★オンラインゲームレビュー★
ただのアバター&コミュニティゲームじゃない!
やりこみ要素満載のハートフルMMORPG
「Legend of LUNA」 |
 |
|
ハンゲームで遊べる新しいハートフルゲーム「Legend of LUNA(以下、LUNA)」が2008年の12月10日から正式サービスを開始した。「LUNA」は豊富なアバターでコミュニケーションを楽しみながら、ファンタジー世界で冒険や生活をするMMORPG。すでに韓国や台湾など数カ国で正式サービスを行ない、満を持しての日本でのサービス開始となる。
アバターを主体としたハートフルゲームというと、ガンホーの「ラグナロクオンライン」や「エミル・クロニクル・オンライン」などの存在感が大きい。「LUNA」がこの2大ハートフルゲームにどれだけ迫れるかが気になるところだ。
新要素のファミリーシステムは残念ながら延期になってしまったが、そのほかにも魅力的なシステムやマップが実装されている。今回のレビューでは、序盤をプレイしつつ、豊富なやりこみ要素を試してみた。
■ 選べる種族は「人間」と「エルフ」。人気はやっぱりエルフの女性
 |
神官ルナがこの世界について教えてくれる |
 |
座る、取引、バザー、釣りなどのアクションはスキル画面に収納されている |
2008年12月現在、選べるサーバーはルナとアルテミスの2つ。いずれも人気で、コアタイムにはチャンネルがすべて「混雑」になっていることも多い。今回はルナにキャラを作成してみた。種族は人間とエルフの2種類。人間しかなれない職業、エルフしかなれない職業もあるので、将来どんなキャラに育てたいのかも考えて種族や職業を選ぼう。
現在日本では3次職まで公開されている。先行している韓国などは4次職がすでに実装済みだ。設定では6次職まであることが公開されているので、キャラ成長のやりこみ度合いはなかなか奥深そうだ。
キャラメイキングは、種族と職場、性別、顔と髪型が選べる。バリエーションはそれほど多くない。最初に選べる職業はMage、Fighter、Rogueの3種類。今回はアタッカーを育てるためにRogueを選択してみた。ちなみに全体的な傾向はというと、種族はエルフ、性別は圧倒的に女の子のキャラクタが多い。
キャラが決まったら入るチャンネルを選んでゲームスタートだ。ホームタウンとなるアルケル港はバザーで混雑していることが多いので、買い物目的でなければ、1や2以外のチャンネルを使った方がいい。スタート地点のアルケル平原では、敵キャラがチュートリアル的なセリフで戦闘の方法を教えてくれる。
 |
 |
キャラ作成画面。身長や体幅などは選べない |
 |
 |
豊富なエモーション。ダンスはなんと6種類もある |
レベルが上がるともらえるSPポイントを使って、スキルを習得する
|
 |
 |
スタート地点の外にいるスライム。戦闘のお役立ち情報を呟いているので、よく聞いておこう |
チャンネル1のアルケル港。見渡す限り続くバザーの群れ。買い物ならここへ
|
■ レベル20で2次職に転職が可能。序盤の成長はかなりサクサクとストレス知らず
 |
ぶつぶつしゃべっているモンスターたち。しゃべっている内容がかわいい |
 |
うっかりボスにリンクされたら、ひたすら逃げる!! |
「LUNA」はクリックでキャラクタを移動し、ダブルクリックでオートアタックを開始するいわゆるクリックゲーム。スキルは、画面下にあるショートカットにセットして使い、レベルは比較的上がりやすく、ストレスなくサクサクと成長させることができるという韓国ゲームではお馴染みのスタイルだ。
戦闘で使うスキルには「発動型」と「自動型」がある。「発動型」にはブースとタガーなどの特殊攻撃技が多く、「自動型」はマスタリーや回避アップ、クリティカル率アップなどキャラの能力を底上げする技能が多い。スキルを覚えるためのSPはレベルアップ時にしか手に入らないので、どの技能を覚えさせるか考えながら習得していく必要がある。
キャラクタは、NPCから受けたクエストをこなしていくことで効率よく成長させることができる。クエストの数はそれほど多くないが、繰り返し受けられるものを何度も受けて報酬をもらうのがいい。レベル20になると、2次職へ、40で3次職への転職クエストが受けられる。アルケル港にいるギルドマスターから受けたクエストをこなせば転職できる。また、レベル24になると、背中につける羽や飛行船をもらえるクエストが発生する。
ちなみに「LUNA」のmob(敵)は、みんな常にぶつぶつとなにかをしゃべっている。これが「おなかへったなぁ」とか「走りまわって疲れたよ」などと、独り言の類だが、戦いながらずっと聞いていると、だんだんmobたちに愛情が湧いてくる。
ただ、スタート地点の直後にいるモンスターをはじめ、すべてのモンスターは近づけばリンクして襲ってくるので、うかつに踏み込むと多勢に無勢でやられてしまう。特に遠くからリンクしてくる術や弓を使うモンスターは要注意だ。道にもはみ出してきて容赦なく襲ってくるので、体力を回復させるときなど場所を選ばないと危険だ。
チャットの種類は、パーティー、家族、ギルド、同盟など各種用意されている。パーティーの募集や、ギルドの勧誘などは全域に聞こえる大声が使われている。この大声を出すためには「どきどきメガホン」というアイテムが必要だ。メガホンは最初無料でもらえるが、以降は店で買わなくてはならない。仲間探しには公開チャットも有効だ。コアタイムにはたくさんの仲間募集が出ているので、思いきって入って挨拶すれば、新しい出会いがある。
12月17日~24日には、クリスマスに合わせて、初のゲーム内イベント「LUNA Christmas」が開催されている。アルケル港がクリスマスらしい雪景色に変わり、ツリーが飾られて、BGMもクリスマスらしくなった。
 |
 |
アルケル港のあちこちにある雪だるま。叩くとアイテムが出るので、みんなに叩かれて、痛そうな顔をしてる |
クリスマスムード一色のアルケル港。サンタ服を着ているプレーヤーもいる |
 |
 |
モンスターの中には、体が一回り大きいボスクラスが混じっている |
ワラワラといるゴブリンは次々にリンクしてくる厄介な敵だ |
 |
 |
ザカンディアの鉄鉱山入口付近にいる、巨大なゴーレム |
転職はアルケル港にいるギルドマスターから受けられる |
 |
 |
ラフィアン転職クエストでは、タリントゥスにいるミミックを倒す |
一定のレベルに到達すると受けられるクエストもある |
■ 覚えきれないほどのアイテムとバリエーションがある武器・防具の強化
 |
スキルから合成を選ぶと画面が表示される |
戦闘しているうちにインベントリには持ち切れないほどのアイテムがたまる。これらアイテムの多くは武器を作ったり、強化したり、合成したりするための材料になる。大まかに分類すると、宝石が武器防具の強化、布や鉱石は武器防具を作成するための材料となる。
「○○の欠片」という名前のついているものは、文字通り、特定のアイテムの欠片であり、一定の数を集めることで合成することができる。たとえば「サファイアの欠片」は10個集めれば「サファイア」になり、さらに「サファイア」9個と「火炎石」5個で「高級サファイア」を合成できる。こうして作った宝石を10個程度集めれば武器や防具を強化することができる。たとえば「サファイア」なら手袋や兜につけて精神のステータスを増加させることができる。
生産に必要なアイテムは一部店でも売っている。しかし何しろ膨大な数のアイテムがあるので、インベントリも倉庫もすぐにいっぱいになってしまう。有料サービスとなる「倉庫」を利用するつもりがないなら、お目当てのアイテムをかなり絞り込む必要がありそうだ。
 |
 |
いらない武器や防具は分解して、生産のための材料を取り出そう。まれにレアなアイテムも出る |
強化したい武器は一度外してインベントリに戻してからセットしよう |
■ かなりのヘビーユーザー向け要素? 釣りとファミリーシステム
 |
釣り場管理人のビショット。ネコなのは、はやり魚が好きだからだろうか |
 |
実はファミリーシステムは非常に敷居が高い。1人でも登録してファミリーを作ることだけは可能。だがその先が果てしなく長い |
このゲームのもう1つのやりこみ要素が釣りや農場などの生活要素だ。
釣りは、アルケル農場で行なうことができる。釣り場には「穏やかな水辺」、「輝く水辺」、「渦巻く水辺」などの種類がある。池の中ほどにある黒っぽい渦をクリックして、右手に釣竿を持たせて、釣りのアクションアイコンをクリック、インベントリから餌を選んでセットすればようやく準備完了だ。この状態で釣りアイコンをクリックすれば、あとは餌がなくなるまで自動で釣りをしてくれる。
釣りを始めると、左右に動くバーが表示される。Ctrlキーを押して色がついている部分でバーを止めると、釣れる確率が高くなる。24,800匹釣れば初級クリアになるが、そう簡単には釣れないのでかなり本腰を入れて取り組まないと太公望にはなれそうもない。初心者のころには無料で使える竿と餌がもらえるので、まずは気軽に試してみるといいだろう。
釣った獲物は、釣り場管理人のビショットがポイントと交換してくれる。釣り場で売っている魚のかぶりものや、より強力な竿やえさを手に入れようと思ったら、お金のほかに魚を釣って稼ぐ釣りポイントが必要になる。
一方、ファミリーは、アルケル港にいるセレリアに話しかければ作ることができるが、農園を持つとなるとなかなかハードルが高い。農園の経営はファミリーシステムのメインコンテンツともいえる部分なのだが、この農場を持つためにはファミリーのリーダーがレベル50、ファミリーのメンバーが定員の5人、ファミリーの名声が50万という条件を満たす必要がある。
この条件を満たせば、200万ゴールドで農場を取得できるのだが、一度習得すると週50万の維持費が必要になり、さらに農場の要素である菜園や畜舎、垣根、ハウス、倉庫のランクを上げるためには、また名声とゴールドがかかる。さらに、農場は4つのエリアに15ずつ計60区画あるのだが、現段階では先行してレベルを上げているプレーヤーによって全区域が購入済みであり、新規参入はほぼ無理という状況だ。
ファミリーはギルドの中の身内で組むことが多いので、野良プレイをしていると、あまり縁のない要素になってしまう。60区画に5人定員で300人しか参加できないので、今後プレーヤーのレベルが上がるとともに、農地の解放を求める声が増えてくるかもしれない。
 |
 |
魚釣りに挑戦。タイミングよくCtrlボタンを押すのがなかなか難しい |
サメのかぶり物「サメ顔」を手に入れるには、4,988,000ゴールドのほかに、12,520ポイントが必要 |
 |
 |
釣り場の外にはファミリー単位で取得できる農場が広がっている |
へんな顔のついた植物が成長中。あんまり美味しくはなさそう…… |
■ ハートフルだけど、ここ一番ではシリアスに決めよう!
豊富なアバターでにぎわう様子や、明るい雰囲気は確かにハートフルだが、狩り場によってはそればかりではない。怖そうな敵が闊歩していたり、何やらいろいろな事情を持っていそうなNPCがいたりと、ただ、ほのぼのとしてるだけのゲームではない。一歩外へ出れば命がけの冒険、ホームに戻ってほっこりと、メリハリのあるプレイが楽しめるのが「LUNA」の特徴と言える。
ひたすら戦闘に特化して冒険を進めていくもよし、アルケル港で生産や合成などをして商人として生きていくもよし、釣り場でひたすら釣りの達人を目指すもよしと、さまざまな遊びが楽しめるのが面白い。海外でベストMMOに選ばれたというのも頷けるできだ。
日本にはあまり情報が入っておらず、スタート時点ではマイナーな部類のゲームだったかもしれないが、その分今後の伸びしろが期待できるのかもしれない。簡単に成長できると、ヘビーユーザーはすぐにカンストしてしまい、やることがなくなって飽きてしまうのではないかという懸念もある。実際、サービス開始からわずか10日あまりですでにレベル50を超えているプレーヤーもいる。現在は65がマックスだが、すぐにレベル解放をする必要がでてくるかもしれない。
とはいえ、普通にプレイしているぶんにはとても遊びきれないほどの要素が詰まっていることも確かだ。まだまだ開始直後のホットな熱気に包まれている「LUNA」。ぜひ気軽にプレイしてみてほしい。
 |
 |
スタート地点のアルケル平原。奥に見えているのがホームタウン、アルケル港の門 |
ほのぼのとした農場が広がるタリントゥス |
 |
 |
ものものしいザカンディア前哨戦の基地 |
がいこつが闊歩している鉄鉱山ダンジョン |
Published by NHN Japan Corporation.
(C)2006 EYA INTERACTIVE CO. LTD & LUNA STUDIO.ALL RIGHTS RESERVED
□NHN Japanのホームページ
http://www.nhncorp.jp/
□「ハンゲーム」の公式ページ
http://www.hangame.co.jp/
(2008年12月24日)
[Reported by 石井聡]
Q&A、ゲームの攻略などに関する質問はお受けしておりません
また、弊誌に掲載された写真、文章の転載、使用に関しましては一切お断わりいたします
ウォッチ編集部内GAME Watch担当game-watch@impress.co.jp
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|