【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

スクウェア・エニックス、2004年3月期決算説明会を開催
今期「FF XII」、「DQ VIII 空と海と大地と呪われし姫君」は発売されるか?

5月20日 開催

 株式会社スクウェア・エニックスは5月20日、連結ベースの決算短信を発表した。平成16年3月期の連結業績は、売上高が632億200万円、営業利益が193億9,800万円、経常利益が182億4,800万円、当期純利益が109億9,300万円となった。スクウェアとエニックスの合併から初めての決算となるので増減率は出てこないが、ほぼ両社の昨年度の利益を合算した数値に落ち着いている。

 同時に代表取締役会長の福嶋康博氏が退任し、相談役名誉会長に就任する旨が発表された。また新任取締役として開発トップともいえる第2開発事業部長の河津秋敏氏が新任取締役候補としてあげられている。

 プレゼンテーションを行なった和田洋一代表取締役社長には「ファイナルファンタジーXII」と「ドラゴンクエスト VIII 空と海と大地と呪われし姫君」が今期発売されるかに質問が集中。資料では今期、日本で806万本を販売する計画となっている。昨年度の販売本数が493万本となっており、単純に差し引きすると約300万本の増加を見込んでいることになる。

 これについて和田社長は「そんな単純なものではない」と断わりながら、「もしでなかった場合、それをバックアップするソフトがなければならない。そのいくつかのシナリオを考え合わせた上で、この本数 (806万本) としている」と説明。「我々の大きなタイトルとして『ファイナルファンタジーXII』、『ドラゴンクエスト VIII』、『キングダムハーツII』があるが、それをどのような順番で出すかはまだ決定していない」と和田氏は語った。これに対してアナリスト側から「では今期、『ドラゴンクエスト VIII』が発売されるというシナリオもあるのか?」との質問に、かなり考え込んだ末に「あり得る」と答えた。

 より現実的なシナリオと考えられるのが「ファイナルファンタジーXII」の発売だが、これについても質問が飛んだ。「開発の遅れではなく、戦略的な意味合いで発売を下期にずらしたと説明を受けたが、今期の計画を見ると下期にタイトルが集中している。ならば、『ファイナルファンタジーXII』を上期に発売した方がいいのではないか」との質問には、「確かにそうだが、すぐに上期に発売時期をずらす訳にもいかない。それに『ファイナルファンタジー』ほどの基幹タイトルになると、満足いくまで作り込んでから出さなければ、ブランドが傷つくといった恐れもある。さすがに通期の配当が出せないと言ったことになると違う問題になってくるが、上期を下期にするというのは問題ないと考えている」と答えた。

 和田氏が言うように、いくつかのシナリオがあり「バックアップするソフトがある」のであれば問題は単純ではないが、額面通りに受け止めれば“期が変わることになれば業績に影響が出るので大変だ”ということになるので、そういった意味では先日発表された「『ファイナルファンタジーXII』の発売を2004年冬から2005年春をめどに調整中」というのは“今期中”で考えていると受けとることもできる。

 このほかでは今期の計画として、オンラインタイトルへの先行投資的な意味合いで資金を投入するという。これは、先日E3会場で発表された「EverQueat II」の取り扱いが占める割合が大きく、「どうすれば日本で受け入れられるのかという点では我々としてもチャレンジ」としている。ただしリリース時期については「未定」とコメントした。また会員数については「現在有料課金ユーザーは五十数万人で、今期は微増だろう」と控えめな数字を提示しており、これについては「べつにネットワークゲームが下火というわけではない。現状でも利益は出しているのでそういった意味では収穫している。いつかは (大きな波が) 来ると思うが、ただ安易に会員100万人とかした場合、責任の持てない数字になる。今年の年末には欧州で『ファイナルファンタジーXI』のサービスを開始する予定で、結構来ると思うのだが、数字上は数万人が加わるだけと読んでいる」と慎重な姿勢で挑むようだ。

 ネットワークゲームについては、「現在は先駆者とも言えるユーザーが遊んでいるが、これをライトユーザーに広げていかなければならない」とし、「我々は今後そういった層にも働きかけていくし、それは使命感を持っている」と続けた。ネットワークゲームのブレイク時期について和田氏の個人的な感覚としては、「本音を言えば来年終わりから再来年かなぁ」と答えた。

 このほかに、「Xbox Liveへは参入しないのか?」とする質問への答えが興味深いものだった。「Xbox Liveはクローズドなシステムなので、現在も参入するつもりはない。ただ、今回発表された“XNA”の考え方は、我々の思想と非常に似ている。そういった意味では、Xbox2とか言う話ではなく、今後、“XNA”についての議論をしていかなければならない」とある意味“前向き”とも捉えることのできる発言が飛び出した。

 また、ニンテンドー・ディーエスとPSPについては「ニンテンドー・ディーエスはこれまでのゲーム機の延長線上にない物なので非常に面白いものだと思う。そういった意味でローンチタイトルを投入し、その後の企画もスタートさせようとしている」と“ゲーム機”として評価。一方PSPについては「PSPならではの付加価値をどのように捉えればいいのか。ベタ移植でなければどうすればいいのか検討中だ。だが、映像端末としては非常に優れているので『FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN』についてはDVD以外にこちらでも投入すると発表させていただいた」とゲームメーカーらしい評価となった。

 ちなみに出版事業が今期飛躍的に伸びている。この伸びている部分については「すべて『鋼の錬金術師』」としており、「『FF』、『DQ』だけでなく、『キングダムハーツ』、『鋼の錬金術師』と新たなるタイトルを育てることができてきた。今後も続けていきたい」とさらなる飛躍を宣言した。

2004年3月期の連結事業別セグメント 2004年3月期実績のゲームソフト販売本数。前回まではタイトルごとに発表されていたが、今期からは国別にまとめられた そして、こちらが2005年3月期のゲームソフト販売本数予測。パッケージソフトについては単純に300万本上乗せされているが……
今後の方針についての発表は、合併後に和田洋一氏がことあるごとに語ってきたことと基本的には変わらない。同社方針としては、Windows 95のプロトタイプを制作しInternet Explorerを制作した人物がトップについているという「UIEvolution」のネットワーク技術をバックボーンに、どの端末からもコンテンツにアクセスできるようにするというシステムに向かって突き進んでいくという


□スクウェア・エニックスのホームページ
http://www.square-enix.co.jp/
□ニュースリリース (PDF形式)
http://ir.square-enix.co.jp/j/pdf/0402-200405201300-01.pdf
□決算発表会でのスライドショー
http://ir.square-enix.co.jp/j/pdf/0404-200405201430-01.pdf
□関連情報
【5月11日】スクウェア・エニックス、E3 2004に先立ちプレス向け説明会を開催
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040511/se.htm

(2004年5月20日)

[Reported by 船津稔]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.