任天堂、GBA本体を回して遊ぶプチゲーム集 GBA「まわるメイドインワリオ」
10月14日 発売予定
価格:4,800円
 |
操作説明画面。プレーヤーは回らず、GBAを回すのが正しい遊び方 |
任天堂株式会社は、ゲームボーイアドバンス用「まわるメイドインワリオ」を10月14日に発売する。価格は4,800円。
GBA用「まわるメイドインワリオ」は、ジャンルが“まわる瞬間アクション”とされたプチゲーム集。カートリッジに回転センサーが組み込まれており、GBA本体を回すだけで操作できる。十字ボタンすら使用しないため、ゲームがより直感的に楽しめる。また、回転に合わせてカートリッジが振動する機能も搭載されており、プレーヤーに操作の手ごたえを伝える役目を果たしている。
ゲームは前作の「メイド イン ワリオ」と同様に、瞬間的に終わるミニゲームが多数収録されている。一瞬のゲームだけに、いずれも内容はシンプルで、かつ独特のセンスで笑わせてくれるものが揃っている。
ゲームモードは、連続してプチゲームをクリアする通常モードの「ゲーム」と、プレイしたプチゲームを単体で遊べる「ずかん」の2つ。このほか、「ゲーム」でボスステージをクリアすると出てくる景品が見られる「ガチャコロン」がある。「ガチャコロン」は全部で100種類以上の景品が用意されており、全ての景品を集めることが1つのプレイ目標となる。
【スクリーンショット】 |
 |
 |
 |
 |
 |
プチゲームからのスクリーンショット。どれがどんなゲーム内容なのか、想像できるだろうか? |
 |
 |
ボスゲームをクリアすると入手できる「ガチャコロン」。テーマは「回す」ということで、見ての通りのカプセルトイ |
(C)2004 Nintendo ゲーム画面は開発中のものです。
□任天堂のホームページ
http://www.nintendo.co.jp/
□「まわるメイドインワリオ」のページ
http://www.nintendo.co.jp/n08/rzwj/
□関連情報
【2003年6月19日】発掘ゲームレビュー「メイド イン ワリオ」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030619/miw.htm
(2004年9月21日)
[Reported by 石田賀津男]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.
|