![]() | ||||
|
SEGA「OutRun2」ニューマシン公開と |
![]() |
Enzo Ferrari |
![]() |
Ferrari 360 Spider |
![]() |
Testarossa |
'84年式モデルとなる「Testarossa」は、やはり「OutRun」ならこれでしょうというマシン。ピニンファリーナのデザインは、リトラクタブルヘッドライトとサイドエアインテークの圧倒的な存在感と美しさを兼ね備えたモデルとして有名。
2000年のジュネーブ・ショーで発表された「Ferrari 360 Spider」は、F355からシフトした現在のフェラーリラインナップの中核をなすモデル「360 modena」のオープンモデル。キャビン背後に固定式ロールバーを備え、魅力的な存在感を放つオープンスタイルを形成している。
そして、「F40」、「F50」に続く最新プレミアム・フェラーリとして2002年のパリ・サロンで発表された「Enzo Ferrari」。創業者エンツォの名を冠したこのマシンは、F1で得たテクノロジを余すことなく盛り込むと共に、快適性をも両立させた超弩級スーパースポーツとなっている。当初349台の限定生産の予定だったが、世界中のフェラーリファンからの声に応え、最終的に399台が作られることになった。F1マシンのフロントノーズを思い起こさせる造形は存在感も十分。
もはやオープンモデルフェラーリ・コレクション的様相を帯びてきた「OutRun2」。これからも登場車種には目が離せない。
■ 「タイムアタックモード」と「ハートアタックモード」の画面も
また、純粋にゴールまでのタイムを競う「タイムアタックモード」と、美女の要望をかなえるとハートがどんどんたまっていく「ハートアタックモード」もそれぞれ新たな画面が到着した。
「タイムアタックモード」> | 「ハートアタックモード」 |
---|---|
![]() |
![]() |
よく見ると右側に半透明のリプレイカーが表示されているのがおわかりいただけるだろうか | 画面中央上部に表示されているハートゲージが見た目のポイントとなる。要望を1つ達成するとハートのエフェクトが |
![]() |
分岐3段目の3コースを今回紹介する |
中世を感じさせる古城が印象的なコース。アップダウンもあるようだ。
【スクリーンショット】 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アスファルトの周りは緑に覆われており、そこに差し込む木漏れ日の中を走る。
【スクリーンショット】 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
荒涼とした砂漠のコース。途中から見えてくる巨大なピラミッド、オアシスの緑が特徴的。
【スクリーンショット】 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※画面写真は開発中のものです
□セガのホームページ
http://sega.jp/
□SEGA-AM2のホームページ
http://www.sega-am2.co.jp/
□製品情報
http://www.sega-am2.co.jp/outrun2/index.html
□関連情報
【8月26日】SEGA「OutRun2」続報
「アウトランモードや登場車種など紹介
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030826/am2.htm
【7月11日】セガ、「プライベートショー2003~春~」を開催
名作レースゲーム「OutRun」新作が今冬登場
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030711/sega.htm
(2003年10月1日)
[Reported by 佐伯憲司]
|