ハドソン、「ResonanceAge」の公開テストを3月31日に開始
レベル制を廃しスキル制を採用した3D MMORPG
3月31日開始予定
株式会社ハドソンは、現在開発中のMMORPG「ResonanceAge」の公開テスト(オープンβテスト)を3月31日の17時より開始すると発表した。テストクライアントの配布は本日17時より公式サイト等で開始され、ユーザー登録は3月31日15時開始としている。同社では募集者数は特に設定せず、誰でも無料で参加することができる。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP。
 |
巨大なモンスターが数多く登場するのも同作の特徴のひとつ |
「ResonanceAge」は、ダイアロスと呼ばれる巨大な島を舞台にしたファンタジーMMORPG。そこには強大な力を秘めた古代の財宝が眠ると噂され、プレーヤーはその財宝を狙うトレジャーハンターのひとりとしてその島にたどり着くことになる。
同作の大きな特徴のひとつは、複数の時代が同時展開するパラレルワールドになっているところ。現時点で明らかになっているのは、剣と魔法のオーソドックスなファンタジー世界「Present Age」と、戦乱の時代を扱った「War Age」の2種類があり、それぞれ時代ごとにゲームシステムも異なってくるという。同社では、正式サービス開始後に予定される拡張パックでまた別の「時代」を追加することにより新しいゲーム性をプラスしていく考えだ。
また、ゲームデザインにもひと工夫あり、同作は、現在、MMORPGのデファクトスタンダードとなっているレベル制を廃し、スキル制による成長システムを導入している。「Ship Blend」と呼ばれる独自システムによって、プレーヤーの希望する理想的な能力を設定でき、それに従ってスキルアップに勤しんでいくことになる。
なお、公開テストは「Present Age」のみでスタートし、テスト期間中に「War Age」を追加する方針としている。「Present Age」が、他のプレーヤーとパーティーを組んで共同でクエストなどをクリアしていくオーソドックスな内容であるのに対し、「War Age」はPvPに主眼を置いた世界観になっており、グループごとにわかれた大規模なPvPが楽しめるようだ。
ちなみにキャラクタメイクでは、種族のみを設定し、ゲームスタート後に職業、そして専門分野を選んでいくようになっている。種族は人間、エルフ、ビースト・ブラッド、オーガ、ドワーフの5種族で、職業はWarrior、Forester、Alchemist、Necromancerの4つが用意されている。各職業ごとに専門分野が設定され、それぞれ得意とするスキル系統も異なるため、プレーヤーごと能力の異なる個性的なキャラクタが育成できる。MMORPGファンはぜひ一度試してみるといいだろう。
 |
 |
 |
「Present Age」の模様。グラフィックエンジンはオリジナルで、クライアントは比較的軽い印象。また、時間の移り変わりによる情景変化のメリハリがくっきりしていて、リアルな生活感がある
|
(C) HUDSON SOFT ALL RIGHTS RESERVED.
□ハドソンのホームページ
http://www.hudson.co.jp/
□「ResonanceAge」の公式ホームページ
http://www.resonanceage.com/
□関連情報
【3月27日】本日到着! DEMO & PATCH 「ResonanceAge」オープンβクライアント
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030327/demo0327.htm
(2003年3月27日)
[Reported by 中村聖司]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.
|