【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】

Game Developers Conference 2003レポート

「Game Developers Choice Awards」授賞式開催
特別功労賞に故横井軍平氏。大賞はメトロイドプライム

3月6日(現地時間)開催

会場:San Jose Civic Auditorium

 3月6日夜(現地時間)、GDC開催期間中恒例の「Game Developers Choice Awards」の発表と授賞式が、San Jose Civic Auditoriumを会場に開催された。San Jose Civic Auditriumは、GDCのメイン会場であるConvention Centerの通りをはさんだ正面に位置し、そのホールはGDCの各基調講演でも利用されている。

 Game Developers Choice Awardsは、ゲームの制作者達が自ら審査員となって、その年の優秀なゲームと開発者を讃えるものだが、通常は業界の先達あるいは競争相手となる立場の同業の人々から評価され受賞できるということで、ユーザーからの評価とはまた異なる栄誉になる。また、会場には各賞にノミネートされた開発者と、プレゼンターを務める著名な開発者達が顔を揃える華やかな催しでもある。


■ 特別功労賞は故横井軍平氏。会場中がスタンディングオベーションで讃える

 これまでの開発の業績や業界への貢献を讃える「Lifetime Achievement Award」は、Game Developers Choice Awardsのなかで、特別功労賞とも言うべきもの。昨年はソニックチームの中裕司氏が受賞しているが、今年はゲーム&ウォッチ、ゲームボーイなどを開発。そして、現在も活躍を続けるドンキーコングなど、任天堂人気キャラクタが登場する同社の'80年代のゲーム開発を指揮した、故横井軍平氏に贈られることになった。

「Lifetime Achievement Award」を受賞した故横井軍平氏。'97年に不慮の事故で逝去された
 今年はプレゼンターとして登壇した中氏は「横井氏は先見の明にあふれた業界の創設者のひとりであり、同氏の貢献なしには、現在のようにゲームが重要な文化の担い手になることはありませんでした」と同氏を紹介。これまで20年を費やした中氏のゲーム開発者としての道程で、横井氏そのものが中氏にとっての偉大なインスピレーションだったとコメントした。過去において、任天堂とセガはコンペティターとして熾烈な競争を続けていたが、横井氏の仕事ぶりこそが、中氏自身に常に最高の仕事をするようにとの意欲を起こさせてくれたという。

 また、「世界中のゲーム開発者の想像力を刺激したのみならず、世界中のプレーヤーのそのプレイ方法すらも(ゲームボーイなどで)変えてしまいました。同氏の卓越したキャリアは、無念にも'97年に逝去されたことで短縮されてしまいましたが、残された功績がさらに積み重ねられていくよう、私ども(ゲーム開発者)全員に託されています」と締めくくった。

 授賞式には、故横井軍平氏のご夫人とご家族が出席。ご子息が「今日、この授賞式に父親本人が出席することができましたら、息子としての喜びは言葉に表せないほどのものだったと思います。親父の業績に対して授賞してくださいました皆様と、天に召されてもますます尊敬の念をいだく父親に対し心より感謝申し上げます」と受賞のコメントを披露した。そのとき、会場内は、この日唯一のスタンディングオベーションでその業績を讃えるとともに、祝福につつまれた。

昨年の「Lifetime Achievement Award」を受賞に続き、今年はプレゼンターとしてステージにのぼったソニックチームの中裕司社長 京都から訪米し、Game Developers Choice Awardsに出席された故横井軍平氏のご家族の皆さん。他の賞の受賞者にも拍手を送る Lifetime Achievement Awardの記念の盾をを受け取ったご夫人と、受賞コメントをスピーチするご子息。会場はスタンディングオベーションで喝采を送った



■ ゲーム・オブ・ザ・イヤーは「メトロイドプライム」

METROID PRIME(メトロイドプライム)」

ゲーム・オブ・ザ・イヤー、Rookie Studio of The Year(新進スタジオ賞)、Excellence In Level Design(優秀なゲーム内の世界構築)の三賞を受賞
プラットホーム:ゲームキューブ 開発:Retoro Studio 発売:任天堂
(c)2002,2003 Nintendo
 各部門賞には、PC、コンシューマの垣根を超えて、過去一年に話題になったタイトルがノミネートされており、それぞれの受賞作品、受賞者が次々に発表された。

 大賞にあたるゲーム・オブ・ザ・イヤーは、レトロスタジオの「メトロイドプライム」が受賞。ルーキースタジオ・オブ・ザ・イヤー(新進スタジオ賞)、優秀レベルデザイン賞などと合わせて、6部門にノミネートされたなかから、2つの部門賞と大賞の計3つを受賞する結果になった。

 日本で開発されたタイトルでは、「Animal Crossing(どうぶつの森+)」がGame Innovation Spotlightを受賞。また、「キングダムハーツ」で野村哲也氏がExcellence In Visual Artsを受賞している。残念ながら授賞式には欠席となったが、ステージ上では代理の女性から、野村氏のコメントが読み上げられた。

 またFirst Penguin Awradには、「ActiVision」の創設者一同が受賞。この賞は、その名称が示すとおり、群れのなかで勇気を持って一番最初に水に飛び込んだペンギンに、ゲーム業界における開拓者を例えたもの。今回は、それまでのコンソール機メーカーがすなわちソフトメーカーという業界の当時の常識を超えて、'78年にはじめてのソフト専業企業として「ActiVision」を誕生させた5人の創設者が受賞することになった。

ルーキー・オブ・ザ・イヤーと、ゲーム・オブ・ザ・イヤーを同時に受賞したレトロスタジオ開発の「メトロイドプライム」
Excellence In Visual Artsを受賞した「キングダムハーツ」の野村哲也氏は、残念ながら授賞式を欠席。代理の女性スタッフが、受賞コメントを読み上げた
First Penguin Awradを受賞した「ActiVision」の創設者グループ。それまでの業界の常識を打ち破り、ソフト専業企業である「ActiVision」を誕生させた開拓精神を、群れのなかで一番最初に水に飛び込んだペンギンに例えたもの


 その他の各部門を受賞したタイトルは下記のとおり。

TOM CLANCY'S SPLINTER CELL
国家安全保障局所属のエージェントが単身でサイバーテロに対抗していくアクションシューティングゲーム。Excellence In Writing(優秀脚本賞)を受賞
プラットホーム:Xbox、PC、プレイステーション 2
開発・発売:Ubi Soft
Battlefield 1942
第2次世界大戦をモチーフに、戦車、ジープ、戦艦、潜水艦、戦闘機、爆撃機などを自由に乗り換えつつ敵を倒していくアクションシューティングゲーム。 Excellence In Game Design(優秀ゲームデザイン賞)と、Game Innovation Spotlightを受賞
プラットホーム:Windows
開発:Digital Illusions
発売:Electoronic Arts
MEDAL OF HONOR:ALLIED ASSAULT
第2次世界大戦における連合軍と枢軸国との激闘を小隊規模で描いた3Dアクションシューティング。 Excellence In Audio(優秀サウンド賞)と、Game Innovation Spotlightを受賞
プラットホーム:PC

開発:2015 Inc
発売:Electoronic Arts
KINGDOM HEARTS
野村哲也氏のキャラクタとディズニーキャラクタが夢の競演をするファンタジーロールプレイングゲーム。Excellence In Visual Artsを受賞
プラットホーム:プレイステーション 2
開発・発売:スクウェア
NEVERWINTER NIGHTS
「Dungeons & Dragons」の3rd Editionルールをベースに、シングルプレイではボリュームのあるシナリオを遊べ、マルチでは自作シナリオで最大64人のプレーヤーとともに冒険を楽しめるファンタジー3D RPG。 Excellence In Programming(優秀プログラミング賞)を受賞
プラットホーム:Windows
開発:BioWare
発売:セガ(日本国内販売)
「SLY COOPER」
悪人だけからお宝などを頂戴する義賊のアライグマ「クーパー」一族の末裔「スライ・クーパー」が主人公の怪盗アクションゲーム。 Original Game Character of The Year(ベストキャラクター賞)を受賞
プラットホーム:プレイステーション 2

開発:Sucker Punch Productions LLC.
発売:ソニー・コンピュータエンタテインメント
Animal Crossing (どうぶつの森+)
架空の世界で気ままに暮らすコミュニケーションゲーム。メモリカードを使ってともだちの島におじゃましたりできる。 Game Innovation Spotlightを受賞
プラットホーム:ゲームキューブ
開発・発売:任天堂
The Thing
映画「遊星からの物体X(John Carpenter's The Thing )」のその後を描いたアクションアドベンチャーゲーム。 Game Innovation Spotlightを受賞
プラットホーム:PC、Xbox、プレイステーション 2
開発:Computer Artworks
発売:Universal Interactive)


(C) 2002 Ubi Soft, Inc. All rights reserved. Ubi Soft Entertainment and the Ubi Soft logo are registered trademarks of Ubi Soft, Inc. Splinter Cell is a trademark of Ubi Soft Entertainment, Inc. All Rights Reserved. All other trademarks are the property of their respective owners Xbox is a trademark of Microsoft Corporation in the United States and/or other countries. Unreal Engine is a trademark of Epic Games Inc.
(C) 2002 Electronic Arts Inc. Alrights Reserved. (C) 2002 Digital Illusions CE AB.
(c)2002 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA GAMES, the EA GAMES logo and Medal of Honor Allied Assault are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts in the U.S. and/or other countries. EA GAMES is and Electronic Arts brand.
(C) Disney Enterprisess, Inc. Tarzan Owned by Edgar Rice Burroughs,Inc. and Used by Permission Copyrights (C) Edgar Rice Burroughs, Inc. All Rights Reserved. (C) Touchstone Pictures Characters from FINAL FANTASY video game series: (C) 1990, 1997, 1999, 2001, 2002 SQUARE CO.,LTD. All Rights Reserved.(C) Developed by SQUARESOFT
(C)2002 DigiCube co.,Ltd.All Rights Reserved.
(c) 2002 Infogrames Entertainment, S.A. All Rights Reserved. Manufactured and marketed by Infogrames, Inc., New York, NY. Portions c 2002 Bioware Corp. BioWare Aurora Engine copyright 1997-2002 BioWare Corp. All Rights Reserved. BioWare, the BioWare Aurora Engine, and the BioWare Logo are trademarks of BioWare Corp. All Rights Reserved. Neverwinter Nights, Forgotten Realms, the Forgotten Realms logo, Dungeons & Dragons logo, Dungeon Master, D&D, and the Wizards of the Coast logo are trademarks owned by Wizards of the Coast, Inc., a subsidiary of Hasbro, Inc. and are used by Infogrames Entertainment, S.A. under license. All Rights Reserved. Windows and Windows 95/98/2000 are registered trademarks of Microsoft Corporation. All Rights Reserved. The ratings icon is a trademark of the Interactive Digital Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners.
(c)2003 Sony Computer Entertainment America Inc.
Developed by Sucker Punch Productions LLC.
(c)2002 Nintendo
The Thing"interactive game (C) 2002 Universal Interactive, Inc. The Thing and related characters are TM and (C) of Universal Studios. Licensed by Universal Studios Licensing LLLP. All rights reserved. Black Label Games and the Black Label Games Logo are trademarks of Vivendi Universal Games, Inc. in the U.S. and/or other countries. "After Me"performed by SALIVA. Courtesy of Records under license from Universal Music Enterprises.

□「Game Developers Conference 2003」のホームページ
http://www.gdconf.com/
□関連情報
【3月5日】Game Developers Conference開幕
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030305/gdc03.htm

(2003年3月8日)

[Reported by 矢作晃]


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.