【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

Game Developers Conference 2008現地レポート

Game Developers Choice Awards、“革新性”で「Portal」が最優秀に
“生涯の功績”はSid Meier氏、「BIOSHOCK」は多数の部門賞を受賞

2月18~22日開催

会場:Moscone Convention Center

 Game Developers Conference(GDC)2008、開催の3日目である2月20日、当日のカリキュラムが終わった後に、「Game Developers Choice Awards」が開催された。このイベントはIGDA(国際ゲーム開発者協会)メンバーのゲーム開発者達の投票によって、昨年発売されたゲームを表彰するものだ。AudioやGame Designなど様々な部門が設定され、北米の開発者が最も注目した作品が選ばれる。

 毎年開催される「Choice Awards」はGDCを訪れた開発者達の“お祭り”といった雰囲気を持っており、ノミネートされた作品が紹介されると会場から大きな歓声が上がる。賞を受賞するとさらに大きく盛り上がり、参加しているだけでも非常に楽しい雰囲気を持っている。このイベントの模様と北米開発者達のタイトルへの込めた想いを探っていきたいと思う。


■ 「Portal」、「FLOW」など斬新なタイトルが多数ノミネート、一方で日本のタイトルは減少

「Lifetime achievement」を受賞したSid Meier氏。「シヴィライゼーション」シリーズをはじめとした多くのファンを魅了した作品を作り続けるクリエイターだ
「ODYSSEY」を誕生させたRALPH BAER氏。家庭用ゲームの歴史は彼から始まる
「Game of THE YEAR」を受賞した「Portal」チーム。皆を笑わせた「俳句」コメントは、このイベントの前に行なわれた「INDEPENDENT GAME FESTIVAL」の受賞者のコメントを受けたものだ
 「Choice Awards」で最初に発表されたのは「BEST GAME DESIGN」だ。「CALL OF DUTY 4」や「スーパーマリオギャラクシー」といったタイトルがノミネートされていたが、賞を取ったのは「Half-Life 2: The Orange Box」に収録されている「Portal」。FPSとパズルゲームの楽しさの融合とも言うべきコンセプトを持った作品だが、離れた場所に瞬時に移動できる“穴”を作る現実世界では実現不可能な奇妙な法則と、リアルな物理エンジンを組み合わせてゲームを進める感覚は他の作品の追随を許さない。

 「BEST DEBUT GAME(デビューゲーム)」は「CRACK DOWN(ライオットアクト)」である。シリーズや続編をのぞく作品に贈られる賞ということだ。シリーズ作品が多く出ている中の賞で、PS3に配信されている進化をテーマにした「FLOW」やこちらもダウンロード配信されたアートな雰囲気を持ったシューティング「EVERYDAY SHOOTER」といった作品がノミネートされていた。「FLOW」は「BEST DOWNLOADABLE GAME」を受賞している。

 受賞作の合間にゲームの発展に貢献した人物に贈られる「PAIONEER AWARD」として、“ビデオゲームの父”と言われるRALPH BAER氏が表彰された。RALPH氏はテレビに任意のオブジェクトを写し出し制御する「BROWNBOX」という機械を開発、その後世界初の家庭用ゲーム機である「ODYSSEY」が誕生するのだ。RALPH氏の名前が呼ばれると会場中の人々が立ち上がり、RALPH氏に拍手が贈られた。RALPH氏はそれに応えるように、自分が生み出したゲームという文化を発展させる開発者達に向かって感謝の言葉を語った。

 昨年宮本茂氏が受賞した、全てのゲーム製作者と、ゲーマーに影響を与えた作品を作り出したとする人物に与えられる賞「Lifetime achievement」は今年は「シヴィライゼーション」シリーズや、「レールロードタイクーン」などを手がけたSid Meier氏に贈られた。Sid 氏は自身の経験を振り返りつつ、「ゲーム業界を今日の規模にまで発展させた全ての人の努力に感謝します」とコメントした。

 「BEST AUDIO」、「BEST VISUAL ARTS」、「BEST WRITING(ストーリー)」の全9部門中の3部門を「BIOSHOCK」が受賞した。「CALL OF DUTY 4」や「GOD OF WAR II」、広大な宇宙を舞台としたアクションRPG「Mass Effect」といった作品も各部門にノミネートされたが、「BIOSHOCK」には及ばなかった。発売時期なども関係しているかもしれないが、やはり「BIOSHOCK」のプレーヤーをゲームにのめり込ませる優れた演出が大きな理由だろう。

 今回ノミネートされたXbox 360やPS3のヒットタイトルに見られる特徴は、「ストーリーに密接に関係したインタラクティブな演出」である。ムービーシーンなどでプレーヤーとゲームキャラクタが乖離するのではなく、プレーヤーはコントローラを握りながら危機に直面し、自分の機転で突破するという、映画の主人公になったかのような活躍を、自分の手で作り出せる。「映画的」というのは使い古されたゲームの宣伝文句だが、今回ノミネートされたタイトルのいくつかはインタラクティブに世界に没入し、ヒーローやヒロインと深く“一体化”できることを実現している。この感触からは欧米開発者の「ゲーム開発の蓄積と手法の開眼」を感じることができる。

 特に「BIOSHOCK」は突然破壊されたユートピアに迷い込んでから、ジェットコースターのようなスピードで事態が展開していく。その中でプレーヤーはやがて、“自分の意志”で事件を解明していくために努力をしている事に気づかされる。現在の世界とは別な進化を遂げた世界、数々の魅力的なキャラクタなどデザインのセンスが光る作品であるが、ストーリーと自分のプレイが時を経るごとに重なり、結びついていく本作のゲーム性があるからこそ、多くのゲーム開発者が本作を受賞作に選んだのだ。

 一方でノミネートされる日本のタイトルの少なさが気になる。「BEST HANDHELD GAME」で「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」が受賞したものの、それ以外ノミネートされた作品は携帯機の「魂斗羅 Dual Spirits」と、Wiiの「スーパーマリオギャラクシー」のみだった。一昨年は「ワンダと巨像」が最優秀賞を受賞し、昨年も「大神」や「Final Fantasy XII」、「Wii Sports」など多数のタイトルがノミネートされていた状況から考えると、寂しいと言わざるを得ない。

 ここにはこの1~2年でのXbox 360やPS3でゲームをするゲーム人口の開きが大きく影響をしているように感じられる。欧米と日本ではハードの販売台数で3倍近くの開きがある。欧米では「BIOSHOCK」や「CALL OF DUTY 4」など売り上げで100万本を突破するタイトルが次々と出ているのに対し、日本ではそういったタイトルはない。

 かつて“次世代“と呼ばれたハードの普及台数、ソフトの販売本数が全く違い、日本は欧米と全く違う市場を形成しているのが現状だ。「アイドルマスター」が北米で販売されていたらノミネート作品には挙がったかもしれないが、それでも欧米の「HD志向」という点から見れば大きく出遅れているのが現状だ。今後日本市場の変化や、出てくるゲームに注目したい。

 次々と「BIOSHOCK」が受賞作として読み上げられ、最優秀賞である「Game of THE YEAR」もこのまま……と思われたが、受賞したのは「Portal」であった。「Portal」は開発チームが壇上に上がり、喜びの言葉を語った。メンバーの1人はゲームの最後のネタを“俳句”にして読み上げ、会場の爆笑を誘った。

 北米の開発者が「Portal」を「Game of THE YEAR」に選んだのは、「Portal」が受賞したもう一つの賞「INOVATION(革新性) AWARD」にあると思う。「Portal」は“カジュアルゲーム”に近い間口の広さと、深いゲーム性を持ったパズルゲームだ。壁に入り口と出口の次元の穴を開け、空間を結びつけるというゲームでしか実現できないユニークなルールと、全ての物体が重力に従うという厳密で現実的なルール、このふたつをいかに組み合わせてマップを進んでいくかを要求される。

 「Portal」のマップは徐々に難易度を上げてくる。どのようにすればゴールにたどり着けるか試行錯誤し、コツをつかむと声を上げたくなるような達成感を味わうことができる。この楽しさは「物を撃つ」というFPSというジャンルの可能性を大きく広げるものである。「BIOSHOCK」はその優れた演出とストーリーテリング、世界観によってFPSというジャンルの未来像を提示した、北米の開発者はそこではなく、“FPSというジャンルの枠を広げた”「Portal」をより強く推薦した、ということなのだろう。

 今回の「Choice Awards」は日本と方向性の違う進化の道を進みつつある北米ならではの視点、というものを感じさせられた。北米市場のXbox 360、PS3の好調さはこの流れをさらに加速させていくように思える。今回のGDCでは日米でのはっきりとした市場の変化を感じ取ることができる。ここから世界のゲーム市場を牽引する日米の開発者、そしてゲームファン達がどのような変化を導き出していくのか、注目したいところだ。

【「BEST GAME DESIGN」】
「BEST GAME DESIGN」と「INOVATION AWARD」、そして「Game of THE YEAR」を受賞した「Portal」

【「BEST AUDIO」】
「BEST AUDIO」、「BEST VISUAL ARTS」、「BEST WRITING」の3部門を受賞した「BIOSHOCK」。新しい時代のゲームによるストーリーテリングを提示した

【「BEST DEBUT GAME」】
「BEST DEBUT GAME」は「CRACK DOWN」。今後も新しいコンセプトのゲームの登場に期待したい

【「BEST DOWNLOADABLE GAME」】
「BEST DOWNLOADABLE GAME」は「FLOW」。女性スタッフが感激のあまり声を詰まらせていたのが印象的だった

【「BEST TECHNOROGY」】
「BEST TECHNOROGY」は「CRYSIS」。彼らの生み出したテクノロジーが今後どのように影響をおよぼすのだろうか

【「BEST HANDHELD GAME」】
「BEST HANDHELD GAME」は「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」。今回は残念ながら任天堂開発者の登壇はなかった

□Game Developers Conference(英語)のホームページ
http://www.gdconf.com/
□Game Developers Conference(日本語)のホームページ
http://japan.gdconf.com/
□関連情報
【2007年10月26日】PCゲームレビュー「Team Fortress 2」 & 「Portal」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20071026/orange.htm
【2007年3月8日】Game Developers Choice Awards、BEST GAMEは「Gears of War」
会場全体が大きな拍手で宮本茂氏の“生涯の功績”を賞賛
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070308/awards.htm
【2007年3月】Game Developers Conference 2007 記事リンク集
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070308/gdclink.htm

(2008年2月21日)

[Reported by 勝田哲也]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.