|
スクウェア・エニックス、「オンラインストライカー」を発売 |
価格:未定
月額料金:未定
株式会社スクウェア・エニックスは、株式会社ディンゴが開発しているオンラインサッカーゲーム「オンラインストライカー」を発売すると発表した。近日中にもβテストの募集を開始し、βテストを経た後、夏頃を目処に正式サービスを開始する見込み。ゲームの対応OSはWindows 98/Me/2000/XPで、価格、月額料金とも未定としている。
「オンラインストライカー」は、ディンゴが昨年6月よりαテストを実施しているオンラインサッカーゲーム。ゴールキーパーも含め、フィールドに立つ22人全員を異なるプレーヤーが操作するという、コロンブスの卵的なゲームデザインで、人気スポーツをリアルにオンライン化している。
スキルラーンシステムにより、MMORPG風に自分好みのキャラクタに育てることができるのも魅力のひとつ。スキルはパワー、シュート、ジャンプなど、全18種(αテスト)で構成され、複数のスキルを組み合わせることでオーバーヘッドキックなどの大技も可能になる。
今回、スクウェア・エニックスが取り扱う「オンラインストライカー」は、現在テストが行なわれているα版をベースに、内容を大幅に進化させたものになるという。まず、グラフィックを一新し、スキルラーンシステムもαテストからグレードアップしたものになるようだ。
システム面では、ビジュアルロビーと監督モードが新しく追加される。ビジュアルロビー「トレーニングセンター」は、試合前の選手たちが集うマッチメイク用のロビーで、ここでは試合に参加できるだけでなく、試合を観戦したり、他のユーザーとコミュニケーションを取ることができる。
一方の監督モードは、文字通りチームの12番目のプレーヤーである「監督」として試合に参加できるモード。監督専用のVSS(ボイスサポートシステム)を使って選手に檄をとばしたり、戦術の指示、選手交代といった試合全般を見て、チームを勝利に導くのが役目となる。
上記の新要素は今後実施が予定されているβテストにて明らかになる模様。まだまだαテストは実施中なので、興味を覚えた人は一度試してみると良いだろう。
αテスト開始から約10カ月を経た現在、数百名規模のリーグ戦も行なわれるなど、熱烈なファン層が形成されているという。個人的にはグラフィックの進化に期待したい |
(C)2003 DINGO Inc./ SQUARE ENIX Co., Ltd. All Rights Riserved.
□スクウェア・エニックスのホームページ
http://www.square-enix.co.jp
□「オンラインストライカー」のホームページ
http://www.onlinestriker.com/
□関連情報
【2002年6月4日】ディンゴ、最大22人で同時プレイが可能なオンラインサッカーゲーム
「ONLINE STRIKER」のα版テストを近日開始
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020604/dingo.htm
(2003年4月23日)
[Reported by 中村聖司]
GAME Watchホームページ |
|