がDSとPS3で登場! ~

3月30日 開催



 アーケード版から歴史を刻み、数多のプラットフォームを駆け抜けてきた「忍者龍剣伝」シリーズ。近年は「NINJA GAIDEN」ブランドのもと、世界中のアクションゲーマーを魅了するコアな作品をリリースしてきたが、今回「Team NINJA」が世に送り出すシリーズ最新作は、ニンテンドーDSとプレイステーション 3。どちらも等しく気になるところだが、まずはDS「NINJA GAIDEN:Dragon Sword」から順次ご紹介していこう。


■ DS「NINJA GAIDEN:Dragon Sword」

「板垣伴信」氏
 壇上に登場したのは「Team NINJA」リーダーで本作のエグゼクティブプロデューサーを務める「板垣伴信」氏。

 「Team NINJA」初の携帯ゲーム機向けタイトルとなったことについて板垣氏は「新作についてはいつも思うんですけど(端的にいうなら)チャレンジ、ですよね。今までたくさんゲームを作ってきましたが、格闘、アクション、スポーツ……ビーチバレー(DOA Extreme)がスポーツゲームかどうかは置いておくとして(笑) 次に何を作ろうかと考えたとき、シューティング、RPG、そういうのもいいんですけど、今まで一緒にやってきた方たちや、僕のゲームを遊んでくださっている……かれこれ15年追いかけてきてくださっている方々など、色々なことを考えたときに、大きな枠組みとしてポータブルゲームというものに対してチャレンジしたいと思った」とコメント。

 携帯機へのチャレンジという考えは、2005年頃から念頭にあったという。色々なタイトルがあるなかで「NINJA GAIDEN」シリーズを選んだ理由については「ニンテンドーDSというユニークなデバイスを持ったハードという意味では『DEAD OR ALIVE』でも良かったが、色々考えて『NINJA GAIDEN』にした。任天堂さんに『かすみちゃんに触るゲームとかも、いいですか?』とか聞いて『別にいいですよ』なんていう話もあったんですけど、ここは真面目に新しいチャレンジとして“男のゲーム”を作ろう」と思ったという。

 本作のポイントについては「一言でいえば、入出力というところに着目したハードのオリジナリティ。私たちが考えるテレビゲームの存在意義というのは、映画その他の娯楽に対して“入力に対する出力、レスポンスが返ってくる”こと。DSは画面に触ることができるから、それを最大限に活かすことを考えた」という。

 「本作はボタンをほとんど使いません。大半の操作は、遊んでいる画面に触るだけでいい」と前置きしつつ、板垣氏はゲームを実演。DS本体を縦に持つスタイルで、左スクリーンには周辺のマップが表示される。スクリーンに投影されたグラフィックは携帯機とは思えないほどのクオリティで、主人公の忍者はタッチペンで触れたポイントまで自動的に移動。マウスをダブルクリックするような感覚で2回素早くタッチすればジャンプになる。

左画面が情報および演出、右タッチスクリーンが操作と明確化されている。直感的にキャラクタを動かせる


 しばらくフィールドを動いていると、周囲に敵忍者が出現。面白いのは攻撃方法で、離れた敵をタッチすると、そこをめがけて手裏剣を投げる。タッチペンをスライドさせれば、縦なら縦斬り、横なら横斬り、下から上なら斬り上げるといった具合に攻撃手段が変化する。これらの攻撃はジャンプ中に繰り出すことも可能となっていた。

タッチペン1本で複数の敵と渡り合える優れた操作性。Rボタンで防御が使えるものの、板垣氏のデモンストレーションではよほど強いボスでもない限りはほとんど使わなくて済むように見受けられた


 タッチパネル左上の“梵字”をタッチすれば忍術が発動。「臨・兵・闘・者……などと音声が再生されている最中にタッチペンで任意の梵字を完成させると、特定の忍術が使える。発動後はタッチペンで画面を激しくこすると効果が増すなど、特殊なフィーチャーも披露された。このあたりは発動したら終わりといった一般的なボムのような役割では終わらない能動的な使い方ができそう。



梵字をタッチしてコマンドを入力すれば忍術が使える。主人公リュウの声が勇ましく、なかなか高揚感がある
忍術のエフェクトは爽快かつ派手のひとこと。発動後はタッチペンでこすると効果が増すようだ


 最後に披露されたボス戦では、巨大な龍が出現。「このボスは調整に失敗していて、非常に強いんですね(笑) さすがに防御しないと厳しいか」と、Rボタンで防御するシーンが垣間見られた。ただし、防御していると龍は主人公を噛んで振り回してくるため、一筋縄ではいかない。タッチペンでフィールドをかけまわり、激しくスライドして敵を攻撃。板垣氏のいう「入力に対する出力」の激しいリフレイン。見ているだけで「早く触りたい」といった欲求が身体の芯からジワジワと湧き上がってくる。

 幅広い層に受け入れられているニンテンドーDSだが、板垣氏は「ターゲットは男の子全員。私が作った最近のゲームは、18歳以上とか、事実上の北米市場向けが多かったんですが、本作は全世界のお子さん、特に男の子に“カッコイイ体験”をしてもらいたい。また、私たちのゲームをずっと追いかけてきてくれているファンのみなさんに、ちょっとしたときに遊んでもらえれば」とコメント。気になる発売日は2007年内、秋頃を目標に鋭意開発中だという。価格は未定。

 カジュアルさのなかにも閃光のようにきらめく直感的なアクション性、これまでのシリーズ作品とは異なるオリジナルストーリーなど、ファンならずとも要注目の作品に仕上がりそうだ。

【スクリーンショット】
【リュウと謎のくのいち】【背景画像】



■ PS3「NINJA GAIDEN Σ」 ~ 体験版を4月27日より配信。イメージガールにリア・ディゾンさんを起用 ~

「早矢仕 洋介」氏
 PS3「NINJA GAIDEN Σ」の解説を務めるのは、Team NINJAディレクターの「早矢仕 洋介」氏。同チームのPS3参入は本作が初となる。

 すでに発表済のタイトルということで、今回は実機映像を中心に発表が行なわれた。スクリーンに投影されたグラフィックは、次世代機のパワーが遺憾なく発揮された鮮烈なもの。本来1分30秒あったはずの実機映像が不具合で1分で中断してしまったのは残念だったが、それでも来場者に与えるインパクトは十二分。

 早矢仕氏による実機プレイデモには、来場者全員が固唾を飲んでじっと見入る。画面に表示されるキャラクタには、すべてセルフシャドウが施されているという。スクリーンでは描画そのものの正確性までは確認できなかったが、そこはTeam NINJAだけに正式発売までに完璧に仕上げてくるはずだ。

 本作はXbox版がベースになっており、全体的なステージ構成、ストーリーラインなどもそれに準じる。ただし、グラフィック、敵AIなど全編に渡って次世代機ならではのブラッシュアップが施されているほか二刀流の新武器「厳龍・伐虎」、ヒロインキャラクタ「レイチェル」が使えるなど、PS3オリジナル要素がいくつか用意されている。

 発売日は6月14日の予定で、価格は7,800円(予価)。また、4月27日より「PLAYSTATION Store」にて4月27日より体験版の配信が予定されている。体験版では新武器が使えるほか、多彩なバトルが体験できる特別仕様。全世界のプレーヤーと競えるスコアランキングも実装される。

【スクリーンショット】



 発表会には、本作のイメージガールに起用されたアーティスト「リア・ディゾン」さんが特別ゲストとして来場。「実は私はゲームが大好きで、ゲームの事をしたいと思っていました。アメリカでも『NINJA GAIDEN』は凄く有名。喜んで引き受けました」とコメント。

 新たに操作可能になった「レイチェル」使い、デモプレイを披露するリア・ディゾンさんの腕前は「初めて触った」とは思えないほど。華麗な武器さばきで、敵キャラクタを次々と倒していく。プレイ中も「楽しいです」、「あー!」、「イェーイ!」と声をあげるなど、エンジョイしている雰囲気が伝わってきた。

 リア・ディゾンさんは、6月14日の発売に向けて、TVCM、ポスター、雑誌広告などで活動していくという。最後に「グラフィックスが凄いし、とても楽しい。ぜひみなさん、遊んでください」とファンに向けてコメントを披露してくれた。ファンの人は、ゲームだけではなくこちらにも注目しておくといいだろう。



(C)TECMO,LTD. Team NINJA 2007

□テクモのホームページ
http://www.tecmo.co.jp/
□「Team NINJA」公式サイト
http://www.tecmo.co.jp/teamninja/
□関連情報
【3月30日】「テクモプレスカンファレンス2007Spring」開催
ニンテンドーDS正式参入! 西村京太郎氏監修のサスペンスADVなど
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070330/tecmo1.htm
【2006年9月25日】東京ゲームショウ2006 テクモブースレポート
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060925/tecmo.htm

(2006年3月30日)

[Reported by 豊臣和孝]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.