SCEI、PS2用Linuxキットを日米欧で正式にリリース
価格:25,000円
ベータバージョンは2001年5月9日に2,000セット限定で発売された。プレイステーション・ドット・コム限定で発売され、8分で完売したことも記憶に新しいところだ。最終的に追加受注を受け付け、合計7,900セットの販売と行なったという。発売以後、Linux系のコミュニティでは正式リリースを求める署名活動が続いており、ソニー・コンピュータエンタテインメントの米国、欧州各現地法人がWEB上でアンケートを募集したところ、合計28,000件もの開発エンジニアから正式版のリリースの要望があったという。 同社は正式版の発売に関して「PCとは異なるブロードバンドデバイスであるPS2アーキテクチャに親しんで欲しい」とし、「PS2に向けたブロードバンドアプリケーションの広がりを大きく期待する」とネットワークサービスを見据えた上で、各種アプリケーションの登場を期待させるコメントを表明している。 キットはPS2専用ードディスクとネットワークアダプタ、USBキーボード、USBマウス、プレイステーション 2専用D-sub15ピン変換ケーブル、そして「Linux (for PlayStation 2) Release 1.0」のソフトで構成されている。ソフトはRuntime EnvironmentとSystem Manualを収録したDISC 1と、ソフトウェアパッケージを収録したDISC 2の2枚組。ハードディスクが内蔵型と外付け型で2種類の製品構成となっている。
ベータ版との違いは各種バグフィックス、デバッグメッセージの出力の抑制、モジュールのロードに失敗した場合にハングアップする問題の修正、ドライバの追加などが行なわれている。 (2002年1月30日) [Reported by 船津稔] |
I |
|
GAME Watchホームページ |