|
【東京ゲームショウ2004】TGS2004ブースレポート ~ソニー・コンピュータエンタテイメント PS2編~ |
入場料:1,200円(前売1,000円)
小学生以下無料
ブース中央に配置された大型モニターに映る「GENJI」をはじめとした注目タイトルが盛り沢山のソニー・エンタテイメント(以下、SCEJ)ブース。目玉タイトルばかりのためか、どのブースも盛況だったのだが、中でも合計3ブースが用意されていた「グランツーリスモ4」がひときわ盛り上がっていたのが印象的だった。
ここでは今回出展されていたタイトルの中からPS2に絞り、その全タイトルについてご紹介しよう。なお、「グランツーリスモ4」に関しては、発表会のレポートをご覧いただきたい。
数々のヒットゲームをプロデュースした岡本吉起氏率いる株式会社ゲームリパブリックとSCEJによる初のコラボレーションとなるアクションアドベンチャー。2005年発売予定で価格は未定。先日行なわれた発表会での岡本氏の発言どおり、プレイアブルでの出展となった。
源氏と平氏が戦った平安時代を舞台に「雅」の世界を堪能することができ、プレーヤーは「源九郎義津経」と「武蔵坊弁慶」を操り、戦いへと身を投じることになる。そのアクション性もさることながら、時代劇ファンにはなんとも言えない世界観だろう。かくいう、筆者も鎌倉~平安時代の世界観はかなりのツボで、画面を見ている段階でも、その忠実に再現された世界観に心踊るものがあった。
【スクリーンショット】 |
---|
また、敵が意思を持ち、プレーヤーの攻撃に応じて戦い方を次々と変化させていく仕様により、駆け引きによる緊張感も既存のアクションゲームでは味わえないものとなっている。
岡本氏をメインとしたプレゼンテーションステージも日に数回行なわれているので、気になる方はチェックしておこう。
(C) Sony Computer Entertainment Inc.
「もう一度きみに会うために、僕らは戦う。」
2001年にPS2用ゲームソフト「ICO (イコ)」を送り出したチームによる約3年ぶりの新作「ワンダと巨像」。残念ながら映像出展のみだったが、情感あふれるグラフィック、ゲーム中の世界に取り込まれてしまうかのような臨場感など「ICO」チームのノウハウが見事に反映されており、「ICO」同様にオリジナリティ溢れる期待作となっていたのが印象的だった。2005年発売予定、価格は未定。
【スクリーンショット】 |
---|
主人公の若者は魂を失った少女を生き返らせるために、唯一の仲間である馬に乗り、どこまでも広がる地の果ての荒野にいる「巨像」たちとの戦いにおもむく。「ICO」ファンならずとも、アクションとして新たな機軸を生み出した「ワンダと巨像」には注目しても損はないだろう。
(C) Sony Computer Entertainment Inc.
「聖霊の黄昏」から5年後の世界が舞台となる「アークザラッド ジェネレーション (以下、ジェネレーション)」。新たな主人公である「エッダ」がハンターとなって、親友の「ヘモ」や冒険中に知り合った謎の少女「キリカ」達と共に冒険を繰り広げる。また「精霊の黄昏」のキャラクタも登場するようで、よりストーリーが盛り上がるのは間違いない。プレイアブルでの出展となった。
【スクリーンショット】 |
---|
更には、オンラインに対応していることで全国のユーザー達と対戦・協力プレイが可能。シナリオが一新された単なる続編ではなく、新たな進化を遂げた「アークザラッド」、それが「ジェネレーション」なのだ。
11月3日発売予定。価格は6,090円。
(C) Sony Computer Entertainment Inc.
「ワイルドアームズ」、「~セカンドイグニッション」、「~アドヴァンスドサード」に続き、初代「ワイルドアームズ」の物語を再構築し、歴代シリーズで培ったシステムを搭載した「ワイルドアームズ アルターコード:F」が発売されたのは昨年のことだが、シリーズ最新作「~ザ フォースデトネイター」が2005年春に登場予定。価格は未定。
【スクリーンショット】 |
---|
中でも「HEX(ヘックス)型の地形を採用した戦闘システムと、フィールド上でキャラクタのアクションが追加されたことで、それまでのシリーズでは味わえなかった感覚を体験することができた。そのアクションの一部である「ダッシュ」は、フィールドマップでのアクション要素を追加するだけでなく、移動のテンポに関しても心地よいものがあり、完成後の作品に期待が高まる。
補足として、「~アルターコード:F」のメモリーカードデータを継続することで、さまざまなボーナスが出現するとのことなので、「ワイルドアームズ」未体験で本作に興味を持った方ならば、まずは「~アルターコード:F」からいかがだろうか?
(C) Sony Computer Entertainment Inc.
「リンダキューブ アゲイン」、「俺の屍を超えてゆけ」(共にPS1)などで、その斬新なゲームシステムにより、多くのゲームファンを魅了してきたゲームデザイナー桝田省治氏による新しい提案、それが本作「我が竜を見よ」である。10月28日発売、価格は6,090円。
【スクリーンショット】 |
---|
プレーヤーは新人竜使いとなり、自分の相棒である竜を育てることからゲームスタートとなる。戦闘で精霊を捕獲し、エサとして竜に与え、食べた精霊の種類によって竜が成長するシステムだ。戦闘では竜に命令を与え、ほめてあげたりしかってあげることで技を好みのものを覚えさせていくことで成長させるだけでなく、一定以上育った竜を転生させてさらに他の竜と掛け合わせたりなど、プレーヤーの数だけ能力の違う竜が生まれるシステムであり、フリーシナリオとはまた違ったプレーヤーへの自由が用意されている新感覚RPGといえるだろう。
また、育てた竜を友達と戦わせたり、2人同時プレイで戦闘を楽しめるようになっているのはとてもユニーク。
ブース内では本作の体験版が配られていたので、じっくりと遊びたい方はブースに立ち寄り、入手することをオススメする(時間ごとに配布されるので注意)。また、桝田氏によるプレゼンステージではシステム解説や戦闘の実際などをわかりやすく解説してくれていたので、あわせてチェックしておくといいだろう。
(C) Sony Computer Entertainment Inc.
ハリウッド映画さながらの派手なアクションが楽しい「ラチェット&クランク」が装いを新たに帰ってきた。2004年冬発売予定で価格は未定。
【スクリーンショット】 |
---|
更に、ファン待望ともいえるシリーズ初の「多人数対戦モード」も収録され、良質のアクションとしてはモチロン、パーティーゲームとしても期待が持てる1本だ。
(C) Sony Computer Entertainment Inc. All rights reserved.
プレーヤー自身が「印を斬ってビーストを召還する」体感バトルゲームに「EyeToy」が融合し、ゲームに新しい境地をもたらしたものが「爆封スラッシュ! キズナ嵐」。11月3日発売予定でEyeToy同梱版は7,329円、単体版が4,725円となる。
【スクリーンショット】 |
---|
指に装着した「魔封爪 (マフウソウ)」の動きを「EyeToyカメラ」が認識し、正しく印斬りするとビーストが召還されバトルが行なわれるシステムとなっており、バトル中も印を斬ることによってビースト固有のスキルを発動する。
「EyeToy」の今後を占う上でも注目の1本といえるだろう。
(C)青木たかお・小学館/SCEI (C) Sony Computer Entertainment Inc.
□ソニー・コンピュータエンタテインメントのホームページ
http://www.playstation.jp/
□SCE「東京ゲームショウ2004」の特設ページ
http://www.playstation.jp/tgs2004/
(2004年9月25日)
[Reported by 林 智加良]
GAME Watchホームページ |
|