【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

マイクロソフト、新宿などを豪快に走り抜ける
Xbox 360「PGR 3 -Project Gotham Racing 3-」日本でも発売決定

7月29日 発表

価格:未定

Saleen S7。この記事のトップの写真はフェラーリ F40だが、こういったスーパーカーで市街コースを爆走することができるわけだが、今回はついにランボルギーニも登場する
 マイクロソフト株式会社は、先日行なわれた発表会「Xbox Summit 2005」においてもファーストパーティの作品としてデモを行なった、Bizarre Creationsが制作中のXbox 360用レースゲーム「PGR 3 -Project Gotham Racing 3-」を日本でも発売すると発表した。

 「Project Gotham Racing」シリーズは「Halo」シリーズと並びXboxを支えてきたファーストパーティ制作のゲームのひとつ。スピードだけでなく、カッコイイ“走り”を見せることで“クードス”と呼ばれるポイントを稼いでいくという、他のゲームにはない“魅せる”要素が強い作品。

 市街地コースが中心で、これまでにも日本の新宿、浅草、横浜などが選ばれてきた。今回の収録コースはまだ明らかにされていないが、デモではニューヨークと新宿が公開されている。すでにXbox用としても十分ハイレベルなグラフィックを実現していたが、さらにその上をいくグラフィックスを実現。たとえば単純にポリゴン数で比較しても、今回、ブルックリンブリッジを制作するのに使用したポリゴン数だけで、これまでのひとつの街を制作するデータに匹敵するという。

 このリッチなパワーを使用することで、より細かいカスタマイズ化が可能となった。たとえば、コースレイアウトをある程度、ユーザーが自由に選択し組み替えることができるといった新しい試みも行なわれている。さらにユーザーの作ったコースをアップロードし共有することでオンライン対戦で使用することもできる。

 また、「GothamTV」機能と呼ばれるシステムを搭載。これはプレーヤーの走りを世界中に公開できるというもの (観戦モード)。ここではニュースが流れ、最速の走りが公開されたり、それをチェックすることもできる。会場ではテレビ映像のようにヘリコプターからの映像も公開されており、カメラの切り替えなどもよりスタイリッシュに洗練されたものとなりそうだ。これまでは“魅せる走り”がゲームのテーマとして重要な位置を占めていたにもかかわらず、他プレーヤーに見せる機会が少なかったわけだが、Xbox 360のXbox Liveを使うことで、それが可能となる。

【スクリーンショット】
新宿の青梅街道からJRの大ガード下をくぐる街の様子。細かく再現されたグラフィックスはここに来たことのある人ならすぐにわかるほどのリアリティだ この画面のようにコースを自由にレイアウトすることができる。新宿駅を中心に甲州街道から公園通り、青梅街道から靖国通り御苑大通りまで街を再現し、その中の通りをフレキシブルに選択することができるようだ 拡大画像ではわかるのだが、フェラーリ F40の内装をどれくらいのポリゴンデータで作成されているのかがわかるショット。内装だけで4万ポリゴンというすさまじさ


(C) 2005 Microsoft Corporation. All Rights reserved.

□Xboxのホームページ
http://www.xbox.com/ja-jp/
□Xbox 360のホームページ
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/default.htm
□ニュースリリース
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20050729.htm
□「PGR 3 -Project Gotham Racing 3-」のページ
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/pgr3/default.htm
□関連情報
【7月25日】マイクロソフト、「Xbox Summit 2005」開催
インターフェイス画面など公開。岡本吉起氏のパーティゲームも明らかに
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050725/xb360.htm

(2005年7月29日)

[Reported by 船津稔]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.