|
SCEJ、PSP用映像ソフトウェアを4月から発売 |
※ 画面はハメコミ合成です |
PSPは2004年12月に発売された携帯ゲーム機。ソフトウェア媒体に1.8GBの容量を持つ小型光ディスクのUMDを採用しており、ゲームだけでなく、映像や音楽など、さまざまなコンテンツに対応する。特に映像面では、4.3インチ、480×272ドットの大型液晶画面を搭載していることから、ポータブルビデオプレーヤーとしての注目度も高い。
今回の発表では、UMD Video対応ソフトウェアが4月から発売されることと、コンテンツメーカー27社、オーサリング業務関連会社5社が参入することが明らかにされた。カプコン、コーエー、ハドソンといったゲームメーカーのほか、豊富なアニメ資産を持つ小学館プロダクションやアニプレックスといったメーカーも含まれている。
具体的なタイトルを挙げているところとしては、株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが、「スパイダーマン 2」、「バイオハザードII アポカリプス」、「ヘルボーイ」の3タイトルを4月13日に発売すると発表している。価格は各3,990円。またソニー・ミュージック エンタテインメントからは、UMD Videoに対応した音楽映像ソフトが4月13日に発売される。SOUL'd OUT、中島美嘉、SAYAKAなど、7組のアーティストの作品で、価格は2,940円から4,935円。
このほか、バンダイは「映像ディスクシリーズ」として「機動戦士ガンダム for PSP(仮称)」を、スクウェア・エニックスは「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」を発売することが、以前から発表されている。今回のSCEJの発表に合わせ、参入各社も順次、発売予定タイトルの発表を行なうものと見られる。
また同社はリリース中で、PSPの生産出荷台数が、2月末時点で118万台に達したことを明らかにしている。ソニーの2004年度第3四半期連結業績発表では、2004年末時点で51万台を出荷したとしており、2005年に入ってからの2カ月間で67万台を出荷した計算になる。
【ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント作品】 | ||
---|---|---|
「スパイダーマン 2」 | 「バイオハザードII アポカリプス」 | 「ヘルボーイ」 |
□ソニー・コンピュータエンタテインメントのホームページ
http://www.playstation.jp/
□ニュースリリース
http://www.playstation.jp/news/2005/pr_050303_umd.html
□関連情報
【1月27日】ソニー、2004年度第3四半期連結業績を発表
PSPを51万台出荷するも、ゲーム分野は減収
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050127/sony.htm
【2004年10月27日】バンダイ、PSP用「映像ディスクシリーズ」を発表
第1弾は「機動戦士ガンダム for PSP(仮称)」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20041027/gundam.htm
(2005年3月3日)
[Reported by 石田賀津男]
GAME Watchホームページ |