【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

★ピックアップ アーケード★

「機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー Ver.2.00」
連載【第2回】

  • ジャンル:タクティカルカードバトル
  • 発売元:バンプレスト
  • 操作デバイス:カード移動、トラックボール、決定ボタン、戦術変更ボタン×3、攻撃実行ボタン
  • 構成:サテライト席8席+メインモニター
  • 料金:1プレイ300円、2プレイ500円
  • 稼動日:稼動中

【ゲームの内容】

 「機動戦士ガンダム」の1年戦争を舞台に、カードを使って敵部隊と戦うゲーム。プレーヤーは“地球連邦軍”と“ジオン公国軍”のいずれかに所属し、リアルタイムで対戦をおこなう。パイロット、メカニック、ウェポン、カスタムなど複数のカードを組みあわせた“ユニット”を作って部隊編成するのが特徴。対戦を続けると部隊、パイロットに経験値が溜まり、徐々に成長していく。対戦後にはカードが1枚排出される。



 連載の2回目となった今回は、全体的な変更にともなう戦術の変化について紹介していこう。最大のポイントは、ロック速度の変更による射撃の重要度アップだ。その影響を受けて機動重視攻撃はやや使いにくくなったといえる。とはいえ、格闘がまったく使えなくなったわけではない。また武器の性能も調整され、使用感が変わっている。これについても、かいつまんで説明することにしよう。

※注 …… 本記事の内容は、あくまでも筆者自身がプレイして感じたことに基づいて記述しているものです。状況やカードなどさまざまな要因により、記事どおりにすべてが機能するわけではないことを、あらかじめお断りしておきます。


■ ロック速度の向上が戦術のバランスを変化させる

 今回のバージョンでは、全体的にロック速度が向上している。つまり、攻撃サイトに捉えられた場合、以前よりも逃げにくくなったということがいえる。

 その影響をもっとも受けたのが、攻撃重視の射撃攻撃である。これまではスピードにまかせ、赤い攻撃エリアをすり抜けることも場合によっては可能だった。しかし今回のバージョンでは、かなり射撃の網にかかりやすくなっている。そのため、攻撃重視で待ち構えている相手に機動重視で攻撃を仕掛けるのは困難を極める。これによって、戦い方のセオリーは大きく変化したといっていい。


■ 盾のみの、格闘仕様ユニットが抱える問題

 以前のバージョンでは、シールド・ゲルググ仕様1枚、シールド・グフ仕様1枚に代表される、格闘用の装備が強力であった。ある程度まで近づいて盾で防御すれば、つぎのチャンスに一気に間合いを詰められる。そこで格闘で攻撃すれば、強力なパワーで相手を粉砕できた。それに対抗し、マシンガンで迎撃する、というような戦術も生まれた。

 しかし今回はロック速度が向上しているため、射撃武器でロックされるのがかなり脅威となっている。しかもそれはマシンガンなどの近接射撃だけでなく、ビーム・ライフル、バズーカといった中距離射撃においてもロックされやすくなっている。ここが最大のポイントだ。

 相手の攻撃を盾で防御し、すぐに機動重視で突っ込む。このとき、少しでも間合いが遠すぎたり、読みが外れれば相手のロックは復活する。その瞬間に、再び攻撃重視でロックされやすくなっているのだ。マシンガンよりも、ビーム・ライフルやバズーカの攻撃レンジは長い。それでいて、180mmキャノンと違い自機の近くまで攻撃エリアを持っている。このことが格闘専用ユニットにとって、以前よりやっかいな問題となっているのである。

 もちろん宇宙などの動きやすいマップで、機動力に勝っていれば格闘戦術もいまだに強い。テクニック次第で相手を翻弄することも可能だろう。ただし相手も機動力が高い場合、格闘しかできないユニットは手詰まりになる危険がある。グフ盾やハイパー・ハンマーを使った格闘のみの戦術は、そのリスクがやや高くなったといえるだろう。

攻撃重視のビーム・ライフルは、機動重視の格闘よりもリーチが少し長い。ロック速度が上がったので逃がしにくくなっている ビーム・ライフルの攻撃をいったんガード。そこから間合いを詰め、格闘へ移行するのが格闘専用機の常套手段。突っ込みをかわせばこちらのもの 相手の移動方向の読みが外れると、相手のロックできる時間が回復した瞬間にビーム・ライフル有利に。無理に突っ込んでも機動力低下をとられるだけ



■ 下駄の弱体化が与える影響

 また連邦の戦術に大きな影響を与えているのが、下駄の性能ダウンである。Gスカイ・イージーにモビルスーツ(MS)を乗せる戦術を、一般的に"下駄"と称する。前バージョンで猛威を振るったこの戦法だが、今回は下駄の移動速度がかなり遅くなっている。さらに回頭性能、耐久力も低くなっているのだ。

 下駄は母艦で修理できないため、重要なのはやはり移動速度である。しかし現バージョンでは、その移動速度は陸戦型ガンダムとさほど変わらない。以前はガンダム(マグネットコーティング仕様)を下駄に乗せても速かったが、現バージョンでは移動速度を大幅に落とすだけでまったく意味がない。下駄に乗せてもMSのロック速度が上がらなくなったことは、Ver1.07の変更のときに検証済みである。

 下駄に乗せる価値があるのは、機動力にかなり劣るメカニックになったといえる。ジム(アダム・スティングレイ専用機)などは、下駄に乗せるのが有効な代表例だ。陸戦型ガンダムまでは、盾を装備したほうが無難といえるだろう。

以前は追いつかせない速度で逃げたり切り込んだりしていた下駄ユニット。今回はMSを乗せると戦闘機の移動速度が低下する 後ろに下がって逃げようとすると、グフなどの射撃部隊に簡単に捕まってしまう。もはや速いメカニックを下駄に乗せる意味はない 下駄に乗せたアダムジムは、下駄の能力が最大に発揮される組みあわせ。移動速度と回頭速度の遅いメカニックには、依然として下駄は有効だ



■ 盾1枚、射撃武器ひとつがユニット構成の基本

 これらのことを考えると、各ユニットに盾1枚、射撃武器ひとつを持たせるのがバランスがよい。そのほうが柔軟に対応できるからである。連邦ならビーム・ライフル、ジオンならジャイアント・バズ、ガトリング・シールド、3連装ガトリング砲などをメインにユニットを構成するのがお薦めだ。

 もちろん機動性の高いメカニックを使い、かなりの腕前があれば格闘のみでもチャンスを切り開くことはできる。両手に射撃武器を持つユニットも、うまく使えば強力だ。だがまず基本として、盾1枚、射撃武器1枚のユニットをきちっと押さえておこう。そして射撃武器のなかでも、中距離射撃武器が今回の戦術の鍵を握る兵器になるのではないだろうか。


■ 中距離射程武器その1 ~ビーム・ライフルの脅威

 現バージョンで主力となり、脅威といえるほどの強さを発揮するのがビーム・ライフルである。その最大の特徴は、攻撃力と命中率を兼ね備えているところにある。ロック速度向上の恩恵を受けて、近距離で動き回る相手を捕まえやすくなったのが大きい。格闘できる間合いの少し外から、相手をロックすることができるので強力だ。これまで格闘を狙っていた間合いで機動力を活かしつつ、ビーム・ライフルのロックを狙うことができる。

 180mmキャノン、マゼラ・トップ砲を装備したユニットに対しても有利だ。180mmキャノンの間合いに入ったら、前進して突き抜けよう。中~近距離に踏み込んでしまえば、バルカンと相打ちでも大ダメージを奪える。ビーム・ライフルは攻撃重視なので、格闘での攻撃と違って機動低下を取られる危険もない。前バージョンと違い、地上の地形をスムーズに移動しやすくなったことも、中距離射撃の有効性を高めている。

180mmキャノンに捉えられたら前にダッシュ。地形がなく、機動力が高ければ盾でガードする必要もなく接近が可能だ ビーム・ライフルでロックすれば、バルカン相手でも相討ちがとれるはず。攻撃力ではビーム・ライフルが圧倒的に有利 ビーム・ライフルも無敵ではない。ビグザム、アッザムなど、新たに強化されたMAがビーム・ライフル部隊にとって意外な難敵となる



■ 中距離射撃武器その2 ~バズーカ系の強化

 それではビーム・ライフルを撃てるメカニックが少ないジオン側は不利なのか。だが、ビーム・ライフルに対抗できる武器が存在する。それがバズーカ系の武器なのだ。

 意外に気づかれていないが、バズーカ系の武器は強化されている。以前に比べ、ジャイアント・バズ、ハイパーバズーカの射程が伸びている。またザク・バズーカ、ロケット・ランチャーは攻撃範囲の横幅が広がり、捕まえやすくなっている。

 バズーカ系の弱点は命中率だ。威力は高いがビーム・ライフルより命中率が低いため、なかなか安定してダメージを与えられない。この弱点のため、嫌うプレーヤーも多かったことだろう。だが、射程が長いという特徴を生かせば、さらに離れた位置からプレッシャーをかけられるため、ビーム・ライフルとの射撃の差し合いに先手を取りやすい(武器破壊も狙いやすい)。ロングレンジスコープを入れれば、180mmキャノンと遠距離で勝負できる射程にすることができる。いっぽうワイドレンジを入れれば横幅が広がるため、射程を伸ばしたままビーム・ライフル並みにロックがしやすくなる。命中率の低さは、パイロットを育てたり適正、艦長補正などで修正をかけよう。

 180mmキャノン、マゼラ・トップ砲の装備率が高い状況では、ビーム・ライフルよりも目立たないかもしれない。しかしビーム・ライフル部隊が主流となってきたときに、バズーカ系武器はその真価を発揮することだろう。

ロングレンジスコープをつければ、マゼラ・トップ砲、180mmキャノンに匹敵するほどの長さになるジャイアント・バズ ビーム・ライフルに対して、先手を取れるのがいい。しかも180mmキャノンと違って突き抜けられるおそれはない



■ 中距離射撃武器その3 ~四角形の攻撃エリアを持つ武器・攻撃の強化

ロングレンジスコープで攻撃エリアを拡大。かなり効果的
 四角形の攻撃エリアとは、武器ならミサイル・ランチャーやラッツリバー3連装ミサイル・ポッド。メカニックの固定装備なら、ガンキャノンのスプレーミサイルランチャーやガトルの大型ミサイルといったところである。ここでは一部を挙げたが、探せばかなりの数が存在するはずだ。

 これら四角形エリアの攻撃は、前バージョンではまっすぐ突っ込まれるなどして、簡単に攻撃エリアから抜けられてしまっていた。しかし現バージョンでは、ほとんどすべて攻撃エリアの面積が広がっている。さらにロック速度の向上が加わり、機動重視で移動する相手を捕まえやすくなっているのだ。

 ビーム・ライフルなどと比べて主力にするのは難しいかもしれないが、サポート武器として質が上がったことを覚えておこう。これら四角形の攻撃エリアには、ロングレンジスコープのカスタムがお薦め。単に射程が伸びるのではなく、攻撃エリアが前後に広がって面積が大きくなるのがいい。


■ そのほか、強化された武器の数々

 現バージョンでは前述のバズーカ系の強化のほか、ビーム・スプレーガン、ガトリング・シールド2種、グレネード系武器、バックラー・シールドなども強化されている。それぞれ説明していこう。

 ビーム・スプレーガンは、防御重視で2発の弾を発射するようになった。これによってリスクを低く抑えつつ、武器破壊と攻撃ダメージという、ふたつの狙いを実現することができる。

 ガトリング・シールドは、数少ない命中率が上がったと認識できる武器のひとつ。以前のバージョンでは、盾と射撃を兼ね備えているにも関わらず、発射するガトリング砲がなかなか当たらなかった。命中率を語るのはさまざまな要因が絡むので判別しにくいが、この武器は確実に強化されたといえる。ジオン軍では、主力となりえる武器まで進化している。

 グレネード、クラッカーなどの投擲武器も、命中率が上がったと感じられる武器。前バージョンのように撃っても撃っても当たらない、ということがなくなった。さらに範囲攻撃となり複数の敵を巻き込むようになった。ただし自軍のユニットも巻き込むので注意しよう。これらの武器は防御重視と攻撃重視の攻撃力が変わらないので、狙撃効果を狙いにいくのが有効だ。

 注目したいのがバックラー・シールド。これまでは紙のように柔らかい装甲だったのだが、今回はグフ・シールド並みの固さとなっている。結果としてゲルググとビーム・バズーカの組み合わせがかなり使いやすくなった。

 そのほか、8連装ミサイル・ポッド付きレールキャノン(両手持ち武器)やGGガス弾も使ってみてほしい。その効果や変化はあえて説明しないが、使いかたによっては前バージョンより強化されたといえるかもしれない。

ビーム・スプレーガンは防御重視で2発ビームが発射される。地味だがなかなかいやらしい攻撃となっている ガトリング・シールドは命中率が上がって、きわめて実戦的な武器となった。高いコストを払う以上の強さをもたらしてくれるはずだ



■ 弱体化した武器 ~180mmキャノン

 弱体化したといえるのは、連邦の180mmキャノンだ。確実にいえるのは、その攻撃力がやや落ちたということ。いっぽうマゼラ・トップ砲の威力は以前より上がっている。まだまだ180mmキャノンのほうが強力ではあるが、両者の性能差は縮まっている。命中率に関しては、筆者の検証で判断できるレベルではなかった。

 180mmキャノンが使いにくくなっているのは、攻撃力の問題だけではない。地形がスムーズに動けるようになったり、下駄で翻弄しにくくなったなどさまざまな要因が重なり、以前ほどの強さは発揮しにくくなっている(この点に関してはマゼラ・トップ砲も同様)。まだまだ地形のあるステージでは強力な武器だが、すべてのユニットを180mmキャノンにすると中距離射撃部隊に弱い。柔軟性のある部隊を作るには、ほかの武器と組みあわせて使っていったほうがよさそうだ。


■ 射撃と格闘のバランスを考えよう

 現バージョンでは、以前のバージョンのような下駄、盾2枚持ちといった定番の戦法がのきなみパワーダウンしている。

 これまでの戦法にこだわっていては、勝率は思ったほど上がらないことだろう。勝ちに直結する特効薬を求めても、それを見つけるのは難しい。平凡に思える射撃武器をうまく使い、攻撃後に相手のロックをはずす、という基本の動きが非常に重要となる。近距離でのテクニック、戦況全体の冷静な判断こそが、結局は勝負を分けるのではないだろうか。

 次回はジオン軍のメカニックを中心に記事を進めていく予定だ。意外な使い方のできるメカニックもあるので期待してほしい。


(C) 創通エージェンシー・サンライズ

□バンプレストのホームページ
http://www.banpresto.co.jp/
□「機動戦士ガンダム0079カードビルダー」のページ
http://gundam-cardbuilder.com/
□関連情報
【8月25日】★ピックアップ アーケード★「機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー Ver.2.00」第1回
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060825/gcb.htm
【7月27日】バンプレスト、新要素満載で本日より稼動開始!
AC「機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー Ver.2.00」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060727/gcb.htm

(2006年9月1日)

[Reported by 石井ぜんじ]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.