【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

セガ、「コンシューマ新作発表会 2007 AUTUMN」を開催
PS3「龍が如く 見参!」やWii「風来のシレン3」など新作を発表

9月14日 開催



 株式会社セガは、東京ゲームショーに出展するタイトルを軸とした、今秋~年末までのタイトルを中心に、2007年度下半期におけるコンシューマソフトを一堂に会した発表会となる「コンシューマ新作発表会 2007 AUTUMN」を都内ホテルで開催した。

取締役 CS統括本部 副統括本部長の前田氏
 同社取締役 CS統括本部 副統括本部長の前田雅尚氏のあいさつでスタートしたプレゼンテーションは、「下半期で35タイトルを発売するが、手前味噌ながら、なかなかいいタイトルがそろったと思っていまして、その中でもこれからこれを推していくぞ、という3つのタイトルを見ていただく」と前田氏が述べたとおり、「龍が如く」シリーズの新作であるプレイステーション 3「龍が如く 見参!」や、同「戦場のヴァルキュリア」、Wii「不思議のダンジョン 風来のシレン3 -からくり屋敷の眠り姫-」の3タイトルのみをメインで取り扱う形で進行した。

 そのほかのタイトルに関しては、ビデオによるプレゼン、そしてその後に行なわれた試遊会での出展でフォローするという思い切った内容になっていた。


【出展セガタイトル一覧】

プラットフォーム

タイトル(出展形態)

備考
プレイステーション 3

龍が如く 見参!(映像出展)

 

戦場のヴァルキュリア(映像出展)

 

忌火起草(プレイアブル出展)

 

SEGA RALLY(仮)(プレイアブル出展)

Xbox360、PSPでも発売予定
Wii

ナイツ ~星降る夜の物語~(プレイアブル出展)

 

不思議のダンジョン 風来のシレン3 -からくり屋敷の眠り姫-(プレイアブル出展)

 

ゴースト・スカッド(プレイアブル出展)

 

ドラえもんWii ひみつ道具王決定戦!(プレイアブル出展)

 

ミブリー&テブリー(プレイアブル出展)

 
ニンテンドーDS

BREACH The 3rd Phantom(プレイアブル出展)

 

ドラマチックダンジョン サクラ大戦 ~君あるがため~(プレイアブル出展)

 

ピクトイメージDS(プレイアブル出展)

 

ソニック ラッシュ アドベンチャー(プレイアブル出展)

 

タッチでズノーDS(プレイアブル出展)

 

毎日新聞1000大ニュース(プレイアブル出展)

 

夢ねこDS(プレイアブル出展)

 

古代王者 恐竜キング 7つのかけら(プレイアブル出展)

 
プレイステーション 2

シーマン2 ~北京原人育成キット~(プレイアブル出展)

 

実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章(プレイアブル出展)

 

SEGA AGES 2500 シリーズVol.31 電脳戦機バーチャロン(プレイアブル出展)

 
PS2/Windows

PHANTASYSTAR UNIVERSE イルミナスの野望(映像出展)

 

PS3/Xbox 360/Wii/DS/PSP

ライラの冒険 黄金の羅針盤(映像出展)

 


■ 「不思議のダンジョン 風来のシレン3 -からくり屋敷の眠り姫-」(Wii)……ついに「3」となった「シレン」は3人のプレイキャラクタが登場

2008年発売予定 価格:未定

プロデューサーの中村氏
 本作のプロデューサーである株式会社チュンソフト 中村光一代表取締役社長は、「『風来のシレン』は、“世界観にとらわれず、面白いと思ったアイデアをどんどん取り入れて、ユーザーのみなさんに挑戦していく”ことをテーマに制作している。これまで『泥棒』や『肉』、『罠』システムなど、本当に“1,000回遊べる”ことを目指して制作してきた。『シレン3』は移植でも『外伝』でもなく、数々の新しいシステムや新アイテム、新モンスターをそろえた正統な完全新作」と「シレン3」を紹介した。

 「今回の『シレン』は、シリーズ中最もストーリーが充実しています。シレンとコッパが繰り広げる壮大で奥深いドラマになっています。シレンは今までのシリーズで一番りりしくてかっこいい青年です。今作でシレンの生い立ちの謎も明らかになるかもしれない」と、ストーリー面の強化をアピール。

 また、「シレン3」では、シレンの叔父さんであり、剣術の師匠でもある「センセー」が初登場する。物語は、センセーがシレンの父親から預かったという、からくり屋敷のカギを持ってくるところから始まるという。さらに、「外伝」で人気の高い「アスカ」も競演する。この3人でのパーティプレイが基本となり、途中で3人を切り替えて先を目指すことができる。アスカはナギナタ、センセーは二刀流使い。それぞれ必殺技も異なる。この3人で武器や盾を交換しながら、戦略を練っていくということらしい。

 「3」で新しく取り入れられるシステムとして紹介された「道具成長システム」は、ダンジョンのある場所にアイテムを置いておくと、剣や盾の強さが上がったり、特殊能力が追加されるというもの。成長度合いは場合によって異なり、数ターンで成長することもあれば、特定のダンジョンに潜ることで幻の刀になったり……ということもあるという。

 新モンスターは60体が登場。中でも、特にボスキャラクタに力を入れているという。どんな動きをするのか、非常に楽しみだ。

 もちろん、「風来のシレンDS」などで好評を博した通信機能にもしっかり対応。「風来救助」、「番付」システムはもちろん、「サーバーの壺」という、ダンジョンの途中で友達とアイテムを交換できる、オンラインモードで初登場するアイテムが登場する。また、発売後にダンジョンのダウンロードサービスも行なう予定があるという。


【スクリーンショット】
(C)CHUNSOFT/すぎやまこういち


□公式サイト
http://chun.sega.jp/shiren3/


■ 「戦場のヴァルキュリア」(PS3)……RPG+ターン制SLGの要素にリアルタイムアクション要素を導入

2008年春発売予定 価格:未定

チーフプロデューサーの西野氏
 登壇したのは同作のチーフプロデューサーである第二GE研究開発部 部長の西野 陽氏。西野氏をはじめとする「戦場のヴァルキュリア」チームは、「サクラ大戦」シリーズに関わってきたスタッフで構成されている。同チームは「ドラマ性の強いタイトル」をコンセプトにして制作を続けてきた。「戦場のヴァルキュリア」も、“今までゲームで見たことのないドラマチックなシーンはどこ?”ということを模索していったところ、選んだのが「戦場」だという。

 架空の'30年代のヨーロッパを舞台に、帝国と連邦という強力な勢力に挟まれた小国・ガリア公国。2つの勢力はついに衝突、「第二次ヨーロッパ大戦」が始まってしまう。中立を掲げるガリア公国に、突如帝国軍が侵攻を開始するところから物語が始まる。小国だけに軍事力もあまりないこのガリア公国では、有事の際は16歳以上の男女は民間人であっても、兵として戦いに参加することが義務付けられていた。彼らによって組織されているのが義勇軍だ。

 主人公ウェルキン=ギュンターは、自然科学の教師を目指す大学生だったが、徴兵され、義勇軍第7小隊の隊長となる。ヒロイン、アリシア=メルキオットはパン職人を夢見る偵察兵。この2人を中心とし、元民間人を含む10人ほどの第7小隊の姿を描くストーリーが展開される。

プロデューサーの野中氏
 続いて、プロデューサーの野中氏によって、実機映像による解説が行なわれた。まず、本作のもう1つの特徴である、まるで手描きイラストが動いているかのような表現方法「CANVAS」だ。本作のグラフィックスは、輪郭線から色がはみ出たり、色がかすんだりといったことはもちろん、遠くにあるものは、稜線がかすんだり輪郭がゆがんだりする。写実的なCGとはまったく別のテイストをかもし出している。これがリアルタイムに操作できるというのは驚きだ。

 「戦争というテーマは、とかく暗く悲惨なイメージがあったり、とっつきにくそうな印象があったりして、ストーリーの良さにたどり着く前に敬遠されてしまいがち。だが、こういった温かみのあるグラフィックスにすることで、戦争という世界観や、その中で生きるキャラクタたちに親しみを持ってもらおうと考えたのが『CANVAS』」と野中氏は言う。

 また、本作は「BLiTZ」と呼ばれる戦闘システムを搭載している。ターン制シミュレーションRPGの要素に、アクション要素を取り入れたものだ。「BLiTZ」には「コマンドモード」と「アクションモード」の2つがある。「コマンドモード」は作戦地図をイメージしてもらえばわかりやすい。ここでまず、地形や敵味方の位置、進軍ルートの確認が行なえる。動かすキャラクタを選択すると、そのキャラクタが「アクションモード」に移行する。

 コマンドモードはただキャラクタを動かすだけでなく、マップを見ながら敵の視界から隠れて移動、建物の屋上など、敵の眼をかいくぐりつつ攻撃できるポイントを探したり、敵の動きを見ながら戦線を押し上げたりするなど、戦略上非常に重要な要素を持っている。

 アクションモードでは、「アクションポイント」と呼ばれるオレンジ色のゲージがゼロになるまで移動、行動ができる。「アクションモード」では、途中で敵を発見したら狙いを定めて攻撃できるし、障害物に隠れたりもできる。敵もこちらを発見し次第、即座に攻撃してくる。このモードでは三人称シューティングゲームのような雰囲気だが、「CANVAS」の魅力の1つ、効果音が文字で表示されたりするのも面白い。

 アクションポイントがゼロになると、次のキャラクタの選択に移る。自分のターンでどれだけ行動できるかは「コマンドポイント」によって決まる。「コマンドモード」画面の左上に勲章のようなグラフィックスで表示されているものがそれだが、人間では1回に1つ、戦車は1回に2つ、行動のために消費することになる。同じキャラクタを何度も使うことも可能。戦車は攻撃威力も装甲も強力だが、コマンドポイントを2つ使ううえ、敵に対戦車兵がいた場合、対戦車ロケットなどの攻撃を受けると甚大な被害を受ける。

 「BLiTZ」は、アクション性と戦略性を両立させた、「サクラ大戦」ではできなかった新しい戦闘システムといえる。「『戦場のヴァルキュリア』はすべてにおいて我々のチャレンジ精神が詰まっているまったく新しいタイトル」と西野氏はプレゼンを締めくくった。「東京ゲームショウ2007」ではプレイアブル出展されるということなので、気になる方はぜひ一度おためしあれ。


【スクリーンショット】
(C)SEGA


□公式サイト
http://valkyria.jp/


■ 「龍が如く 見参!」(PS3)……主人公は桐生一馬之介=宮本武蔵! 祇園の町に任侠の風が吹き荒れる!?

2008年春発売予定 価格:7,980円

プロデューサーの名越氏
 「PLAYSTATION PREMIERE 2007」で予告された、同社R&Dクリエイティブオフィサーの名越稔洋氏の新作がこの「龍が如く 見参!」となる。舞台は戦国時代初期、1605年の祇園。主人公、桐生一馬之介は祇園の用心棒だが、過去のある事件によって、宮本武蔵という本名を捨てている……という設定。ストーリーは宮本武蔵伝説になぞらえた、“if”のストーリーを、「龍が如く」のスタッフたちが新たに作り上げているという。

 時代を過去に設定したことについて、名越氏は「前作の成功を踏まえたうえで、日本人のそのものの魂をもっと訴えかけられるようなネタをやりたいと考えた。ナンバリングタイトルの続編という考え方もあったが、いろんな試行錯誤の中で、時代劇=日本人がもっとも日本人らしかった頃の時代を使って、それを訴えていくことが一番ストレートに描けそうだということで選びました」と語っていた。

 また、「桐生一馬というキャラクタは現代劇ではもうほとんど見られないような人間像で、彼を時代劇に持ってきてシナリオを書いたときに、『龍が如く』以上に映えることに気が付いた」という。「ゲームというメッセージ性の強いメディアを使って、もう一度日本人について考え直してみようというきっかけになるようなコンテンツになれば」と、本作の狙い、主人公の起用の理由を明らかにした。

 本作のキャストは、佐々木小次郎に松田翔太氏、鶴屋の用心棒 伊東に寺島 進氏、吉岡清十郎に加藤雅也氏、祇園藤次に塚本高史氏、丸目長恵に竹中直人氏、謎の僧に松方弘樹氏が出演している。ボイスだけでなく、キャラクタも本人から採寸したものを使用してモデリングしている。主人公・桐生一馬之介は黒田崇矢氏、遥には釘宮理恵さんが引き続きボイスを担当。

 バトルシステムは「一刀」、「二刀流」、「大太刀」、「素手格闘」の4つのスタイル。宮本武蔵らしく剣劇をメインに押し出している。「一刀」は「必殺の一太刀」として、威力とスピードを兼ね備え、「二刀流」では連続斬撃が使用可能になる。また、「大太刀」は「問答無用の一撃」を使いこなすことができる。ヒートアクションは「豪快必殺剣」と名前は変わっているものの、簡単な操作で楽しめるところは変わっていないようだ。

 キャラクタの成長システムも強化されている。あらゆる事柄を経験として積み上げる「基礎能力強化」を基本に、修行によって得られる「技」や「心得」、そして動物や人の動きから「天啓」を得て「必殺剣」を生み出すことで、キャラクタを強くしていくことができるという。

 用心棒の桐生のところに、「宮本武蔵を殺してください」と願う少女・遥が訪れるというこれまた先が気になるストーリーを軸に、PS3のパワーで作り上げられた祇園の町、清水寺や三十三間堂などの京都の建物、さらに100ものサブストーリーや数多くのミニゲームなど、新要素がてんこ盛りといえる「見参!」。ファンならずとも新しい「龍が如く」は気になるところだろう。


【スクリーンショット】
(C)SEGA


□公式サイト
http://ryu-ga-gotoku.com/


■ そのほか

「戦場のヴァルキュリア」と、「龍が如く 見参!」は試遊会場も映像出展となっていた
 「ピクトイメージDS」のCMキャラに、セガAMイメージキャラクタでもある石原さとみさんが起用されることが発表された。2008年3月に公開される映画「ドラえもん のび太と緑の巨人伝」のゲーム化も公開された。Wii「ゴースト・スカッド」は、「Wiiザッパー(仮)」の同梱版を6,279円で10月25日に発売。また、Wii「ナイツ~星降る夜の物語~」の発売日と価格が12月13日に7,140円と発表された。

 ほかにも、最近映画のCMが始まった「ライラの冒険 黄金の羅針盤」は、来春にPS3、Wii、DS、PSPへと展開するマルチコンテンツ戦略を採用。北米で制作されている。同じく海外発タイトルとしてPS3/Xbox/PSP「SEGA RALLY(仮)」もイギリスで制作されているという(来春発売予定)。


■ 試遊タイトルインプレッション

○ Wii「不思議のダンジョン 風来のシレン3 ~からくり屋敷の眠り姫~」

 試遊会で体験できたのは、本作のサブタイトルにも使われている「からくり屋敷」の内郭の探索。1Fから3Fまでがダンジョンで、その上の屋上部分は屋外となっていた。なお導入部のムービーで、シレンの相棒「コッパ」が「ゲームショウのために……」と言っていたので、今回のプレイアブルと同等のバージョンのものがゲームショウにも出展されると思われる。

導入部のムービーのワンシーン。ここから、からくり屋敷の内部へと進入していく
 さて、肝心のゲームの内容はというと、基本システム(操作)は従来のシリーズと同じ。キャラクタなどの操作にはクラシックコントローラを使用し、モンスターと戦ったり、アイテムを拾ったりしながらダンジョン内を探索していく。

 ダッシュ移動や斜め移動、そしてプレーヤーキャラのその場での向き変更など、「シレン」シリーズで「無駄な1ターン」を減らすために欠かすことのできない操作法も、「各種ボタン+十字キー(Lスティック)」と従来通り。今回のバージョンではそれぞれ、ダッシュ移動が「Bボタンを押しながら十字キーもしくはLスティック」、斜め移動が「Rボタンを押しながら十字キーもしくはLスティック」、プレーヤーキャラの向き変更が「Yボタンを押しながら十字キーもしくはLスティック」となっていた。

仲間が動くのは、プレーヤーキャラの行動が終わったあと。あらかじめ設定しておいた作戦・心得に従って行動する
 試遊会バージョンでは、「シレン」、「アスカ」、「センセー」の3人パーティで屋敷内を探索できた。探索時には、「シレン」以外のキャラクタも操作することができ、Xボタンでメニュー画面を呼び出して操作するキャラクタを切り替える。ただ、「仲間の切り替えなどはもっとスムーズに行なえるようになります」とは担当者の弁。製品版では、いずれかのボタンを押すだけ、といったシンプルな操作で切り替えられるようになるのかもしれない。

 プレーヤーが操作しないキャラクタは、AIで行動するようになっている。プレーヤーキャラが1ターン分行動すると、そのときの状況(モンスターが隣接しているときは攻撃など)に合わせて仲間も行動するという具合だ。

 仲間の行動は、「作戦」や「心得」というコマンドを利用してある程度管理することができる。作戦には「一緒に行こう」、「無理しないで」、「倒して進め」、「間を空けて歩く」、「道具回収」といったものがあり、「倒して進め」だとモンスターと遭遇すると一目散にそちらに向かい、「間を空けて歩く」だと操作しているキャラクタと少し離れて移動するという具合に行動パターンが変化する。

 中でも印象的だったのが「道具回収」。指示した途端に、こちらのことはそっちのけでマップ内に落ちているアイテムを拾い始めた仲間の姿を見て、思わず笑ってしまった。

 一方、心得には「杖を使う」、「お札を使う」、「ピンチの時に回復する」などの項目が用意されており、モンスターとの戦闘時に選択した項目に合わせた行動を取るようになる。作戦や心得など、こちらの指示に対するAIの行動はかなり的確で、的外れな指示をしなければ頻繁に操作するキャラクタを切り替えなくても済みそうだ。

 プレイ環境を変更するオプションも充実しており、アイテムを拾うときのモーションをカットできたり、画面外にいる仲間が攻撃したときにカメラがそちらに移動する機能をOFFにできるなど、さまざまな項目について好みに合わせた調整ができるようになっている。

 今回、特別バージョンということでプレーヤーキャラのレベルがやや高めに設定されていたようで、ゲームの難易度に関しては正直なんともいえないところ。だが、ゲーム全体の作りはいたって親切・丁寧という印象。「1,000回遊べるゲーム」をコンセプトに作られてきた「シレン」シリーズだけに、特に総プレイ時間が長くなるにつれて見るのが辛くなってくる演出面に関しては、オプションでON/OFFを自由に切り替えられるようにしてあるなど、実際にプレイする人の立場にたった配慮がなされている。

【試遊会場】
「SEGA RALLY(仮称)」はPS3版のみ展示 帝国、巴里、紐育のメンバーが勢ぞろい「ドラマチックダンジョン サクラ大戦 ~君あるがため~」
「ナイツ ~星降る夜の物語~」の試遊台は3台設置 「Wiiザッパー(仮)」の同梱版パッケージも展示「ゴースト・スカッド」
来春発売予定の「ミブリー&テブリー」 シミュレーションRPGになった「BREACH The 3rd Phantom」


□セガのホームページ
http://sega.jp/
□セガのTGS2007特設ページ
http://tgs.sega.jp/
□関連情報
【5月15日】セガ、「コンシューマ新作発表会2007 SUMMER」開催
今半期はPS3用サウンドノベル「忌火起草」、DS「なるほ堂」シリーズを主軸に展開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070515/sega1.htm

(2007年914日)

[Reported by 佐伯憲司/中野信二]



Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.