コーエー、「信長の野望 革新」の発売時期を6月に決定
「ニッポンを変える。」最新画面を公開
6月発売予定
価格:11,340円(通常版)
13,440円(プレミアムパック)
株式会社コーエーは、「信長の野望」シリーズ最新作「信長の野望 革新」を6月に発売すると発表した。これに合わせ、GAMECITYでは公式サイトをオープンし、最新情報を掲載している。対応OSはWindowsで、価格は通常版11,340円、プレミアムパックが13,440円。ゲームプレイには、ユーザー認証のため、インターネットへの常時接続環境が必要になる。
 |
「攻城戦大坂城」と名付けられたスクリーンショット。中央が大坂城。奥には室町御所も見える |
 |
山城攻略に挑む信長軍。佐々成政隊を戦闘に、薄もやの中を粛々と進む |
「信長の野望 革新」は、「ニッポンを変える。」という明確なキャッチコピーの元、現在開発が進められている歴史シミュレーションゲーム。「信長の野望」シリーズとしては通算第11弾となるが、11作目ということは特に意識せず、とにかく既成の「信長」シリーズの概念を打ち破ることを念頭に置いて開発が進められている。
具体的なゲームシステムについては、まだ明らかにされていないが、今回、実機から撮影したという最新スクリーンショットが公開されたことで、おぼろげながらゲームの概要が伝わってきた。
「信長の野望 革新」でなんと言っても新しいのは、日本地図を収めた全国マップを、1枚の3Dマップで表現しているところだろう。過去にも「将星録」や「烈風伝」の際に、全国マップが1枚で表現されたケースはあったが、2Dマップであり、合戦もマップ外でエンカウントバトルによって処理されていた。今回はあらゆる要素が、3Dマップ上で処理される。これは大きな「革新」要素のひとつといえる。
今回公開されたスクリーンショットでは、内政や合戦が、3Dマップ上でシームレスに行なわれている様子を確認することができる。コンセプトとしては、内政シーンを見る限り、「烈風伝」の3D版といった感じだが、富士山や高千穂峰の雄大さは2Dでは表現できなかった部分であり、期待を大きくふくらませてくれる。
同社によれば、これから発売に向けて、公式サイトにおいて1週間単位で新しい情報を提供していく方針だという。弊誌でも新しい情報が到着次第、続報としてお伝えしていくつもりだ。
【富士山と高千穂峰】 |
 |
 |
左が富士山、右が高千穂峰(宮崎)。富士山にはもちろんだが、こうした山岳地帯は侵入できないようだ
|
【海戦と桜島の噴火】 |
 |
 |
左は海戦シーン。海戦がどう処理されるのか注目されるところだ。右は鹿児島名物、桜島の噴火。こうした噴火が治世にどう影響を与えるのかも気になるところである
|
【町並みシステム】 |
 |
 |
「町並みシステム」は基本的に「将星録」、「烈風伝」の進化系のようで、スクウェア分けされた領内に、農村や職人町といったものを配置することで、各種生産量を増やしていくというもの。かなり広々としており、箱庭内政好きにはたまらないところだろう
|
【武将イラスト】 |
 |
 |
 |
 |
 |
左上から順に、加藤清正、島津義弘、前田利家、今川義元、毛利元就。今川義元を除いて、いずれも戦国時代に名を残したいぶし銀の武将達ばかりだ
|
(C)2005 KOEI Co., Ltd.
□コーエーのホームページ
http://www.gamecity.ne.jp/
□「信長の野望・革新」のページ
http://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
□関連情報
【4月1日】コーエー、WIN「信長の野望・革新」
日本全国1枚マップなどのゲームシステムを紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050401/nobu.htm
【3月25日】コーエー、歴史シミュレーションシリーズの新作
WIN「信長の野望・革新」2005年夏発売決定
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050325/nobu.htm
(2005年4月15日)
[Reported by 中村聖司]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c)2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|