ヨーロッパのPlayStaitonタイトルが勢揃い
ユーザー体験イベント「PlayStation Experience」開催

会期:8月29日~9月1日

会場:Earls Court London

 8月29日(現地時間)、Sony Computer Entertainment Europe(以下、SCEE)の主催する「PlayStation Experience」がEarls Courtで開幕した。本誌でも同時にリポートを続けているECTSでは「SCEEがECTSに帰ってきた」という触れ込みが使われており、確かに運営の一部を共有してはいるが、かなり独立性の高いイベントとして催されている。

 ECTSとの大きな違いは、ECTSが業界関係者に向けたトレードショウであるのに対し、PlayStation Experienceは、ユーザーである一般消費者をターゲットとしていること。実際、PlayStation Experienceの会場内はリアルユーザーである少年たちや家族連れが圧倒的に多く、連結しているECTS会場から流入している関係者が散見されるといった状態だ。

 イベントの内容は、この夏から年末にかけて発売されるタイトルを自由に試遊してもらうのが目的で、以前、日本でもソニー・コンピュータエンタテインメントが各地で開催していたPlayStation Expoや、PlayStation 2発売直前に幕張メッセで開催されたPlayStation Festival 2000に非常に近い。

 PlayStation Experienceへの入場は有料で8ポンド。これにチケット発券に対する手数料1ポンドがかかり、計9ポンドはおよそ1,700円といったところ。日本人である我々から見ればおよそ映画一本分の料金と言うことになる。入場は一日二回の入れ替え制で、チケットは午前9時~午後2時と、午後3時~午後8時の2種類。会期の3日間で計6つのセッションがあることになる。来場者には、退場時にPlayStation 2対応の体験版ディスクやオフィシャルマガジン、ロゴ入りグッズなどが入ったお土産が手渡されていた。

ETCS2002のKeynoteで30分ほど講演したSCEEのDavid Reeves副社長。講演内容はデータをもとにしたヨーロッパエリアのマーケット分析 PS OneとPlayStation 2におけるユーザーの年齢分布。PlayStation 2のほうが、やや高めの年齢層にシフトしているのがよくわかる。ちなみに、現時点におけるPS One一台あたりのタイトル保有数は7.4本、PS2は4.3本になるという PlayStation 2における週単位の売り上げ推移。有力タイトルの投入以上に欧米ではホリデーシーズンの伸びが著しい。このタイミングの新作タイトルをいち早く紹介するため、ETCSがこの時期に開催されるというわけだ


照明をおとして、スモークがたかれたPlayStation Experienceの会場内。10台の試遊機をひとつのゾーンとして、ディストリビューターや注目タイトルごとにゾーン分けがなされている。人気タイトルにはプレイ待ちの行列ができている SCEEのLondon StudioによるEYETOYの体験コーナー。黄色のスポンジをごしごしやると、窓のくもりがきれいになって、自分の顔が見えるようになる。自分が画面に登場し、身振り手振りで入力するインターフェイス こちらは音楽ソフトによるEYETOY。窓ふきでは黄色をセンシングしていたものと思われるが、こちらは身長にあわせて体の位置を最初に設定することで、スピーカー部分に身振り手振りでタッチできる仕組み


2003年に発売を予定するネットワーク対応ゲーム「HARDWARE:ONLINE ARENA」。箱庭風のフィールドでタンクを操作する。完成度は30%程度とのこと E3で大々的に発表された「The Getaway」のデモコーナー。対象年齢が18歳以上と言うことで、やや奥まったスペースに設置され入り口には係員が待機 ステージイベントに登場したWWEの人気女子レスラー。「WWE Smack Down」のゲーム大会を見守ったほか、希望者へのサイン会も行っていた


  会場内では、10台から20台の試遊機が、ひとつひとつのゾーンを構成している。このゾーンは、それぞれEAやEidos、Codemasters、KONAMIなどといった大手ディストリビューター12社に割り当てられており、その出展内容は各社の裁量で決められているようだ。例えばInfogramsなどは10台すべてを「STANTMAN」1本でデモしているのに対し、Activision UKのようにほぼ一台に1タイトルずつ計8タイトルをデモしているところもある。

 ほかにSCEEブランドで販売されるタイトルを中心に、Disney Interactive、NAMCO、SQUAREといったところはファースト、セカンドパーティのタイトルとして同様にゾーンを形成。ほかにPS One向けのタイトルを展示するゾーンもある。企画ものとしては、ネットワーク対応ゲームとしてCAPCOMの「アウトモデリスタ」、SCEEの新作「HARDWARE:ONLINE ARENA」がフィーチャーされていた。また、E3で発表された「The Getaway」も(対象年齢を18歳以上としていることもあるが)独自のゾーンが設けられるなどかなり力をいれていることが想像できる。

 会場中央にはイベントステージが用意され、トゥーム・レイダーのララ・クロフトが突如ステージに現れたり、WWEの人気女子レスラーを招いたゲーム大会やサイン会、加えてバンド演奏などが繰り返えし行なわれており、終始盛り上がりが絶えない状況が続いていた。

 変わったところでは「EYETOY GAMING」というゾーンで、実験的なソフトがデモされている。これは、ゲームの操作にコントローラではなく身振り手振りを使うもので、ステージではスポンジを使った窓ふき競争や、ボクシング、そして音楽演奏などが紹介され、来場者も体験できるようになっていた。2000年、2001年のSIGGRAPHではよく似たインターフェイスが紹介されていたが(http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010816/siggra02.htm)、こうした基礎技術をより現実化したものと考えられる。

 展示されているタイトルのなかでも、注目すべきは日本国内で未発表、未発売のSCEEが出展するタイトルだろう。前述の「The Getaway」、3Dアクションアドベンチャーの「Ratchet & Clank」、「Primal」(いずれも欧州地域で11月発売予定)、そしてSCEAのSan Diego development studio開発による「The Mark of Kri」などは、この機会にチェックしておきたいタイトルだ。前述のネットワーク対応ゲーム「HARDWARE:ONLINE ARENA」とあわせ、追って詳細をレポートする。サードパーティ各社の注目タイトルも順次紹介する予定だ。

【The Getaway】


【Primal】


【The Mark of Kri】


【Ratchet & Clank (イメージカット)】


□ECTSのホームページ
http://www.ects.com/
□PlayStation Experienceのホームページ
http://www.playstationexperience.com/
□関連情報
【8月29日】ECTS開幕直前レポート
ヨーロッパの最新ゲームがロンドンに集結
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020829/ectspre.htm

(2002年8月30日)

[Reported by 矢作晃]

I
【Watch記事検索】
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】
【11月27日】
【11月26日】


Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の無許諾での転載、使用に関しましては一切お断わりいたします

ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp

Copyright (c) 2002 Impress Corporation All rights reserved.