|
統制区および占領区NPC戦エリアにおけるNPCバトルでは、NPCのHPの減少、NPCの出現数の増加、占領区NPC戦エリアの取得経験値のアップが行なわれる。 闘技場関連では、全ての公式アリーナが「無料で参加可能、賞金なし」に変更されるほか、常に1人用・3人用・5人用の3種類のアリーナが開催されるようになる。装備指定内容は曜日により決定し、使用するマップは、4時間ごとにランダムで変化する。 ユーザーのアリーナ主催方法も変更され、トーナメント形式でないアリーナが開催可能になる。この場合、指定人数に応じた参加費用と賞金が設定される。また、トーナメント開催時に必要BG数は4/8から選択可能になり、必要BG数および指定人数に応じた参加費用と賞金が設定される。 PvP関連では、ロビーおよびマップセレクタのUI(ユーザーインターフェイス)に変更が入り、これに伴いチュートリアルも変更される。NPC戦およびPvP戦の勝利条件オブジェクトに調整が入り、NPC戦はHP低下、自己回復、防御属性強化、PvP戦はHP低下、自己回復なし、防御属性低下となる。 激戦区には、勝利条件に「Capture and Hold」および「Capture the Flag」の2種類が追加される。また、マッチングにおいては、PvP可能なセクターに出撃した場合、すぐに敵NPCとの戦闘が開始していたところを、より公平な条件で戦うために、敵BGの乱入が行なわれるか、参戦者が「戦闘開始」コマンドを実行するまで最大20分間、敵BGの乱入を待ち続けられるようになる。戦闘開始後の乱入は従来どおり5分間のみ可能。 新規武器や軍勝利で開放される新規ヴァンツァーが追加されるほか、統制区および占領区での小隊ボーナスが少人数でも経験値が稼ぎやすいように補正され、物の買い取り価格は従来の50%から75%に値上げされる。このほか、細かいPvP関連の変更は以下のとおり。
・格闘系武器のリチャージ調整 ・一部格闘系武器のダメージ調整 ・中センサー・中ソナーの重量調整 ・コモンMGのダメージ調整 ・AT-MGのダメージ調整 ・射程MGのダメージ調整 ・盾MG/武器腕MGの射撃時の時間が長かったのを修正 ・盾内蔵MSの弾数減 ・武器腕内蔵MSの弾数減 ・グレネードのレーダーに映るユニットをロケットと同じ仕様に変更(敵ユニットに関してはシェアレーダーに映っている物のみ映る 新マップは、「ジオフロント」の「上層」、「中層」、「最下層」、「地下」に加え、「円形闘技場」、闘技場ルーム「バー」を実装。さらに、激戦区10 セクター46「補給路」のマップが差し替えられる。 ユーザー公募部隊章は、O.C.U.とU.S.N.それぞれに5種類ずつ追加。購入条件はなしで、価格は10H$。 不具合修正では、イベントセクターにて統制区レーダーが常時機能しているのをイベント時のみに修正し、スクリーンショットを撮ってから5秒間は、攻撃・BP使用ができなくなるように変更される。
今回のバージョンアップに先駆け、8月7日から「フェイズ03」がスタートした。プレーヤーの投票により決定する、この次のフェイズから開放されるパンツァーの投票受付も公式サイト上にて開始された。
(C) 2005, 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
□スクウェア・エニックスのホームページ (2006年8月7日) [Reported by 滝沢修]
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|