|
コーエー、「信長の野望 Online」次期アップデート内容を公開 |
株式会社コーエーは、現在正式サービスを展開しているMMORPG「信長の野望 Online」の次期アップデートの内容と実装スケジュールを公開した。今回発表されたアップデート内容は、3月2日を皮切りに6月までにかけて順次実装される。
豪壮な構えの武家屋敷。庭も広く、かなり高ランクの屋敷のようだ |
これが屋敷の内部。書棚や屏風、行燈といったもののほか、招き猫のようなユニークなオブジェクトまで確認できる |
対象エリアは、各勢力の本拠地14都市と、山賊町、海賊町、堺の中立3都市の計17都市。地価、地域文化といったものは現時点では反映されず、どこで購入しても、同じ値段で同じタイプの平屋が手に入る。
屋敷への移動方法は、屋敷を管理する「屋敷管理人」に話しかけることで、専用のゾーンに転送してもらうというシステムで、一種のプライベートエリアになっている。このため、屋敷の数には物理的な制限は一切なく、お金さえ払えば誰でも所有できる。気になる価格については「後日発表」としているが、基本的にはテストワールドの設定より「やや下げるぐらい」ということだ。
同作の「武家屋敷」が新しいのは、屋敷の所有者が許可を与えることで、他PCの招待が可能なところ。招待者数には特に制限がなく、設計的には“家老が同勢力の全プレーヤーを集め、作戦会議を開く”といったことも可能。コミュニティの面で多大な影響を及ぼしそうな新機能である。
編注:「武家屋敷」の仕様修正により、招待数は無制限から上限50名(プレーヤー含めて51名)に変更となりました
屋敷内には、広さに応じて家具を設置できる。家具は、新設される家具屋から購入するか、材料を用いて生産できる。素材には入手困難なものも当然あり、家具の総数は180にも及ぶという。
このように夢いっぱいの家具システムだが、冷静に見てみると、現時点で可能なのは、屋敷を家具で飾り、友人を呼んでコミュニケーションを行なうという2点のみに限定されている。広大な庭を利用して材料の生産したり、武具やアイテム等の生産なども行なえるようにコミュニケーションも発展しやすいだろう。今後の進化にも期待したいところだ。
「武家屋敷」以外のアップデート内容とスケジュールは以下のとおりとなる。
特別イベント「信音盤」実施について(2月23日より順次実施)
オリジナルサウンドトラックの発売を記念した特別イベント。CDを模した特別アイテムを配布し、曲を試聴することが可能。アイテムは曲別に10種類。
・知行レベルについて(3月2日実装)
知行の上限レベルを現状の「3」から「5」に引き上げ
・生産拡張(3月2日実装)
武家屋敷用の家具を生産できる技能目録を追加
・「流派技能」の実装(3月30日実装予定)
戦闘を通じて自分だけの技能を成長させるシステム。同じ技能でも成長内容は千差万別で、極めた技能には自分の名が記され、自分の「流派」が誕生する
・「官位」の実装(4月実装予定)
特定条件を満たすと入手可能。官位を得たプレーヤーは頭上に勲章アイコンが付与され、勢力の献策票や俸禄の額にボーナスが付与される
・新「トライアルダンジョン」追加(4月から随時実装予定)
詳細未定
(C)2005 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
□コーエーのホームページ
http://www.gamecity.ne.jp/
□関連情報
【2005年1月19日】コーエー、MMORPG「信長の野望 Online」
台湾、香港、マカオ展開で智冠科技と業務提携
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050119/nobu.htm
【2004年9月22日】コーエー、「信長の野望 Online~飛龍の章~」を正式発表
トライアルダンジョン、武家屋敷など新システム満載で日中2カ国展開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040922/nobuon.htm
(2005年2月18日)
[Reported by 中村聖司]
GAME Watchホームページ |